2014年03月22日
「春」の兆し?
こんばんは
ほぼ毎週釣行しているはずなのに、また更新が滞ってしまいました
それだけネタが無かったということです
さらに、先週は紀北コウイカ・イブニングとっとメバル・水軒トツカアジと3連敗してました


コウイカやメバルはともかく、久々の本業カゴ釣りはリベンジしておかねばと今週も出撃です
4:30頃、水軒渡船場に到着~
すでに肴釣師さん、だいちゃんさんは到着済み
さらにけんぼーさんも到着して5:00前にいざ出港

上陸後、港ではそれほど感じなかったが・・・
とても冷たい風が斜め前方から
寒さを紛らわせるには迅速射撃で釣るしかない!
数分後、ちょんちょんスポンッ!@@;

いきなりの30アップで今日の好調っぷりを予感
さらに肴釣師さんも続いて1匹目
さあこの調子で朝のジアイで一気に数を稼ぐべし
・・・・・・・・・・・・・・・

皆さん大苦戦中・・・・・・・・






あまりの気配無さにさすがのTJC会長さんもお手上げ状態
私もほぼ敗北を認め、釣りをほったらかして4人で談笑
「何をしに来たか?何故ここに?@@;」と我を忘れそうになった13:30頃、
「アジ、釣れ出しましたよ~
」
同じ釣り場で粘られてただいちゃんさんのお知り合いさんから「天の声」

サボりにサボっていた4人はいそいそと戦列復帰

数投後、
ちょんちょん、ス~~
微妙なアタリ@@;
これでもアジか?と疑うほどのアタリながら、手前では鋭い突っ込みにビビりまくり

朝よりサイズダウンも何とか追加

さらに渋~いアタリで、

小さいマルアジが・・・
これでリズムが狂ったか?
肝心なジアイにいい引っ張りの獲物を3回もバラシ


それでもギリギリ14:45まで粘って、

マアジ 26~30.5cm×4、マルアジ22cmの計5匹で終了~
肴釣師さん、だいちゃんさん、けんぼーさんお疲れ様でした
朝から絶望感満載でしたが、久々に水軒名物「ラスト1時間」を楽しめましたね
ここのお魚は最終15:00を理解しているかもしれませんね@@;
あともう少し・・・
昼間の無情な時間を忘れさせるアツさがタマりませんね!
惜しむらくはもう少しエサを吸いこんでくれればですが
またのコラボを楽しみにしております
今回のマアジ、卵持ちも確認できました
今季は水軒でもアジのノッコミが楽しめる予感がしますね~
例年よりも低水温に喘ぐ中紀北、赤いヤツや黒いヤツも含めて盛り上がって欲しいものですね
ほぼ毎週釣行しているはずなのに、また更新が滞ってしまいました

それだけネタが無かったということです

さらに、先週は紀北コウイカ・イブニングとっとメバル・水軒トツカアジと3連敗してました



コウイカやメバルはともかく、久々の本業カゴ釣りはリベンジしておかねばと今週も出撃です

4:30頃、水軒渡船場に到着~
すでに肴釣師さん、だいちゃんさんは到着済み

さらにけんぼーさんも到着して5:00前にいざ出港

上陸後、港ではそれほど感じなかったが・・・
とても冷たい風が斜め前方から

寒さを紛らわせるには迅速射撃で釣るしかない!
数分後、ちょんちょんスポンッ!@@;
いきなりの30アップで今日の好調っぷりを予感

さらに肴釣師さんも続いて1匹目

さあこの調子で朝のジアイで一気に数を稼ぐべし

・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん大苦戦中・・・・・・・・






あまりの気配無さにさすがのTJC会長さんもお手上げ状態

私もほぼ敗北を認め、釣りをほったらかして4人で談笑

「何をしに来たか?何故ここに?@@;」と我を忘れそうになった13:30頃、
「アジ、釣れ出しましたよ~

同じ釣り場で粘られてただいちゃんさんのお知り合いさんから「天の声」


サボりにサボっていた4人はいそいそと戦列復帰


数投後、
ちょんちょん、ス~~
微妙なアタリ@@;
これでもアジか?と疑うほどのアタリながら、手前では鋭い突っ込みにビビりまくり

朝よりサイズダウンも何とか追加


さらに渋~いアタリで、
小さいマルアジが・・・

これでリズムが狂ったか?
肝心なジアイにいい引っ張りの獲物を3回もバラシ



それでもギリギリ14:45まで粘って、
マアジ 26~30.5cm×4、マルアジ22cmの計5匹で終了~

肴釣師さん、だいちゃんさん、けんぼーさんお疲れ様でした

朝から絶望感満載でしたが、久々に水軒名物「ラスト1時間」を楽しめましたね

ここのお魚は最終15:00を理解しているかもしれませんね@@;
あともう少し・・・
昼間の無情な時間を忘れさせるアツさがタマりませんね!
惜しむらくはもう少しエサを吸いこんでくれればですが

またのコラボを楽しみにしております

今回のマアジ、卵持ちも確認できました
今季は水軒でもアジのノッコミが楽しめる予感がしますね~
例年よりも低水温に喘ぐ中紀北、赤いヤツや黒いヤツも含めて盛り上がって欲しいものですね


2014年03月03日
とっとパークジンクス!?
おはようございます
今回もさらにコウイカ在庫を増やすべく出撃です
3月に入り、半夜釣りが解禁になったのでメバル狙いも兼ねて、

