ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2019年09月28日

2019青物戦果



大変ご無沙汰しておりますm(__)m



もちろん釣りには行ってましたグー



ただ、初夏の半夜以降ブログネタにするのはちょっと物足りない内容なんですよね~^^;



基本朝勝負、場所も非公開なショア青物も同様です汗



何はともあれ、今シーズンのショア青物は、



















































5戦目に72cmのギリギリサワラに63cmの良型サゴシをゲットぴよこ3


















い・以上 ガーンガーンガーン

















今季8戦して釣果はこの2匹のみわーん



シオっぽいのをあと10mくらいのところでバラしただけOrz



ここ3戦は何の手ごたえも無く心折れましたブロークンハート



ショア青物に参戦して以来の最悪のシーズンとなりました・・・



ツバスでも良いならまだまだ近くでも釣れそうですが、シオまたはサワラ狙いのスタイルなのでブリ系は避けております



今後はジャンルに拘らず秋の釣り繁忙期を楽しんでいきます^^



このブログの更新頻度も少しは高まると思われます汗


  



2018年08月29日

連敗脱出!







こんにちは



久しぶりの更新ですシーッ



お盆を過ぎると、私には「青物縛り」というイバラの道が続きます汗



今季はこれまでにないほど釣果情報が出ませんが、釣れないことはない程度なら通うしかありません



そうやって通っていると、あっさり5連敗してしまいました男の子エーン



しかもハマチとシオっぽいバラシが1回ずつ、ロッドを起こせずノサれたバラシが1回と悔しすぎる場面もありました男の子エーン男の子エーン男の子エーン
































沖のボトムをゆったりシャクると30弱のトツカが釣れたくらいですタラ~




メタルジグで初めてマアジを釣りましたが、タックルがタックルなので引っ張りは皆無ですね汗



そして6戦目、






























沖のボトムから速めのワンピッチ、中層でジグを止められましたドキッ



手前のブレイクに捕まるも、うまく動いてくれて無事にゲット出来たのは、これまたジグでは初めてのマダイでしたーハート



しかも67cmとカゴ釣りで過去に釣った自己ベストを2cm更新ですちょき



やっぱり通っていれば良いことありますね男の子ニコニコ



たまには・・・タラ~








久しぶりの更新でナチュログにログインしましたが・・・、アクセス数の割に思いのほか順位が落ちてませんでした



ブログというSNSの衰退ぶりが伺えます汗



私も最近はついつい楽チンなインスタでチョチョイと済ませることもありました



正直なところいつこちらでの更新を止めるか分かりませんので、できれば同じ名前でやっているインスタグラムの方を覗いていただきたく思いますシーッ

  



2018年08月05日

憧れの「親」「子」









こんばんは



連日の猛暑ですね晴れ



「暑いですね~^^;」という挨拶が「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」よりも使われてるような気がします汗



そんな酷暑ですが、先月の中旬から中紀にとても気になるターゲットが回ってきてましたアップ



うまく休みと天気が合った7月下旬、向かった先は



































中紀随一の名礁、憧れの「アシカ」に初上陸しましたドキッ

















逆走台風12号通過後、カツオやシイラの気配は激減タラ~



それでも「親」には7人で渡礁グー



潮位高めな上に思いのほかウネリありおよよ



目の前には張り出した根があり、そこにウネリが当たって朝っぱらから何度も飛沫を被ることにガーン



広そうに思える「親」も立ち位置は限られているのでここでベストを尽くすのみムカッ



まずはトップで攻めてみるも数回のショートバイトのみ汗



まあシイラを狙いに来たわけではないので、対本カツオ&ハガツオのジグで表層から中層をシャクる・・・




















ゴ~~~ン ドキッ
















中層でヒットクラッカー



が、カツオにしては走りにバイブ的な振動はなくすぐに水面に出てジャンプ汗
























(画像を横向きにしてます)





