ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2020年03月08日

巡り巡って



こんばんは



世間はかつてないほどのウィルス騒ぎとなってますねタラ~



終わりの見えない状況がより一層不安を募らせてます風邪



私の予防法と言えば、海辺で潮風に当たる?ことぐらいですOK



まだデマ情報でトイレットペーパーが売り切れることがなかった2月下旬、デマではなくとも甘い情報に飛びついた私が居ましたダッシュハート

















2月某日5時、マックス武庫〇店でアミエビを購入し向かったのは、



















巡り巡って













初めての西宮ケーソン パー










情報によると1月頃から大サバが釣れており気になってはいたが、最近になっても爆釣の日があったとのことキラキラ



是非自作疑似針を食わせて湾奥の釣り人にラインアラームの快音を聞かせてあげたい(笑)




















巡り巡って


















・・・・・・・・・・・・・・・・・開始から数時間全くアタリなしわーん



疑似針の上からオキアミ付けてみても触ってくる気配もないガーン



ケーソンのカーブとカーブの中間に布陣したが、よく竿が曲がっていたのはどちらかというともっとヨットハーバー側タラ~



私の周りでも釣れていたがサビキよりエビ撒きの釣果が目立つわーん



10時以降はほとんど竿が曲がる光景を見ることも無くなったので撤収~ブロークンハート



後の情報から反省すると、もう少しタナは深めで疑似針よりもアオイソメ付けてた方が良かったかも?



基本釣れるのは朝だけらしいので、リベンジはよほど気が向かないと・・・^^;



そして3月上旬某日、




















巡り巡って









一気に目先を変えて大引ヒジキパンチ










1月から休みと丸一日渡礁可能なタイミングを伺ってきたがようやくチャンスが巡ってきたドキッ



狙うは居着きのお宝イサギのみアップ


















巡り巡って
















いや~、久しぶりの磯はワクワクするドキッ



が、上空には小うるさいヤツらが・・・





















巡り巡って
















朝一は特にうるさい怒



しかもいつ糞爆撃を落とされるか不安で落ち着かん爆弾



上空の気配を気にしつつウキの動向も気になって仕方がない@@



朝のうちは潮があまり動かず期待薄だったが9時頃から良い感じに流れてクラッチオフならどこまでも流れていくアップ



が、朝一から気になるのはエサ取りの気配もほとんどないことタラ~



せめてプチチャリコくらい釣れてくれればタナの設定にも目安が出来るんだが・・・およよ



それでもたま~に豪快なアタリで2.5号ハリスをいとも簡単にブチ切られるわーん



本命イサギではあり得ないパワーだしマダイならもう少し浮かせることはできそうだが・・・



悔やまれるのはそれ以上太いハリスを入れたつもりが入ってなかったことわーん




無いものは仕方ないので、毎投ハリスチェックを怠らず打ち返す汗



しかし、あまりにも気配がないのでウキ止めが擦り切れるほどスライドさせて水深までチェック汗



なるほど、水深はこんなものか~にやり



結局この程度の収穫のみで14時、




















巡り巡って










終了~ブロークンハート







・・・・・・・・・・例年にない高水温に期待したが・・・、イサギの気配を捉えること叶わず無念Orz



さらに数日後、





















巡り巡って















巡り巡って結局HG^^;



この日は雨の2日後で水潮は無くても北寄りの強風が厄介だが何とかなる!



そんな思いは私だけではなく、船頭夫妻到着後しばらくして満員で出船船汗



旧波止アジ場には多数上陸したが、うまく大常連N氏の隣に布陣することにドキッ



まだ暗くて風も強いけど暇なので早速スタートクラッカー



すると2投目くらいで近くの人に早くもアジの釣果が@@;



しばらくして私にも連発でウキが入って朝のラッシュに突入ハート



















巡り巡って
















8時頃までで13匹キープニコニコ



前回より多少サイズダウンとスリム化したようにも思えるが・・・



こんな真冬にこれだけウキが入るのに贅沢は言ってられんムカッ



が、この後は風がさらに強くなって表層流れも同じように滑って幸薄な時間にタラ~



めげずに打ち返すも昼までで、




















巡り巡って








僅か3匹の追加のみ汗



この中に辛うじて尺に届いているトツカは居てるがもう一越え欲しいところ爆弾



昼以降、徐々に風は弱まりアジの気配も戻りつつある状況にアップ



13時半、大常連N氏を見送って以降は毎投のようにウキが入り、





















巡り巡って









中には今日一の納得サイズ33cmも混じり、リリースしたサバもあり、




















巡り巡って









さらに13匹キープで計29匹で最終便、



















巡り巡って










終了~バイバイ

















結局HGに戻ってきました(笑)



ホント、いつまで続くんでしょうね~@@;



少し釣果が落ちてくると「とうとうこの時が来たか!?」という不安感は昨今のウィルスに匹敵するものがありますテヘッ汗 



他のネタが出来るまで、何とか回遊が続くよう祈る思いです><;



今回のアジ、自家消費は半分以下で残りの他家お裾分けは、




















巡り巡って









新しく導入したフードシールドで真空パッキングパンチ


















巡り巡って














想像よりはゆっくりですが、しっかり内部の空気を抜き取ってくれますニコッ



これを活用すれば今後の冷凍在庫の品質はある程度維持できることでしょう力こぶ









同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
大引ヒジキお疲れ様でした。自分も痛いほど気持ちは分かります。挑戦する勇気素晴らしいです。水軒一文字アジは今確実な釣果の旧波止!でも朝方一瞬の手返し攻撃をしないとその数は出ませんね☆
昼過ぎからもう一度ありましたかぁ~
なるほど!浮きスッポン祭❤午前午後部楽しめましたね自分も午後の部が~
平日班コラボ企画お待ちしております
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2020年03月09日 03:04
飛脚カゴ竿4号さん

