ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2013年05月20日

爽快!フルスイング

こんばんは











前記事からの続きですテヘッ











不毛なカゴ釣りが続いてしまいましたOrz








本業とはいえ、さすがにやる気が失せてきましたガーンダウン











が、気分転換となる釣りはすでに先月から胸中にありました・・・











それは、




































ショアジギング ですパンチ




















とにかく何かを力の限りぶん投げたい!パンチ



マダイ狙いでは遠投よりもコントロール重視ばかり



何の気兼ねなく海に向かって石でも投げつけるかのような欲求に駆られました爆弾



こうなれば釣りより 「ストレス発散」 が目的ですテヘッ















5:00過ぎ、久々にゴロタ場へダッシュ



案の定、人は少ない!というか居ないに近い汗



早速タックルのセッティンググー



久々の出番となる愛竿 morethan106MHX 、ピースをつなぐ時にはテンションアップアップ



先発はもちろんフィードポッパーキラキラ
(昨シーズン、初めてトップで青物を食わせてから自己ランキング急上昇したプラグですテヘッ



微風の中、沖に向かってフルスイング!!





















ビュ~~ンッ






















タックルバランスが良いのか、めちゃめちゃブッ飛ぶ@@;





これこれ!これがやりたかったんよ~ ニコニコ



飛行姿勢も安定しやすく最高ドキッ



あとはスローなポッピングと去年食わせたポッピング法を織り交ぜながらキャストを繰り返す



しばらく続けていると、






































ポコンッ 





























モアンッ !?@@!?












フィードポッパーの背後に怪しげな波紋が!



























ポコンッ パンチ





































モアンッ


































ポコンッ・・・・・




































ガツンッ!





























キタ―――  (゜∀゜)―――!!!!!



















開始早々のヒットに心臓バクバク@@;











正体不明ながらそんなに走らない?



でもエラ洗いしないから青物っぽいドキッ



そんな感じで寄せてくると、厄介なことに海藻帯に引っかかってしまった爆弾






















・・・・・ま、マズイ@@;



ロッドをあおるくらいでは全く取れないタラ~


ティップにはまだ魚からの反応が続いている



しかし、手こずっていてはフックオフは必至爆弾



ロッドの角度を変えてもダメタラ~



ならば一か八かのライン放出で魚に海藻帯から出てもらうことに汗


この作戦が功を奏し、うまく外れてくれたキラキラ



あとはグイグイ寄せると、青物やん! ドキッ



さらにずり上げて、























ビックリ























































曲がっとるやないかい!! ムカッムカッ
















前半身だけならギリギリメジロに届くかも・・・



釣れたものは仕方ないとさっさと撮影して放出パー













さらにトップメインで続けていく・・・



が、予報よりも風の強まりが早くなってルアーが飛ばなくなってしまうダウン



9:00頃、さらに風が強まったので終了~タラ~




















時期尚早なのは重々承知の上での釣行でした



まだベイトっ気はなさそうですね~



何より海藻が多すぎて話になりませんタラ~



今回は「曲がり」とは言え、チェイスからバイトシーンまでの一部始終を目撃できたのは気分転換になりました!



今度はまともな青物を食わせたいですね~ニコッ




さらに短い時間ながら毎投のようにフルスイングできましたグー



やっぱり気持ちのいいものですね男の子ニコニコ



おかげでカゴ釣りでは使っていなかった箇所が筋肉痛です爆弾



釣れてないだけでなく、えらい鈍りっぷりでしたテヘッ



さて来週以降は何しましょうかね~



ぼちぼちルアーマンになるのも悪くなさそうですテヘッ
















タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト フィードポッパー
タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト フィードポッパー

ますます好きになりましたキラキラ
今シーズンでさらに使い込みたいですね~男の子ニコニコ  



2012年10月06日

ボゴンッ!

こんばんは
先週はシオよりメジロを優先した釣り場へダッシュ
しかし、ノーバイトの返り討で終わってしまいました男の子エーン
ノマセではビュ~ンッと食ってくるんですがね・・・

連休初日の今日はいつもの場所に戻って仕切り直しですパンチ























夜明け前、ラブカメさん三本矢さんと並んでスタートニコッ

暗いうちはもちろん子イカ狙いイカ

ぼちぼちコロッケやメンチカツなどからのサイズアップが期待汗

2.5号エギを封印して3号エギで勝負!





















・・・・・・・・



































でもコロッケ小からコロッケ大しか抱いてこずタラ~

やむなく2杯キープして夜明け後、青物狙いにチェンジグー

もちろん先発は課題であるポッパー!





























ポッコンッポコンッ (ポーズ) ポコンッポコポコポッコ~ンッ 汗



















・・・・・ホントにこんなんで釣れるんかいな~ムカッ

疑いつつも連投

ちょっと動かし方を変えてみる・・・

ふと横を見るとお2人さんは朝ゴハンモードおにぎり

ポッパーを操作動かしながら「私もパン食おかな~」と決める・・・







































ボゴンッ!!!ビックリビックリビックリビックリビックリ






















ホントにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!






