ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月27日

病中につき・・・

おはようございます

連休最終日の25日、奮発して渡船釣行をと楽しみにしてました・・・

が、財布の中身を確認すると思ったよりお寒い始末ぴよこ_風邪をひく

そうです!




























俗に言う金欠病と言われる症状です ぴよこ2ぴよこ2ぴよこ2

この期に及んでナンバープレート再発行費用が痛烈に影響してしまいましたウワーン

水軒にも2回行ってしまいましたので元々計画はあってなきものでしたが・・・

なので、



























今回も安価なHG?和歌山北港魚釣り公園でやり過ごします汗

何気に前回のリベンジも気になってましたので、やる気十分ですパンチ



















5:00頃、料金所手前に到着

好天気予報でさすがに今日は車の列が長い!

入園でまたも4番へダッシュ

目当てのエリアはもちろん満員・・・

少し離れた場所で自力で魚を寄せてみせるグー

まずは夜明けまでアミエビを解かしつつエギングキラキラ

潮は、ほとんど動いていない

周りではタチウオ狙いのウキだらけだがその間でも余裕でエギをキャストできるほど流れがないタラ~

やりやすいのは歓迎だがこれほど流れがないならイカの回遊もなさそうダウン

辛抱強くシャクっていたが、マズメ真っ最中に根掛かりロストでエギング終了ブロークンハート














ここからはカゴ釣りに集中!

お隣は前回の釣行時、少し離れた場所で20匹以上爆釣されていた超ベテラン@@;

お話をお聞きすると、昨日は37cmのグレが釣れていたそうなビックリ

気合いの朝一、まずは深いタナからスタートパンチ

いきなりサシエが取られる

2投目、少しタナを上げて流すと今度はサシエが残る・・・

3投目、
























ヒュンッ ハート




































今日は幸先良し! グレ25cmキラキラ

さらに流すと、


























ズボッ! ビックリ
































これはよ~引いて28cmチョキ

朝から連発するなんて今日はどんなに楽しい一日になるやろ?ニコニコ







































・・・・・・・・・・











































い、以上Orz





















・・・まさかの朝だけ反応となってしまいましたぴよこ2
もちろん不貞寝は挟みましたが15:00までみっちり打ち返してやりました汗
でもほぼ100%サシエが残り、昼過ぎにオセンとフグを各1匹ずつ釣れただけ・・・
周りの常連さんもさすがにお手上げ状態で昼頃に帰られる方も多かったです爆弾
前回賑やかに食ってきたサンバソウ、この日はほんのわずかの目撃でした
冷たい底潮でも入ったとしか思えない激渋コンディションですねOrz
リベンジのつもりが、さらに課題が増えてしまいました男の子エーン

次回こそは、奮発して渡船釣行したいと思います!
公園はまた後日・・・タラ~  



2012年11月24日

適水温期




こんにちは
いよいよ水温も晩秋モードになってきましたねニコッ
HG?釣り公園もカゴ釣り適水温期になったようなので早速行ってみましたダッシュ

























23日(金)は未明から雨模様雨

人も少ないであろうと予測してのんびり出発

6:00過ぎに料金所に到着すると私で37人目キラキラ

人気の1番はさすがに車だらけだが4番は少なめなのでここに決定!

隣との間隔も十分、夜明け前後には雨も止んで快適にドキッ

6:30過ぎ、まずはタナ5ヒロからスタートパンチ

朝一は左潮ダウン

それでも常連さん達は単発で竿を曲げている@@;

開始からしばらくして・・・





























ズバッ! キラキラ













でもあまり引かない・・・

手前で生意気な抵抗を見せて、



























20cmほどのバリコちゃんがファーストフィッシュ汗

さらにウキがズバンッ!ビックリ

これは針にのらず・・・Orz

さらに連続ウキスポンッびっくり



























プチジアイ真っ最中でようやく20ほどのサンバソウニコッ

さらに4発目のアタリでもう1匹追加チョキ

続いておまけの5発目のウキスポン!@@!