狙いはペンペンではないけどとりあえずキープニコニコ



すでに朝のジアイといえる時間帯ではなく、周りもほとんど釣れてない状況に焦りが募る・・・
































灯台から「子」の様子を伺う



あちらもたま~にペンペンが釣れているようだが肝心のカツオは・・・男の子エーン



































13:30、無念のギブアップブロークンハート



同じく「親」に渡っていた方曰く、「台風前は本カツオとハガツオ1匹ずつにペンペンは入れ食いだった」と・・・Orz
































このままで終われるかい!ムカッ



敗戦の1週間後に「名礁」に再渡礁グー



カツオ情報はさらに悪化していたが、この日を逃すと行けるチャンスがないsos































リベンジ戦は「子」の水道沖向きというフカセ師垂涎のポジションに布陣力こぶ































まずは「親」にカンパ~イ^^


















・・・・・・・・・・・・上機嫌に乾杯したように思えるが、実は釣れない向きの激流に不貞腐れ中注目



あまりの気配なさに名礁の上で30分ほど不貞寝する始末爆弾



しかし、これも涼しい内に仮眠して後々の潮変わりに備える作戦ちょき


































激流が止まったので、白崎に向かってカンパ~イ^^



ここから流れの向きが変われば・・・



案の定向きが変わって流れ始めたアップ






















グンッ! @@!












何モノかがジグにバイトしてきたが乗らずOrz



すると数分後、お隣さんに待望のハガツオが!ビックリ



今度は私の番!と一心不乱にシャクり倒すパンチパンチパンチ












































アカ~ン ><








水分取る間も惜しんで続けていると干からびるわわーん



おまけにせっかく変わった流れはすぐに止まってベイトっ気のない潮目が居座る始末怒



紀伊水道に「似非神酒」を捧げてカツオの回遊を祈るシーッ



































う~ん、祈る向きを間違えたか?@@?



難攻不落の「ヒジキ」に向かって流れをどうにかしろと命じる炎































5本目の「似非神酒」はいつか行ってみたい「ブラックアイランド」に汗



水道から沖向きに流れるがその沖は数時間ほぼ変わらむ位置に潮目が横たわるのみOrz

































14:00、手痛い連敗を喫し、いつか必ず「名礁」へリベンジを誓うのであった・・・えーん














いや~、惨敗でした汗



ペンペンとメヂカしか釣れない展開も燃えませんが、何も釣れずただただ灼熱なのも堪えますねわーん



本カツオはともかくせめてハガツオだけでも欲しかったです・・・



しばらく行けるタイミングがありませんが、常に情報に目を光らせとおきますキラキラ



次のリベンジでは「名礁」たる所以を味わいたいですね~炎



  



2018年05月29日

北へ



こんばんは



先日、北陸地方へ行かねばならない用事がありました。



日数的に余裕はありましたのでもちろんタックルを引っ提げての出撃ですドキッ





























まずは、小松市内で北陸のソウルフード?「チャンカレ」を食い、





























20年ぶりに訪れた東尋坊で人気釣場の「雄島」を望み、






























浸食による自然トンネル「呼鳥門」で越前海岸の自然美を堪能し、





























展望露天風呂で日本海をさんざん眺め、道の駅駐車場で車中泊ビール



そして、






























越前海岸唯一の渡船、あたらしや渡船でいざ出港船



わずか2分の航海?で、

































「エンゲ」に上陸ちょき



画像にある「お立ち台」のような足場でスタートクラッカー





























振り返ると港はすぐそこ汗
































ホントは青物本命磯である越前岬すぐ南の「長崎」や「青岩」などに行きたかったが、この日からサザエ網が入るとのことで渡礁不可わーん












朝一、射程圏内で超規模なボイル発生ドキッ



しかし、とても狙いヒラマサのボイルとは思えない・・・



せいぜいツバスか小さいサゴシっぽいタラ~



しかし、ベイトの気配を信じてジグをシャクる



船頭さんからプラグよりジグの釣果が圧倒的とお聞きしていたので撃投85gをメインに続けると、

















ガツ~ン
 ドキッ





















でもあんまり引かない汗



私には豆ヒラでも良いので潜られまいとゴリ巻きゴリ巻き力こぶ
































正体は、同じ「ヒラ」でもヒラメの方だった汗



サイズは41cmと小さいけどジグでヒラメは初めて釣ったナイス



あとは本命ヒラマサをサイズ問わず釣れれば北陸大好きにドキッ































う~ん、反応なしZZZ…



前日はエンゲとウマグリでデカいヤツのバラシがあったそうだが・・・



私もそれに備えて普段よりもライン号数は上げているアップ



普段使うことのない撃投85gをさんざん投げ倒すが・・・



































14時、事情により終了~ブロークンハート

















北陸行が決まって以降、越前沖磯でヒラマサを狙うのを楽しみにしておりましたニコニコ



何かで読んだり聞いた通り、潮位変化はごく僅かで流れもこんなんで青物なんて回遊するんか?って印象でした汗



しかし、これまでの左右の実績を調べるととても油断できるフィールドではありません



関西からはちと遠いですが、逆に人がやや少ない可能性があるようにも思いました



さらに親切な船頭さんにいろいろ教わりましたので、いつか機会を作ってあえて遠い左右でリベンジしたいですねグー



以上、日本海初の本気釣行でした男の子ニコニコ

  



2018年05月16日

上半期中断の危機!?






