ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月25日

手も足も出ずなれど

こんばんは
期待の大潮回り、ここぞと自作サビキの実力を試してきましたダッシュ



















4:00起きで出発車

途中、ハンドルを取られるほどの爆風を受ける汗

こりゃ人も少ないだろうと期待してとっとパークの駐車場へ入ると、ウゲッ!ビックリ

整理券は58番・・・

当日開催の子供ミニイベントのおかげで親子連れが多い

さらに、こんな爆風でも荒波をスルーできる桟橋構造なので問題なく開園テヘッ

無事に爆風を背に受ける釣り座を確保キラキラ

一通りの準備を終えて少し歩く・・・































「すいませ~ん、初めまして^^;
カゴ迷人です!」




「初めまして~^^」 





























元?ナチュブロガーのChariepapaさん キラキラ


何度かお見かけしたことはあったが、今回ようやくお声掛け男の子ニコニコ汗

さっそく、サバ皮サビキについてのアドバイスをいただく@@;

う~ん、なるほど電球

基本ベースはそのままでできるところだけ改善して使ってみる

が、潮はまったりゆったりしてはっきりしないムカッ

下り潮っぽいが流れが定まらないのでサヨリも回遊せず

やむなくコウイカ釣りをしながら流れを待つことに・・・




























・・・・・・・・・・・タラ~




























待てども待てども潮は緩んだままウワーンダウン

大潮周りなのに・・・

強風で波気は十分、潮も妙に濁ってる

後は強めの流れさえあればメバルのスイッチが入るかもしれない

コウイカの方も朝からたくさんの人がシャクっているが釣った人は1人しか居ないそうなタラ~

メバルも釣れずコウイカもダメ、となるとやっていて楽な方を続けていると、




































貴重な1杯が応えてくれたぴよこ3汗









その後、潮は緩いまま変わって少し流れが出るとサヨリが回遊アップ

さっそく用意のアミエビを惜しげもなく投入して寄せにかかるパンチ

が、どうやら活性低くて足元では食ってこないらしいガーン

群れも小さく、たまに釣っている人は投げサビキ仕掛けで流して食わせているようだ

このままではマキエ係に終わってしまいそうなので、売店まで走るダッシュ

投げサビキ用のウキを見ると・・・ゲッ!た、高い@@;

家には腐るほどあるのに~男の子エーン

背に腹は代えられずと購入してさっそく試す・・・

するとちょうど潮が止まったらしくてサヨリの姿も消えてしまったOrz



























・・・・・・・・・ぴよこ2


























潮は相変わらず緩いままタラ~

コウイカ狙いも続けたが、誰も追加なしダウン

Chariepapaさんも根気よくメバル狙いを続けておられるが、「今日はおらん!」と爆弾



































ポキッ  Orz































15:30、ギブアップ 男の子エーンぴよこ2ウワーン






















・・・・・どうにもなりませんでしたOrz
潮の緩さでメバルは諦めてましたが、甘く見ていたサヨリにもフラれてしまいました男の子エーン
貴重なコウイカ、美味しく食すことにします

今回、激渋さに手も足もでませんでしたが、Chariepapaさん色々とアドバイス有難うございました男の子ニコニコ
あとは半夜に期待ですね~
日中に潮が緩ければコウイカの美味しさを優先してしまいますわ^^;






さて、次回は完全に白紙です!
ぼちぼち「ウキがスッポン!」を見に行くのもいいかもですね~男の子ニコニコ  



2013年02月17日

「名人」の動き次第^^;

こんばんは
前回の雪辱を晴らすべく、またもとっとパーク攻略作戦実行ですムカッ
数日かけて6セット(1セット製作に約20分汗)のサバ皮仕掛けを試作しましたパンチ
土曜日は雨後の濁りと北の強風で波気も有りそうなので、期待しての出撃ですダッシュハート

























今回は遅起きしたので6:00過ぎに到着~

整理券はあまり変わらず41番タラ~

前回の「」以来特に情報なく、相変わらず人気なしテヘッ

開園で大阪側にお気に入り釣り座を確保、さっそく試作仕掛けをつけて開始~パンチ













朝一、潮は程よく濁り波気も風も十分

肝心の流れは・・・弱い上り潮ダウン

数投してみるが、激スレメバルが食ってくるには流れが足りなさすぎる・・・

仕掛けを落としてただ巻いてくる探り釣りだけではモチベーションが保ち辛いガーン

幸い近くには前回爆釣した「名人」の姿も有りキラキラ



























・・・・・・・電球



































この人たちが釣れるまでは他の釣りをすべし テヘッ

朝一からはコウイカ部門の「名人」がコンスタントに釣果を伸ばされているアップ

メバルの気配は「名人」にお任せし、コウイカの「名人」に魅了されて私も参戦!