でもこれはアワセ直後に切られてしまったウワーン













・・・・・・・・・























朝っぱらから5連続ヒットでテンションは上がりっぱなしアップアップ

この調子ではスカリに入りきらないかもドキッ

しかし、サンバソウだと針掛かり次第でバラシ多発は必至タラ~














9:00過ぎから左潮が緩みだす

このタイミングで4、5回いいアタリがあったもののゲットできたのはサンバソウ&バリコ各1ずつOrz

今日のサンバソウは突然回遊してきて豪快なウキスポンと同時に針を呑みこむ勢い

迂闊にもあまり仕掛けのストックを用意していなかったのでエダスを結ぶ間にプチジアイ終了男の子エーン























10:30頃から右潮が安定アップ

左でこのアタリっぷりなら右では忙しくて寝る暇無さそうハート














・・・・・・・
























しかし、ジアイらしいものは一向に訪れず、常連さんが単発のアタリをモノにしてグレやサンバソウを追加している・・・

私には静かにサシエを取っていく連中しか寄ってこないムカッ

昼過ぎからは天気予報では聞いていなかった降ったりやんだりの雨でタックルはすっかりウェットにタラ~

それでも続けていると近投の深タナで、
































やっとのアタリでグレ25cmゲットニコッ

さらにしばらくして豪快ウキスポンッビックリ

まあまあ引っ張り合いしてサンバソウ27cmチョキ














良型のサンバソウ以後、周りでも妙に気配が無くなった・・・

深いタナにしてもエサ取りの気配が消えてしまう

さらに深くするとやっぱり針が無くなっているムカッ

それでも常連さんは忘れたころに釣っているのを励みにして流し続けるが・・・

16:30、マキエ切れで終了ブロークンハート

スカリの中身は、






















サンバソウ 19~27cm ×4 ニコッ

グレ25cm (リリース)

バリコ20cm前後 ×2 (リリース)














何とかノルマの5匹は達成しました汗
水温的にもこれからがサンバソウが面白そうです!
今日は名物のチヌの姿がほとんど見えなかったので引っ張り合いに不満が残る釣行となりました
最近の釣り公園情報では魚が全体的に小ぶりな感じですが、夕方まで頑張っていると以前と同じようなサイズを釣る人は釣っているようです
それも数では私の倍以上・・・
しかし、何が違うんでしょうね~@@;
まざまざと経験の違いを思い知らされましたOrz
また修行しに行きますダッシュ  



2012年11月18日

黒星先行

こんばんは
一気に季節が進んできましたね雪
こういう季節の変わり目は毎度の如く、定期的な天候の崩れが付き物ですガーン
まずは好天だった10日のお話から・・・























前回の釣行で心の余裕ができ、初の神戸沖堤にチャレンジグー

5:00、1番船で出船!

多数の人と降り立ったのは通称「ポーアイ沖」キラキラ

まずまずの水深、足場抜群のケーソンでやりやすそうドキッ


























六甲の山並みをバックに夜明けからキャスト開始!

狙いはもちろん、ショアジギでメジロ、ブリなどハート

その気配を物語るかのように、朝一から多数のベイトがウヨウヨ@@;

マイワシ、カタクチ、小アジに鉛筆サヨリまでアップ

大きめのベイトに合わせたプラグをチョイスしつつ周りをキョロキョロ汗

するとお隣さんにガツンとヒット!

