ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月26日

心残り

こんばんは

前回の続きです

大渋滞、深日ロータリー目前・・・

何故回り道しなかったのか、悔やんでも時すでに遅しですOrz

もはや阪南まで耐えれません怒

ロータリーを左へ進み夜遊び強行ですパンチ

もちろん、カゴ釣り後余力あらばと思い準備は万全ですドキッ

心残りだった今秋まだ一度も行っていない泉南エギングで渋滞回避を図ります

今年の泉南小イカは激渋、さらに11月間近なので簡単に釣れそうにありません

某漁港に到着すると日中の北東風の影響かウネリがキツいです・・・

少し横風を受けますがエギングならば余裕でやれる程度ですニコッ

1投目、表層を距離の長いワンピッチで寄せに徹します

2投目、水深約6メートルのボトムから2段シャクリでウネリに怯えてる小イカを浮かせます

3投目、着水後中層からワンピッチでズンッときましたドキッ





な~んや、イカおるやん ニコニコ

小マシな胴長20cmジャストでした

その後
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

沈黙 ガーン

あの手この手と試しますが反応ありませんOrz

回遊のタイミングを待つには時間もありません

結局21:00、ギブアップですブロークンハート

帰路の21:30頃、お尻スカイブリッジを赤いフェラーリにあおられて爆走しました汗




やっぱりイカも面白いですね男の子ニコニコ

水温的にはまだ居るはずなのでまたチャンスがあれば狙ってみますイカ



ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

串本港で拾ったエギが活躍しましたぴよこ3
ウネリが強かったので沖のボトムを攻めるにはノーマルシンキングも要ですね~  



2009年10月25日

気力回復計画

おはようございます
この秋、なかなか釣果に恵まれてません男の子エーン
あれほど恋い焦がれたサゴシもご縁がなさそうですOrz
最近は釣行時にも気力が無くなってきました





やはりこれしかありませんパンチ
自分の最も納得できる釣り、ホームでのカゴ釣りで気力の回復を図りましたアップ





5:00、開園!?

第4土曜、日曜の雨予報の影響かえらい込み具合汗

釣り公園側も早めにゲートオープン

いつもの5、6番間に到着

早めに明けてもらったもののワインドをやる予定はなかったので臨戦態勢のまま夜明け待ちZZZ…

夜明け後、タナ6ヒロからスタート!

しばらくすると中アジがパラパラと上がりだすアップ

しかし、回遊があまりにも単発なのでタナの把握ができずガーン

海の感じはやはり慢性的なウネリと濁りで活性低そう・・・

朝の9時頃にノマセでタチウオが釣れてたビックリ

これはいつも通りの感じでは釣果は望めないタラ~

たまに回遊する中アジに狙いを絞り、タナを一気に7.5ヒロまで下げる

すると25cmをゲットニコッ

このサイズは今夜の大会垂涎の的ではハート

小さい群れが回遊するとパラパラッと釣れて沈黙ZZZ…

このタナは底付近ではあるがフグも低活性でハリを取られることもない

そんな中、チヌっぽいウキスポンアップ

やり取りでは多少の首振りあり

上げてみると、なんとキビレビックリビックリビックリ

この釣り公園でキビレ釣ったのは初めて・・・

普段はこんなタナで釣りをしないので居ることも知らなかった

小さいが産卵行動途中なのだろう

昼過ぎ、潮が不安定になるとアジの回遊回数が増えてきたアップ

しかし、サイズはダウンダウン

アジの回遊の合間、今日一の豪快ウキスポン!

なんやろなんやろと上げてみると






メバル24cmだったニコニコ

ヒットアンドアウェイタイプの捕食魚はいいアタリを見せてくれるキラキラ

その後、アジの回遊が少なくなる・・・

14:30過ぎ、潮の感じから見てもうすぐ右潮に変わりそう

すると、今年紀北に多いヘダイが2連発パンチパンチ

サイズも30cmちょいなので味見が楽しみ男の子ニコニコ

右潮に変わり、夕方のアジ連発を期待するが期待外れOrz

16:30、納竿





今回のスカリの中身

キビレ×1
ヘダイ×2
キープの中アジ(22~25cm)×4
おまけのガシラ



まだまだ不調の釣り公園でしたガーン
あるピンポイントに入った方はグレを連発するなど魚の居場所が固まっている感じでした
中アジは2日前から釣れ出したそうです
台風や大雨などタフコン時によく回遊するので、そういう場合はチヌグレを捨ててそちらを狙うしかありません

