ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月07日

最後の砦

こんばんは




早過ぎる水温低下で、とうとうカゴ釣りネタが無くなってきましたガーン




先月からの釣り予算が財布を圧迫もしていたので、ここは最後の砦キラキラ








































とっとパーク小島 




に厳寒期はお世話になりますテヘッ
















当日、開園30分前の到着で整理券は35番と釣りモノの無さが伺える・・・汗




入園するとカゴ釣りで人気の先端部ガラガラで、カゴ師はほんのわずかタラ~




今回は本業を忘れて短いロッド1本で桟橋をウロウロテヘッ




狙うはアオリイカより大好物なコウイカのみグー




開園から1時間半ほどウロウロしてズシッ ドキッ




































まずまずのサイズハート









さらに桟橋をウロウロするが、常連さんですらあまり続かないほどの激渋っぷり爆弾




あまり集中力を要しない釣りなので、私も一時降参Orz




最近好調のサビキでオミヤの小アジ釣りニコッ




当て潮側でやれば、表層から底までほぼ小アジだらけ汗




望めば無限に釣れそうな勢い爆弾




私も久々の小アジをせっせとキープ




潮が緩んだ時、底で追い食い待ちをしていたらギュンッと引っ張るヤツがビックリ


































ナイスサイズの妊婦メバル26cmニコニコ




これを専門に狙ってみたいが、小アジが多すぎてとてもメバルまでサビキが届かないタラ~




50匹ほど小アジを釣ったところで、小1時間かけて50匹の下処理作業汗




残り時間はコウイカ釣りを再開パンチ




が、あまりの釣れなささに時間が経つにつれてテンションダウンダウン




16:00前、ちょっと早いけどギブアップブロークンハート

















冬場の癒し、コウイカ釣りはちと早かったようですね汗




昨シーズンほどの数は釣れてませんので、これくらいが普通なのかもしれませんが・・・




が、小アジやメバルをついでに狙って多ジャンルに楽しめるのがとっとパークの魅力ですニコッ




カゴネタに困るシーズンは美味しい食材確保でしのいでいくことにします男の子ニコニコ汗  



2014年01月04日

釣り初め 2014年

明けましておめでとうございます門松



本年も「AGETENANBO!」をよろしくお願いいたしますシーッ





早速初釣りです!



例年並みの水温であれば元旦に北港釣り公園でも良かったのですが、今年は幸薄過ぎて敬遠しときました・・・



情報も少なくどこへ行っても痛い目に遭うならばいっそ貴重なべた凪予報を活かせる釣り場をキラキラ



なので、




































神谷 ヒラバエ に行ってきましたダッシュ

























3:00起きで出発!



5:30頃に港に到着~



6:00、沖一行きの2番船に便乗して出港船



沖一に近付くとすでにグレ場にはたくさんの人の気配・・・



おそらくどなたかおられるだろうが、ここは予定通りにヒラバエへニコッ汗



上陸後、今回はある程度磯の形が分かっているのですぐに釣り座へダッシュ



何とか思い通りの釣り座を確保男の子ニコニコ




















今回はこのヒラバエで初のグレ狙いに挑戦パンチ



もちろん保険に遠投仕様のタックルも用意して状況に応じて使い分けキラキラ



セッティングしているうちに薄明るくなってきたのいざ開始~クラッカー



まずは超浅タナから始めて徐々にタナを下げていく・・・



始めるのが早過ぎたのか?エサ取りはまだ起きてない様子テヘッ



チョイ投げなのでいつ根掛かりするか怯えつつタナを調節していると、
































ズボッ! ビックリ























いきなりヒット~チョキ



磯なので手加減無用にゴリ巻きムカッ

































23cmと木っ葉ながら嬉しい本命キラキラ



ハハ~ン、狙いどころはこの辺か~?



すぐに同じラインを打ち返す



すると一気にエサ取りが起きだしたようで、サシエやカゴにちょっかい出される反応がウキに頻発ムカッ



何度かアワせてみるがタイミング合わずOrz



食い上げ気味のアタリを捉えてやり取りすると磯際で針外れウワーン



針を小さくしようか迷ったが、再度食い上げのアタリはガッツリ捉えてフィッシュオンチョキ
































やっぱりコイツの群れだったか~爆弾



辛うじて1匹は逮捕グー








1匹釣ると、なぜか群れはどこかへ去って行った・・・



するとウキには反応無いのにサシエが取られる状況が続くガーン



これならまだウマちゃんの群れの方がアツかったかもテヘッ



毎回サシエが取られるわけではないので本命の気配を信じて流していくと、


































ズドーーン!! ビックリ
























今年一発目の豪快ウキスポン!@@!