食う瞬間見えたしアップアップアップ

近距離でのバイトなので抵抗激し!

でも落ち着いたやり取りで勝負ありチョキ


























46cmなのでギリギリハマチということで汗

でも派手なバイトを目視できて気分は最高ドキッドキッドキッ



























傷だらけのフィードポッパー、ようやく青物を呼び込めてグッジョブクラッカー



















気を良くして、しばらく苦手なプラグばかりで攻めてみるテヘッ

ローデッドにHI-FIリップレス、発売したてのオーバーゼアースキッピングまで!

もくもくとプラグを投げ倒してアクションなどを模索確認汗

そして疑惑から信頼に変わったフィードポッパーでアクションのおさらい

う~ん、ジグるのもいいがプラグって釣れるのもテンション上がるわ~ニコニコ




























あまり流れが目立たなかった潮が急に勢いを増してくる

潮目では数回小規模ボイルアップアップ

でもフローティングではお話にならないほど流されてしまう・・・

スライドベイトHOTGで表層を泳がせるが反応なし

そのうち潮目も消えうせるほどの流れにガーン

やむなく本日初のジグ投入

レベル、エアロとローテして信頼の撃投・・・






























ゴンッ ビックリビックリ

































アベレージの47cm追加チョキ

ここで連休初日は納竿車

















ようやくトップで食わせることができましたぴよこ3
長かったですね~汗
トップも朝一だけの手段でもなさそうなので、今後もジグの合間に投げてみたいと思います
さらに食わせのアクションを増やしたいですね~

明日もこの勢いで青いの仕留めに行ってきます男の子ニコニコ
シオかメジロ、欲しいですね~ぴよこ3汗

  



2012年09月22日

次に繋がる1匹

こんばんは
例年の如く、お彼岸頃には秋めいた風が吹き始めましたねニコッ
今日も心地よい乾いた風にあおられて出撃してきましたダッシュアップ























早朝、ラブカメさん三本矢さんと合流ぴよこ3

夜明けまでは子イカ狙いキラキラ

3号を遠投して寄せ、2.5号を投入・・・




























グインッイカ






















エギを引っ手繰るようなバイトアップ

活性が高くさらに連続ヒットビックリ

夜明けまでに4杯釣って3杯キープぴよこ3
























夜明け後、課題のトップウォーターからスタート汗

ベイトっ気なさげな水面をポッピングで騒がしてみる・・・

こんなんでいいんかな~ZZZ…

毎回のように先発させるものの、ヒットのイメージができていないガーン

根気よくフィードポッパーをキャストしていると、ラブカメさんにヒットアップ

しかし、あともう少しのところでフックオフタラ~


























「惜しかったっですね~^^;」

言いつつ目線はロッドからぶら下がるヒットルアーにぶた

























トップ修行中断 パンチ





すかさずメタルジグをキャスト~

























シャクシャクシャクシャクシャクシャク 汗












やっぱりこっちの方が釣れる気がするテヘッ

しばらくすると、ラブカメさんがタイムアップパー

残る2人で青物を追う

流れはやりやすい程度にあるのだが潮目ができそうな様子はなし・・・

ベイトの気配皆無で続けるのもなかなかキツいガーン

撃投レベル40gをロングキャスト、ボトムからスローピッチ手抜きジャークしていると、
































グンッ ビックリアップドキッ






















キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!































47cmでハマチゲットンハート

胃袋には全くベイトが入っていなかったが、まずまずのプロポーションで脂に期待ドキッ

あとはシオ希望でショアジギ継続・・・























・・・・・・・





























約2時間後、足取り軽やかに2人同時に撤収男の子ニコニコ






3週間ぶりの獲物に一安心しましたぴよこ3
のっぺりとした潮に絶望を感じつつも投げ続けた結果ですね!
まだカゴ釣りに戻るのはやや抵抗がある今日この頃、次のショアジギに繋がる1匹となりましたテヘッ

次回は今季未達成のメジロに照準合わせてチャレンジですパンチ
・・・・・と言いつつシオもさらに1匹欲しいですね~汗  



2012年09月02日

ミスマッチ・ザ・ベイト

こんばんは
まだまだ暑いですね~晴れ
時折涼しい時間帯があるともう「秋かな」と期待してしまいます
しかし、予報ではまだまだ30℃超えは当たり前で、おまけにゲリラ豪雨で湿気の補給に事欠きませんムカッ
結局は毎年の如くお彼岸頃まではどうにもなりませんので体調管理に気をつけましょうニコニコ汗

