2011年05月28日
雨だからこそ
こんばんは
早くも梅雨入り&台風接近ですね
気持ちばかり焦る今日この頃・・・
第6戦は向かいの爆風の中粘るもあえなく撃沈Orz
さらに癒しのHG釣り公園ノッコミチヌはGW中も含めて2連敗(><;
今シーズンはノッコミチヌに縁がなさそうです
そして今週末、台風接近がらみの梅雨前線の猛攻・・・
雨でも平気でウネリの心配もなく、ちと苦手なとっとパーク小島に行ってきました
とっとパークに4:00過ぎ到着で整理券55番!@@!
一日中雨確定なら朝入りでも楽勝
開園でデッキから桟橋を見下ろすと・・・
ほとんどのカゴ釣り師が和歌山向き
朝は下り潮なので仕方ないか・・・
でも私にとっては思うつぼ
周りはサビキ客ばかりの大阪側22番に決定
マキエ効果が私1人に集中できるし打ち返しペースも我の思うがままよ!
まずはタナ9ヒロから
朝は魚の活性高めで反応多く、マシなウキスポンがあると、

ギリキープサイズのチャリコが顔を見せる
エサ取りらしきアタリもあるがプチチャリコの反応も活発
小刻みな打ち返していくとようやく豪快なウキスポン!
ズシッとメガドライが曲がり、竿が叩かれると叫びたくなるが辛うじて平静を装う

まずは37cm!
さらに打ち返すとエサ取りの猛攻・・・
ウキがちょんちょんとなってピックアップするともうサシエなし
潮は相変わらずのゆったり下り潮なのでチャンスタイムはまだまだ!
手前の漁礁まで流れた時にサソイを掛けるとウキがちょんちょんドキューンッ

これは40cm
卵を見るとすでに何度か産卵した感じ
胃袋にはしっかりと私のマキエが詰まってる
ここで売店まで氷調達
キープの魚を処理し終わるころには潮が止まり気味・・・
ウキに反応ないエサ取りが活発になり、渾身のサソイにのってくるのはプチチャリコばかり
その反応も次第になくなり、不毛なとっとパークになる
これだけ沖に突き出した桟橋なのに相変わらず潮が止まってどうしようもない!
生意気にエサ取りも姿を消してどれだけ流してもサシエはそのまま
12:00過ぎ、ようやく潮が上りの向きになりかける
しかし、潮流の勢いはすこぶる弱く、斜めや横向き流れが続く
横向き流れの時に釣れた記憶がないのでそんな時は仕掛けを上げてぼんやり眺める・・・
ちょっと流れの向きがよくなると再開
13:00過ぎ、クラゲが多くなったもののちょっと真っすぐな上り潮に
桟橋足元から真ん中まで、真ん中に投入して大阪向きに流したりと流すエリアを試行錯誤
クラゲで魚が浮いてこないと見てちょいタナを下げる
真ん中まで投げて大阪向きに流すと豪快ウキスポン
ばっちりアワセも決まるとメガドライにズッシリ手応え
頻繁な首振りと鋭い突っ込み!

久々のアタリで39cm
潮の抵抗でもっと大きいヤツと勘違いしたが・・・
この頃から雨が本降りの形相になって来たので納竿
展望デッキに上がって屋台タニさんへ

今日の成績ならば解禁!!
念願のタニ丼(大)600円也
ゴマとネギがたっぷりで豚肉多めの豚キムチ丼っぽい感じ
ガツガツむさぼって撤収!
第7戦は中型の数釣りが楽しめました
もう少し風が出て波気さえあればもっと数が出たかもしれませんが・・・
でも今回で心おきなくマダイ狙いからイカ狙いにシフトできそうです!
2連敗中のHGへの雪辱を考慮しつつ、今シーズンこそキロアップゲットに執念を燃やします
早くも梅雨入り&台風接近ですね

気持ちばかり焦る今日この頃・・・
第6戦は向かいの爆風の中粘るもあえなく撃沈Orz
さらに癒しのHG釣り公園ノッコミチヌはGW中も含めて2連敗(><;
今シーズンはノッコミチヌに縁がなさそうです

そして今週末、台風接近がらみの梅雨前線の猛攻・・・
雨でも平気でウネリの心配もなく、ちと苦手なとっとパーク小島に行ってきました

とっとパークに4:00過ぎ到着で整理券55番!@@!
一日中雨確定なら朝入りでも楽勝

開園でデッキから桟橋を見下ろすと・・・
ほとんどのカゴ釣り師が和歌山向き

朝は下り潮なので仕方ないか・・・
でも私にとっては思うつぼ

周りはサビキ客ばかりの大阪側22番に決定

マキエ効果が私1人に集中できるし打ち返しペースも我の思うがままよ!
まずはタナ9ヒロから
朝は魚の活性高めで反応多く、マシなウキスポンがあると、
ギリキープサイズのチャリコが顔を見せる