すぐに反応してズシッ!とフィッシュオンパンチ



かなり手強い重量感爆弾



素早いポンピングで寄せては速巻き!



































ビタッ! @@!?























あっという間に沈み根に張り付かれてしまうウワーン



ちょっと早過ぎるんちゃうか~タラ~



しばらく待とうか、少し竿をあおってみようか・・・































ブチッ ブロークンハート























ハリスが擦れて即ブレイクOrz



せめて姿だけでも見たかった・・・男の子エーン



再開するが、釣り場を騒がしてもエサ取りどもは特に変わらずZZZ…
























シュポッ! ビックリ




























いいアタリだったが21cmのかわいいコナガちゃんハート



コナガは超久々なのでこんなサイズでもキ~プテヘッ



さらに、


































26cmと少しサイズアップ汗



なかなかデカいヤツ釣れませんね~@@;
































9:00過ぎから潮が緩んでアタリが無くなった・・・



エサ取りだけは活発で狙いのラインに打ち込むと確実にサシエは消えて帰ってくる怒



さらにしばらくすると、流れの向きが変わってしまったダウン



流れの角度もよろしくないようで、打ち込んでもグレポイントから遠ざかる始末爆弾























電球

























ここは潔くチョイ投げタックルを一旦仕舞い、遠投タックルにチェンジグー



流れの向きが悪くてもイサギやチャリコなら流れさえあれば食ってくるはずドキッ






























・・・・・・・・・・・・・・・・・・ZZZ…



























































コイツしか食わず男の子エーン



やっぱり水温下がりまくって深場はもっと冷え込んでるんやろうか・・・@@;



一休みするのももったいないので、こういう時こそ水深の把握をグー



前回での当たりタナを思い合わせてさらに深く攻めていく・・・シーッ



さすがに磯なので起伏があるようで根掛かりゾーンも発見できた汗


























幸薄の遠投カゴに嫌気がさし、ちょうど潮も緩んできたのでチョイ投げタックルに戻るムカッ



朝釣れたラインに流すとエサ取りの地獄で状況変わらずタラ~



なので少しタナと投点を変えてやると、ウキがモゾモゾ@@;



どうせロクでもないやつだろうとアワせていくも、なかなかアワず怒



何度目かでうまくフッキングすると、
































































小さいけど連発チョキ



このサイズならウキに反応出るんだが、静かにサシエを取っていくやつはいったい・・・タラ~



丸ハゲの群れが去ると、またもエサ取り地獄ガーン



続けていると、またもピョコ!としたアタリ!@@!



また丸ハゲかとアワせると足元で突っ込みがビックリ































お~、まだ居った! 今日一の28cmニコニコ



幸薄そうな潮でも続けていれば何かあるパンチ



さらなるアタリを求めて流していると、





























ズドーーーンッ!!! ビックリビックリビックリ















本日2回目の豪快ウキスポンドキッ



瞬時にアワセてガッツリフッキングパンチ



これも朝のヤツに似たような重量感と下へ下への突っ込み汗汗



今度こそ張り付かれてなるものかムカッと素早いポンピングパンチ






























ビタッ! 爆弾爆弾





























またかいOrz



でも今度は潮も緩いのでしばらく待っても良さそう



ラインを張らず緩めずにすると、10秒くらいで動き出したアップ



今度は一気に浮かせて突っ込みを何度かかわして、








































コイツだったか~@@;



嬉しいサンバソウ29cmクラッカー



朝の正体もこれっぽいような・・・
























このサンバソウの後はなぜか潮がビタッ!と止まってしまうウワーン



最後の30分でもいいから動いてくれと祈るように続けるが・・・



15:30、タイムアップタラ~



片付け終了した15:50にはいい流れになっとる男の子エーン



スカリの中身は、



































グレ  21~28cm  ×4  ニコッ


サンバソウ 29cm  ニコニコ


ウマヅラハギ  26cm  ぴよこ3


カワハギ  17cmくらい ×2  テヘッ











新年1発目はお気に入りになりつつある磯で新たな魚種攻略を模索してみました男の子ニコニコ



時期的、水温的に厳しさ満載でしたが、何とか本命の顔を見れて良かったです汗



この時期ならではのオキアミに食ってくるサンバソウ、慣れた波止ではありえないほどのスピードで張り付かれましたね~



もう少し浅いタナで勝負すべきだったかもしれません・・・



また別のシーズンに攻略してみますグー






さて次回は・・・



カゴ釣りネタは無さそうですね爆弾



そろそろ食材確保優先で行きましょか~ぴよこ3汗