今回も美味しい青物目指して出撃しましたダッシュ


























5:00過ぎ、到着

大潮なので潮はいい感じの流れニコッ

朝一はやっぱりTOPからパンチ

TDペンシルドラドチューンS、フィードポッパー、さらにはローデッド140F












・・・・・・・・




















反応なしZZZ…

いつになったらTOPの魅力が分かるのか・・・男の子エーン

まだTOPのみで一日通す根性などさらさらなく、結局はジグのローテーション汗














しばらくするとかなりの激流・・・

着底にこだわらず、カウントダウンにも集中していたはずがジグを2つもロスト男の子エーンぴよこ2

それも1つはお気に入りの撃投40gピンクグローOrz

主力ジグの戦死でかなりテンションダウンでまったりした時間が流れる・・・




























しばらく激流を見過ごしていると潮目が形成され始める

するとその潮目に沿ってベイトの気配が!アップ

気を取り直して再開

ベイトはかなり小さく、それに合わせてジグもシルエットの小さいものをチョイスグー

時折追われている様にも見えるが、どうも魚影は薄い感じ・・・

ジグのレンジを変えてもバイトはなしムカッ

シンペンも見切られてそうウワーン

あ~あ、今日はアカンか~Orz















が、ここで今回まだ使っていなかった手を思いつく電球

魚に媚びるようなベイトサイズ合わせとは逆の発想!

アピール重視のジグサイズアップアップ

撃投65gをモアザン106MHXにしっかり乗せてロングキャスト、その数投後、

























グンッ ドキッドキッドキッ




















来た!

容赦ないゴリ巻きで寄せに寄せるパンチ































粘ってツバス42cmハート

ダメなムードが漂っていた時の1匹はウレシイ~ドキッ

実はこのツバス、胃袋には例のベイトは全く入っておらず・・・












その後はシオ狙いで続行

しかし、潮が緩み始めると見る見るうちにベイトの気配が消えていく・・・

11:00過ぎ、ギブアップタラ~














何とか粘って1本捕れました汗
釣れない時の1本はホントに疲れがブッ飛びますねニコニコ
粘っておかげでタチウオ出撃は見送ることになりましたが・・・

来週もサイズアップ狙って出撃です!男の子ニコニコ  



2012年08月25日

主力復帰戦

こんばんは
モアザンの#1パーツ、セルテートHCのOH、どちら予想より早く帰ってきましたキラキラ
あの南紀沖磯での災難以来ようやく本来のショアジギスタイルに戻れます
ラブラックスは後々活躍してもらうことになりました汗

さっそくの復帰戦には1年ぶりにお会いするラブカメさんにコラボしていただきましたぴよこ3
























さわやかな早朝からスタート!

適度なそよ風もあって非常に快適ドキッ

でも潮は朝の干潮で動きはイマイチ・・・

でも想定内のことなので適当に休憩しながらいい流れを待つキラキラ



















7:00過ぎから少しづつ上り潮が発生アップ

しかしベイトの気配はまだの様子・・・

やむなくジグを潮に絡ませるようにゆったりシャクリ続ける汗

ロングキャスト後シャクってからのフリーフォール、そのシャクリ始めでゴンッビックリ





















「ラブカメさ~ん、キマシタ!」 アップアップアップ
















おもわずラブカメさんに雄たけびをあけるテヘッ

それにしてもかなりの引っ張り!@@;

そこそこ締めこんだドラグも何度か滑る汗

でも強引なやり取りで最後は抵抗少なく御用グー



























これは意外なシオ41cm男の子ニコニコ

最初の突っ込みの強さはメジロ並みでいい引きしてくれたニコニコ













それからラブカメさんのキャスティングにも力?が入る汗

無論私もメジロを求めてフルキャストパンチ

潮はいい感じでさらに強くなって潮目もできる

潮目付近では時折ツバスらしきボイルもありアップ

流れがキツくなってきたのでジグを重たくする・・・

































ガッ 怒怒怒















一瞬の気の緩みで根掛かりロストOrz

おまけにPEもブチッと高切れしてしまって気持ちもポキッウワーン

10:00、ラブカメさんとともに終了~
















復帰戦は、ルアーFでの最長寸のシオで飾れましたキラキラ
なかなかトリッキーな走りで手強い相手でした!
味は保証付きのお魚ですので刺身が楽しみですぴよこ3

ラブカメさん、暑い中お疲れ様でした!
妙に惜しかったですねぴよこ3汗
もう少し足掻きましょう(笑)