寄せてくると丸々と太ったサゴシニコッ

さらに左の方の人にヒットビックリ

夜明けしたのにF4タチウオが水揚げされる・・・

私は大物狙いを頑固に維持パンチ























数時間経過・・・タラ~

神戸空港との水道で流れが速そうに思っていたが、この日はなかなか流れず・・・

それでも単発でサゴシが上がっている・・・

10:00過ぎ、































グンッ ビックリアップ


























・・・・・のらずOrz

フロントにアシストフック1本だけではサゴシが噛みついてものりにくそうウワーン

その後も懲りずに投げ続けるが・・・・・

ドラマは訪れず15:00、終了ブロークンハート














1週間後、惨敗を喫した後はぜひとも結果が出やすい釣りモノが欲しいテヘッ

大荒れの土曜日は突撃する勇気なく、日曜日にチョイスしたのは・・・



















先々週好調の、水軒沖堤v^^








しかし、大雨後の水潮必至で一か八かのコンディションタラ~

しかし、他の選択肢がなかったのでaoriさんと打ち合わせしてのチョイス男の子ニコニコ

4:00過ぎ、到着すると見覚えのある人影が約2名・・・








ここにも居た! 選択肢にお困りの方が・・・テヘッ

肴釣師さんだいちゃんさんも参戦してカゴ釣り運動会延長戦にぴよこ3


さらに選択肢の無い方々を載せていざ出港船














ポイントに着くと想像以上の爆風が吹き荒れるガーン

ずらりと横並びに並んで揉み合うような接戦でスタート汗

誰よりもマキエを用意してきた私はスタートダッシュとばかりに速いテンポの打ち返し

皆さんもさんざん投入していくが誰にも気配なし・・・ZZZ…

東の空が白んでいくのが見えてくると焦りが加速@@タラ~

そんな時、ふと投点を変えてみる・・・・























フッ びっくり


















すぐにヒット!

慎重なアワセでノセタ~

はずがすぐに針外れOrz

幸い周りの方にはバレないので無言で同じラインを流す・・・














ビュンッ!




























ズシッ ドキッ
























「来ましたー!」








ここでようやく魚信があったことを声に出すテヘッ

これで1番槍はモラッタと余裕こいていると途中でフッと針外れ男の子エーン







2回もやってしまうとさすがに次はなし男の子エーン

そのうち周りではパラパラと良型アジが上がりだす汗

私もようやく針掛かりさせたが20cmほどの中アジ・・・

夜明け後に潮が緩んだ時もいいアタリをバラしてしまうぴよこ2ぴよこ2















夜が明けると、改めて前日の雨の影響を痛感してしまう

コーヒーとまではいかないが薄い泥水のような潮の色・・・

その割にはエサ取り、フグの活性は高くて頻繁にハリスや針をやられてしまうムカッ

極単発にアジの気配があるのだが武運つたなく一向に釣れないOrz

それでも浮気せず休みなく打ち返していると、ピックアップ時にサンバソウが食っていた汗

その後は何のドラマもなく14:30、納竿ブロークンハート男の子エーン

本日の釣果、























寂し過ぎ・・・男の子エーン













aoriさん、肴釣師さん、だいちゃんさん、幸薄い中お疲れ様でした!
予感通りの水潮コンディションでしたね~
しかし、他に選択肢もなかったはずなので、やむなしということにしておきましょう汗
帰路に寄った泉州タチウオ、海の色は何処へ行っても同じであっさり返り討に遭い、黒星を追加してしまいましたOrz

これほど雨の影響を受けてしまうと諦めもつきそうです汗
見た感じ1日程度では回復しないほどの水潮のように思いました
しかし、ダメ元で追い求めた良型アジはHG釣り公園で良く釣れていたようです!@@!
かつて経験した、公園+水潮→アジ回遊という方程式、がなりたったようですね・・・

惨敗連続でもはや心の余裕はありませんウワーン
次週末、またもや雨が絡みそうですが構わず出撃あるのみですわグー
  



2012年11月04日

カゴの競演

こんばんは
今回は肴釣師さんが音頭を取ってカゴ仲間集合ですクラッカー
aoriさんだいちゃんさん、ようちゃんさん、
shikawoさん、shikawoさんご友人のえびさんと私で計7人で和気あいあいと技を競い合いました男の子ニコニコ

























2:00起きで出発車

早めに到着して皆さんにご挨拶する前に先手必勝のマキエ作りを目論む

4:00頃に到着すると予想に反して車はいっぱいで皆さんすでにお揃い汗






「お久しぶりです&初めましてぴよこ3汗







先手必勝の目論見は総崩れになり、慌ただしくご挨拶しつつ頭の中では忘れ物がないかフル回転汗

人もたくさん集まったので早めの出船船

広々とした開放的な釣り場に7人がズラリ

私は左から3番目、aoriさんとだいちゃんさんの間に陣地構築グー











夜明け前のジアイに遅れじと慌ただしく準備

こういう時にトラブルレスのインターラインは有利でスムーズチョキ

誰よりも先じて第1投!

