ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月29日

背水の陣、再び



こんばんは



またしても行ってしまいました!










山陰 浜田へ~^^







まさか10月中に2回行くことになるとは思いませんでした^^;



これも前回わずか1日だけで終わったのと、たまたま組んだ3連休は好天に恵まれたおかげですキラキラ



もはや通いなれた?中国道をひたすら西進です車















4時過ぎ、ほぼ寝てない状態で浜田港内の金時丸に到着汗



前夜なかなか寝付けず23時に思い切って出発、力尽きそうならどこぞのPAにでも潜り込むつもりだったが数種のドーピング効果で無事到着(笑)



思いがけず間に合った1番船、雨の中満員で出船船



1番船なので伍八で場所がないわけではなかったが・・・




































寝不足で人的プレッシャーに耐えるには億劫至極なので無難に西沖波止「階段前」をチョイス汗



ここなら間隔もゆったりで人的プレッシャーは皆無ナイス



それでも続々と各渡船が往復し、間隔はゆったりながらもザっと見積もって40人は並ぶことにおよよ


(伍八は2番船で満員御礼とのこと汗



でも人が多いということは本命ヒラマサの回遊気配が察知しやすいということアップ



私のアタリはラインアラームに任せて左右の様子を注視しつついざ開始クラッカー



















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ZZZ…
















朝から全く無反応爆弾



周りをキョロキョロするも誰の竿も曲がってないダウン































右前方に見えるシャックリ波止、ちらちら見ていたが釣れてる様子は確認できずタラ~



後から聞くとパラパラとは釣れていたらしい・・・



11時前、あまりの気配なさに眠気をどうにもできず不貞寝ZZZ…睡眠睡眠睡眠



小1時間ほどで起きるとかなりスッキリグー



が、周りの状況は相変わらず撃沈ムードに覆われたままどくろ







12時過ぎ、強まった向かい風にも気力削がれたようで一気に閑散となった・・・



左右を見渡すことも容易に遠くまで可能になった(笑)



すると13時頃、遠く「馬の鞍」付近で竿が絞り込まれる光景を目撃!@@!



後で聞くとアジの泳がせでの釣果だったらしい・・・



前回の遠征時でも気になったヒラマサの食い気がボイルオキアミ<活きアジの傾向にあることガーン



ボイルはホントに釣れないのか、未解決事案を丸々のこしつつ15時にギブアップブロークンハート


























千畳苑でひとっ風呂温泉



帰港後お聞きした情報では活きアジでもボイルでも釣れてはいたらしい



なのでこのままカゴ釣りスタイルで獲物無き遠征2日目「背水の陣」に再突入力こぶ


































2日目、ガッツリ車中泊爆睡したので万全の体調で伍八INパンチ



平日でもけっこうな人数で人気の東エリアはぎっしり汗



この日の金時丸の船着きは中央なので出遅れ伍八ダッシュしても段上の東寄りがやっと汗



ともあれ後は運を天に任せて攻めるのみムカッ



6時前、ウキが見えそうになったらスタートクラッカー


















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗


















前回遠征時とは大違いな静かな朝マズメタラ~



もちろん時折東角付近で竿が曲がっているが、竿を曲げている人は見るたび同人物のようにも思える・・・



しかも食わせているのは活きアジが多いそうなわーん



私の周りはボイル派が多いせいか沈黙が続く・・・およよ



が、朝マズメを過ぎてから私の右2人目の常連さんに本命ヒラマサがビックリ



しかも60アップでナイスポロポーションドキッ



エエな~@@;



私もあんなナイスバディをゲットしたい><;



さらにその方にもう1匹追加ビックリ



こうなると投入時タナスキャンモード全開に@@



その方がキャスト、幸い?中通しウキ仕様なので空中でウキ止めとウキが接触するのでおおよそのタナを把握シーッ



さらに仕掛けが落ちつくまでをカウントダウンし、自分の仕掛けでもカウントダウン比較してスキャンモード終了(笑)



すぐさまスキャンして算出?したタナに変更して数投後、











































ちゃうわ!