明日もショアジギ行きます!
何とか更新できるようベストを尽くしてみますニコッ  



2012年08月16日

新戦略構想

こんばんは
とうとうお盆休みも終わります・・・Orz
思ったより釣行できませんでしたが、2回の釣行をご報告いたしますシーッ



















11日、今季初の明石方面へダッシュ

朝一からイワシの気配たっぷりでテンション上がりまくりドキッアップ

しかし、期待外れて午前中はフィッシュイーターの気配すら・・・ウワーンダウン





















お昼すぎ、射程圏内にできた潮目に沿ってスーパーボイル発生ビックリアップ

これを待ってたんよ~ハート

でも追いかけてる方も、追われてる方も水しぶきがすこぶる小さい・・・

とりあえずツバスだけでもとジグに始まりIP-26、シンペン、ミノー、スプーンまで投入!パンチ

されど全く反応せずブロークンハート

まあサイズも小さいから無視して基本の40gジグで丹念にシャクっていると、14:00過ぎ、





















ガンッ ビックリビックリ



















コイツは手応え十分アップ

ツバス以上メジロ未満な重量感!@@!アップ

さらに追いアワセをくれてやろうとロッドを立てようと・・・・・・・

























フッ・・・・・・・・・男の子エーン















痛恨の極みウワーン男の子エーンぴよこ2

慣れないタックルバランスにドラグ設定、アシストフック選択が甘かったかも・・・Orz

すぐに微調整して再開汗

まだツバスのボイルは単発ながら続いているのでまた群れが来るはず!

しかし、ベイトだけ残してフィッシュイーターは何処へ・・・

16:00、無念のギブアップブロークンハートブロークンハートブロークンハート



















16日、リベンジ釣行へダッシュ

少々風が強いので、朝一からジグをキャスト

流れは十分、でもベイトの気配がない・・・

そのうち回ってくるやろ~と気楽にシャクっていると、ゴツッビックリ



























これまた絶対口に入らないジグに襲いかかった豆シオ汗

さらにお隣さんにツバスがヒットニコッ

とりあえず朝一の回遊を抑えるべくマシンガンキャストパンチ
























・・・・・・・




























応答なし・・・Orz

バイトはもちろんベイトも姿を見せない・・・

そのまま何事もおきずに14:00、ギブアップウワーン男の子エーンダウン

















なかなかベイトの気配が安定しないようですガーン
もちろん夕方まで粘れるように飲料は5リットル分用意しておりました
しかし、朝から何かしらの釣れる要素を目撃しておかないととても夕方まで気力が続きません男の子エーン
せっかくの新戦力を活かせてません・・・








結局エギロッドでのショアジギに限界を感じて予備ロッドを熟慮してました
しかし、80~100g対応のヘビータックルを希望通りに揃えるとなると予算が爆弾
そこで、戦線離脱中のモアザンとは一味異なるモノをチョイスしましたチョキ















ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 120M・F
ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 120M・F











これなら45g程度のジグを背負えるので予備ロッドに十分です
最近出番が減ったセルテート3000ともピッタリの相性でしたアップ
さらに、仕舞寸法128cmとカゴ用ロッドケースに収容できます!
冬の沖磯、コンディション次第であのターゲットを・・・ハート
今後の釣り戦略に幅が広がりましたニコニコ

その前に、モアザンが帰ってくるまでにそれなりの活躍をさせてやらねばなりませんね汗
まだまだ幸の薄い釣りを続けます!  



2012年08月06日

手持ちでベストを

こんばんは
灼熱の夏、真っ盛りですね晴れ
先週の主力ロッドの戦線離脱・・・
待ち遠しい肝心のロッドパーツはメーカー欠品の上、届くのは今月末頃になるそうですOrz
購入時も問屋・メーカーともに欠品で、小売店から引きぬいてもらったほどのマイナーロッドなので予想はしておりましたが・・・
リールも水没状態でしたので、念のためにOHしてもらうことにしました
なので、今月いっぱいはさらにライトタックルで勝負ですタラ~


















2:00、起床!

のんびり南下し、最近ツバスの回遊が安定している紀北に到着~

今回のタックルは、





ROD:メジャークラフト ライカル 862EH

REEL:ダイワ ブラディア2500改






ツバスならこれくらいで十分!

50アップのハマチでも何とかなるで~ニコッ

急遽買い集めた1oz以下のメタルジグを駆使して夜明けからスタートパンチ




















開始直後からベイトの姿がチラホラキラキラ

こりゃ朝一からイケるで~男の子ニコニコ

ムーチョ・ルチア25gで表層をチェック

しばらくすると水面までベイトを追う何物かが!

直後、






































ゴ~ン チョキチョキチョキ
















ツバスと分かっていてもエギングロッドでは手応え十分アップ

慎重に寄せるとまずまずの太さハート

タモを意識して立ち位置を変えた瞬間、






















フッ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート












痛恨のフックオフ男の子エーン

よ~太ってたのに何たることを・・・Orz









すぐに再開するが反応なしZZZ…

気分転換にIP-26をチョイス

フルキャストして着水後、ロッドを立てて表層直下をやや速巻きするとグインッビックリ



















何とかメヂカゲット汗

竜田揚げ用にキープキラキラ

さらにIP-26で表層から中層を・・・
























グンッ ハートハート








押さえ込むようなバイト!

首振りからして今度はツバスっぽいグー

慎重に慎重に寄せて姿を確認、最後の突っ込みをかわ・・・



























フッ ガーンガーンガーン
















どうにもツイてないOrz

アワセが足らんのやろか?@@?