こんばんは



久しぶりの更新となりますシーッ



先月からHG水軒で多くのアジが釣れてきましたハート



贅沢な話でしたが、黒潮離岸で多魚種が釣れず水軒トツカ縛りな状況が続いてしまい釣行内容自体もマンネリ化してしまいましたガーン



目先を変えて毎回のようにノマセで一発を狙うもののおさわりすらしてくれませんタラ~



TJCの方々との楽しいコラボもありましたが、不思議とブログの更新意欲が全く沸きません・・・



なので、やむなくHGに行かねばならない状況を打破すべく一気にジャンル転換しましたパンチ



そして、




































数年ぶりに神戸沖提に行ってみましたドキッ



もちろんカゴ釣りではなくお手軽なショアジギタックルですニコッ



先月より回遊情報があったサワラを狙いますパンチ














4:30、出船!



数分後、ポーアイ沖に上陸し適当な場所に布陣グー



すぐに明るくなってきたので慌しくスタートクラッカー



するとすぐに右隣でサゴシヒットビックリ



テンションアップアップでビシビシキャストを繰り返すパンチ


























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















反応なしZZZ…



まだベイトが少ないのでサゴシサワラの気配も少なそう・・・



すると7時過ぎにガツンッ!ドキッ



が、ものの数秒でフックオフ男の子エーン



やはりここでショアスパルタンコースタル100Hはオーバーパワーか!?@@;



やむなくドラグを緩めにして再開汗



しかし、ここまで気配少ないのにもう一度チャンスが来るのか?およよ



その2時間後、























ガツ~ンドキッ



























今度は慎重にやり取りしてゲットちょき



60cmジャストのサゴシハート

































これで一安心したので、祝杯(NA)をぐび~ビール



もちろん昼まで続けて、





























定番?のエソを掛けて終了~船





























数日後、味をしめて再戦ハート



この日は生憎の大雨予報雨



早めの勝負を決めたいところキラキラ



3:30、早過ぎる1番船船汗



この日はこれまた久しぶりの7防に上陸グー



が、タチウオが居ない時期の夜明け前は何を狙う?@@?



何もしないのは暇なのでとりあえずサワラ狙いしてみると無反応で夜明けタラ~



































豪華客船が入港するころはまだ平和だった・・・汗



7:00過ぎから雨が降ったり止んだりに雨



風向きも厄介になり、覚悟はしていてもやっぱり雨降りはしんどいわーん



9:00頃には本降りの大雨タイム雨雨雨



体はゴアテックスで鎧っているも、タックルはびしょびしょタラ~



何より寒いしさっぱり釣れない状況に10:00便でギブアップガーン



































痛い目に遭って間もない2日後、懲りずにリベンジテヘッ汗



今回はこれまでのタックルを見直し、ショアスパルタンコースタルからモアザンにチェンジキラキラ



久しぶりの出番となるモアザン106MHXとセルテハイパー4000H、使ってみると港湾青物狙いにはピッタリニコニコ



久しく使わないくても、いつか出番が来るので売らずに良かった男の子ニコニコ































夜が明けると幻滅しそうなほどカフェオレな潮爆弾



こんな濁りまくりでサワラがルアーを追えるんか?@@?



