ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月17日

今季もコウイカチャレンジスタート!



おはようございます



前回は釣吉レスラーさんとHG水軒でTJCってみるも獲物なしの撃沈〇でしたガーン



もはや海水は冷たく、大寒波襲来とあってはカゴ釣りへの意欲もすっかり失せてしまいましたわーん



なので、今年もコウイカに頼って越冬しようと行ってきましたダッシュハート



















6:00過ぎ到着~



爆風で車が揺らされる日の出前、だ~れもいないちょき



ゆっくり着替えて明るくなった6:30過ぎからスタートクラッカー



実際にやってみると、誰も来ないのが納得できるほど風が強くアタリが取れない爆弾



しっかり用意した完全防寒装備なので、風に背を向けていれば辛うじてその場に居続ける意志は持続できる汗



もちろん最も確実な防寒対策は待望の1杯目イカの丸焼き



続けること2時間・・・























ズン! @@!





































ちょっと小さいけどこの時期はこんなもん?



強風でアタリ分からずシャクリ乗りで1杯目ゲット~テヘッ



今までコウイカ初戦となる1月はあまり釣れる印象なかったけど今日はイケるかも?アップ



が、そうは問屋が卸さず沈黙が軽く2時間わーん



こんなな時こそ他の誰かに釣ってもらってやる気を維持していきたいところだが・・・



手前の捨石周りを攻めすぎてエギを2個、座ったままの怠けたキャストでプチンと切れて計3個もロスト爆弾



強風の中でのFGノット×3は荒行同然タラ~



せめてあと1杯・・・またも懲りずに手前の捨石際をネチネチ攻めていると微妙な違和感が!@@!




















































Orz












12:00過ぎ、予報通り風がさらに強まってきたのでギブアップブロークンハート















今季初戦は黒星スタートとなりました・・・およよ



しかもアタリが分からなかったので楽しさも半減以下でしたわーん



今季は昨シーズンほど回数は行けないので、1回1回確実に数を稼ぎたいところですね~しょんぼり



  
タグ :コウイカ



2017年01月04日

水軒あるある









こんばんは



自らに課した沖一縛りから解放され、そろそろ冬の風物詩の季節でしょうニコッ



お手軽なタックルを玄関前に用意し、寝る前に念のため某HPをチェックすると・・・、@@!



急いでタックルを総替えし、早朝から向かったのは、

































トツカが釣れるならば!パンチ



TJCの血が騒ぎます炎



エイリアン(コウイカ)釣りにはまだ早い!



HG水軒に初詣してきました~ダッシュハート
























TJC!車TJC!車TJC!車車TJC!車TJC!車TJC!車TJC!車TJC!車TJC!車TJC!車TJC!車















5:00過ぎ、港に到着し船頭さんと女将さんに新年のご挨拶ぴよこ3



6:00前、14,5人を乗せていざ出航船



目当ての上陸ポイントには計7名が降りたが、無事にお気に入りのマイポジションを確保ちょき



ただちにセッティング&ミライト発射クラッカー



周りもそれぞれ光るウキを発射して暗い海にズラリと浮かぶ・・・



似たようなタナでやってもしょうがないので、かなり博打的なタナで抜け駆けを狙うテヘッ汗



が、誰にもアタることなく明るくなってくるにつれて博打的タナ設定も定番のタナに近づく爆弾



7:00頃、ノーマルスリムウキに交換するころにはがつくほどの定番なタナに汗
























ズルン! @@!












ウキがスライドするように水没アップ



アワセると程よい重量感ドキッ



波止際ハラハラドキドキの攻防を制し、


































1発目からデカい!@@!



肉厚トツカ37cm ちょき



ヤバい、口元が緩みが収まらないテヘッ



もちろん撮影前に投入済みで、気付くとウキが何処?@@;


































これは小さそうやな~とブチ抜いたのは29cm汗



サイズのバラつきがハンパ無い爆弾



これまた撮影前に投入済みで、今度はウキスポン目視確認ヨシ力こぶ





























ありゃ~、さらにサイズダウンで27cmタラ~



次はさらにサイズダウンか?@@;



3連発から数分後、









































水軒あるある その1









「チヌが釣れるとアジのジアイ終了」









なぜかアジの回遊が途絶えるとコイツが食ってくることが多い汗



45cmもあるのに寒いのかあまり元気がなかった爆弾



このチヌの直後から潮が止まるタラ~



しばらくは普通に止まっただけだが・・・、












水軒あるある その2









ただ止まるだけより「波止近くの表層流れ」爆弾







朝からの風が止み湖面のような穏やかな海なのに表層だけが動いているのでどうしてもウキが寄ってくるわーん



寄り過ぎると厄介なブレイクに捕まってしまうので釣れない割に回収サイクルが早くなるガーン



表層流れと睡魔に抗うこと3時間ほど男の子エーン
































いや、これは参考になるまい汗
































木っ葉サイズながらこれが食ってくるのは多少なりとも状況が好転してきている兆しではないか?@@?