次は買いたてのTGベイト30gで潮が効きまくった中層をゆったりシャクっていると、

























グンッ パンチパンチパンチ











今度は逃さん怒

追いアワセも執拗に爆弾
























ありゃ! バラしたやつより一回り痩せた個体タラ~

でもせっかくだからキープ!

神経〆で一撃必殺チョキ













その後は小さい回遊があるものの私のルアーには反応せず、8:30頃に納竿車


しばらくはエギングロッドのキャパで遊んでいこうと思います汗
1ozほどのメタルジグならば今のベイトとほぼ同じ大きさなので効果も十分でしょう
このウエイトレベルでのショアジギ経験は少ないので、今月いっぱいでさらに修行していきますグー
でもやっぱり40、60gでしっかりボトムを攻めたいですね~汗
  



2012年07月28日

サマードリームクライシス

こんばんは
3連休の連続エギング撃沈以来、どうも気力が低下しておりましたOrz
先週は朝起きることもできずに釣りとは無縁の週末を過ごしてしまいました・・・
なので今日は気持ちを切り替え、一気に南下してみましたダッシュ




















0:30、ばっちり起床チョキ

すぐに車を走らせる

行き先は南紀、狙いは 「ハガツオ」 アップアップ

ほんのわずかな情報ながら、気落ちした私にはぴったりのサマードリームテヘッ

ヒラマサやヨコワを仕留めるには厳しいライトタックルでも4、50ぐらいのカツオ系なら何とかなるはず!

○ボで元々と楽観しつつ南下する・・・















それにしても、車が少ない・・・

今年の冬に出会った磯釣り渋滞などは皆無

国道沿いの釣りエサ店はどこもガラガラ汗

3:30過ぎ、予定より早く港に到着~

1番船は夜明け直前の4:30過ぎで、わずか9人を乗せて出発汗

数分後、思い通りのポイントを確保、雄大な大海原に気分もスッキリキラキラ

逸る気持ちにせかされつつセッティング汗















波気はそれほどなく、ウネリも特に大きくない

朝は潮位が低いので磯の上までは波が上がっては来ないだろう・・・

でも冬場に見る波とはちょっと違うような・・・

クーラーは高台に上げておいて、取り込み場とした場所にタモ

釣り座へは身体だけで勝負

まずはマリアのローデッド140Fからスタートパンチ
























ドピュ~~~ンッ 



買って間もないローデッド140Fは飛行姿勢良好!

このタックルとも相性良さげニコッ

ヒラマサの小さいのんでも期待して誘い出してみるが反応なし

次はダイワのショアラインLH15をフルキャスト~

う~ん、これは飛行姿勢イマイチ汗

しかし速巻きでも巻き重り少なくアクションも良さそうアップ

しばらくはキャスト方向を変えながら広く探ってみる

数投後のシモリ際・・・























コツンッ ビックリ






なんか小さいのんヒット汗

難なくブチ抜くと
























ショアラインLH15とあまり変わらないサイズの小シオをゲット汗

どう考えても口に入らんやろ!

その好奇心に感謝してすぐに撮影、リリースしようと立ち上がりロッドに背を向けた時


























ドッパ~~~ンッ ビックリビックリビックリ


















ザザザザ~~~~~ッ 爆弾爆弾爆弾
















想像を絶した大波が釣り座を襲うびっくり

襲いかかった直後に後ろを振り返ると、今にも海に落ちそうなロッド&タモ!$%#&*?&"%"$!?@@"&%!$#&%!?

横っ跳びで抑えて辛うじて水没寸止め状態汗

しかし、タモはさらに流されてほぼ水没を寸前爆弾

ロッドで何とか救出を試みていると、お隣のルアーマンさんが引っ掛けて救出していただいたぴよこ3汗
(本当に有難うございました!!)













・・・・・・・・・・・・


























あの時、まだ撮影中だったなら・・・

かがんだ状態ならもしかしたら私自身も流されていたかもしれない爆弾

もちろんライフジャケット装備なので助かる可能性は十分あったのだが、やはり怖すぎる男の子エーン

膝下をずぶ濡れにしつつも安全地帯に移動して気持ちを落ち着かせる・・・

大波が襲いかかったのは私の釣り座だけで、同じ磯に上がった人たちは全く影響ないようだ

運よくタモに引っ掛かって回収できたLH15をもう一度付け直そうと、ティップを手繰っていくと

































あの修羅場ではさすがに無傷とはいかなかったOtz
























愛竿 モアザン106MHX

































殉職 男の子エーン男の子エーン男の子エーン







私のショアジギロッドはこれしかなく、当然ながら予備ロッドなしウワーン

沖磯に渡ってわずか30分・・・

使用ルアーはたったの2コ・・・



























無念の撤収 ブロークンハートブロークンハートブロークンハート














私のサマードリームはあえなく海の藻屑と消えましたOrz
台風のウネリにはまだ遠く、普段から起こりうる何万回に1度来るほどの大波だったと思います
普通にキャスティングしていれば身構えて避けることもできたと思いますが、タイミングが悪過ぎました男の子エーン
こんな小さなシオでもわずか一瞬キープを考えたことに対する天罰のような不意打ちでした爆弾

