ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月24日

デビュー戦



こんにちは



前回の更新以降、いろいろありまして今回は3週間ぶりの釣りになりますわーん



例年よりも難易度高い中紀を避けて、少しでも手堅い?獲物を漁りますムカッ



とはいってもロクな情報がなく・・・、





































とりあえずHG水軒に行ってみましたダッシュ汗
















夜勤明けの為、渡船場前で車中泊ZZZ…睡眠



4:30、20名ほどを乗せて出船船



数人のルアーマンとともに旧7で降りてカーブのやや左で布陣グー



2番船で周りにカゴ師が数人並んで心強しニコッ



テキパキとセッティングしていざスタートパンチ



ミライトを流すこと数投・・・、
































本日の本命、マアジゲットちょき



サイズは20cmほどと情報通りでトツカとは言えないサイズ汗



でも数さえ揃えれば刺身にフライと味わえるはずテヘッ



が、単発のアタリで終わって夜が明ける・・・



潮は右へ安定して流れるがちと速過ぎるかもタラ~



しばらくしてやや緩んだので、サソってやるとウキが浮かずアップ





































朝っぱらから・・・Orz



まあ流れが変わればアジが回ってくるはず汗



すると9:00前、真正面から風速10m近い強風が吹き出す爆弾



予報では5,6mのはずが想定外わーん



竿も再び折らないようにメガドライからDP大島にチェンジ汗



あとはブレーキ調整すれば何とか飛距離は問題無しナイス



ちょうど強風が吹き出してから流れも変わったようで右へ右へと動くようにアップ



が、ちと速過ぎるほどで回収サイクルが速い割に釣れないという悪循環ガーン



そんなコンディションに我慢できずに周りのカゴ師は早上がりされたり6番寄りに陣地転換したり・・・



私は独りぼっちになってから1時間ほどは踏ん張ったが、止まない向かい爆風に涙腺が崩壊しそうなので後に続いて6番寄りにダッシュ汗



ここなら涙腺崩壊は防げるが、期待した表層右潮激流が全く変わらずOrz



遠投すればサシエは丸々残り、チョイ投げすれば、



































トビのエサが無限に食ってくるOrz



13:30、何の希望も見出せずギブアップブロークンハート















いや~、手も足も出ませんでしたわーん



その日のカゴ師はほぼ全滅でしたOrz



またしても今年正月以来の魚類キープができませんでした男の子エーン



さらに、





























コイツのデビュー戦もかなりしょっぱいモノになりました爆弾



今回のようなバッドコンディションでもブレーキ調整により飛距離も十分アップ



軽さ、スピニングに負けない巻き取り長&糸巻き量、何より軽く水洗いできるのがメンテナンスに非常に便利キラキラ



これでアンバサダーウルトラキャストの酷使は抑えることができそうです汗



次回こそ新戦力の操作性を体感したいですね~男の子エーン











住吉渡船さんのHPが復活したようなのでお知らせしときますニコッ



水軒 住吉渡船HP


  


Posted by カゴ迷人 at 15:43カゴ釣り

2017年04月04日

2017年上半期をスタートしたい(泣)


こんにちは



遅れていた桜の開花は一気に咲きましたね~ニコッ



朝晩は多少冷えても日中の日差しは強まってきました晴れ



私の方もそろそろ動き出さねばなりませんねムカッ汗



というわけで、2017年上半期本業カゴ釣り開幕です!ちょき



































第1戦目、とはいっても2週間ほど前ですが汗



テリトリー内にカゴネタが無いのに上半期スタートしてしまったので、HG水軒でチヌでも釣ろか~との魂胆ニコニコ



あわよくば久しぶりに来て春トツカ第1号をも仕留めてドヤ顔振りまくのも悪くないテヘッ



5:00過ぎ、わずか4人を乗せていざ出航船






















13:30タラ~





















何も釣れずにギブアップどくろ




チヌくらい釣れるだろうという甘い魂胆は完膚なきまでに打ち砕かれるブロークンハート



フカセでは良く釣れていたが・・・



針泥棒もただただ針をパクられるだけで釣ることさえできず半泣きで帰ることに男の子エーン



かくなる上は、






































念願の「暴豚」で並盛肉増しをやっつけ、



(野菜増しは食べている人のを見て止めときましたぴよこ































移転したての「花京」のトンコツを軽く撃破ムカッ



(私、特にラーメンマニアではありませんテヘッ



景気づけたところで、

































水温が上がってきた中紀へパンチ



が、思いのほか釣れていない春イサギ・・・



行くかどうか迷ったが、今後行けない日がありそうあのでダメ元で出撃炎



場所も迷ったが、イサギが回ってくれば比較的攻略しやすいヒラバエをチョイス汗



5:00過ぎに出船して、この大きな磯はほぼ貸し切りニコニコ



早速マキエコネコネしてスタート!































2投目で天然マイクロ桜ゲット(笑)



コイツが居ればイサギも釣れるはず?



それにしても、ヒラバエの磯際ってこんなに底まで見えたっけ?@@?



潮位が高い時間なのにズボ釣りで狙う範囲が良く見えるほど潮が澄みきっているようだ・・・



潮も釣れるにはほど遠い向きと強さで流れているダウン



「無」の時間を過ごしていると気になるのは、































これだけ客が少ないなら憧れの「名礁」に渡るチョイスもあったかも汗





































それとも数?が期待できる沖一が良かったのかも・・・・



後からお聞きした話では、先に渡られた常連さんは撃沈されて13:00で帰られたそうな爆弾





































やはり一番気になるのはこの「難攻不落島」



後で見れば釣れていたそうだが、私がやっても攻略できたかどうか微妙タラ~



余所見しつつも足掻くだけ足掻いて16:00、







































ギブアップ どくろ



当日の獲物、









































37cm ハート



(船頭さん有難うございましたぴよこ3








2017年は例年にも増して過酷な本業再開となっておりますえーん



一日も早いリベンジが必要ですが、次の休みは行けるかどうか微妙なところですOrz



次の釣行では水温も潮の色も良くなっていると良いですね~男の子エーン