さらに数投後、
















ジジジジィィィーーーーーーーーー











ほらやっぱり~ドキッ



秘技、タナスキャンモードの精度の高さに自己満しつつ竿に取りつく!
























スカッ

















ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン汗





















痛恨のバラシブロークンハート









いや、正確には針がすっぽ抜けたように手応えなしわーん



針掛かりしてないならまた来るかも・・・あせる



淡い期待は左隣の夫婦にヒラマサをもたらすことに汗



神妙にタモ助したが、内心焦り指数は急上昇アップsos



しかし、場所は間違ってないタナもほぼ合っているはず!




















ジジジィィーーーーーーーーー


















バラシから1時間余り、再びチャンス到来炎



食いが渋いとの話なのですぐにラインアラームを切ってサミングフリーで送り込む・・・そして





















ズシッ ドキッ
















よっしゃ~ムカッ



剛弓のパワーで一気に寄せる!



アンバサダーのライン巻き取り長の短さは高速ゴリ巻きでカバー(笑)



































いや~一安心^^;



手ぶらで大阪に帰れるかい!ムカッ



最低ノルマのまずは1本、豆ヒラ58cmクラッカー



朝のうちに釣れたことですっかり肩の荷が降り、タナ固定で迅速射撃パンチ



しかし、時すでに10時過ぎで周りを見渡しても竿が曲がるのは超単発爆弾

















昼過ぎ、無駄に速い右潮がやり辛いガーン



しかも波止際だけ流れが速い状況で少し遠投してもすぐに手前に寄ってきてサシエは瞬殺爆弾



そんなときでも活きアジを使っている人がたまにヒットさせる・・・



14時前には伍八にわずか5,6人にまで減少ダウン



確かに昼から何度打ち返せど釣れる気がしないガーン



皆さん帰るのも納得だが私が帰るには早すぎるムカッ



ちょうど厄介な手前流れも収まりじわじわ動く感じになる・・・



すると竿手持ちでボンヤリ眺めていたウキが消える



また小アジか~およよ



小アジなら食いつくかもと放置するが、アジにしては走りが力強い@@;



サミングフリーで送り込んで念のためそれらしくフッキングすると、

























ズシッ





















またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!










けっこうライン送り込んだので必死に巻き巻き汗汗



周りには人が居ないので十分空気吸わせてセルフタモで勝負あり力こぶ



























ちとサイズダウンしたが粘った甲斐ある52cmクラッカー



この豆ヒラの胃袋はボイルでいっぱい!



やはりボイル趣向の個体は居るらしい(1匹目は小アジが1匹とボイル少量が入ってました)



ちょうど14時過ぎにプチジアイがあったようで遠く離れた人も数人竿を曲げていたキラキラ



そうなると、さらに欲深くなる・・・



いや、わずか2匹で安堵してはならんのだムカッ



前回の遠征でわずか1日釣行で2匹、前日の西沖大ハズレとあっては総キャパ63L2つのクーラーボックスを満タンにしてウィリーしながら帰るのが目標なのでまだまだ大赤字炎



さらに集中して迅速射撃を継続パンチ



すると、小アジが付いた様子汗



この日も何度か付いたが全く食ってくることが無かった・・・



これに時間使うよりもピックアップしてマキエを詰めた方が良いのでは?@@;


















ジジジィィィーーーーーーー @@;


















今度はホントにキタドキッ



しかし、付いた小アジはその日よくサシエに食ってきた15cm以上のマルアジだろう



もう少し送り込まねばまたも針外れの憂き目に><;



