2011年09月23日
釣りの秋
こんにちは
「釣りの秋」到来です
連休も連戦したいと思います
まずは今朝のショアジギから・・・
5:30、久々のゴロタ場に到着!
けっこう風強いね~
予報通りめちゃ寒いし
7分袖のTシャツとカッパでちょうどいい感じ
急いでセッティングしてポッパーからキャスト~
多少の波気があってポッピングがよく見えない
上空には鳥が旋回して水面を意識
アカン!
まずはバイトさせねばとシンペンにチェンジ
フルキャストしてスローなタダ巻きでゴゴンッ

う~む小さいね~
流血がひどいのでやむなくキープ
さらに続けてゴンッ
ムムッ!
これはサイズ良さそう~
波打ち際で少し走る!

この掛かり方なら引くのも納得
こっちのツバスの方が大きいし太ってるやん!
でも元気なのですぐにリリース
ここでシンペンからポッパーに戻す
小1時間、みっちりとポッピングの練習
な~るほど~
こうやったらポッピングと姿勢が安定しやすいんか~
しかし、ツバスの気配は朝一だけだったようでせっかくのアクションには反応なし
その後はいつものジグでシャクるも潮目もなくベイトもおらず・・・
10:00、明日のためにひとまず撤収
どこもツバスが多くなって秋の盛りですね~
次回は何とかハマチサイズまで届いてほしいものです
さあ明日は何しましょ?
「釣りの秋」到来です

連休も連戦したいと思います
まずは今朝のショアジギから・・・
5:30、久々のゴロタ場に到着!
けっこう風強いね~
予報通りめちゃ寒いし

7分袖のTシャツとカッパでちょうどいい感じ
急いでセッティングしてポッパーからキャスト~
多少の波気があってポッピングがよく見えない

上空には鳥が旋回して水面を意識
アカン!
まずはバイトさせねばとシンペンにチェンジ
フルキャストしてスローなタダ巻きでゴゴンッ

う~む小さいね~

流血がひどいのでやむなくキープ
さらに続けてゴンッ

ムムッ!
これはサイズ良さそう~

波打ち際で少し走る!
この掛かり方なら引くのも納得

こっちのツバスの方が大きいし太ってるやん!
でも元気なのですぐにリリース

ここでシンペンからポッパーに戻す
小1時間、みっちりとポッピングの練習
な~るほど~

こうやったらポッピングと姿勢が安定しやすいんか~
しかし、ツバスの気配は朝一だけだったようでせっかくのアクションには反応なし

その後はいつものジグでシャクるも潮目もなくベイトもおらず・・・
10:00、明日のためにひとまず撤収

どこもツバスが多くなって秋の盛りですね~
次回は何とかハマチサイズまで届いてほしいものです
さあ明日は何しましょ?

2011年09月19日
ファーストバイトまで
こんばんは
連休いかがお過ごしでしょうか?
私は台風からの雨雲の動きに予定を右往左往させられた感じです
土曜日はぼちぼち泉南のイカも食べ頃だろうとシャクってきました・・・
が、まさかのカスで完敗してしましました
3.5で寄せて3号で捕るつもりでしたが、もしかすると2号エギが必要だったかもしれません
今季は産卵も遅れていた傾向でしたので、成長もまだまだとしときます・・・
そして今日、予定通りの垂水一文字ショアジギに出撃です
一番船でお気に入りの立ち位置へ直行
潮はやっぱり濁り気味で浮遊物も健在です・・・
キャスト時もトレースコースに流木がないかどうか確認も必要です
前回まで水面で慌てふためくカタクチの姿を見たのですが、今日は気配なし
朝一はジグで探りましたが潮の絡みが感じられないのでポッパーの練習です!
・・・・・ホントに練習だけでジグに戻ります
早くトップで青物釣りたいんですがね~
そんな中、近所でツバスが上がります
ボイルなしの突然のバイトのようでした
こちらもジグをシャクリつつ沖から手前までボイル、ナブラを逃すまいと目を光らせます
しかしこの作業、最近妙に眠たくなるのです
7:30頃、早速の不貞寝
30分後の起床で再開です
今日は少し涼しいので目覚めもスッキリです
しばらくシャクってはジグ交換、またシャクってシャクってのどが乾いたらジグ交換
繰り返してると目の前の海から生命反応が感じられなくなります
水たまり同然の幸薄さに今日は雨に耐えながら続ける価値あるのかと迷いと焦りが生じます
全く気配ないままズブ濡れになって終わるのは耐えがたいです
あれこれ考えて午前中にベイトの気配を確認できなければ帰ろうかな~とシャクっているとグンッ
き、来ました!
小さそうなのでコリコリ巻きで寄せに寄せます
ロクに抵抗させずにネットで御用

