2015年08月30日
ハイシーズン突入?@@?
こんばんは
前回更新でようやく連敗脱出、これからの本格シーズンに期待です

行ける日は逃さず行くべしです

先週、朝一からマシンガンキャスト

が潮回りが小さいせいか、プラグやジグに絡む潮が弱い・・・
ベイトっ気もないまま時間だけが過ぎていく

潮が弱いとルアーにも抵抗が弱まるので、どうせ釣れないならとやりたい放題

何度もキャストしているが1度たりともバイトを引き出したことのないブリットペンシル120でダイペンらしからぬ動きをさせるとガツン!

ガリガリガングロスズキが・・・Orz
71.5cmと長いがツバスより引かない

早々にリリースして再開するも無反応で終了

2日目は14:00まで粘るもノーバイトで撃沈連敗


そして今週、懲りずに朝一からスタート

潮は良い感じだがナブラもボイルも全くなし

また場所を間違えたか?@@?
それでもできるだけ休まず投げ続けるとガツンッ!


角度が悪いがまずまずバディのツバス43cm

引っ張りはハマチを思わせる力強さだったが・・・
あまりにも釣れないのでデカい魚の引きを忘れてしまっている

サイズアップを狙って再開

20分後、
ゴ~~ン!

本日2安打

でも残念ながら先ほどよりも引っ張りが弱い

ゴリゴリ寄せて~
フッ

足元でフックオフOrz
小さいと口も弱いし軽いのでバラシ多発

これで縁が切れて終了~

う~む、ハイシーズンのはずだがこのサイズから抜け出せません

居ないと寂しい限りだが、これくらいしか居ないのは痛すぎます

来週こそデカい奴を

せめて50アップまたはシオが欲しいです・・・

2015年08月18日
2015盆休み釣行 夏の本業編
こんばんは
まだまだ暑いですね~

でも2,3週間ほど前の煉獄のような猛暑に比べたら体が楽になってきましたね

このまま残暑と呼べる程度でアツい秋になって欲しいものです

前回更新の何年かぶりの夏カゴは記憶から消し、年中ルアーマンのような気合で出撃です(笑)
夜明けとともにキャスト開始

もちろんエースフィードポッパーが先発

数投後、エースでは届かない距離でプチナブラが!

すぐさまベゼルにチェンジしてフルキャストするも無反応

ならば定番の撃投ジグで沖のボトムから中層を探ってみる・・・
シャクリ上げてワンテンポ止めた瞬間にズンッ

連敗脱出!
渾身のツバス40ジャスト

最近の幸薄さでサイズ問わず感激

ベイトをしっかり食べていたようでサイズの割にはナイスバディではなかろうか?


すぐに〆て再開!
手持ちのルアーを駆使してみるが、この後はバイトなく9:00過ぎに終了~

5連敗は辛うじて食いとめた

これに気を良くして連チャンで攻めることに

が、足元でハマチバラシで終了~

たった1匹で気持ちはずいぶん楽になるものですね

今後のハイシーズン、懲りずに行きまくりますよ~

2015年08月17日
2015盆休み釣行 天体観測編
おはようございます
前回の更新からすっかり間が空いてしまいましたm(__)m
毎度のことながら更新ネタが皆無だったことが原因です

いつの間にか長らく増えなかった絵文字が大幅に豊富になって驚きました

釣りの方は、幸薄過ぎで懲りたはずが週末間際には気力復活し続け、
ショアジギ4連敗中 ですOrz
そろそろ他のジャンルに手を出してリフレッシュしないと発狂しそうです

そこでラブカメさんのリベンジに便乗して、
小浦一文字 通し釣り
へ行ってきました

17:00の船で上陸

誰も居ない沖向きへ駆け上がる

暑さ和らいだ夕方前でも布陣完了までには汗びっしょり


それでも、久しぶりの本業の割にはスムーズに準備していざ開始

シュュィィィィ~~~ン
沖一沖向きでは初の両軸

が、最初はスピニングよりはるかに劣る飛距離

打ち返しを速めてキャスト練習

徐々にメカニカルブレーキを緩めて力強く振りかぶれば、何とか狙えそうな飛距離になってきた

ちょうど日暮れまでのベストタイム

サイズ狙いはこのときこそ!

数投連続針盗難

夕マズメのゴールデンタイムでまさかの釣り妨害

たまらずタナを上げていくが、針泥棒も浮上追撃

コヤツらともめているとすっかり日が暮れてしまった・・・Orz
暗くなると針泥棒が去ったようで、ソロリソロリとタナを下げていくとケミウキがズボン!

26cmと小さいけどまずは1匹

これまでの教訓通り、撮影前に打ち返し済み

それが功を奏してもう1匹追加

が、プチ回遊はここまでで流れはあるのに気配はピタッと止まる

飛距離はさらに安定し、ラブカメさんもリールを交換して飛距離に自信が出てきた様子

飛距離はまずまずでもウキにトラブル発生(笑)
他人事のように見ていたら、
まさか自分のウキにも(°Д°;
キャストで付いた傷とは思えない・・・
ラブカメさんのウキに至っては3箇所も

どう見ても何かしらの生物が噛んだ痕のような・・・
針泥棒だけでなくウキ齧りもいるのか~

それともまさかの同一犯?@@?
こんなビックリ現象に驚いていると時間が経つのも早い

夜半から風向きが良くないし釣れそうにないので、22:00頃に早々とサイドチェンジ




内向きで再開

わずかな期待を持って移動したものの、そう簡単には釣れてくれない・・・
タナを上げようが下げようがイサギはおろかエサ取りの気配も皆無でどうやったら釣れるかさっぱり分からん

こうなったら早めに不貞寝とする


が、元々寝付きが良い方ではなく肝心な眠気が無い

寝れん!と再開してすぐ止めたり、ペルセウス流星群を観察してみたり

(けっこうな数の流星を目撃しました

2:00前にはTちゃんの1番船の騒がしさでさらに眠気が飛ぶ

結局わずかにまどろんだだけで夜明けに

もちろん朝マズメのゴールデンタイムは寝むかろうが関係なく集中・・・

スポンッ!

やっとキタか~

辛い夜を越えた甲斐はこの時にあり

Orz
中途半端なマルアジ

けっこう走ったので良型イサギを期待したのに・・・

その後は前日夕マズメに出没した針泥棒集団にからまれる

タナを変え投点を変えて逃げるも執拗に消耗戦を強いてくる

もうお家へ帰りたい
!(><)!
そんな悲鳴を上げそうになる展開だが、予定の迎え時間までもう少し

半泣きに近い状態で続けていると、
超スリムな小イサギが慰めにヒット

8:00の船で撤収~


スカリの中身は、
スリムイサギ 26~28cm ×3

半月ほど前、たくさんの釣り人が灼熱の中汗だくになりながら多魚種爆釣を楽しまれた沖一、
もはや見る影もないほど寂しくなってました・・・Orz
かと言ってあの時に行く気になれませんでしたね~
この通しではちょうど水温も下がっていたようでダブルパンチ状態でした



沖一との相性の悪さ、改めて思い出しました

ラブカメさんお疲れ様でした!!
リベンジどころかフル撃沈コでしたね

私の経験不足でアドバイスが足りませんでしたOrz
次回のカゴ釣りでは落ち目な情報に注意しましょう(笑)
高価な天体観測でした

さて、これで夏カゴはきっぱり諦めてショアジギに集中です!
本格シーズン突入間近、もはや待った無しでしょう