サミングフリーで送り込んで、




















ズシッ! ドキッ


















ん?@@



様子がおかしいタラ~



どうやらフッキング前にすでに潜られた様子ガーン



浜田沖提の波止基礎部分はかなりゴツゴツしていてヒラマサが頭を突っ込めそうな隙間は無数にある爆弾



しばらく引っ張ったり放置していたが、時間がもったいなくなり手で引っ張るとけっこう針に近い部分でラインブレイクブロークンハート



その後は時間を惜しむように迅速射撃パンチ



が、小アジすら付かない状況で15:30、



































終了~ブロークンハート


















第4回遠征では物足りなさに満たされましたが、第5回遠征でさらに欲求不満になってしまいましたボム



せめてバラさず全て捕っていれば楽になってたと思いますが・・・



小アジが付いた後のアタリについては帰り際に常連さんにお聞きしましたが、あの時ラインアラーム後のサミングフリーが余計だったようです爆弾



食った場所、タナも考慮するととても待つ状況ではなくアラームの時点で勝負するべきでした



なかなか難しいですね・・・タラ~



前回遠征時と比べて豆ヒラの気配はかなり減り、かといってデカマサが回ってくるには早いという中途半端な時期でした



このモヤモヤな状況を打破するには・・・



第6回、自己ベスト更新一発狙い、あるかもしれませんね~力こぶ

































帰路は恒例の旭温泉で気分以外を洗い流しましたニコニコ



相変わらず温めで私向きです(笑)



今回は不潔老人は居ませんでしたが、若い連中がべらべらと小煩くしゃべり続けてるのが気になりましたえー



ダメとは言いませんが、しいて言えば通勤電車内のように間近で煩いとイライラする気分と同様です怒



私の横で湯舟に浸かっている初老もおそらく同じ思いでしょうシーッ



数分後、ようやく若いのが去って理想の無言な温泉となりました温泉



しばらく浸かっていると、初老が湯舟から出ました・・・



そのまま脱衣所に入るのかと思うと、何と体を洗い始めました!ガーン



まさかお前・・・怒



(笑)

  



