ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月16日

Black Or Red

おはようございます
いよいよ春の地獄、赤い呪縛スタートですタラ~
丸一日やり続けても1度のアタリもなしが普通にあり得るハイリスクハイリターンの釣行が続きますガーン
まずは初戦です!





















夜明け・・・

もはや5:00にはウキが見えるほど明るいビックリ

慌てて準備して開始!

潮はいい感じなのだが意外と寒いガーン

昼間の気温を考えた薄着がちょっと裏目に出そうなほど

さんざん打ち返すが反応なしZZZ…

エサ取りもどきのプチチャリコぐらい来てほしいものだが、この時期は大物と確率が変わらない汗

タナを微妙にいじくりつつあっという間に午後に突入Orz


















昼過ぎ、風が急に止んで日差しの強さが目立つようになる晴れ

潮もほぼ止まってしまい、「やっぱり長潮はアカンか~」と悔やむ男の子エーン

敗戦時のために保険で用意しておいたメバリングタックルで楽しむべく早上がりを考え始める・・・


相変わらずウキの場所が動かないほどのべた凪潮どまり

ウキのわずかな変化もよく見える

すると、ちょんとウキが反応ビックリ

本アタリを待ってみるも続かない・・・

回収すると針が付いてないムカッ

それでも朝から10時間以上続けて唯一の反応!

わずかに気力がよみがえってこまめな打ち返し

ほとんど仕掛けが動いてくれないので、まるでヘラブナ釣りのようにマキエを固め打ちパンチ

数分後、



























ズバンッ! ビックリビックリビックリ












エイッパンチ

























ズシッドキッ





ノったで~

オッアップ 首も振っとるやないか~ニコニコ

アレッタラ~ もうそんな沖でウキが見えてきた・・・

アカン! カゴまで見えてきたらアカンて!男の子エーン




















やっぱり黒かった汗

肉厚幅広の39cmなんだが本命マダイと比べて突っ込みとスタミナが大いに不足ムカッ

不満ばかり主張しているが、内心は○ボを回避できて一安心ぴよこ3汗

さあジアイやで~




















その2投後、






















ス~ッ アップ















ズシッ?汗

















さっきと同じような引きで35cm・・・

どうやらチヌのタナに合ってるみたいタラ~

わずかにタナを変えてすぐに再開!

しかし、2枚潮っぽい動きになり魚からの反応途絶えるZZZ…

18:00以降は潮が安定してきたが、タナを上げてもキレイにサシエが取られるばかり男の子エーン

18:30、日没終了ブロークンハート





初戦は赤で飾れませんでしたOrz
チヌもウレシイのですが、マダイを狙ってのチヌではテンション下がってしまいますダウン
今後も厳しい戦いが続きそうです・・・  



2012年04月11日

締切り迫る(後)










おはようございます
前回終了後、迷わず車中泊を決断しましたパンチ
ホントは二日目は赤いヤツを狙いたかったのですが、情報によると今季は不調だそうですガーン
なのでまだまだ物足りない沖一で連チャンすることにしましたムカッ
これで今月は金欠確定ですOrz













港で爆睡ZZZ…

寝坊せずに一番船に飛び込む!

前日とは違って風は弱く穏やかな雰囲気ニコッ

沖一上陸後・・・・・・














前日と同じポジション確保汗

同じようにええ潮が流れてくればもう逃さん!

激寒の花冷えの中、まずは夜明けまでの我慢大会に突入ウワーン

何もやることがないから辛いのであって、やることを用意しておけばさほど苦にならないはず!

せっせとハリス作りに精を出し、仕掛けも結び変えるアップ

それが終わるとマキエを粘り気が出そうなくらい入念に練り込む!
















しかし、この作業だけでもまだ暗いぴよこ2

やむなくストレッチで身体を温める・・・

5:30前、ようやく釣り開始パンチ

さて潮は如何に?

上っていることは上っているが、表層流れが強くてうまく流れていかないダウン

前日通りとはいかないことは分かっていても、ここまで期待はずれとは・・・Orz

そんな中、ちょっと離れた場所でグレがヒットビックリ

エ~、マジかいな@@;

やっぱり居てるのは間違いない・・・

信じて流していくが、やりにくい潮に朝からめげそう男の子エーン

できるだけラインが持っていかれないように竿を立てて流す

















朝のジアイと思われる時間が過ぎた頃、近くでウリ坊が釣れ出す

私はグレ狙いに専念!

もしかしたらデカいイサギもウロウロしてるかもと頭をよぎるが我慢我慢怒

するとウキがポンツと入ったアップ


















ありゃ汗

浮いてきたみたい・・・

ならばもう少しタナを上げる!

しばらくしてまたもウキがポンッハート

でもまたもウリ坊が付いてた汗
















ウリ坊集めもキリがないのでタナをさらに上へグー

しばらくすると少し表層流れが弱まった!