自分がリトリーブするプラグでさえ足元まで巻かないと見えないほどタラ~



平日でもそれないと客だが、誰もヒットなしダウン



9:00過ぎにはほぼ戦意喪失するも、この日の渡船便は往路4:00と復路12:00の1往復のみ爆弾



小1時間不貞寝する程度では時間を持て余すばかりわーん



やむなくキープキャストするも時間とともに休憩が長くなり、
































待ちかねた12:00救助船?飛び乗って終了~爆弾













なかなか良いタイミングで行けませんね~



大雨後中一日であれほどの濁りとは思いませんでした・・・



やはり湾内は濁りが残りやすいんですかね~



カゴネタより魅力あるサワラ情報が続く限りしばらく通いたいと思います男の子ニコニコ



このまま上半期が終わってしまってもおかしくない今季の現状ですわわーん

  



2017年10月11日

グランドオープンのついでに



こんばんは



季節外れの暑さですねガーン



大阪の話だったか不明ですが、10月中旬で30℃を超えたのは20年ぶりだそうです晴れ



もう夏服仕舞ったので迷惑至極ですねタラ~



さて、今回は休みと某ショップのグランドオープンが見事に被りましたニコッ



その新たな「魔界」に吸い込まれる前にちょこっと行ってきましたダッシュハート

































4:00過ぎ、泉州の超人気テトラ帯に到着グー



タックルは、久しぶりにモアザン106MHXにセルテハイパー4000Hキラキラ



港湾地区ならこれくらいで十分!



軽過ぎて違和感あるほどテヘッ



まずはタチウオ狙ってシャクシャクシャク・・・・・・シーッ



































キープはF2.5~3.5を8本キラキラ



リリース2本とテトラ落としが2本あり汗



ショートなバイトも合わせればバイト数は20回以上ハート



ウキ釣りも投入直後からアタったりと賑やかな夜明け前ニコニコ



薄明るくなってきたら、タチウオ用からサゴシ・ツバス狙いにチェンジグー



ちょうど前方の射程距離内にボイル発生アップ



ピンテールサゴシチューンをフルキャスト!
























ガツ~ン ドキッ



















タチウオが汗



テトラ際で外れたが、どうやらボイルの正体はタチウオっぽい・・・



しばらくすると、タチウオの気配も無くなって急に静かな海にダウン



それまでたまにアタっていたタチウオが居なくなると寂し過ぎる爆弾



そんな「無」?な海に投げ続ける・・・






























グンッ!



















ヒット~ちょき



ゴリゴリ寄せて最後はサクッとランディングぴよこ3















































46cmと小さいけど無事本命ゲットハート



あともう1本くらいあれば撤収して早めに「魔界」に行きたいな・・・



ルアーをタックルハウスのニューフェイスであるスチールミノーにチェンジキラキラ



鉄板系30gなので飛距離は十分!



動きも鉄板系には見えないミノーライクな動きキラキラ



欠点は足場の高い場所では手前で浮きあがり過ぎて使いにくいことかな・・・



ここでは問題ないので、しっかり泳いでもらうためにややスローリトリーブシーッ






























グッ! @@!




















今度はサイズ良さげ!



引っ張りの感じはサゴシではなさそう



足もとまで寄せて~






























フッ 爆弾






















丸々としたツバスサイズが~男の子エーン



その後は見える範囲ではツバスっぽいのが2匹くらい?



平日なれどそれなりに人が来ているので週末ともなれば・・・タラ~



がどちらでも魚より人の方が多い傾向爆弾



8:00過ぎ、魚の下処理を済ませて終了~車




















・・・・・・・・・・・・・・・・・車音符
















9:00過ぎ、グランドオープンするフィッシングエイト大阪南店付近・・・



狙いは最も大きい臨時駐車場だったが、タイミング悪くて満車爆弾



よくよく考えれば開店して間もないので、入れ替わる時間ではないガーン



しかも教えられた臨時駐車場はけっこう離れた家電量販店で送迎バスありとのことタラ~



やむなくそちらへ行き、バスが来るまで待つ間にお茶のペットボトルのサービスニコニコ



しばらく待つと送迎マイクロバスが到着し、7,8人乗りあいで店舗へ



が、店舗前でもかなりの人の列がタラ~



入場制限の行列は真っすぐになれば50mくらいあったかもしれない汗



その時も缶コーヒーのサービスあって至れり尽くせりドキッ



約20分ほど並んでようやく店内へキラキラ



2階へ上がると横ではオール阪神さんがお出迎えニコニコ



阪神さん、日焼けで黒過ぎる・・・@@;