帰宅後、すぐにモアザン106MHXを入院に出しました
#1の全交換という手痛い出費に気が重いですぴよこ2
これからともいうべきショアジギング・・・
























しばし 戦線離脱 です爆弾
  



2012年06月11日

連勝ならずOrz

こんばんは
HG北港釣り公園、ようやく臨時休園期間が終わりましたニコッ
土曜日の情報では前日の大雨の影響もなく、相変わらずハマチの回遊ありとのことでした
個人的にはゆったりウキスポンを楽しみたかったのですがそうも言ってられない状況のようです・・・
前回同様の激混みになりそうなので、ルアー装備のみで行ってきましたダッシュ










前日夜に出発!

実はエギング予定だったが・・・

のんびりし過ぎた出発と睡眠時間の確保を考えて急遽エギング中止タラ~

和歌山の釣具店でいろいろ物色した後、いざ開園待ち会場へダッシュ

時に23:00前・・・















ゲッビックリ




















私で11台目の開園車列汗

こりゃまたもギュウギュウ詰めの釣り場になりそう男の子エーン

ならば混みあう前に勝負を決めるべし!






















4:40、起床!

ゆったりと準備しているともうすぐゲートが開きそう気配ビックリ

あまりの車列になんと5:00前に開園アップ

11台目に通過して何となく3番へ

すぐさま用意してさっそくキャスト開始パンチ

しばらくすると幸先良くナブラ発生アップアップ

安牌のシンペンでまずは1匹を!



















・・・・・・・






















食わずZZZ…

まああちこちで単発のボイルしてるのでいずれは・・・






しばらく投げてもアタらないのでジグで中層からシャクりあげる


























グンッ ドキッドキッドキッ






























・・・・・のらずガーン

今のは青物っぽかったのに~男の子エーン

そのうちナブラも消えてギュウギュウ詰めの大混戦区へタラ~

「ここ入れさしてくださ~い」

「どうぞ^^;」

左には3人組ウキノマセが・・・

右には2人組のルアーマン(至近距離でも挨拶なしの無礼者怒

最終的には前回より狭くてやりづらい状態ムカッ

この状態になるまでに1本仕留めることができなかったとは・・・Orz












・・・・・















来たからには何とかして釣りを続けなければ・・・

私はキャストタイミングに注意していくが、周りが気にしていなければ絡まるのは当たり前のこと

ため息をつく思いで青物の回遊を待つシーッ













8:00前、待望の近距離ボイルアップ

ジグを付けていたのでシンペンのように表層をスローに巻いてみるがダメ・・・

すぐにシンペンでひら打ちも入れつつじっくり見せてやるも反応なしガーン

すると少し右側でハマチがゲットタラ~

う~む、原因不明ぴよこ2











しばらく不毛な時間帯が続く・・・

イワシはけっこう居てるのだが肝心のフィッシュイーターの気配が出てこない

すると少し離れたカゴにメヂカがヒット

あれは要らんな~と敢えてデカいジグでボトムからシャクっていると、グンッ!ビックリ























あっさり釣れてしまった汗

カツオ狙ったアクションではないんだが・・・

ならば中層より下でゆったりシャクリでゴンッ?






















ボトム付近はコイツらの巣窟ガーン

以後、ハマチらしい気配もボイルも無く時間ばかり過ぎていく・・・

徐々に増えてきたカゴ釣りでは時折メヂカが引っ張って賑やかになる程度

気持ちが萎えてきた11:00頃、






















ゴチ~ンッ アップアップアップ










会心のバイト!

そこそこ走ってるしロッドの叩きが青物っぽいドキッ

でもロングキャストの着底後すぐにヒット・・・





ウゲッ爆弾























なるほど、こういう掛かり方すれば首も振ってしまいそうタラ~

この後はモチベーションを維持できず、12:00、納竿ブロークンハート








前日まではまずまずの回遊だったそうですが、この日は恵まれなかったようです・・・
ベイトはしっかり居てますが、それだけでは青物も居着いてくれないんでしょうね~汗
前回まで見られなかったメヂカの増加で水温が上がったのが実感できます
まあショアジギなので、幸薄いのは当たり前でしたね・・・
毎度うまくいきませんテヘッ

公園では、数が少ないながらもカゴ釣り師が頑張ってましたが厳しそうでした
場所によっては中アジが釣れたようですが、豆アジに占拠されるのも時間の問題かと思われますタラ~
そろそろ私も期間限定ルアーマンに転向しつつ、イサギの気配を伺いたいと思います  



2012年06月03日

指折り数えて

おはようございます
高ぶる気持ちと抑えきれない焦燥感に炙られた回想録から始まります











前回のHG釣り公園釣行の次の日・・・

ジグキャスティングでハマチ高反応との情報アップ

さらに次の日も・・・

この時点で週間予報では雨マーク雨

人が少なくなるのでラッキーチョキ

さらに次の日も青物好調が続く・・・

おや? 土曜の傘マークはいずこへ?