いや~、ダメだ><;







水軒あるある その3









「低水温期には避けて通れないフグ地獄」sos









急にコイツの活性が上がってきたようでけっこうな確率でアタってくる怒



幸い針の盗難に遭うことはなかったが、ハリスへのダメージまでは手加減しない様子炎



さらに午前中はほとんど居なかったエサ取りが沸いてきてサシエのみの盗難は頻繁に男の子エーン



13:00頃から予報通りの北西風が目立ち始める・・・



動かぬ潮ながら波気が立てば他の魚種の活性が上がるのでないか?



































激渋アタリでも何とか口を使ってくれた小チヌ汗



それにしてもこの日のチヌは元気がないムカッ






























まだコイツの方が大胆なアタリで期待外れさせてくれる怒



そして14:00過ぎ、待望の流れ発生アップ



えっ、今更?@@;













水軒あるある その4









「最終便間近のジアイ到来?」







かつては水軒名物ラスト1時間なんて言ってたが・・・



最近はラスト1時間どころかラスト15分ほどと尺が減りまくりな実感ありタラ~



チョイ投げはサシエ瞬殺状態なのでやや遠投気味で流してみる・・・
























スコ~ン、ビューーン ビックリ














豪快ウキスポンから一気にラインが走るドキッ



グッとフッキングして寄せに寄せる!

























フッ
























・・・・・・・・ま・・・・マジで・・・・Orz















































終了~ えーん男の子エーンぴよこ2



















最後にヤラかしてしまいましたガーン汗



あの針外れのタイミング、限りなくトツカ大な感じでしょう男の子エーン



久しぶりのアタリ、しかも豪快ウキスポンからのラインビューンなんて挑発されると一呼吸置くなんて無理です爆弾



あれを獲っていれば終わり良ければ・・・と意気揚々と帰港できたと思います・・・



それでも、














水軒あるある その5









「水軒2渡船の女将さんの労いはとても親身」 ニコニコ









凹んで帰ってきても女将さんの労いとお褒めの言葉でついつい休憩所で長居してしまいますねテヘッ



まあこの日はすぐに帰りましたが(笑)



ともあれ朝のジアイだけアツい釣行となりましたが、トツカ大があればそれなりに気分良く帰れました車



あれを仕留めた瞬間は、沖一の40グレより口元がだらしなくなりましたからね~18禁



この冬も回遊に期待したい水軒トツカ、今後も天気・情報・休みが合えば突撃しますよ~力こぶ


  



2017年01月03日

釣り初め 2017年



明けましておめでとうございます 鏡餅



今年も「AGETENANBO!」をよろしくお願いいたしますニコッ



2017年の釣り初めはもちろん、

































今季5度目の上陸、沖一リベンジからスタートです炎


















5:00、他渡船にて8人ほどで出船船



上陸後ほぼBPを確保し、カゴの用意は後回しでエギング開始エギ



見様見真似でショアティップランっぽく誘ってみると、

































ゲット~イカ



でもまさかのコロッケ大わーん



その後は反応なく夜明け前から40アップ目指してグレ釣りスタートパンチ



明るくなってから良く見ると、右隣は名手NKOさん!ビックリ



今回も爆釣劇を拝見できそう汗



朝一は上り潮でもけっこう速過ぎ爆弾





















































それでもポンポンと2匹ゲットちょき



でも相変わらず私に釣れるのは紀北サイズわーん



そこからはいかにも釣れそうな流れだが、そう簡単には食ってこないタラ~



それでも両隣ではぽつぽつと水揚げされて数が伸びていく爆弾



はさ待てた私は徐々に置いてけぼりにガーン



それでもたまに忘れた頃にウキが入り、



















































































何とか追加汗



それにしてもサイズが伸びす、ここまで36cmが最大



ほとほと自分はDGに縁が無いのを痛感男の子エーン



またここへ行かねばならんか・・・



少し凹んでいるとウキが無かった汗
































これは!@@!



40.5?いや40.3!



とりあえずとてつもなく高い壁だった40cmには届いているキラキラ



これで少し気楽になって再開汗



できればパッと見た目で40アップと分かるサイズを!パンチ



が、その後は紀北サイズに戻って最終便で、


































終了~汗



結果は、






























口太グレ  40まで ×8 


アオリイカ  コロッケ大 汗













NKOさんお疲れ様でしたニコッ



目の前のエビ網ブイが相当邪魔でしたが、さすがの釣れっぷりでしたね@@;



いつかスタイルを真似する機会がありそうです(笑)



またのコラボ楽しみにしております男の子ニコニコ







私の方は何とか、辛うじて届きました男の子エーン



皆さんのDGを見ていると納得はできませんが、正直なところホッとしています汗



いろいろやりたい派の私には魚種的に財布的に疲弊してましたからね~テヘッ汗



なので今季の沖一チャレンジはこれで終了とし、カゴ釣りもメインジャンルから一線引くことになります



あとは情報次第ということで・・・テヘッ