2019年10月08日

58へ、背水の陣







こんばんは



今年もこのシーズンがやってきました力こぶ



山陰 浜田遠征ですハート



当ブログでは触れませんでしたが今春も遠征し、狙いの大マサどころか小アジしか釣れずに敗退してましたOrz



9月以降、浜田の沖提では豆ヒラメインながら高確率でアタリがあるようなので出撃ですムカッ


















遠征初日へへん








残念ながら、この日は強風のため渡船は休船でしかも4日目タラ~



なのでのんびり大阪を出発して西進車



が、のんびり走ったつもりが13時過ぎには浜田到着汗



海沿いは北東の爆風、こんな時間から何したらええねんガーン



散々昼寝や暇つぶしして16時頃、瀬戸ヶ島の港にてエギングスタートエギ



ところどころ墨跡はあるけどとにかく人が多い汗



そりゃ足場最高・車ほぼ横付け少し歩けばトイレありとなると当たり前およよ



ランガンする気はないので追い風ポジション変えずにシャクっていると日没直後にフォールが止まるアタリドキッ






























コロッケサイズながら周りの釣れて無さを考えれば上出来な1杯ニコニコ



せめてもう1杯!とシャクリにも力がこもるが、寒くなってきたのと海面ライトチカチカ迷惑男にうんざりして19時過ぎに撤収激怒
















2日目グー










この日はウネリは残るが曇りで微風、夕方から雨とのことで浜田の渡船は5日ぶりの出船船



久しぶりの出船とあって月曜日でも1番船は満員に爆弾



5時半出港船



伍八波止には3つ?の渡船の船着き場が日替わりで違い、この日馴染みの金時丸は比較的不人気の「西」汗



そして3隻ほぼ同時に波止着けして恒例の「伍八ダッシュ」もスタート汗



伍八ダッシュが可能なのはグループで来てる釣り人のみなので、独りの私は適当に選んだ西寄りの段上に布陣グー



急いで陣地を整え、いざ開始ムカッ



すると段下の2人組に連続ヒットビックリ



朝一から本命ゲットなんてウラヤマシイ~しょんぼり



さらに、東方面でも盛んに竿が豪快に曲がっているアップ



私のウキが消えるのも時間の問題だろうフフフ



タナもほぼ情報通りで皆とは大差ないはず・・・



伍八には20数人いて誰かしらの竿が曲がっていたが、夜明けから1時間ほどで少し落ち着いた



私の焦り指数40汗



いやいや、まだ1時間しか経ってないや~んニコニコ



この時、そんな軽口を叩かれても無視していたかもしれない爆弾



それは・・・、



予定していた3日目が出船判断ギリギリの天気予報であり、私には今日しかないという「背水の陣」で挑んでいるので大チャンスの朝一を外したということはすなわち春に続いて秋の遠征も討死に近づいたに等しい炎



去年からの浜田での経験でとにかくマメに打ち返すことが重要とのことで、こちらでは考えられないほどのテンポで回収投入パンチ



もちろん周りの釣っている方々も同じようにテンポが速い



朝一のジアイは終わったようだが、人気の東方面はチラチラ覗き見ると数分に1人は引っ張り合いの最中炎



布陣中の西エリアは朝のジアイ以降気配は薄いながらも誰かが竿を曲げている・・・



朝から何も食わず忙しく打ち返して9時過ぎ、もはや伍八で釣ってないのは私のみではなかろうか?@@;



焦り指数60タラ~



そんな時、東の方から移動してきた方が私に隣に入り1投目でヒットガーン



私がタモ助したが、サイズは平均ながら美味そうなプロポーションを目の当たりにして嫉妬に燃えたぎる炎



居るには居る・・・



場所は間違ってない・・・はずわーん



しばらくすると、朝からも竿を曲げていた3人組にフィーバー到来ビックリ



ほんの半時間ほどで5,6本、アタリはバラシも合わせればこちらとは別世界爆弾



40mほどしか離れてないのにこの差はいったい・・・Orz



10時半頃、その3人組がクーラーパンパンで帰るとのことなので堪らずスライドダッシュハート






























伍八のほぼ中央部、ここで仕切り直して先ほど帰られた「勝ち組」に肖りたいあせる



早速迅速射撃を繰り出すが、ただでさえ弱い流れが止まってしまい藻屑が漂いだした・・・



焦り指数80炎



そういえば、この藻屑はさっきの場所を漂ってなかったか?@@;



もしかして私と同時にスライドして来よったかもブー



藻屑が漂う場面、これまで数多あったがロクな状況ではない爆弾



フィーバーどころかエサ取り地獄でお手上げ状態男の子エーン



ダメと分りつつ足掻いて12時、伍八に残るは7、8人となった・・・



焦り指数MAXsos



今までの浜田経験では昼からの可能性は朝の半減以下ダウン



しかも焦り焦って貴重なアタリをバラした記憶が蘇る爆弾



また、これだけ人が減ればマキエ効果も激減して魚を寄せることもままならぬムカッ



浜田の渡船客は最終まで粘る人はほとんどいない汗



出船前、乗船名簿に「16:00」と書いた時点で覚悟はしていたが、〇ボの覚悟はしてなかった・・・男の子エーン



次はいつここへ来れるのか・・・、歯を食いしばりつつ眺めていたウキが波間に消える・・・
























ジジィィィーーーーーーーー ビックリ
















つ、ついに来たハート



焦るな~焦るな~@@;



これまでの経験で、









一、早アワセ厳禁


一、多段アワセで針を食い込ませる


一、後はタックルと仕掛けを信じ竿を立ててとにかく巻く(笑)









案の定、すんなり寄ってくると見せかけて底へ底へと突進汗



そうはさせじと剛弓のパワーで一気に浮かせる!