おはようございます
ヒジキ、とても楽しみにしてましたが、あっさり返り討ちでした>.<
見た目の水温は表層だけで中層から下は例年通りの状況かもしれません…
水軒、ここ2回の手応えからすると昼で帰るのは勿体ないですわ(;^ω^)
今回も昼の回遊の方が平均サイズ良かったですね〜
平日、なぜか休船日ばかりですわ(+_+)
Posted by カゴ迷人 at 2020年03月09日 07:00
西宮、ヒジキ、HGお疲れさまでした。
西宮とヒジキは残念でしたね><水温が低下してなかなか難しくなってきていますよね…。
HGではそのうっぷんを払拭するかのような素晴らしい釣果でしたね!
試行錯誤しながら結果を残されるのはすごいと思います。次回も楽しみにしていますよ!!
Posted by セイウン at 2020年03月09日 13:56
水軒トツカ釣行、お疲れさまでした!
今年の高水温維持、これだけあると行っちゃいますよネ。
でも、中層以下は平年並みとなると、超~危険かも・・・
と思いきや、大きく無いですが沖一で釣れちゃってたり・・・
そんな中、水軒だけは毎日釣れ盛っていますね~!
たまに不調の日もあるようですが、これだけ安定していると
やっぱHGはエエなあ~となりますね~!
Posted by ヨコちゃん at 2020年03月09日 13:58
あっちこっちと精力的な釣行お疲れ様です^^
中紀方面は ほんと安定しないみたいですね~^^;; 乗っ込み系のイサギまで 後しばらくでしょうかね??
そんな中 やっぱHGでは 流石強いですね~ お見事ですよ♪  先日 初めて旧波止に入っては見ましたが パターンが掴めず苦戦しましたわ~ ( ̄▽ ̄;)・・・
Posted by 大漁1091 at 2020年03月09日 16:41
お疲れ様でした^ ^;
コウイカ通信からカゴ釣り通信になっちゃいましたね(謝)^ ^;
お宝ヒジキ釣行は残念でしたが、逃した魚は青物ですか?@@;
2.5号なら少々大きな魚でも取れそうですけどね^ ^;

HGの方は流石の釣果です( ̄^ ̄)ゞ
最後にジアイがあれば気持ち良く帰れますね!
次回も楽しみにしてますよ(^o^)/
Posted by aori at 2020年03月09日 16:43
セイウンさん


こんばんは
今冬、まさかここまでカゴ釣りで忙しくなるとは思いませんでした^^;
おかげでコウイカの事なんて全く考えなくなってしまい・・・
HG、粘ったからこそですよ~^^;
これだけ釣れるならもっと早く帰りたいです(笑)
明日も大雨ですが家に籠らず出陣ですわ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月09日 20:06
ヨコさん


こんばんは
高水温で幻想を追い求めてましたOrz
が、沖一で釣れてましたね@@;
あれは大ベテランの釣果ですので私では・・・><;
磯で釣れるのとはちょっとお宝には届かないプロポーションですけど今後の候補として考えてます!
水軒、たまたま不調の日に当たってないだけですよ~^^;
数は減ってもサイズが狙える状況だけでも続いてくれれば御の字です!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月09日 20:14
大漁1091さん


こんばんは
中紀イサギ、お宝クラスを求めるならば4月いっぱいが限度ですので次回のリベンジは外せないです><;
それまでは今季絶好釣のHGをメインに諸情報を駆使して楽しむしかないですね~
旧波止、基本新波止と似たようなタナですよ!
手前15mはかなり浅くてその沖は落ち込んでフラットボトムですのである程度投げていれば問題ありません^^v
内海ですがアジのポテンシャルは侮れませんよ~^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月09日 20:21
aoriさん


こんばんは
コウイカ、このままでは今季行くこと無さそうですOrz
それほどトツカの魅力には勝てないってことですね~^^
ヒジキ、フロロ2.5ならある程度は浮かせれるはずでしょう?@@;
それがまるで勝負させてくれないほど突っ込まれてプッツンですわ><;
良くてサンバソウ、悪くてサンコ・・・、でもタナは結構上でしたので悪い方・・・


時間に余裕あればHGも粘るべきですね!
徐々に夜明けの時間とともに釣り時間も長くなってきましたのでマキエも増量することになりそうです><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月09日 20:28
まいどです!
この時期に東奔西走とは恐れ入ります~(謝)^^;
ヒジキ・・・春は釣れるポイントが2か所くらいしか無いので、そこを外すと厳しいですね~。。
私もそろそろ博打を企んでるんですが、海況が・・・(涙)
今季は例年と少し違ってるようなので?
素直にアジ釣りが賢明かもしれませんね~?^^;

真空パック・・・早速活躍してますね~!@@;
これからは安心して大爆釣出来ますね~!(笑)^^;
Posted by 肴釣師 at 2020年03月10日 16:56
肴釣師さん

まいどです!
春のヒジキ、そんな事情あったんですか〜(*_*)
只でさえ難攻不落なのに手に負えませんわ>.<
また今度こっそり教えてください(笑)
マダイも不調感満載ですのであまりアツくならない方が精神的に楽かもですね^^;
アジ、まさに救世主的存在ですよ!なので居なくなったら…(@_@;)
真空パック、とりあえずマイワシで長期保存してみます(;^ω^)
Posted by カゴ迷人 at 2020年03月10日 18:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巡り巡って
    コメント(12)