さっそくコイツを使うことにしました
整理券43番で入園
まだ空は薄暗くてメバルも狙えそうな雰囲気
が、ここはジアイの短いターゲットより朝の桟橋下コウイカの争奪戦を優先!
早速セッティングしてエギを落とす・・・
潮はあいにくの下りの激流
重めのシンカーをつけてもみるみるうちにボトムが取れなくなる
桟橋内向きでも流され過ぎると鉄骨の餌食になってしまう
さらにシンカーを足して強引にボトムをとるのもいいが、遊泳力の弱そうなコウイカがこの流れで動き回っているかが疑問
そこで、流れが当たる人工漁礁の影をメインに探っていく・・・
・・・・・・9:00過ぎ、全くアタリがなし
周りもほとんど釣れていない人が多数
動きの少ないジャンルだけに状況が好転しないとすぐに睡魔が
我慢しきれず、潮待ちを兼ねて車で爆睡


11:30過ぎ、快適な眠りから覚め、渋々釣り場に戻る
すると常連さんが立て続けにコウイカをヒットさせたとのこと
今がジアイかとすぐに再開・・・
が、ちょうど終わった後らしく相変わらずアタリない
そこで常連さん曰く、
「タダ券で入園したモンは釣れないジンクスあるんやで~
」
なんですと~!@@;
そんなジンクスなど私が粉砕してくれるわ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:30・・・
ジンクス、認めます・・・Orz
先週どないして釣ったのか思いだせない
潮回りは大きくて激流は覚悟していたが、まさかコウイカ(招待券?)に完敗するとは・・・
おまけに今季ほとんど無かったエギロストがこの日は3個も


今度はちゃんとお金払って釣ってやるとリベンジ誓って半夜の仕度
完全に暗くなるまでじっくり我慢し、自作サバ皮サビキの消耗を避ける
先端周りで釣れ始めてからスタート
前日の爆釣情報に魅せられてこの夜も大勢の参戦
序盤は緩い潮に嫌~な雰囲気満点だったが、19:00前後から底潮が良く動いてメバルも食い気上昇

24~27cmを5匹で終了~
メインのコウイカでやってしまいましたOrz
先週のスタートダッシュと連日の好調ぶりに楽観視しすぎました
これはリベンジを急がねばなりませんね
コウイカはアタリすら無しの退屈な日中でしたが、夜まで粘った甲斐あって半夜は報われました
スイッチさえ入れば25前後のメバルがこうもイージーに釣れるのがとっとパークの魅力ですね
そんなとっとパーク、4月以降は300円アップの値上げで1500円になってしまうそうです
とても辛い値上げですが、園長さんはじめスタッフの方々の親切さとサービスを思うと致し方ないと言わざるを得ません
不親切で進歩しないどこぞの某公園の値上げとは意味が違います
もうすこしコウイカやメバルを十分に楽しんで、そろそろ見えてきた「春」に照準を合わせていきたいですね~
今回もさらにコウイカ在庫を増やすべく出撃です

3月に入り、半夜釣りが解禁になったのでメバル狙いも兼ねて、
さっそくコイツを使うことにしました

整理券43番で入園
まだ空は薄暗くてメバルも狙えそうな雰囲気

が、ここはジアイの短いターゲットより朝の桟橋下コウイカの争奪戦を優先!
早速セッティングしてエギを落とす・・・
潮はあいにくの下りの激流

重めのシンカーをつけてもみるみるうちにボトムが取れなくなる

桟橋内向きでも流され過ぎると鉄骨の餌食になってしまう

さらにシンカーを足して強引にボトムをとるのもいいが、遊泳力の弱そうなコウイカがこの流れで動き回っているかが疑問

そこで、流れが当たる人工漁礁の影をメインに探っていく・・・
・・・・・・9:00過ぎ、全くアタリがなし

周りもほとんど釣れていない人が多数
動きの少ないジャンルだけに状況が好転しないとすぐに睡魔が

我慢しきれず、潮待ちを兼ねて車で爆睡



11:30過ぎ、快適な眠りから覚め、渋々釣り場に戻る

すると常連さんが立て続けにコウイカをヒットさせたとのこと

今がジアイかとすぐに再開・・・
が、ちょうど終わった後らしく相変わらずアタリない

そこで常連さん曰く、
「タダ券で入園したモンは釣れないジンクスあるんやで~

なんですと~!@@;
そんなジンクスなど私が粉砕してくれるわ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:30・・・

ジンクス、認めます・・・Orz
先週どないして釣ったのか思いだせない

潮回りは大きくて激流は覚悟していたが、まさかコウイカ(招待券?)に完敗するとは・・・

おまけに今季ほとんど無かったエギロストがこの日は3個も



今度はちゃんとお金払って釣ってやるとリベンジ誓って半夜の仕度

完全に暗くなるまでじっくり我慢し、自作サバ皮サビキの消耗を避ける
先端周りで釣れ始めてからスタート
前日の爆釣情報に魅せられてこの夜も大勢の参戦

序盤は緩い潮に嫌~な雰囲気満点だったが、19:00前後から底潮が良く動いてメバルも食い気上昇

24~27cmを5匹で終了~

メインのコウイカでやってしまいましたOrz
先週のスタートダッシュと連日の好調ぶりに楽観視しすぎました

これはリベンジを急がねばなりませんね

コウイカはアタリすら無しの退屈な日中でしたが、夜まで粘った甲斐あって半夜は報われました

スイッチさえ入れば25前後のメバルがこうもイージーに釣れるのがとっとパークの魅力ですね

そんなとっとパーク、4月以降は300円アップの値上げで1500円になってしまうそうです

とても辛い値上げですが、園長さんはじめスタッフの方々の親切さとサービスを思うと致し方ないと言わざるを得ません

不親切で進歩しないどこぞの某公園の値上げとは意味が違います

もうすこしコウイカやメバルを十分に楽しんで、そろそろ見えてきた「春」に照準を合わせていきたいですね~