最後は帰り間際の方にタモ助していただいて、












































良かった~^^











私には多額の交通費と貴重な年休消費からのプレッシャーに押しつぶされる寸前から這い上がった解放感で暴れそうクラッカー






























豆ヒラと呼ばれる53cmでも0と1では天地の差炎



しかし、動作は歓喜に酔いしれることなく次の1匹を狙う殺気と欲望の虜そのもの爆弾


(某HPに載っていた広島の方、タモ助&アドバイス有難うございましたm(__)m)



さらに打ち返しテンポが速まったのでマキエ量が心配になってきた・・・



そこで、帰った人のおこぼれを掃除ついでに頂戴することに(笑)



フィーバー3人組の残り物はもちろん、えびせんと化したパリパリボイルも水で戻せば使えそうハート



投入後、アタリセンサーはラインアラームに任せてせっせとボイル拾いテヘッ



何度目かの拾い旅から戻るとウキが無い!





























このデカい針に何故に・・・@@;



よく見ると顔面フッキングしてた汗



14時前、

























東・・・

















西・・・






とうとう春の撃沈遠征の終盤同様伍八に独り汗



しかし!今回は安堵の1本がクーラーボックスに収まっているので余裕ちょき



脳裏にあるのはさらに1本という欲ばかりパンチ



が、寄ってきたのはスズメバチガーン



しかも目当ては拾い集めたパリパリボイル混じりのマキエのようで頻繁にバッカン内部に侵入sos



その度にバッカンを蹴って追い出すもすぐに戻ってきたり私に攻めかかってきたりわーん



こんなヤツに手を止められてなるものか!と何度も追い出して断念させることに成功力こぶ





























前方より雨雲が接近中雨



予報では最終船前には降り出しそうな・・・




















ジジィィィーーーーーーーーー

















余所見してても安心ラインアラームドキッ



またしても多段フッキングで戦闘開始ムカッ



巻き巻きして手前までは寄ってくる・・・



問題は伍八でヒラマサを自分でタモ入れしたことがないこと汗



足元の突っ込みは数度あるので十分弱らせてしっかり空気吸わせてからタモ入れしたらすんなりと^^v






























欲が勝った55cmクラッカー



そして、さらに欲が強まることに炎



そう、元々今回の遠征はサイズよりも数を釣る方針?だったのでこれでも足りないムカッ



























最終船までの時間は、釣れていなければ諦めモードに



釣れていれば欲のタイムリミットにやたらと焦る(笑)






























午前中は大コケにコケたので2本でも大健闘クラッカー





























2本目の両軸竿(剛弓カゴ遠投3-57B)もヒラマサで入魂完了クラッカー



インプレッサ遠投4-57Bと大差ないパワーでかつ軽いアップ



帰港後、やはり明日の出船は朝にならないと微妙とのことタラ~


(結局出船したようですが、昼前からはかなり過酷なコンデションでしょう。風速や波高など今後の参考にします。)



朝になって予報が悪化して出ないとなるのは最悪なので渋々帰ることにおよよ


























帰るとなればサクッとひとっ風呂温泉



春にも訪れた旭温泉へキラキラ



熱い湯が嫌いで烏の行水並みの私でも長く浸かれる温い湯がお気に入り男の子ニコニコ

























これまた春に作ってもらったメンバーカードで少し割引でき、距離的に少しでも高速代減額にも貢献力こぶ



しっかり汗を流してまったり湯に浸かって本日の釣行を振り返り余韻にも浸るにんまり



すると、後から来た老人が軽くチ〇〇ン洗っただけで湯に入ってきたのを見て興冷めして温泉を後にし帰阪怒












わずか1日だけとなった第4回浜田遠征、出発前から初日と3日目が厳しいことは分かってました



しかし、春の失敗とショア青物の惨敗が思いとどまる思考力を奪い去りました爆弾



半夜エギングもアクセス容易な場所は同じように厳しいはずなので、出船できなかった場合の代案を探してみます



今年も残すところ2ヵ月半余り、帰阪した今すでに第5回いや第6回遠征まであり得るほどハマってますドキッ



次の遠征はサイズ狙いガチンコファイト志向で挑みますちょき



うまく連休と出船可能日が被ってくれることを祈るばかりですシーッ