今回、激渋シケシケなりにもそれなりにやりきった充実感はありますニコッ
ちょっと元気になりましたキラキラ

帰路、孝子峠で今まで最長の渋滞にハマってしまいましたガーン
うんざりするころには引き返すこともできません・・・
深日ロータリーまでかるく1時間かかりましたぴよこ2
運命のロータリー
右へ進んでさらなる渋滞に頭を狂わせるか・・・
左へ進んで夜遊びするかドキッ
続きは後日アップします!  



2009年10月22日

目先を変えて

こんばんは

青物にはすっかり縁が無くなってます男の子エーン

もう何連敗してるか・・・

数えるのが怖いですおばけ

今夜は目先を変えて近場のアジングとしましたダッシュ




20:30過ぎ、現地に到着するとたいパパさんとshigekiyoさんの姿がびっくり

週末の大会に向けて猛特訓中でしたニコニコ

ちょうどshigekiyoさんはお帰りになるというのでご挨拶をぴよこ3

その後続けますが、今日は激渋とのことだそうです・・・

さらに、まだ経験の乏しい釣りなのでトラブルも頻発してしまいますガーン

バックラッシュでラインを大量ロスト汗

際を攻めすぎてJHを6つロストOrz

どうも表層で食ってこないとうまくいきませんガーン





たいパパさんに教えていただいたレンジで何とか1匹引っ掛けました汗

その後は反応なく、22:30撤収です



たいパパさん、shigekiyoさんお疲れさまでしたニコニコ

大会頑張ってください!  
タグ :メバル



2009年10月11日

選り好み

こんにちは
今日も懲りずに行ってきました汗
場所を泉州地区に移し、何でもいいから釣ってしまおうとタックルも少し多めに用意しました




4:30、到着

広大なテトラ帯には電子ウキがビッシリビックリ

もうピークは過ぎた感があったが、ここは3連休中日

少々歩いてルアーにちょうどいいスペースを確保

さっそくワインド開始

2、3匹釣れたらええわ、と使い古しのボロボロマナティーを装着テヘッ

あとはウキを眺めながらよそ見シャクリ

するとさっそく1本ゲットニコッ

マナティーを確認するとさらに傷が増えてる・・・

かまわずキャスト再開

しばらく沈黙ZZZ…

ウキの釣果もいまいちの模様

ならば強いシャクリ後タダ巻きを繰り返す

ようやく2本目ゲットチョキ

ぼちぼち空が明るくなり始める・・・

ライカルからザルツにチェンジしてミノーの速巻き

今日もカモメは飛んでいるがボイルらしきものは出ないダウン

ミノーをボトムまで落としてみるも反応なしガーン

よく考えたら中層より下狙いでミノーはシンドイタラ~

お得意のTGベイトにチェンジ

やはりザルツにはメタルジグがよく似合う男の子ニコニコ

風もないのでブッ飛びキャスト!

ボトム到着後ジャカジャカ巻き、さらにワンピッチでガツンッビックリ


やった~、何か来た~ ハート

重量感はないがよく走る・・・

アッビックリ





君だったのか・・・

まさかこんな場所にもいるとは思わなかったわ汗

気を取り直してキャスト!

するとボトム付近でヒットチョキ

コイツはなかなか走るアップ

ザルツの曲がり方も上々ドキッ

周りにも注目され、バラシ厳禁汗

アッビックリ





連発 怒怒怒

何でもいいから釣ってしまおうと意気込んだがコイツは想定外パー

狙って釣れる魚ではないが、釣れる時は妙に連発してしまう・・・

その後、連発を覚悟しながら続けるが反応なし

8:00、ボラのスクールが頻発してきたので納竿ブロークンハート





タチウオはこんな感じ

まだまだサイズアップならずZZZ…



かなり青物から遠ざかったような気がします・・・
今後も隙を見つけて出撃しますが、本業を優先していきたいと思いますシーッ
さっそく明日にでも・・・汗  



2009年10月10日

何か間違ってはいないか・・・

こんにちは
ちょっと頭を冷やして考えましたシーッ
サゴシに狙いを絞るのは一般的ではないようです・・・
ツバスを狙いながらたまたまサゴシが釣れるというのが主流のようです
今回は舞台を泉南に移し、ラブカメさんオススメポイントで修行ですパンチ




