ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月29日

アジには勝てずOrz



こんにちは
昨日はアリーと水平線を見に行ってきました
高速料金が安くなったのはいいのですが、何より時間制限が無いのがうれしいですニコッ
当然渋滞が予想されるので早朝出発深夜帰宅での釣行です





4:30、大阪発

7:00頃にはすさみ周辺に到着

ここからは早速地磯チェックパンチ

マップで確認しつつ自然の海岸を偵察

さすがに足場の良さげな地磯は釣り人がいっぱい汗

グレのフカセがほとんどでエギング人は皆無

完全に日が昇っているので当然か・・・

場所を転々としつつ串本港へ

ここもすごい・・・

ヤエン氏がひしめき合っている!

ぼちぼち実釣もしたいので大島に移動車

誰もいない地磯発見!

潮の流れはそこそこ、水深は10メートルほど

ここなら回遊待ちができそうドキッ

2人でシャクリたおす・・・・・・気配なしガーン




本土に渡って昼食後は昼寝ZZZ…ZZZ…

15:00頃に目が覚める

その頃にはヤエン師達は激減ビックリ

帰り仕度の方にお話を伺うと、「昨日はそこそこ釣れたんだがな~」

・・・う~ん、テンションの下がる一言有難う御座いましたダウン

もう眠気もないので暇つぶしにシャクってみるもアタリなし

周りでも釣れてる様子なし

17:30、最後のポイントで決戦を迫る

海に日が沈みそうな夕マズメ

たった1人のヤエン師にキロアップが3連発ビックリ

ここにはイカが居る・・・

場所の選択は間違っていない!

ここを一歩も動かんアップ

2人で本気モードでシャクリまくる!

う~ん、なかなかイカも賢い・・・

激しく暴れるアジ、弱ったアジを演出するもことごとく見破られる男の子エーン

海藻もかなり多く沈めすぎるとすぐにカンナに引っかかる

ウッ、また海藻か・・・

良く見ると




コイツにはうまく騙せた汗

一年中水温の高い南紀ではヒョウモンダコの可能性もあるので、小タコといえどもうかつには触れない・・・

満潮時刻が過ぎたはずなのに潮が止まるどころかますます激流にタラ~

21:00過ぎ、急に夜光虫が騒ぎ始め、シャクリ時のラインが見えるほどになってしまう

21:30、尻尾巻いて帰宅ブロークンハート





いや~、まさかボーズとは思いませんでしたぴよこ2
前回のような雨の濁りもなく水温も高めなのに・・・
せめて中イカは釣れるだろうと思いましたが甘くはなかったですOrz
GWにもう一度南紀に行ってみたいですね~

来週からは本業のカゴ釣りに戻ります
待ちに待ったノッコミマダイ・・・仕留めまくりますパンチ
ぼちぼち気温も上がってきましたのでチヌゲーも再開するつもりです^^
  



2009年03月22日

とっとメバル攻略作戦の実行

こんばんは
天候がいまいちの3連休ですねタラ~
金曜と日曜は春の嵐と判断し、混雑を覚悟して土曜にとっとメバルを狙いました






家を2:00過ぎに出発

エサ屋にてシラサエビ、アオイソメを300円分

メインとしてアミエビを10キロ購入パンチ

とにかくマシンガンサビキでとっとメバルを魅了し、浮いてきた奴をシラサで仕留める物量作戦

4:00にとっとパーク到着・・・

整理番号は148番!! ビックリ

さすがは連休中日・・・

開園30分前には定員オーバーが確定汗

とりあえず入場し、大阪側の49番を確保

朝一の潮はゆっくりの下り潮で条件良し男の子ニコニコ

浅目のタナをメインにマシンガンサビキ開始!

しかし、アタリなしダウン

少し凹みつつシラサのズボ天秤用のショートロッドを準備する

アミエビに魅せられて浮いてきたメバルを長めのハリスでご機嫌をうかがうシーッ

作戦成功!

アベレージサイズを2匹ゲットニコニコ

だが、朝のジアイはこれで終了ダウン

潮は止まりぎみで徐々に透明度を増していく・・・

休憩をはさみながらサビキを打ち返すが反応なし

午前中でアミエビ3キロを消費汗




午後からは意外にも上り潮になり、桟橋下に潜むメバルにアピールできなくなってしまったOrz

風もなく穏やかな海・・・

ここらで不貞寝を決め込むZZZ…ZZZ…ZZZ…



16:00頃から急に南風が強くなる

海面がざわつき、上り潮も緩んだのでサビキ&ズボ釣り再開

タナ3ヒロのシラサにまたもアベレージサイズ2連発ニコッ

その後、潮がほぼ止まった17:00過ぎにサビキで今日一の28cm含む2匹ゲットチョキ

先週と同じぐらいの爆風になったが下り潮に変わったのでさらに期待が高まるアップ

しかし、釣れてくるのは小アジばかり・・・

6匹の小アジを釣ったがリリースパー




日が暮れてからはウキ釣りに変更

夕方よりは風が治まったのでメバルも浮いてきそうドキッ

まずは釣れるタナを探すことが先決

1投毎にタナを変えて足元で止め流しにする

タナ5ヒロで少しサソイをかけてやるとウキがビュンと入った!