予め買うモノをメモって来ていたので、混雑の中あまり物色せずピンポイントで吟味



さらに、レジ待ちで15分並ぶことにタラ~



目当てのモノをほぼ買って店外へ出ると、






































ルアーケースとタオルのプレゼントキラキラ



買ったものは、




































今季3本ロストした撃投をメインにエギと針



おそらく来月下旬か再来月上旬にカレンダー付きセールがあるので今回はほどほどにテヘッ

















大阪では中環沿いにある大型店舗、とうとうマ○クスの牙城である泉州地区に討ち入りましたニコニコ



オープン初日というのもあるでしょうが、やはり値段とは別のサービスはブ○ブ○とは天地の差がありますね~



品揃えでもマ○クスとは比較ならないと個人的には思います



場所的に深夜早朝営業してもらえるとエサを買う時も立ち寄れますが、そうでは無さそうですね~



ともかく、泉州地区のセール合戦が楽しみですテヘッ









秋雨前線からは気温が下がりそうですね~雨



あまり寒いとイカ狙いも厳しいかもしれませんわーん



次回のジャンルチョイス、混迷を極めそうです爆弾





  



2017年09月30日

シオ追撃!



こんばんは



もう9月も終わりそうですね汗



それはシオを狙える季節が終わりを迎えることと同じですガーン



なので先日、台風で行けなかった憤懣をぶつけに行きましたムカッ炎



















未明からマイポイントにエントリー力こぶ



まだタチウオが釣れそうなタイミングからスタートパンチ



先発は、








































ニューフェイスのTKP130TTキラキラ



飛行姿勢が気になるところだが・・・・・






















ビュ~~~ン ビックリ





















合格ナイス



ほぼ同じウエイトのポップクィーンよりも姿勢に安定感ありドキッ



ポッピングの大きさはフィードポッパーよりも派手で少しダイブする感じ



散々キャスト&ポッピングしたら、








































我が主力のポッパーローテーションでアプローチを微妙に変えていくグー



が、ベイトっ気は皆無で流れもイマイチ・・・



1ヵ月前なら2時間ほど粘ったらもう暑くて我慢しがたいが、この日は幸い曇り空くもり



状況に合わせてポッパーを使い分けていくと、




























バシャ! @@!








































開始から3時間半、釣れないときの1本はツバスサイズでも感激ドキッ



しかもポッパーに出るところも見れたので、シオに届かずともこれで終了汗



サイズ問わず本命と言える獲物ゲットで勝利とすれば、これで今季10戦7勝3敗キラキラ



























数日後、



今季シオのラストチャンスと覚悟して南下車








































カゴノマセ絶好釣のの沖一



そして、沖一では初めてルアーロッド1本のショアジギング&プラッギング縛り爆弾



4:00過ぎ、港に到着するとヨコさんのお姿がビックリ



お会いできると分かっていれば、カゴスタイルで来たのに・・・テヘッ汗



4:40、7人を乗せていざ出航船



沖一に着岸すると、ピンポイント以外はガラガラハート



カゴからは十分にスペースを開けて適当に陣取り、夜明け前からスタートクラッカー





























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっという間に1時間経過ガーン



少し離れたカゴ師エリアでは途切れることなく誰かしらの竿が曲がっている汗



カツオだったりグレやイサギ、サンコもけっこうな数が釣りあげられるテヘッ



こっちは完全に顔をカゴエリアに向けつつ無反応なジグをシャクり、ポッパーで水面を騒がすタラ~



昼前から強風予報のはずが8:00頃までは暑いくらい汗



この頃、徐々にルアーだけで沖一へ来たことを後悔し始めるタラ~



が、いつものポイントなら知らず、こんな早く「帰りたい!」って船頭さんを呼ぶのは恥辱の極みムカッ



昼まではケーソンに齧りついてでも留まるべし炎



幸い予報通り南風が吹き出してそれなりに涼しくなってきたアップ



朝からカツオに合わせてシルエットの小さいTGベイトをメインにシャクっていたが、いい加減疲れてきたのでシャクリ抵抗が少ないエースの撃投ノーマルにチェンジグー



それほど遠投せず着底直後から乱暴なジャカジャカ巻きにズシッ!ドキッ









































渾身の1本!ツバス43cmハート



痩せていて脂も無さそうだが・・・今後の展開を危ぶんでキープ!!

(食べてみると、脂は無くても十分美味しい刺身でした@@v)



あとはシオの1本でもあればここまで来た甲斐があるだろうムカッ



後は気楽にシャクリパターンのワンパターンに気をつけてキープキャストパンチ

























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン


















ツバスから3時間経過ブロークンハート



さすがに萎えてきた頃、またも乱暴なジャカジャカでズンッ!ビックリ

































フッキング後からけっこう暴れたのでシオだと確信したが・・・



同じようなツバスを追加してヨコさんに進呈ニコニコ



今日のヒットパターンは乱暴なOPSJ(ワンピッチショートジャーク)か?@@?