あとは執拗に同じ投点を流していくと、























ス~ッ






ウキがゆっくり水没汗

間髪いれずに鬼アワセでフィッシュオ~ンドキッ



















今日もグレに届いた31cm!

これで一安心ぴよこ3汗









その後は潮はぼちぼちながら風向きも変わってべた凪状態・・・

前日と比べても潮は澄みきってしまっている

10:30頃、近くの磯から肴釣師さんaoriさんが移ってこられたニコニコ

こちらの状況もいま一つなので、休憩がてらにお話を伺いに@@;

いろいろ情報をお聞きしつつ、私のポイントの様子をうかがう・・・

しばらくして戻るとベテランさんが「せっかくウキ入ったのにサンコやったわ~ブロークンハート

とりあえず何でもいい!

この無風べた凪の不毛感をぶち破るアタリが欲しいパンチ

数投後、





















ジワジワジワジワッ @@!?














ウキがゆっくり水没してラインも走らず・・・

でも油断せずに糸ふけ高速巻き取り鬼アワセでフィッシュオングー



ムムッ!

アタリの穏やかさとは正反対な走りっぷりアップ

竿を叩かない上品な引きにノッコミ期の重量感も最高ドキッ



















長さは34cmながらとてもヘビーな個体男の子ニコニコ

散歩から帰って早々に釣れたのでここぞと集中力も回復アップ



















しかし、ここからが厳しいガーン

相変わらず強弱のある表層流れに苦しみ、まるで池で釣っていると錯覚しそうなべた凪ダウン

そんな中でもたま~にどこかでグレの姿が

お隣のベテランさん、根気よく攻めて不毛な状況でわずかながらも着実に追加していくビックリ

う~ん、やっぱり何か原因があるはず・・・

そうしている間もあまりの暖かさに眠気が出てくるタラ~

さすがに寝るには惜しいのでまたチャリコ狙いの方々のところに散歩ダッシュ

するとホントに狙い通りのチャリコがニコニコ

しばし談笑後、またも不毛な場所へ戻る・・・

すると今度は肴釣師さんが遊びに来られたぴよこ3

お隣のベテランさんと肴釣師さんからグレ釣りのアドバイスを伺う@@;

(とても参考になります男の子ニコニコ















まだアタリが遠のいたまま時間だけが過ぎていく・・・

14:00頃からはとうとう下り潮になってしまったOrz

しかし、前日は緩い下り潮で食ってきたのでまだ希望はある!

幸い下り潮があまり続かず、今度は完全に止まってしまったガーン

さすがに止まりっぱなしでは何もドラマが起きないはず・・・

それでもひたすら好転を信じて我慢の打ち返し

気付けばぼちぼち片づけの時間ウワーン

とりあえず小物類をまとめていく・・・

あとはスカリを上げて〆る段階

しばらくすると微妙に上り潮が流れるようにアップ

今更って感じだし、昨日も終盤の上り潮には不毛感しかなかったZZZ…

もはやラスト1投と決めた打ち返し

しばらく右へ流れるとウキがスイッと入って海面直下にサスペンド!?ビックリ



















ドリャ~!! 怒パンチ爆弾

容赦ない鬼アワセにズシッと快感ドキッ






最後だから慎重に!

でも張り付かれないように竿の角度に注意!





























ラストは二日間最長寸36cmキラキラ

気持ちよく納竿船

スカリの中身は、


























数は昨日と変わらないが肉厚グレが増えたので見栄え良し男の子ニコニコ













何とかグレノッコミシーズン締切りに間に合いました汗
よくよく考えてみれば、HG釣り公園ではノッコミグレにはあまり出会えなかった記憶があります・・・
例年の沖一もそうかもですが、時期的に水温が追っつかないのでしょう
元気で上品な突っ込みに重量感も合わされば病みつきになるのが分かりますねぴよこ3
課題だった沖一グレ、次は晩秋なのでこの連チャン釣行に学んだことを活かして数を伸ばしたいです!