潮はいい感じに流れてすぐにも釣れそうな予感ニコッ

準備中の皆さんにプレッシャーを掛けるべく待望のアタリを待つテヘッ

早いテンポで打ち返していくが・・・

ファーストヒットは肴釣師さん汗(さすが・・・)

丸々として美味しそうなマアジにテンションもアップ

2発目のアタリは先手を狙った私にキラキラ

その後は皆さん?順調にアタってバラシを交えつつ数を追加していく

誰かのアジをタモアシストをすれば、ご褒美にウキが入ってくれるハート

今季一番の冷え込みも忘れてしまうほど忙しく立ち回って汗をかくほど汗

ジアイ終了後に確認すると、




























29cmまでを6匹でお土産十分キラキラ









ジアイが去ったようなので、皆さんにエギでイカが釣れる証明をすべくaoriさんとエギングでウロウロ

しかし、イカのジアイもアジと被っているようで反応なしタラ~

そのうちグレが釣れたとのことであっさりエギングも放棄ブロークンハート

すぐにカゴ釣りに戻るがそう簡単には食ってくれない・・・

いつの間にかPEラインが絡んでしまったウワーン

こんなときにインターラインロッドが裏目にOrz

何とか続行可能な状況だが遠投はご法度

それでも根気よく流していると、フワフワと微妙なアタリ!

ゴルァ(゚д゚)!とフッキングで一喝してやると、




















ギュ~~~ンッ! ブチッ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート















・・・・・・何なん今の?@@;

これで1匹長寸狙いが遠のいてしまったOrz

さらに根気よく続けると、





















20ちょいの小っ葉グレ汗

アタリはいいんだが引っ張りがエサ取り並みガーン















エサ取りの気配ばかりでまったりした雰囲気が続いて皆さんんと談笑ニコッ

趣向を同じくする方々ばかりでお話も弾むコーヒーカップ















電球



















少し離れた場所でマルアジが上がり始めた様子!@@!

よく見ると小っ葉グレまでもアップ

希望を持ち直して再開!

しかし、なかなかこっちまで回ってこないタラ~

しびれを切らし、マキエを持ってそっちまでプチ移動ダッシュ

適当なタナにしてキャスト~

フッとウキが入るハート

















スカッ ガーン






何で?Orz

その後もaoriさんもす針を引いてゲットならずダウン

やむなく定位置に戻って再開すると、お隣のだいちゃんさんがあっさりマルアジゲット!@@!

私もアジ用に仕掛けを戻して数投後、一瞬のよそ見で手元まで伝わる強烈なアタリビックリアップ


























30足らずのマルアジキラキラ

マアジよりも鋭い走りっぷりに興奮ドキッ

さらに欲張って続けると渡船が近づき、
























「最終便は2,30分遅れるわ~、ゆっくり釣りしといて~マイク















これはラッキー至極ドキッアップ

マルアジも追加したいと願っていたところキラキラ




















ズバッ!
















いいアタリからすぐにラインがピンピンに走ってマルアジっぽいキラキラ

慎重にタモですくっていただくと、





























まさかの「真」アジ!@@!

さすが回遊モノは予測不能汗

欲張って追加して、


























総計マルアジ1匹含め10匹と大満足に納竿ニコニコ

















競演参加の皆さん、たいへんお疲れ様でした~男の子ニコニコ
こんな貴重な機会はそうそうできませんね~
さらに圧倒的なマキエ量にアジが足を止めてくれたのも良かったですね!
皆さんそれぞれにお土産も確保できてなによりでしたニコッ
また次回の競演を期待しております\(^o^)/






楽しかったカゴ釣り競演、帰路はさんざんでしたOrz
なんと家まで3時間半もかかってしまいました男の子エーン
特に渋滞がなければその半分ほどで帰れるのですが・・・
祝日含めの連休とは言え、この冷え込みでこの交通量は何故でしょうか?@@?
帰宅時間も遅く、日曜もこの渋滞が続くと思うと公園リベンジ釣行はおのずと取りやめとなりましたウワーン
(情報を見ると、行っていればイタイ目に遭っていた可能性大です^^;)

アジ、たいへん美味しくいただきました食事
次週、情報を睨みつつも結局アジ狙いメインに考えてしまいそうですテヘッ