潮は緩いので先端部でも軽めの追加シンカーでボトムが取れるニコッ

あとはどんな感じで釣るんかな~と「名人」を横目で凝視@@;

同じようにやってもさすがに「名人」はコンスタントに釣りあげるビックリ




























・・・・・う~む、わからん・・・ガーン

ボトムさえ取っていれば抱いてきそうなんだが・・・タラ~

たまに掛かるのは底に落ちている根掛かり仕掛けやサビキカゴばかりウワーン

ボトムの清掃係状態が続くので、一先ずサバ皮サビキに持ち替える

少し離れた釣り座では良型サヨリが好調!

サバ皮に食って来ないことはないがアミエビ使用が有利タラ~

今回はウイリーを使うことはないだろうと買ってこなかったのが裏目に・・・男の子エーン

























のんびり周りを眺めつつ朝飯を食ってからコウイカ再開

朝一のコウイカラッシュは終わったがまだ釣れるはずタラ~

アピール力を高めるためにエギを3から3.5号にチェンジ!

さらにシャクリとアタリ待ちの動作をちょっと変えてみる・・・













































ムンズッ グー





















明らかにエギに何かが覆い被さってきたような感触!@@!

しっかりアワセて浮かせると、



































やっとゲット~ぴよこ3

これでなんとなく「とっとコウイカ」の攻め方が見えてきたアップ

あとは根気よくボトムを打っていく・・・

その間もメバル「名人」の動きには注目@@;

でもこの流れではメバルは無理っぽいかな・・・・・ムンズッ! ビックリ







































2ハイ目チョキ

コイツには軽くスミ攻撃を食らってしまったムカッ








































その後も周りを見つつ桟橋をあちこち釣り歩く・・・

たまに~ムンズと被さってきたり、グイッと引っ張られたりして根気よく追加していくぴよこ3

昼を過ぎても釣れそうなのはコウイカだけでメバルが釣れそうな気配はなさそうダウン

よく見れば、メバル「名人」達もエギをぶら下げて桟橋をウロウロテヘッ

こうなりゃコウイカで最後までやるしかない!

が、桟橋上は



































静止画では分かりにくいが、横殴りの吹雪雪

コウイカエギング、メバルサビキともにスローな釣りなので手足先はキンキンに凍えるウワーン

時折手を温めつつ辛抱強く続けて17:30、終了~

しっかりスミを洗い落して、




































コウイカ 計6ハイ男の子ニコニコ














サバ皮メバルに燃えて作った仕掛け、今回は出番なしでした・・・Orz
サヨリや小アジにも仕掛けの出来栄えが試せることができましたが、コウイカが美味しそうでしたので・・・テヘッ
最近は妙に好調なコウイカ、昼からでも沖から群れが入ってくるようでまとまったジアイで釣れることも多いようです
次回こそ、自作サビキの効果を試したいですね~男の子ニコニコ  



2013年02月13日

雲泥の差











おはようございます
寒い連休の最終日、そこそこの風が吹きそうなので(金欠なので汗)磯は敬遠しておきましたぴよこ_風邪をひく
なので、今回もとっとパークの立ちっぱなし探り釣りに行ってきましたダッシュ


















5:00、到着~

この日は子供限定ミニイベントがあるとのことだが、整理券は一昨日と変わらず33番ニコッ

整理券さえ貰ったら長期戦に備えて開園ギリギリまでしっかりと仮眠・・・ZZZ…ZZZ…ZZZ…



7:00、開園で前回とほぼ同じ釣り座を確保キラキラ

朝一は予想通りの下りの激流タラ~

が、これも想定内パンチ

ロストしやすいサバ皮よりもウイリーサビキでたっぷりアミエビを投入して浮かせてみる

アミエビも調子に乗って2ブロックも仕入れてみたドキッ

速い潮を活かしてバンバン浅いタナに打ち込んでみるが・・・








































反応なしZZZ…

そのうち激流が弱まってなんでもやりやすい程度の流れにアップ

周りではサバ皮ばかりなので、私はウイリーを続行!