さらにさらに次の日、まさかのメーターブリ情報ビックリアップ

いっちょ朝練で行ってみるか(゚Д゚)!?

3:30起きで出発し、6:30には公園から出ないと仕事に遅刻・・・

わずか1時間のために費やす費用と時間と焦りはリスク多すぎムカッ

指をくわえて情報を睨んでいると、週間予報から雨マークは消えてしまったOrz





















そんなHG和歌山北港魚つり公園・・・

































混まないわけがない 怒ガーンムカッ










青物情報から指折り数えて6日間、待ちに待った土曜日ハート











































我慢の限界 怒怒怒











私にも釣らせて~!ダッシュ

開園2時間前には到着~~、ウッビックリ


























この時間帯でもここに並ぶの?@@?

そりゃあれほど情報が出回れば当たり前か・・・

アジサバ含む青物系の情報があれば、この公園の集客力は尋常でないタラ~

やっと開園で料金所を通過すると、私で110人目とのこと

そして迷った挙句5番に入るとスペースがない!ビックリ

いや! あることはあるけどショアジギングの1人分スペースとはいえないだろう・・・


























「すいません・・・、ここ入れさしてくださいウワーン





「どうぞ!」


気持ちよくスペースを空けていただき感謝ぴよこ3

そんなこんなで場所が埋まっていくと、
































全体の7割がショアジギング、カゴ釣りは劣勢で固まってウキを流している感じ

ノマセは思ったより少ないようだがショアジギ+ノマセという強欲プランもよく見受けられる汗

カゴとルアーとが混在すると非常にやり辛く、一日中同じ釣りを続けることが難しいかもしれない・・・

なので今回はショアジギング、エギング、ワインド、ノマセ、カゴと万全の備えで対応グー

これだけあれば一日中何とか楽しめるやろ~

クーラーも総計50L用意したのでブリでもウェルカムハート





















もちろん朝はショアジギからスタートパンチ

さっそく小規模なボイルも発生アップ

隣近所との距離が狭いので潮流のタイミングを見計らいながらキャスト!

その2投目、

























ヌンッ



















中途半端なバイト・・・

嫌な予感ガーン






























やはりお前かダウン

すぐに再開!

朝一の小規模なボイルは姿を消したが周りの士気は旺盛アップ

すると、























「すいません・・・、どこもいっぱいなんで入れさしてもらえませんか?汗



























「どうぞ!」×2




















遅く来られた方々は気の毒なほど場所がない・・・

このスペースでも勇気を出してお願いされたこの方に強く同情し、

笑顔でさらにスペースを空けるニコッ
























・・・・・・・























もはや普段のカゴ釣りより狭い間隔でのショアジギングタラ~

キャストタイミングを見計らいつつ、ラインが絡まれば礼節ある対応キラキラ
(今回は周りの「人」に恵まれましたニコッ

うまくルアーマンで固まれたので狭くてもやりやすい?

しかし、一向に青物の気配が戻ってこない・・・






7:30過ぎ、ようやくボイル発生アップ

でもめちゃめちゃ遠い汗

とりあえずジグをフルキャスト~

・・・反応せず・・・ZZZ…

ならばシンペンに替えて再度!


























グワンッ、ジャ~~~~~~~~~ッ キラキラ



さすがシンペンは強い!@@!

フックは弱いので慎重に!

まずは1本捕りたいのでさらに慎重に汗汗

でも走られて少し離れたノマセの仕掛けと絡まってしまう・・・














「すいませ~ん汗このまま巻きますわ~」

何とか足元まで寄せてくるとさらに暴れ始める!

右隣りさんがタモアシストを引き受けてくれるとのことぴよこ3



エッビックリ タモで魚追いまわすの!?!?!?!?

嫌な予感・・・

こちらがサポートしてすくいやすく魚を誘導したいが、まだコイツは元気いっぱい!























ウッビックリ





















網にフックが掛かってしまい、魚が外れてしまった・・・Orz





















「いや~、プラグで掛けるとこんなこともありますわ~ぴよこ3汗

気まずくなる空気を苦笑いで必死に立て直す

周りが釣れてないだけにしらけムードが漂うが・・・





















苦情なんて言えません!!

(内心は・・・ですが、仕方のないことです)










外れたのは足元なので、ヒットした群れには影響ないはず

ベイトっ気が消えたままなので、ジグで中層より下をじっくり探る

ボトムからポ~ンッポ~ンッとシャクリ上げると、






















グンッ ドキッ














今度は逃さん!!