最近目視のトップで釣ることが多いが、強制的にシャクリを止められるジグのバイトも面白いニコニコ



キャストする向きを変えてもOPSJとフォールを繰り返すと、


























ガツ~~ン 力こぶ




















これまでにない引っ張り!@@!



カゴ竿では手こずる走りもショアジギロッドでは有無を言わせずゴリ巻き&ブチ抜き!

































今年中に再び会えるとは・・・



そして、改めてルアーで釣れると確信できたテヘッ



ヤイトカツオ35cmキラキラ



シオよりもこっちは釣れないと思ってたので感無量えーん



テンションアップアップとなり、キレッキレなシャクリはさらなる魚を呼ぶ炎






































金太郎飴のように同サイズ追加汗



この際釣れるだけ釣ってやる!



その中にシオが混ざってくれれば・・・・



が、ヤイトをこの日の晩に美味しく食すためにも14:00上がりの電話をした汗



残された時間の限りシャクリにシャクるパンチ
























ガッツ~~ン ドキッ














































ラストフィッシュもヤイトである意味ラッキー?テヘッ汗



これで気分良く終われるも、船が見えるまでシャクリたおして14:00、





































終了~船






結果、


































ヤイトカツオ(本スマ) 34、35cm ドキッ


ツバス 43cm前後  ×3 ニコッ










ヨコさん、お疲れ様でした!!



お互い不定休ですので、偶然にお会いすることしかできなくなりましたね汗



もしコラボの予定だったら間違いなくカゴ釣りの用意をしていたでしょうテヘッ



ルアーもキープキャストで何とか獲物を揃えましたが、カゴ釣りも厳しかった日でしたね爆弾



まだ間に合う?ヤイトリベンジを急ぎましょう!



またの偶然コラボ、楽しみにしております男の子ニコニコ




さて、お楽しみのヤイトは、





























前回の失敗を踏まえてかなり大ぶりに切ってみました!



脂はほぼありませんが・・・、味の濃いヨコワな感じで超美味いですドキッ



ケチケチせず1切れを大きくしたことで味わいアップしたと思いますアップ



これに脂も加わったら・・・@@;



誰かさんのように取り憑かれる?のも頷けますニコニコ



シオには届かなくても貴重な「ルアーでヤイト」という得難い体験に感激の釣行でしたキラキラ



青物シーズン終番の10月、昨シーズンは大惨敗でしたので今季は勝率5割は維持していきたいですね汗


  



2017年09月15日

レクチャーの前に



こんばんは



台風接近中ですえーん



次の休みは・・・ほぼ絶望的ですブロークンハート



さて、前回更新の弾丸ハント以降1度青物狙いに行きましたがかすりもしませんでしたOrz



このままでは釣りができない日々が耐え難いです爆弾



行けるときは行くべし、行かなくて後悔よりも行って後悔すべく突撃しました炎



















5:00前に到着!



平日なので、やっぱり誰も居ないドキッ



まだ暗いけど準備できたので早速開始クラッカー



派手なポップ音をまき散らせば、魚は見えなくても寄ってきそうテヘッ



先発は、エースのボロボロのフィードポッパー汗



リベンジの意味を込めれば、買い直したデコポップスリムが良いのだが・・・



やはり朝一は信頼できるポッパーをチョイスグー



さすがに暗い間は何事も無く、次第にポッパーの水しぶきが目視できるようになった汗



静かな水面で丁寧なスローポッピング・・・
























ガバッ! (゚ω゚ )!




















何モノかが出たが・・・乗らず爆弾



次の1投、同じような場所までさらに丁寧なポッピング・・・

























バシャ! ビックリ


















今度はバッチリ!ナイス



追いアワセからすぐさまファイト態勢にパンチ



あとはゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~><;

































ポッパーに襲いかかる黒い背の正体は、トップでは初のサワラ75cmハート



サワラサゴシ系はシンペン・ミノー・鉄板・ジグで表層から中層を攻めてしか釣ったこと無かったが・・・



考えてみればサゴシのボイルはベイトを追って水面をジャンプするほどなのでトップに出てもおかしくない汗



しかもあんなスローポッピングに・・・@@;



すぐに処理してクーラーにブチ込んで再開クラッカー































ゴボッ! (0_0)!





