桟橋の鉄骨に潜られかけたが、強引に引きずり出して1匹ゲット男の子ニコニコ

さらに連発を狙うためにシラサ用のマキエカゴをつけて流す

するとちょっと目を離した隙にウキがないビックリ

慌てて引きずり出そうとするも根掛かりバラシOrz

その後は魚が散ったようでアタリ途絶えるウワーン

強風のせいか釣り人は激減している

最後はアオイソメで場所を転々としながら探っていく・・・

アタリなしタラ~

20:00、閉園ブロークンハート








24~28cmを7匹で終了

16:00以降に追い上げできたものの、目標の2ケタには届かずガーン





今回もメバル狙いに徹しました
10キロのアミエビでとことん魚を寄せるつもりでしたがうまくいきませんでしたタラ~
結局消費できたのは7キロほどで、2キロは知り合いに進呈しました
シラサエビはやはり頼りになる存在ですね
7匹中5匹がシラサを食ってきました
胃の内容物を見ると当然ながらアミエビが多数詰まってましたが、意外な量のシラサエビも入ってました
最近はアベレージサイズの25cmの割合が多くなっているので条件が良くないと無邪気にサビキを食ってくれないかもしれませんね
今回、特に期待をこめたアオイソメですが、ノーヒットに終わりました
水中でかなり激しく動いてくれるのでいいと思ってのですが・・・
今後はさらに日没時間が遅くなるのでコスト的に合わないかもしれません


残念ながら目標の2ケタに届きませんでしたが、今回でとっとメバル専攻を終了します
ぼちぼちノッコミマダイの気配がただよってきましたのでテヘッ

  



2009年03月15日

爆風イブニング釣行

こんにちは
最近は冷え込みが少なくなってきましたねニコッ
大阪でも桜の開花が近づいてきました
それに合わせて海水温の上昇も待ち遠しいですね
昨日、連敗中のとっとパークへメバル狙いに的を絞って行ってきましたダッシュ
今年から時間が延長されたイブニング入場での5時間勝負ですパンチ






12:30、アリーを連行ぴよこ

ゆっくりと南下して、14:30にとっとパーク到着

入り口にてシラサエビを購入すると整理券配布がビックリ

手にしたのは整理券№1 キラキラ

イブニング入場でも整理券を配布するとは・・・

とはいっても並んでいる人数は7人ほど汗

15:00、いざ海へパンチ

朝からの嵐のような雨は止んでいるが予想以上の爆風 ガーン

風速10メートルは越えてそう・・・

とりあえず和歌山側8、9番に鎮座

桟橋上には知り合いが2人

2人とも朝の嵐の中確実な釣果を出し、1人は20匹以上ビックリ

さっそく胴付き3本針で足元の桟橋を探る

潮は動いているようだがアタリなしZZZ…

フグですらシラサをかじる様子もなし・・・

17:00、日没のチャンスタイムに向けてメバルサビキ開始

以前に自作したものだが今回こそ実績を出さねばパンチ

投入後、30秒で反応なければ打ち返し

とにかく海中にアミエビの層を作って大荒れにすくんでるメバルを鼓舞する

17:20、ようやくヒットチョキ

サイズは26cmとまずまず男の子ニコニコ

さらに連発を狙うもなかなか渋い・・・

少しタナを深くすると小アジがパラパラ

しばらくすると21cmを追加

日没後、サビキから胴付きに戻す

波風はさらに激しさを増してくるタラ~

アリーは慣れないタックルとタフコンのために戦意喪失状態ぴよこ2

胴付きでいろいろなタナ、桟橋内向き各所を探るも反応なし・・・

高いウネリは桟橋下にサラシができるほどの激しさビックリ

もうアカン・・・

19:40、納竿ブロークンハート







これ以外には小アジ3匹いたが、撮影前に足場の隙間から海へ脱走怒





少し無謀な戦いだったかもしれません・・・
潮の濁り具合は良好でしたが波気がひどすぎたようです
初めてのイブニング入場でしたが、メバルに専念するにはちょうどいいと思いますニコッ
しかし、釣果としては大いに不満なので来週に課題を残してしまいました
次回こそ結果を出さないとタイシーズンに間に合いません男の子エーン

  



2009年03月09日

タイ追い虫

こんばんは

最近は厳しい釣りばかりです男の子エーン

先週の1日はとっとパークで本気のカゴ釣りです

結果は散々たるもので13時間アタリなしでした・・・Orz

まあこの時期に正気でノッコミマダイを狙っていたので仕方がないですね~

しかし、ホームページにタイの写真が掲載されるとすぐにテンションが上がってしまいますテヘッ

そして懲りずに8日、再び本気モードのタイ狙いを敢行しましたパンチ

結果はまたも惨敗でした・・・

さすがに2週続けて魚信がないのは精神衛生上悪いと思い、この日は夜間にメバルを狙ってみました

タックルはカゴ釣りのままでタナを4ヒロにして桟橋内向きをゆっくり流します

するとウキがス~~と入ってから一気にアワセをいれました!



26cm、なんとかとっとメバルと呼べるサイズをゲットできました男の子ニコニコ

この1匹に救われて納竿です




ちょっと最近の私はおかしいくらいタイを追ってしまいました・・・

まだ時期尚早のターゲットなので連敗は当然でしょう

来週はシーズナブルな釣りで軌道修正していきますグー