この日のウリ坊はサイズの割に美味しいとのことなので、その日の晩に先週のタカベと一緒に塩焼きで食しました食事
確かに去年末に止むなくキープしたウリ坊よりも味が良かったです!
タカベも20cmもない魚なのでどうせパサパサだろうと思ってましたが以外にも普通です・・・
しかも腹周りの身は脂も感じさせるものがありました!
次回以降も釣れたらキープですねドキッ

さらに最長寸のグレは釣って数時間後に初のグレしゃぶにしてみましたハート
刺身とは違う味わいとイカリまくった食感がいいですねぴよこ3
〆は濃厚とろける白子でグレを堪能しましたキラキラ



さて、今後はグレから離れて違うターゲットを狙いたいと思います
この二日間はまずまずの結果が出ましたのでやっぱり一か八かを狙うべきでですかね~
公園も水温が上がって来たので迷いますわ汗  



2012年04月08日

締切り迫る(前)










こんばんは
いつ終わるかとヒヤヒヤしているのがグレのノッコミです・・・
それも小浦の沖一で仕留めるのが最近の悲願であり焦りでもありますグー
久々の土日好天、さっそく土曜日に出撃してきましたダッシュ











早く目が覚めたので高速ケチってのんびり南下

エサ屋に寄ると国産アミエビが値下げしているビックリ

店員さんに伺うと、どうやら三陸でアミエビ漁が復興したとのことキラキラ

(まさかここまで早く再開するとは思いもよらなかったのでウレシイ知らせであり、被災地の方々に感謝ですニコッ

これで水分多く混ぜ物入りで妙に臭い輸入物とはおさらばパー

国産アミエビ4キロ買って港へ、一番船にていざ出港!












BPはダメながらそれに準ずるPを確保汗

今日は北風が強く過酷なコンディションになりそう・・・

しばらくは夜明けまで沖一恒例我慢大会ガーン






朝一、潮はいい感じで上りアップ

開始後、早々からBPのベテランさんがグレヒットビックリ

薄明るい時間はイサギでもと深いタナで色気出しまくりだったので、慌ててタナをチェンジテヘッ


















・・・・・

























とはいってもグレのタナってイマイチ分からないタラ~

そんな中もBPではパラパラとグレが!

始めこそグレの気配があって頼もしいと感じていたが、

徐々に焦る気持ちへと変貌を遂げていくムカッ

潮が緩んできた時、これくらいかな?とタナを変えるとウキがヒュンッアップ



















やった~ニコニコ 沖一で狙って釣った初グレハート

(とはいっても周りで釣れているものではなくコナガですが・・・)

とりあえずグレの居場所っぽいのが見えたような気がする

しばらくすると、同じタナでウキがストンッチョキ

でもこれはウリ坊大汗

君が居るならばとちょっとタナを下げてやるとウリ坊入れ食い!

釣れども縞模様が残っているサイズばかりガーン

2匹スカリで拘留しておいて他のウリ坊にはお帰りいただく













BPでもちょっと気配が途絶えた感じ・・・

でも皆さん休むことなく打ち返し

う~む、同じようなタナのはずだが何が違うんやろ?@@;

またも自分の仕掛けやタナを疑っていると、ウキがスッとビックリ




















ありゃビックリ  またもコナガ・・・

やっぱりやり方が合ってないのかも男の子エーン

でもちょっと深くすると・・・





















ズドンッ 怒






豪快なアタリでアワセばっちり・・・・・ゲッビックリ


















何やコイツ!

めちゃめちゃ臭いムカッムカッムカッ

触っただけで強烈な臭みがうつってしまった怒














入念に手を洗って再開ムカッ

潮はいつ止まってもおかしくないほどゆっくり・・・

お昼の船でBPで実力を見せつけた常連ベテラン陣が退社汗

まるでそれを知ってたかの如く、潮が下りになるダウン

強風も手伝ってラインメンディングも一苦労タラ~

コンディションが悪化する中でも丁寧に流すことを目指していく・・・

するとわずかに下り潮が遅くなった13:30頃、ウキがちょんちょんドカンッビックリ

慌てて糸ふけ取ってグイッとノッたドキッ


















やっとのことでノッコミ口太ゲットキラキラ

釣り公園でも見かけるような31cmながら腹には卵がパンパン!

急いでスカリに入れて同じような場所にキャスト~

しかし、すでに下り潮はまたスピードを上げてくるぴよこ2

流せど流せど全くエサ取りなし

15:00頃、奇跡的に潮が上りになってきたアップ

孤軍奮闘、できる限り頻繁に打ち返してマキエを集めてみたが・・・

結局何も釣れずに終了ブロークンハート




スカリの中身は、



















う~ん、寂しいガーン

さすがにウリ坊にはお帰りいただいた汗












何とか沖一のグレをと意気込みましたが・・・
わずか1匹という最低限の結果となりましたガーン
風は強かったのですがタナさえ丁寧に探っておけばもう少し釣れてたと思えるほどいい流れでした・・・
さすがに常連さん達と張り合うには授業料が全く足りてないようですね汗
出直します!  



2012年04月03日

ランカー団扇

おはようございます
今回は久々の釣行になりましたムカッ
しかし、このところ毎週末は荒れ後のタフコンディションが続いてます・・・
水潮の影響薄く、北西の爆風にも耐えうる場所、と考えると自ずと小浦沖一と答えが出てしまいましたテヘッ
















3:30前、渡船場に到着すると車数台汗

前日は釣りどころではなく、南紀はウネリが残り、渡船屋春休みの地区もあるので多少の釣り人口密度は致し方なし!

