ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月29日

北へ



こんばんは



先日、北陸地方へ行かねばならない用事がありました。



日数的に余裕はありましたのでもちろんタックルを引っ提げての出撃ですドキッ





























まずは、小松市内で北陸のソウルフード?「チャンカレ」を食い、





























20年ぶりに訪れた東尋坊で人気釣場の「雄島」を望み、






























浸食による自然トンネル「呼鳥門」で越前海岸の自然美を堪能し、





























展望露天風呂で日本海をさんざん眺め、道の駅駐車場で車中泊ビール



そして、






























越前海岸唯一の渡船、あたらしや渡船でいざ出港船



わずか2分の航海?で、

































「エンゲ」に上陸ちょき



画像にある「お立ち台」のような足場でスタートクラッカー





























振り返ると港はすぐそこ汗
































ホントは青物本命磯である越前岬すぐ南の「長崎」や「青岩」などに行きたかったが、この日からサザエ網が入るとのことで渡礁不可わーん












朝一、射程圏内で超規模なボイル発生ドキッ



しかし、とても狙いヒラマサのボイルとは思えない・・・



せいぜいツバスか小さいサゴシっぽいタラ~



しかし、ベイトの気配を信じてジグをシャクる



船頭さんからプラグよりジグの釣果が圧倒的とお聞きしていたので撃投85gをメインに続けると、

















ガツ~ン
 ドキッ





















でもあんまり引かない汗



私には豆ヒラでも良いので潜られまいとゴリ巻きゴリ巻き力こぶ
































正体は、同じ「ヒラ」でもヒラメの方だった汗



サイズは41cmと小さいけどジグでヒラメは初めて釣ったナイス



あとは本命ヒラマサをサイズ問わず釣れれば北陸大好きにドキッ































う~ん、反応なしZZZ…



前日はエンゲとウマグリでデカいヤツのバラシがあったそうだが・・・



私もそれに備えて普段よりもライン号数は上げているアップ



普段使うことのない撃投85gをさんざん投げ倒すが・・・



































14時、事情により終了~ブロークンハート

















北陸行が決まって以降、越前沖磯でヒラマサを狙うのを楽しみにしておりましたニコニコ



何かで読んだり聞いた通り、潮位変化はごく僅かで流れもこんなんで青物なんて回遊するんか?って印象でした汗



しかし、これまでの左右の実績を調べるととても油断できるフィールドではありません



関西からはちと遠いですが、逆に人がやや少ない可能性があるようにも思いました



さらに親切な船頭さんにいろいろ教わりましたので、いつか機会を作ってあえて遠い左右でリベンジしたいですねグー



以上、日本海初の本気釣行でした男の子ニコニコ

  



2018年05月16日

上半期中断の危機!?






こんばんは



久しぶりの更新となりますシーッ



先月からHG水軒で多くのアジが釣れてきましたハート



贅沢な話でしたが、黒潮離岸で多魚種が釣れず水軒トツカ縛りな状況が続いてしまい釣行内容自体もマンネリ化してしまいましたガーン



目先を変えて毎回のようにノマセで一発を狙うもののおさわりすらしてくれませんタラ~



TJCの方々との楽しいコラボもありましたが、不思議とブログの更新意欲が全く沸きません・・・



なので、やむなくHGに行かねばならない状況を打破すべく一気にジャンル転換しましたパンチ



そして、




































数年ぶりに神戸沖提に行ってみましたドキッ



もちろんカゴ釣りではなくお手軽なショアジギタックルですニコッ



先月より回遊情報があったサワラを狙いますパンチ














4:30、出船!



数分後、ポーアイ沖に上陸し適当な場所に布陣グー



すぐに明るくなってきたので慌しくスタートクラッカー



するとすぐに右隣でサゴシヒットビックリ



テンションアップアップでビシビシキャストを繰り返すパンチ


























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















反応なしZZZ…



まだベイトが少ないのでサゴシサワラの気配も少なそう・・・



すると7時過ぎにガツンッ!ドキッ



が、ものの数秒でフックオフ男の子エーン



やはりここでショアスパルタンコースタル100Hはオーバーパワーか!?@@;



やむなくドラグを緩めにして再開汗



しかし、ここまで気配少ないのにもう一度チャンスが来るのか?およよ



その2時間後、























ガツ~ンドキッ



























今度は慎重にやり取りしてゲットちょき



60cmジャストのサゴシハート

































これで一安心したので、祝杯(NA)をぐび~ビール



もちろん昼まで続けて、





























定番?のエソを掛けて終了~船





























数日後、味をしめて再戦ハート



この日は生憎の大雨予報雨



早めの勝負を決めたいところキラキラ



3:30、早過ぎる1番船船汗



この日はこれまた久しぶりの7防に上陸グー



が、タチウオが居ない時期の夜明け前は何を狙う?@@?



何もしないのは暇なのでとりあえずサワラ狙いしてみると無反応で夜明けタラ~



































豪華客船が入港するころはまだ平和だった・・・汗



7:00過ぎから雨が降ったり止んだりに雨



風向きも厄介になり、覚悟はしていてもやっぱり雨降りはしんどいわーん



9:00頃には本降りの大雨タイム雨雨雨



体はゴアテックスで鎧っているも、タックルはびしょびしょタラ~



何より寒いしさっぱり釣れない状況に10:00便でギブアップガーン



































痛い目に遭って間もない2日後、懲りずにリベンジテヘッ汗



今回はこれまでのタックルを見直し、ショアスパルタンコースタルからモアザンにチェンジキラキラ



久しぶりの出番となるモアザン106MHXとセルテハイパー4000H、使ってみると港湾青物狙いにはピッタリニコニコ



久しく使わないくても、いつか出番が来るので売らずに良かった男の子ニコニコ































夜が明けると幻滅しそうなほどカフェオレな潮爆弾



こんな濁りまくりでサワラがルアーを追えるんか?@@?



自分がリトリーブするプラグでさえ足元まで巻かないと見えないほどタラ~



平日でもそれないと客だが、誰もヒットなしダウン



9:00過ぎにはほぼ戦意喪失するも、この日の渡船便は往路4:00と復路12:00の1往復のみ爆弾



小1時間不貞寝する程度では時間を持て余すばかりわーん



やむなくキープキャストするも時間とともに休憩が長くなり、
































待ちかねた12:00救助船?飛び乗って終了~爆弾













なかなか良いタイミングで行けませんね~



大雨後中一日であれほどの濁りとは思いませんでした・・・



やはり湾内は濁りが残りやすいんですかね~



カゴネタより魅力あるサワラ情報が続く限りしばらく通いたいと思います男の子ニコニコ



このまま上半期が終わってしまってもおかしくない今季の現状ですわわーん