再開から数投後にド派手に出てフィッシュオ~ンハート



有無を言わせぬゴリ巻きに次ぐゴリ巻きで一切の主導権を渡さないムカッ



足もとまで寄せて~






























フッ 爆弾










ランディング寸前でフックオフOrz



丸々としたハマチ大な魚が命からがら逃げてったガーン



でも、その前にもっと美味しいサワラを仕留めているので精神的ダメージは軽微テヘッ



その後もフィードポッパー、ポップクィーン、デコポップスリムのポッパーローテーションで水面をかき回す



何度ポッピングさせたであろう・・・あっという間に10時汗



さすがに疲れてきたので、帰らずに車で仮眠ZZZ…睡眠睡眠



2時間ほど寝て適当に時間をつぶし、15:00過ぎに某所で釣吉レスラーさんと待ち合わせニコニコ



そう、この日のメインは夕マズメからのエギング釣行キラキラ



昨年それなりに実績を重ねたポイントと釣法をレクチャーしてぜひとも秋イカを乱獲してもらいたいハート



ポイント1ヵ所目はロッドをもたずに釣り座やタイミングなどをレクチャーニコニコ



そして本命ポイントへダッシュ



予定より早く到着したが、逸るレスラーさんはキャスト練習とばかりにスタートニコニコ



すると1投目から新子ゲットビックリ



私もそれを見て急いでスタートクラッカー



が、そんなに甘くはないようで、やっぱり日暮れ待ち汗

































夕闇が迫り、いよいよチャンスタイムドキッ






















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・@@;





























1時間以上経過するも、2人ともさっぱり爆弾



ここまで釣れないとなると、ほぼイカが居ないとしか言えないガーン



予定より早いけど、19:30にギブアップブロークンハート


















釣吉レスラーさん、お疲れ様でした!



いや~、大誤算でしたねOrz



でも私の奥義?は十分伝授し終わりました(笑)



あとはご自身で開花させてくださいちょき







台風で釣行がダメになると思い、半夜釣行の予定を頑張って朝からにして正解でしたちょき



しかもポッパーでサワラ、この魚種のイメージが変わりましたね~



都合により次の日に捌くことになったサワラは、
































しっかり氷まみれにしておいたおかげで鮮度は保ってました汗



炙っているとバチバチ脂が飛び散ってビビりましたわーん



なのでちょっと炙り足らなかったかもです・・・・・



脂の乗った刺身は・・・言わなくてもお分かりでしょうテヘッ



季節問わず安定した味わいの魚種ですねハート



さて次回は・・・・・当分先になりそうです男の子エーン  



2017年09月05日

間に合った~^^けど・・・



こんにちは



今年の秋は早く訪れましたね~温泉



9月の上旬なんて毎年猛暑な残暑にヤラレているイメージしかありませんわーん



最近の朝晩の涼しさはエアコン要らずなほどですねキラキラ



ひょっとして・・・水温も急に下がってくるのでは?@@;



・・・急ぎましょう!ダッシュ汗






















未明からスタートクラッカー



そろそろ釣れると信じているアオリイカ新子狙いハート



春のコウイカのストックも底をつき、今季も冷凍庫にイカのストックも貯め込んで次のコウイカシーズンまで持ちこたえねば力こぶ























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シーッ































う~んイカの種類が違う・・・@@;



小さいけど冷凍庫ストックのためにも迷わずキープパンチ
































けっこう引っ張ったのでアオリだと確信していたが・・・



サイズアップしたアカイカだった汗



イカはこの2杯のみで終わり、夜明けから青物狙いスタートパンチ



ポップクィーンで表層を騒がしくさせてアピールハート



潮はよく動いているがベイトっ気はイマイチタラ~



それでも黙々と続けること30分ほど、やや速いアクションのポップクィーンの背後に!@@!

























モァ~~ン ビックリ

























モァァ~~~~ン びっくり































バシャッ ドキッ


























ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~^^


































やった~間に合った^^



念願のシオ43cmハート



後で記録を見直すと、どうやら4年ぶりのシオらしい@@;



ここまで見放されてたとは・・・感無量男の子エーン



素早く〆てすぐに再開!