ジグのアシストフックなので強引に寄せにかかる

「コイツは自分ですくいますわ~汗

一度失敗するが2度目で無事ランディングキラキラ

























これを指折り数えて待ってたんや~ぴよこ3

一安心の48cmチョキ

さらに連発で、



















ガンッ



どうやらパターンにハマったか~ニコニコ

コイツはなかなかの引っ張りと重量感キラキラ

「すいませ~ん、魚そっち行きます~汗





















ゲッビックリ



















今しがた根掛かり中の仕掛けに絡みつきそうウワーン



魚はそれを知ってかうまく絡みついて、フッ・・・Orz





















これも苦情のやり場がない・・・男の子エーン

もっと強引に寄せるべきだったOrz






しばらくパンを食いながら休憩

周りを見てもほとんど釣れている様子なしZZZ…

サビキでもイワシではなく豆アジしか釣れてないようだ・・・

あきらかに平日より状況が悪化してそうガーン

手首のストレッチを入念にして再開

潮はあまり動いていない

やっぱり狙いは沖のボトム付近

着底後、スローで大きめのワンピッチでジグを見せていると、























ゴンッ ビックリ













またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

いや~、自分ばっかりで申し訳ナイッステヘッ汗
























53cmチョキ

まあまあ太って美味そうアップ

しかし、1匹目もそうだが胃袋には消化途中のベイトしか入っていない

食べたばかりのイワシが入ってないのが気にかかる・・・



















干潮後、右潮が動き始める

その頃から沖にボイルがパラパラと発生!

しかし、密度が薄いのか移動が速すぎるのかなかなかヒットせずガーン

メタルジグで届くか届かんかぐらいの距離なので当然かもしれん・・・

広大な釣り場なので、イワシの移動がよくわかる

表層を攻めていてもイマイチ反応ないのでボトムから同じパターンでシャクっていると、























ズシッ ドキッ




な~んや、下で食ってくるやんニコニコ






















51cm

回遊のアベレージサイズやね~

ぼちぼち「ブリ」サイズが欲しいと欲の皮が突っ張り始めるドキッ













昼を過ぎるとさすがに帰る人も続出

しかし、この日は来る人も絶えないようですぐにスペースは埋まっていく汗

風弱く暑くもなく寒くもなく、雨予報が結局のところ絶好の行楽日和に晴れ

海の方は、流れが速くなってきてイワシの気配が消えてしまうダウン

カゴのグレでも厳しいくらいの流れに深い水深

40g程度のジグでは隣の人との兼ね合いが・・・

ここは念のために用意しておいた2オンスジグの出番

フォールで見せるべく「撃投レベル」を駆使してみる





















・・・・・


























う~ん、どうも苦手で使いこなせないガーン
(まだレベルで食わせたことないんです・・・)

やっぱり安定感抜群の「撃投」でゆったりシャクリ、

























グインッ ドキッ








いや~、重ね重ね私ばかり申し訳ナイッステヘッ汗
(それほど周りはサッパリなんです汗

沖で走らなかったので手前で暴れまくり!

左隣さんにすくっていただいて無事キャッチぴよこ3

























49cm

やはり「撃投」は流れに強い!

さらに連続で、



















ゴンッ ビックリ






エ~ッ @@;

周りから白い目で見られそうなほどの独り舞台汗

しかし、すぐにフックが外れてしまった・・・






















その後の約3時間、全く反応なしZZZ…

17:00過ぎ、イワシの気配が徐々に増え始める

でもイマイチ追われている様子なし・・・

まるで我が世を謳歌してるような泳ぎっぷりタラ~

たま~に水面直下を走るのはメヂカらしい

少し離れたカゴでポツポツとヒットしている

イワシの動きを見ながらぼんやりしていると、何やら見慣れない影が・・・




よ~く目を凝らすと、ハンマーヘッドの魚体がビックリ

こんなのがうろついてたらアカンやろ!!

ぼちぼち流れが止まるであろうとここでショアジギを諦め、ダメ元でエギをシャクっみる


























19:00、う~ん、やっぱりイカは不発ZZZ…

すぐにスプール交換してワインド仕様に

今夜は風が無いのでやりやすいドキッ

後はタチウオの回遊さえあれば・・・



















19:30頃、



















ガツンッ



引っ手繰るバイト!

途中でも激しい抵抗アップ























先週より明らかに一回り太くてぶ厚い!

ギリギリF4かな?

指が細い人なら間違いなしぴよこ3汗











その後も粘りつつけるが・・・




20:00、閉園でタイムアップ汗















何とか「祭り」に間に合いました男の子ニコニコ
こんな状況、いつまでも続きませんからね~
何だかんだで一日中一服程度の休憩のみでルアーを投げ続けることができましたグー
確かに情報通り、ジグが強いようですね~
ハマチのヒットゾーンが何故か沖に集中していてほとんど手前まで来なかったように思いました
朝はイワシも釣れなかったのでノマセには辛かった一日でしょう汗
ムラが多い獲物なので仕方ありませんが、この日は惨敗でガックリ帰られた人も多かったです・・・
おまけにこの公園は次の平日5日間は臨時休業という最悪の間の悪さを用意してます怒
情報が途絶える6日後、状況の変化が心配ですね汗