4:00、到着

予報に反して北風強しガーン

とりあえず時間つぶしのエギング開始

表層からボトムまで探るも反応なしダウン

気持ちが折れたところでラブカメさん到着キラキラ

台風通過前は十分に気配があったとのことニコッ

夜明けを待ちながら盛んに情報収集ぶた

朝の最低気温は14℃!

じっとしていては寒いのでキャスト開始

第1投!

う~ん、向かい風であまり飛ばんわダウン

そう思いつつグリグリッとやると、ゴフッビックリ

まさかのファーストヒット汗

あまり引かんけどちょっとは走る

これがサゴシの引きなのか!?!?

際まで寄せてくると首振りジャンプ!?!?!?!?!?






シーバスやった汗

まずまずの体型、53cmニコッ

久々にキープ

ついでに胃袋の中を拝見@@

あれっ! カニしか入ってない!

ベイトおらんかもガーン

その後キャストしまくるもボイル発生せず・・・

カモメはたまに飛んでくるがベイトをついばんでいる様子はなしダウン

7:30、納竿ブロークンハート



まだ台風の影響があったかもしれません
泉南の割にかなり濁ってましたガーン
ベイトっ気がないと辛いですね~
また明日出直しです




ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン90
ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン90

今回のヒットルアーです
向かい風でもバランスを崩しにくいですねニコッ
  



2009年10月04日

続サゴシを求めて

こんにちは
未だにサゴシ狙いで苦しんでますタラ~
とりあえずこの土日の模様を報告します




3日、朝方には雨は止み、風もおさまるとの予報ニコッ

3:00頃、大雨の中武庫一に向けて出発雨

なかなかの降りっぷりであちこちで事故ってる汗

安全運転で斎藤渡船に到着

しかし、強風注意報が解除されていないので朝一番船は見合わせるらしい・・・

夜明け直後が狙えないのは割に合わんパンチ

湾岸線で貝塚に移動

駐車車両は少なく誰も居ない感じ汗

それもそのはず

釣り場へ出てみると大シケダウンダウンダウン

よく考えてみたら北風爆風なので当たり前かガーン

車からロッドを出すことなく、ガソリン撒き散らして帰宅ブロークンハート




4日、満を持して斎藤渡船へダッシュ

もちろん1番船にて出港船

まだ暗いのでワインドから始める

う~ん、気配はムンムンだが反応なしZZZ…

ウキ釣りではたまに反応あるようだが、どうもタチウオではないかもしれない

早々にワインドを切り上げてデュプレックスにチェンジ

夜明け直前から表層速巻きパンチ



グリグリグリグリグリグリグリグリグリクリクリクリ自転車



反応なしガーン

7:00頃、隣の常連っぽいオッチャン連続ヒットビックリビックリビックリビックリ

4回ヒットで2本のサゴシをゲットしている・・・

ルアーを盗み見するとかなり小さめのバイブレーション

さらに周りでもプラグでポツポツとツバス、サゴシが上がっている

ロッドを見るとライトなシーバスロッドな感じ・・・

う~む、ショアジギロッドの出番ではないのかガーン

手持ちのルアーはどれも50アップの青物を意識したものばかり

最もシルエットが小さいデュプレックスだけで速巻きするも波止際で見切られてしまうガーン

私が見切られた直後、隣のノマセ兄ちゃん1投目でツバスヒットビックリ

苦労してそうなので私がタモ係を担当

すくってから心の中でツバスに問いかける・・・



私のルアー、何が気に入らんの?? ムカッムカッ

その後、単発ボイルはあるものの誰にも反応なく、10:30にギブアップブロークンハートブロークンハート



またもサゴシに嫌われました男の子エーン
このままでは他の釣りができませんわ!
来週、最後の決戦を挑みたいと思いますパンチ
1匹でいいんですけどね~