40cmジャスト、ツバスでも幸薄い時の1匹は嬉しいです
食いっぱぐれるのは嫌なので即キープ!
すぐに再開すると、先ほどまでの水たまり同然の海とは違い、生命感あふれる豊饒の海に見えます
このツバスのバイトまで完全に拗ねていたのに現金なものです
ジグのシャクリにも力みまくりです!
しばらくすると、前方の淡路島上空に怪しげな雨雲発生
嫌な感じやな~と気にしていると、案の定にわか雨

最初は気にならない程度でしたが、突然大粒の雨に慌ててカッパ着用です
10分ほどで止んでくれましたが予報より早い雨に再び迷いが生じます
人もずいぶんと減ったのでやりやすいですが、相変わらずベイトの気配を感じられません
14:00、さらにドス黒い雨雲に包囲されつつあったので途中でしたが撤収としました
タルイチのベイトはどうも不安定のようです・・・
しかし、メジロの気配はあるので迷いどころですね~
一発を狙ってリベンジか、または情報に流されライバルと押し合い圧し合いするか
欲張るためにも次の週末まで迷いに迷います

オーナー針 撃投ジグ
今日のヒットジグ
ツバスの胃袋からは5cmほどのベイトが入ってましたが・・・
たまには大きさでのアピールも有効かもしれませんね~
連休いかがお過ごしでしょうか?
私は台風からの雨雲の動きに予定を右往左往させられた感じです

土曜日はぼちぼち泉南のイカも食べ頃だろうとシャクってきました・・・
が、まさかのカスで完敗してしましました

3.5で寄せて3号で捕るつもりでしたが、もしかすると2号エギが必要だったかもしれません
今季は産卵も遅れていた傾向でしたので、成長もまだまだとしときます・・・
そして今日、予定通りの垂水一文字ショアジギに出撃です

一番船でお気に入りの立ち位置へ直行

潮はやっぱり濁り気味で浮遊物も健在です・・・
キャスト時もトレースコースに流木がないかどうか確認も必要です
前回まで水面で慌てふためくカタクチの姿を見たのですが、今日は気配なし

朝一はジグで探りましたが潮の絡みが感じられないのでポッパーの練習です!
・・・・・ホントに練習だけでジグに戻ります

早くトップで青物釣りたいんですがね~
そんな中、近所でツバスが上がります

ボイルなしの突然のバイトのようでした
こちらもジグをシャクリつつ沖から手前までボイル、ナブラを逃すまいと目を光らせます

しかしこの作業、最近妙に眠たくなるのです

7:30頃、早速の不貞寝

30分後の起床で再開です
今日は少し涼しいので目覚めもスッキリです

しばらくシャクってはジグ交換、またシャクってシャクってのどが乾いたらジグ交換
繰り返してると目の前の海から生命反応が感じられなくなります

水たまり同然の幸薄さに今日は雨に耐えながら続ける価値あるのかと迷いと焦りが生じます
全く気配ないままズブ濡れになって終わるのは耐えがたいです

あれこれ考えて午前中にベイトの気配を確認できなければ帰ろうかな~とシャクっているとグンッ

き、来ました!
小さそうなのでコリコリ巻きで寄せに寄せます
ロクに抵抗させずにネットで御用

40cmジャスト、ツバスでも幸薄い時の1匹は嬉しいです

食いっぱぐれるのは嫌なので即キープ!
すぐに再開すると、先ほどまでの水たまり同然の海とは違い、生命感あふれる豊饒の海に見えます

このツバスのバイトまで完全に拗ねていたのに現金なものです

ジグのシャクリにも力みまくりです!
しばらくすると、前方の淡路島上空に怪しげな雨雲発生

嫌な感じやな~と気にしていると、案の定にわか雨


最初は気にならない程度でしたが、突然大粒の雨に慌ててカッパ着用です

10分ほどで止んでくれましたが予報より早い雨に再び迷いが生じます
人もずいぶんと減ったのでやりやすいですが、相変わらずベイトの気配を感じられません

14:00、さらにドス黒い雨雲に包囲されつつあったので途中でしたが撤収としました

タルイチのベイトはどうも不安定のようです・・・
しかし、メジロの気配はあるので迷いどころですね~
一発を狙ってリベンジか、または情報に流されライバルと押し合い圧し合いするか
欲張るためにも次の週末まで迷いに迷います