バシャッ! ビックリ


















惜しい!



出たけど乗らずOrz



その後は潮が緩んでまったりタイムタバコ



それにしてもトップに出るのを目視できると楽し過ぎるドキッ



再開後もトップばかりをローテーション



風弱く穏やかなので、デコポップスリムでド派手にポッピング・・・





























バシャバシャァァ~~~ン 炎






















明らかにメジロ以上な魚体を確認!@@!



ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~><;






























フッ 爆弾

















一瞬主導権を奪われたタイミングでラインブレイク男の子エーン



デコポップスリムが~えーん



その後はフィードポッパーとポップクィーンのヘビーローテーション汗



が、粘り虚しく無反応で11:00前にギブアップタラ~










今季もシオを追い求めて数回、ようやく仕留めることができました~^^



ここから4年分のシオを釣るのは至難ですが、引き続き狙っていきますグー



メジロバラシは不覚でしたOrz



バイト直後に向こうが泳がず暴れていたときにもっと寄せるべきでしたわーん



久しぶりのシオでちょっと調子に乗っていたかもですね・・・



今後の戒めとします男の子エーン










ダイワ(Daiwa) S SPARTAN(ショアスパルタン) COASTAL 100H

購入してから4戦無敗!@@!
次回の対メジロ戦ではバットパワーを信じてゴリゴリ巻きますムカッ

  



2017年08月30日

小物ながらキープキャッチ^^;



こんばんは



8月下旬、今年は早くも秋の気配を感じるようになりましたねニコッ



夜明けが遅くなり日暮れが早くなる、など一般の方々が実感することとは違い釣り人ならではことがありますよねパー



アオリイカの新子の釣果が聞こえてくるのが最たる秋の気配ですね~



さらに、ツバスが多くなるのもこの時期でしょうニコッ



今季も超忙しい初秋から初冬、一気に駆け抜けますよ~ダッシュ汗



さて、前回の更新以降に青物狙いでは40cmほどのツバスが2匹、即リリースのため画像はありません・・・



そして今回は、








































超久々!



かつての本業HG、和歌山北港魚釣り公園に行ってきましたダッシュ汗






















4:00過ぎ、料金所に到着するとすでに開園済み汗



公式には5:30開園のはずだが・・・



ここのいい加減さはある意味都合よく、ある意味ルール違反えー



各地の釣り施設でここまで開園時間にルーズなところがあるだろうか?



ともかく金を払って唯一「良し」と認めている無期限スタンプカードにハンコ押してもらって前進車汗



前日の賑やかな情報のせいか、平日でも6番階段付近には駐車車両多数タラ~



私はできるだけゆったりやりたいので、4番まで引き返してゆったり布陣グー



夜明けまでタチウオ狙いでショアジギタックルにそのままアンチョビミサイルを装着テヘッ



丁寧にシャクるも何事も無く5:00頃



正面沖でバシャバシャ?@@?



ワイヤーリーダーとミサイルを外してミノーにチェンジ、フルキャストして巻き出してすぐにグンドキッ



が、足もとまで寄せてきたところで惜しくもフックオフOrz



その次の1投・・・グンアップ



今度は追いアワセを入念にして、


































バラシた方が大きかった汗



それでも小さくても美味しいサゴシ38cmニコッ



この後2回もバラシが続き、9:30にギブアップわーん















平日釣行ができるようになってから久しぶりの旧HG、前日まではツバスからハマチまで賑やかな情報に彩られてましたが・・・



この日は「昨日まで良かった」パターンにハマりました男の子エーン



それでも4回もアタリがあったのに1本しかランディングできなかったのは修行不足ですガーン



とりあえず「0」でなかったことが幸いでしたテヘッ



次回は潮回りも良いので今から燃えております炎



久しぶりのかつての本業HG、カゴ釣りという視点からはもはや変わり果てた姿でした・・・



年金組の常連さんたちは、「最近5、6番はルアーが多くてカゴができん」などとぼやいてました



確かにカゴ釣りとルアーは相性最悪ですね



でも、もはやカゴ師だけでは入園料金収入では運営すらできないほど来園者が少なくなっているはずでは?



今回も雑談で散々聞かされましたが、もはや「昔取った杵柄」で一文字が出来る前には戻れないのです!



それでもカゴ釣りがしたいのであれば、どうぞ水軒エリアにおこしやすニコニコ