ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2020年03月26日

令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編



令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
















こんばんは



記憶が新しいまま一気にアップしていきますパンチ



前編からの続きになります



移動先は三隅火電波止、以前から気になってましたがようやく訪れる機会がありましたクラッカー



遠征初日に浜田でお土産確保、2日目に三隅で大マサとの真っ向勝負に挑むのが理想的な遠征かもしれませんハート



自然相手なので人間の思い通りにはなってくれませんが・・・汗














千畳苑事件?後、約30分で港に到着ナイス



事務所に船長さんが居られたのでいろいろお聞きするととても親切な対応で和歌山の某渡船とは大違いベー



こっちが聞く前に初訪問者への案内が的確で、おまけに良い車中泊場所まで教えてくれましたニコニコ



そこへ移動して就寝ZZZ…睡眠睡眠



5時間ほど寝れはしたが、寒さで目が覚めてしまったガーン



そのまま5時の1番船まで寝ることができずに出船船汗



















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編








船長さんのアドバイス通り、火電波止の付け根にあたる「1番」に上陸して布陣グー



周りは常連さんだらけらしいのでいろいろ聞けたりしてメモメモ^^;



夜明けまでは内向きでヤリイカ狙いの人も多く良い人で5杯ほど釣られていたようだニコッ



ここのヤリイカも終盤とのこと汗



夜明け後、船長さん指示タナでスタートクラッカー




















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編

















沖向きの幅はこちらで表すと「武庫一」ほどでいつものスタイルが可能ちょき



タモは・・・6mで届くが相手が相手なので7mあればタモ入れの態勢も随分と楽になりそうシーッ



こういう詳細はやっぱり来てみないと分からないグー



正面に見えるのは益田沖の「高島」キラキラ



あそこまではよ~行かんかな~わーん


















開始から潮はゆっくりと左へ、常連さん曰くいい感じだとアップ



すると数分後、私の右隣でビッグファイト@@;



尋常じゃない竿の曲がりでリールを巻くどころか竿を立て続けるだけで精一杯汗



1分も経たずにラインブレイクでバラシわーん



いや~、強烈の一言@@;



2年前自己ベスト82cmを捕った直後に隣のお爺さんの極太94cmをタモ助したあの高揚と嫉妬再び炎



あの時のお爺さんは海に引っ張り込まれそうになっていたが汗



これでも見島や高島のマグロの方が強いそうだが根に入る大マサも手強いとのこと・・・



お話聞いてるだけでもテンションアップ



そんな時、船長さんから入電電話



調子はいかが?と電話してくる渡船屋さんなんて聞いたこと無いわニコニコ



そういえば周りの常連さんにもそれらしき電話してた感じ(笑)




















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編









火電波止には渡船屋さんが2件あり一応波止割?のような決め事がある様子



この日は広い波止に30人ほどが並んだ



頑張って打ち返すがそう簡単には食ってくれないおよよ



その間も周りでたま~に忘れた頃にビッグファイトが予告なく開幕し、なぜかこの日は連敗続出汗



ホント、あんな引っ張りされたらラインやハリスの傷など致命的だろう・・・



ハリスは毎回、ウキ止めをスライドさせて変に傷ができれば仕掛けをリセット汗



手間を惜しまず大マサとの出会いに備えるグー




















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編









・・・・・・・・・・・・・前日の浜田で過ごした時間より釣れなくても早く時間が経ったような気が・・・



帰る14時頃には波止にはわずかな人数のみ汗



しかも私が船長さんを呼んだ時にはこの中の2人も撤収で




















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編












終了~バイバイ








遠征総括



この時期にしては奇跡的に出港可能日に恵まれましたキラキラ



特に最近高齢化しつつある渡船組合のリーダー的存在が慎重で前日夜可能でも朝になって中止とかもよくあるそうです



遠征組としては目も当てられない事態になりますので釣行計画は直前まで見極めたいものです汗



初日、例年の春に比べたらかなり釣れているヒラマサ、行ってみるとそれなりに厳しいものがありましたおよよ



1度アタったタナを極力変えずに休憩無しで続けたことが粘り勝ちとなったと思いますグー



初日で勝ち得た「心の余裕」をもって2日目の「冒険」が可能となりましたアップ



三隅に行く機会を待ち望んでおりましたので、今後の山陰遠征への視野と選択肢が豊富になりました力こぶ



結果は撃沈でも得るものは貴重なものばかりです男の子ニコニコ



帰路、恒例の旭温泉は水曜定休でしたので美又温泉を目指しました



が、途中で眠くなりこの調子で風呂に入ると全く走れないことを恐れて不潔でも安全に帰阪することを優先しました汗



















令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編





帰路立ち寄ったスーパーでは地元産ヒラマサ(およそレギュラーサイズ)の半身の値段はこんな感じでしたニコニコ



当然赤字遠征でもヒラマサとの引っ張り合いはプライスレスですねちょき












同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
ついに来た終焉の時⁉
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)
 ついに来た終焉の時⁉ (2020-03-20 02:01)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^ ^;
いやぁ何から話せばいいのか・・・
まずは、おっさんのチ◯ゲからいきましょか(爆)^ ^;
まっ、そんな事より初日は棚ボタ的な釣りになりましたね^ ^;
本命場所でなくても4本もヒラマサを釣るなんてスゴ過ぎますよ@@;
逆に翌日は本来の厳しさがビシバシ伝わってきましたよ^ ^;
しばらくヒラマサの味に飽きるかと思いますが、紀北トツカでも堪能して下さいね(^o^)/
Posted by aori at 2020年03月26日 20:52
今年の遠征は出だし好調ですね!@@;
初日からそんなに釣れたら、真空パック持参必要ですね~^^;
和歌山の某渡船屋・・・思い当たる所が2、3ありますが?。。(笑)^^;
温泉のおいやんにかなり神経質になってますね~?
日祝の南紀遠征では当たり前の光景ですよ!^^;
帰るまで風呂抜き覚悟になりますね~(謝)
Posted by 肴釣師 at 2020年03月26日 22:33
aoriさん