オーナー針 撃投ジグ
今日のヒットジグ
ツバスの胃袋からは5cmほどのベイトが入ってましたが・・・
たまには大きさでのアピールも有効かもしれませんね~
2011年09月11日
武運つたなしOrz
こんばんは
今夜は待ちに待った泉州タチウオに行ってきました
情報の感じでは遅れていた分、不安定さがあるようです・・・
日暮れ前の17:30、いつものタッチーポイントに陣取ります
さすがのタチウオ人気、えらい人数です
さらに続々と押し寄せ、テトラ帯は満員御礼!
横風が強いのでもう少し間隔空けた方がいいですよ~
両隣りの人の動きを注意しつつ18:00過ぎからスタートです
しばらく反応なしです・・・
18:30頃、近所でキラキラ光るものが釣れました
シャクリにも力が入ります!
でも5分ほどアタリなしなので、強風で操作性が失われるがJHのウエイトダウン
リグも再度丁寧にセッティングすると動きがいい感じになりました
するとその1投目でゴンッとヒットです
アベレージのF3でした
急いでクーラーに放り込んで再開します
しかし、回遊が無くなってしまいました・・・
これで19:00終了の予定が延長戦です
20:30、延長戦も終了しましたOrz

貴重な1匹、大事に塩焼きにします
泉州タチウオ、ようやく始まりましたがいい回遊に恵まれませんでした
好調な時は何投げても釣れるターゲットですが、数少ない回遊で数を稼げるように準備しないといけませんね
かなりの濁りが入っていたのでもっとアピールできるワームを使うべきだったかもしれません・・・
濁りと言えば、前日の垂水一文字もほぼ泥水のようでした
国道2号線を渋滞させるほどの駐車場待ちが発生する中、一番船から最終18:00まで粘りましたが・・・
一度もボイルなく、ほとんどの人と同じく敗走しました
何度も途中で帰りそうになりましたが、また帰った後で回遊あったなどと聞きたくありません!!
何も得ることがなかった釣行でもやりきった感はあります・・・
そして今日、日曜日はメジロが好調らしい情報が出回ってます
来週3連休、どの日を選ぶか悩みながら今週すごしていきます
今夜は待ちに待った泉州タチウオに行ってきました

情報の感じでは遅れていた分、不安定さがあるようです・・・
日暮れ前の17:30、いつものタッチーポイントに陣取ります
さすがのタチウオ人気、えらい人数です

さらに続々と押し寄せ、テトラ帯は満員御礼!
横風が強いのでもう少し間隔空けた方がいいですよ~
両隣りの人の動きを注意しつつ18:00過ぎからスタートです

しばらく反応なしです・・・
18:30頃、近所でキラキラ光るものが釣れました

シャクリにも力が入ります!
でも5分ほどアタリなしなので、強風で操作性が失われるがJHのウエイトダウン
リグも再度丁寧にセッティングすると動きがいい感じになりました

するとその1投目でゴンッとヒットです

アベレージのF3でした

急いでクーラーに放り込んで再開します
しかし、回遊が無くなってしまいました・・・
これで19:00終了の予定が延長戦です

20:30、延長戦も終了しましたOrz
貴重な1匹、大事に塩焼きにします

泉州タチウオ、ようやく始まりましたがいい回遊に恵まれませんでした

好調な時は何投げても釣れるターゲットですが、数少ない回遊で数を稼げるように準備しないといけませんね
かなりの濁りが入っていたのでもっとアピールできるワームを使うべきだったかもしれません・・・
濁りと言えば、前日の垂水一文字もほぼ泥水のようでした

国道2号線を渋滞させるほどの駐車場待ちが発生する中、一番船から最終18:00まで粘りましたが・・・
一度もボイルなく、ほとんどの人と同じく敗走しました

何度も途中で帰りそうになりましたが、また帰った後で回遊あったなどと聞きたくありません!!
何も得ることがなかった釣行でもやりきった感はあります・・・
そして今日、日曜日はメジロが好調らしい情報が出回ってます

来週3連休、どの日を選ぶか悩みながら今週すごしていきます