その数台の車を見ると何か足らないような・・・

数分後、「やっぱり来とったか~ニコニコ」と肴釣師さんが登場キラキラ

お互い来るであろうと予想が的中ぴよこ3

一番船に乗り込んでいざ沖一へ!










陣地構築後、周りを見るとケミウキ装着で黙々とイサギを狙う人が数人・・・

私も夜明けまで何もしないのは面白くないのでミライトを装着してやってみる















・・・・・・
















しかし、何事もなく夜明けを迎えるガーン










今日はようやく帰って来たセルテートを酷使する
(オーバーホール依頼後から戻ってくるまで1ヵ月以上かかったムカッ




風は穏やか、潮は表層流れで手前に寄せられる

朝のジアイはグレを狙おかイサギにしよかとタナを迷っていると、肴釣師さんに良型グレ@@;

ではグレ狙いでキマリ~とタナを調節

その作業中、海に垂らしていた仕掛けに違和感?














こんなん付いてた汗

釣り人生初タカベ!(釣ったというか付いてただけですが^^;)

美味しいお魚とのウワサなのでとりあえずキープ食事












・・・・・











なかなか釣れんZZZ…

潮ははっきりとした流れにならず、仕掛けを回収すると毎回海苔のような藻屑がまとわりつくガーン

これではグレは厳しいな~Orz

ふと右を向くと、「右隣りさん」がいいイサギをゲットビックリ







う~ん、やはりグレよりイサギを狙うべきか・・・

とりあえず何か釣らんことには眠気も取れないウワーン

深めのタナで流すもイサギの群れっぽいのは何処かへいってしまったらしいOrz

ヒマなので友人に「釣れへんわ~」とメールしていると、














アレッビックリ ウキは(・・?

またやっちまった! 後手ながらフィッシュオ~ンパンチ






ムムッ! これはイサギっぽいな~ニコニコ

それもかなりデカいアップアップ

しかし、手前に寄るにつれて竿の曲がりが尋常でなくなる汗

イカン!ビックリ ヤツはケーソンに張り付くように走りだす!!

猛烈な突っ込みにはテンションアップ

しかし、小刻みな竿の叩きにちょっとテンションダウン

何とか浮かせて「右隣りさん」にすくっていただきゲット汗
































ランカーサンコ46cm・・・

まるでウチワみたい汗

思惑は外れたがナイスファイトにけっこう満足ぴよこ3汗














その後も不毛な時間が続く・・・ZZZ…

そんな時、「右隣りさん」が、
















もしかしてカゴ迷人さんですか?」














ビックリびっくり














なんと「右隣りさん」はだいちゃんさんだったニコニコ

この日も相方のようちゃんさんと沖一にリベンジ釣行キラキラ

思いがけない出会いに釣れない雰囲気が和むぴよこ3













偶然の出会い後も釣れない状況には変わらない・・・

エサ取りも浮いてこない状況なのでタナをいじくる頻度も高いムカッ

これまで何度も味わった敗戦モードの雰囲気に気が滅入りそうに男の子エーン

せめてハリスに絡みつく藻屑だけでもどないかならんか!怒

そんな時、ぼんやりウキを見ているとピュンッと消えたではないかビックリアップ

ガツンッとかましてフィッシュオンパンチ










これは小物っぽい汗

微妙に竿先を叩かれるタラ~

オッビックリ
















これはウレシイ外道のウマヅラニコッ

今冬は水温高めだったので肝の消耗は少ないようで十分入ってるキラキラ









その後は風向きが真横気味になってさらに過酷な状況に男の子エーン

タナをいじくり過ぎてわけわからん釣りを続けていつの間にか終了Orz









またも本命グレに届きませんでした男の子エーン
いろいろ情報は聞くのですが、その日その日の状況に合わせる対応力が足りませんね~
これも修行、さらなる授業料の納入が不可欠ですぴよこ2

今回はデカいサンコの引っ張りに救われた釣行になりました
捌いてみると、凄まじいほどの脂です!ビックリ
お味は・・・
やっぱりグレの方がいいですね汗
とてもキレイな白身フライにはちょっと臭みが、刺身には臭みはありませんでしたが魚特有の味は薄い感じでしたね~
当日夜に食したウマヅラ薄造り肝和えにはとても及びませんテヘッ
次の機会では、肴釣師さんからの「サンコをキープするならスカリに活かさずすぐ〆る」とのアドバイスを実践してみます!




もはや本格的な春到来ですね!
ぼちぼち毎年恒例「赤い呪縛」のシーズン突入です汗
でもあと少しだけグレへの未練があるんですよね~
また週末まで迷い続けますビール