底まで落として小アジを狙いつつ、まぐれのウマヅラに期待ドキッ










































・・・・・・・・・・タラ~






























ウマヅラどころかフグすらつついてこないOrz

周りのサバ皮もいいとこなしウワーン

潮も波気もいいのに何も釣れない原因が全くわからない男の子エーン

適当に休んだり散歩したりしながら来るかどうかわからない「ジアイ」を待つ・・・



































11:00過ぎ、あちこち探り歩いてふと自分の釣り座方面に目をやると何やら賑やかな・・・@@;

慌てて戻ってみると、「名人」達がメバルに小アジといきなり食い始めたらしいキラキラ

私も並んで探ってみるが、アタリなしZZZ…

隣でポンポン釣られていくのを流し眼で見つつ竿先に集中していると、ようやくヒット!

が、これは小アジ・・・

「名人」達はさらにヒートアップしてほぼ入れ食い状態@@;

なのに私のサバ皮には無反応過ぎ爆弾




































電球







































釣れないので、ちょっとサバ皮サビキに手を加えてみる・・・

するとその1投目、






































ゴゴンッゴゴゴゴゴンッ




























これはメバルの引き!

慎重に上げてまずは1匹チョキ




































ゴゴゴゴゴゴンッ ゴンッ @@;




























追い食いさせつつゆっくり浮かせるとダブルでゲット~クラッカー



































ガンッギュイ~ンッゴンゴンゴンッ ハート



























入れたらすぐに食らいつく!

追い食いさせ過ぎて重すぎ爆弾

慎重に浮かせると、なんとトリプルビックリ

しっかり巻きとって、










































とりゃ~~~!














































ポチャポチャ~~ン ブロークンハートブロークンハート



























まさかの2匹落ち男の子エーン男の子エーン

すると急にアタリが遠ざかり、しばらくアタリが続いているのは限られた「名人」達だけ・・・

挙句の果てには置き竿でも食わせているほど爆弾

なんとか食い気を呼び込もうと粘ったが、12:00過ぎ、潮止まりでジアイ終了~Orz



























・・・・・わずか30分ほどのジアイ

皆が口をそろえて言うには、「これほどのはめったにないわ~」ガーン

あまりの釣果の差に呆然としていると、潮が変わって上り出す

しばらくそのままで続けるが、またも生命反応ない海へダウン

次第に流れも強くなってきたので、逆サイドの空き釣り座に引っ越しダッシュ汗

まずは大量に余ったアミエビをバンバン消費してみる

すると、いつの間にか傍には「名人」達が・・・@@;

そして、








































ココココンッココンッ!? @@;



































「名人」の竿先が(汗)











ここからが、本日2度目の「ジアイ」に突入汗

すぐさまウイリーからサバ皮にチェンジ!

同じように当て潮を探っていくが、横の爆釣劇を見てただただ首を傾げるしかできず男の子エーン

このジアイは少し長めで50分ほど

が、1度目のジアイほど甘くはなく、限られた「名人」のみ釣果を出して終了~ブロークンハート













































・・・・・・・・・ガーン








































その後も続けるが、15:00過ぎから潮も緩んで波気も少なくなってきたダウン

というより、自分の仕掛けに持ってしまった不信感に最後まで粘る気力を奪われるタラ~

ちょっと早いが16:00過ぎ、


































ギブアップ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート













ゆっくり魚の処理に取り掛かる

メバルにも神経〆を試してみると、これも失敗なく完璧チョキ

こうすると手傷を負うことなくウロコや内臓が取れる男の子ニコニコ

胃袋からはチリメンジャコのようなベイトフィッシュしか入ってないのでアミエビでは・・・

で、本日の釣果は、

































21・21・25・28・29 cmの計5匹 他、小アジ1、ウミタナゴ数匹(リリース)
















HPではよく釣れてそうなイメージを持ってしまう「とっとパークマジック」
今日の全体結果ではホントに誰でも釣れてしまいそうに思えますね~
が、現実はめちゃめちゃ厳しいですぴよこ2
「名人」の領域は次元が違うといってもいいでしょう・・・
ここのメバル釣りはサイズもさることながら「数」がモノを言いますので、「名人」と私とでは雲泥の差となります男の子エーン
この日で「名人位」獲得イベントは定員ののべ20名となり、終了してしまいましたOrz

・・・何が違うかと言いますと、エサなしのサビキ仕掛けなので、つまり「ルアー」とも言えます!
わずかなジアイで連発させるにはパターンにハマらねばなりません
「名人」達の仕掛けは・・・
後日、オリジナルのサバ皮仕掛けでリベンジを誓いますパンチ
またカゴ釣りが遠のきそうですわテヘッ汗  



2013年02月10日

難関「名人位」

こんばんは
毎日寒いですね~雪
なので、家で風邪をひくくらいなら極寒の釣りに行って風邪をひきましょうテヘッ
今回は、いよいよ他(多)ジャンル戦です!
フィールドは7ヶ月ぶりの、




































とっとパーク小島 キラキラ

メバルを1日で2ケタ釣れれば「名人位」の称号と一日無料券が貰えるとのことで行ってきましたダッシュ
















5:00到着~

整理券番号は32番

やっぱり釣れてないのか難しいのか少ないね~ぴよこ3汗

それでも7:00前にはそれなりに人が増えていざ開園アップ

大阪側中央付近に釣り座を確保、さっそく流行りのサバ皮サビキからスタート!