エサ取りらしきアタリもあるがプチチャリコの反応も活発

小刻みな打ち返していくとようやく豪快なウキスポン!
ズシッとメガドライが曲がり、竿が叩かれると叫びたくなるが辛うじて平静を装う

まずは37cm!
さらに打ち返すとエサ取りの猛攻・・・
ウキがちょんちょんとなってピックアップするともうサシエなし

潮は相変わらずのゆったり下り潮なのでチャンスタイムはまだまだ!
手前の漁礁まで流れた時にサソイを掛けるとウキがちょんちょんドキューンッ

これは40cm

卵を見るとすでに何度か産卵した感じ
胃袋にはしっかりと私のマキエが詰まってる

ここで売店まで氷調達

キープの魚を処理し終わるころには潮が止まり気味・・・
ウキに反応ないエサ取りが活発になり、渾身のサソイにのってくるのはプチチャリコばかり

その反応も次第になくなり、不毛なとっとパークになる

これだけ沖に突き出した桟橋なのに相変わらず潮が止まってどうしようもない!
生意気にエサ取りも姿を消してどれだけ流してもサシエはそのまま

12:00過ぎ、ようやく潮が上りの向きになりかける
しかし、潮流の勢いはすこぶる弱く、斜めや横向き流れが続く
横向き流れの時に釣れた記憶がないのでそんな時は仕掛けを上げてぼんやり眺める・・・
ちょっと流れの向きがよくなると再開
13:00過ぎ、クラゲが多くなったもののちょっと真っすぐな上り潮に
桟橋足元から真ん中まで、真ん中に投入して大阪向きに流したりと流すエリアを試行錯誤
クラゲで魚が浮いてこないと見てちょいタナを下げる
真ん中まで投げて大阪向きに流すと豪快ウキスポン

ばっちりアワセも決まるとメガドライにズッシリ手応え

頻繁な首振りと鋭い突っ込み!
久々のアタリで39cm

潮の抵抗でもっと大きいヤツと勘違いしたが・・・

この頃から雨が本降りの形相になって来たので納竿
展望デッキに上がって屋台タニさんへ
今日の成績ならば解禁!!
念願のタニ丼(大)600円也

ゴマとネギがたっぷりで豚肉多めの豚キムチ丼っぽい感じ

ガツガツむさぼって撤収!
第7戦は中型の数釣りが楽しめました

もう少し風が出て波気さえあればもっと数が出たかもしれませんが・・・
でも今回で心おきなくマダイ狙いからイカ狙いにシフトできそうです!
2連敗中のHGへの雪辱を考慮しつつ、今シーズンこそキロアップゲットに執念を燃やします

2011年05月09日
修羅の釣り
こんばんは
とうとうGWが終わってしまいました
高速道路はあちこちで大渋滞でしたが、私は普段通りの釣り場を攻略
もちろん狙いは初戦好釣だったノッコミマダイでしたが・・・
第2戦、13時間休みなく打ち返すもアタリなし
第3戦、朝マズメにアタリあり
首振りなしなのでウマヅラっぽい
でも油断してハリ外れOrz
その後は反応なしで惨敗
第4戦、13時間半アタリなし
第5戦、灼熱の太陽光線にさらされつつも打ち返し・・・
もはや敗戦を覚悟し始めた15:00過ぎにウキがスコン!

こんなチャリコ釣るのも必死です
ヒットの確率も大型と変わりません・・・
結局これだけで5戦目も連敗継続Orz
もはや初戦白星の感触は忘れてしまいました
それにしても水温上昇が停滞してますね~
次週は第6戦、もしくはぼちぼち黒いノッコミ狙い・・・ギリギリまで迷っときます
とうとうGWが終わってしまいました

高速道路はあちこちで大渋滞でしたが、私は普段通りの釣り場を攻略
もちろん狙いは初戦好釣だったノッコミマダイでしたが・・・
第2戦、13時間休みなく打ち返すもアタリなし

第3戦、朝マズメにアタリあり

首振りなしなのでウマヅラっぽい
でも油断してハリ外れOrz
その後は反応なしで惨敗

第4戦、13時間半アタリなし

第5戦、灼熱の太陽光線にさらされつつも打ち返し・・・
もはや敗戦を覚悟し始めた15:00過ぎにウキがスコン!

こんなチャリコ釣るのも必死です

ヒットの確率も大型と変わりません・・・
結局これだけで5戦目も連敗継続Orz
もはや初戦白星の感触は忘れてしまいました

それにしても水温上昇が停滞してますね~
次週は第6戦、もしくはぼちぼち黒いノッコミ狙い・・・ギリギリまで迷っときます