おはようございます
風呂ネタ、毎回のように何か目につくんですわ(笑)
初日は粘り勝ちですよー
14時にはほとんど皆さん帰られますので…
2日目の三隅、間近であんな竿の曲がり見せられたらヤバいですよ〜(@_@;)
またタックルを考え直さないといけません>.<
ヒラマサ、けっこう配り終わりましたので十分消費出来そうです(^^)
トツカも下火なのでまた他のネタ探しますわ(*_*)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月27日 07:15
肴釣師さん

まいどです!
今年は遠征何回行けますかね〜!(^^)
遠征場所も増えそうなので忙しくなりますわ(;^ω^)
真空パック、絶好調ですよ!
今回はヒラマサの冷凍にも挑戦してます^_^
メンテナンス方法も動画でありますので長く使えそうです!
使えないと困る値段でもあります…

風呂ネタ、潔癖症でも無いので本音はそんなに気にしてませんよ(笑)
人少ないのでついつい見つけてしまいますわ(;^ω^)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月27日 07:25
浜田遠征お疲れ様でした。
初日は昨年の鬱憤を晴らす釣果ですね!
やっぱ浜田の沖一文字は夢がありますね^_^
二日目の大マサチャレンジは残念でしたが大マサリベンジは次回の楽しみとしておきましょう!
ホームのスッポン祭りも終焉となりつつありますが冬眠から目覚める釣果お待ちしております^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2020年03月27日 10:20
浜田遠征釣行、お疲れさまでした!
え~と、まだヒラマサさんの真空パック届いていないのですが?www
今シーズン、初日から楽しめましたね~!
途中アタリ無くても、5打数4安打はけっこう楽しめたと思います!
関西にこんな波止があったら、超~激戦区となり、刑事事件が勃発するかも?
近所のスーパーでも、ちょくちょくヒラマサさんを見かけますが、安くはないですよネ。
Posted by ヨコちゃん at 2020年03月27日 11:53
釣吉レスラーさん

こんにちは
こちらから見ればドリームですが、向こうの人にとっては伍八はホームでドリームは見島とかになります>.<
こちらのささやかなドリームとしては大マサは仕留めておきたいですね!
大マサとなると晩秋、状況によっては三隅に2日間とかあり得るでしょう^_^
まだ目覚めませんか?@@;
真冬の方がネタありましたよ(@_@)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月27日 17:16
ヨコさん
こんにちは
真空パック導入で自家消費力が高まったんですよ(^^)
打率8割なら上々でしょう!
それでも周りにはノーヒットの方もおられたので明日は我が身かと…(*_*)
伍八が紀伊水道にあったなら、毎日カゴ師とルアーマンの刃傷沙汰になるでしょう(笑)
こちらにあっても朝一のダッシュは皆さん気合入ってますよ〜!^^;
こちらのヒラマサ、養殖なので余計高いですね!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月27日 17:28
浜田遠征お疲れさまでした!
いやあヒラマサすごいじゃないですか!
それだけ釣れたらさぞ楽しかったことでしょう!
引っ張り合いっこはやはりどの釣りでもたまらなく面白いですよね!
90何センチとかのヒラマサ・・・一度でいいから戦ってみたいものです。
しかしそちらの方はヒラマサの価格も安いんですね!
Posted by セイウン at 2020年03月27日 21:11
セイウンさん

おはようございます
朝から最後まで時間は空きながらも食ってくれて最高でした(^^)
レギュラーサイズでも中々のパワーですからね〜
大マサ、それも90オーバーとなると初速を止めるのも至難ですわ(*_*)
以前から探してますが大マサ用ロッドを用意せねば勝てなさそうです>.<

これは安いんですかね?@@;
地産地消なので高くしたら地元民も買わないでしょう^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月28日 07:04
お疲れ様でした!
ヒラマサ4本はお見事でしたね(^^)カゴさんが見たエゲツない竿の曲がり、アドレナリン爆発しそうですね(+_+)
それに触発され、新たな豪腕タックル新調ですか?とても真似できませんわ(汗)(@_@)お風呂、今回は象さんでしたか!(笑)チン○ネタ尽きないですね〜密かに期待して行ってません?(笑)
Posted by 川 at 2020年03月28日 11:22
川さん

こんにちは
これだけお土産あると配るために1日休み必要ですわ^^;
こちらであれだけ竿曲がるのは根がかりくらいでしょうか(笑)
豪腕タックル、もちろん中古で探してます(*_*)
新調するには使用頻度低過ぎますわ(+_+)
象さん(笑)
一応期待して入浴してます(^^)
「カラスの行水」なほどあまり風呂は好きでは無いのでついつい周りを見ています(笑)
雰囲気、お湯の温度的に旭温泉がお気に入りですわ^_^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2020年03月28日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
    コメント(12)