が、潮は下りの 激流 爆弾





最初にセットした去年からの「使いまわし仕掛け」は桟橋に擦れただけで針が全部折れてしまうテヘッ

すぐに別の市販仕掛けにチェンジして潮上に投入!

すばやくフォールさせてゆっくり巻き上げると、




























ガシッ タラ~

















秒殺で根掛かりOrz

細い幹糸なので仕掛け全ロストも秒殺男の子エーン










・・・・・そんなに予備あったっけな~ガーンタラ~

仕掛けはいいとしてもオモリのロストが手痛いウワーン

今度の仕掛けは慎重に・・・




























グンッ?























ブチッOrz

























痛過ぎの序盤連続ロスト祭り ウワーン男の子エーンぴよこ2



これではメインのサバ皮仕掛けがなくなりそう爆弾

あとはウイリーサビキ、ズボカゴ天秤、コウイカ狙い・・・

ともかく激流が収まるまで園内を散歩

もちろん皆さん苦戦されているが、うまく底まで落とせば小アジがたまに釣れている程度

さらに売店までロストしたオモリと仕掛けを覗きに行くと・・・・・¥高額爆弾












9:00前からようやく激流が緩んで釣りに適した流れにアップ

周りでは常連さん達がエサなしサバ皮で小アジがポロポロと、たま~にメバルもビックリ

私は、用意のアミエビも使いたいので自作ウイリーサビキで参戦パンチ

潮上の仕掛けをチョイ投げして底まで落としてやると小アジがヒットニコッ

が、続けてもどうも数が伸びないダウン

エサなしのサバ皮の方が追い食いで数を伸ばされてる・・・

でもアミエビにはスキンかウイリーだろうとこのまま続けてふと浅いタナを狙ってみると、あっさりメバル18cmゲットアップ

調子づいて続けざまに浅いタナを狙って打ち込むが、これも単発に終わってまた仕掛けを底まで落とすZZZ…

置き竿にしてアタリがあっても追い食い狙いでそのまま放置

いまいち追い食いしないので巻き上げていくと、何やら手応えが汗

慎重に浮かせてみると、デカい@@;

タモなんて持ってきてないので、お隣さんにすくっていただいてゲット~ハート
 (有難うございましたぴよこ3































大判肉厚肝パン アップアップアップ


三拍子揃った ウマヅラ 39cm^^v

メバルじゃ小アジじゃ言うてもこれが最高に美味キラキラ

鍋確定じゃ~ぴよこ3












まぐれのウマヅラは置いといて、小アジの追加が目下の課題汗

このままではオカズになるには数が・・・タラ~

それでもたま~に浅いタナを攻めるとメバル24cmが単発ヒットビックリ

が、12:00頃に潮が止まってしまいジアイも終了~ガーン

午前中の釣果は、




























18cm前後の小アジが7匹と数が伸び悩みZZZ…

こんな時期に未だに湾内に居付いてるせいか、マルアジと見間違うほどスリムで尻尾の損傷も回復できないほどエサが食えていないらしい・・・






























メバルは2匹・・・

こんなんで2ケタなんて届くのか?@@;












昼からは時間通りの潮変わりと上り潮

朝の北北西の風は収まり、潮も午前中よりは澄んだ潮に入れ替わって何も反応なしウワーン

ここからはコウイカメインで桟橋内向きを釣り歩く

が、これまた釣れてないダウン

朝からエギングの人の動きもよく見ていたが、とてもよく釣れているような状況ではない男の子エーン

よく写真に載ってるとっとイカの達人さんですらエギングロッドを手にしておられない@@;

ここは諦めてメバルサビキに戻る・・・

桟橋の空きスペースを転々と探り歩くのでサバ皮仕掛けに変更

ウロウロして「アカンガーン」と疲れるとまたコウイカエギングにチェンジ汗

これもダメならまたサバ皮に戻ったりの繰り返しタラ~

周りも何も釣れてないのでテンションは下がる一方で帰る人もちらほらダウン



























びっくり




















ふと見ると大阪側外向きでコウイカが上がったのを目撃アップ

迷わずエギングロッドを手にしてちょい投げ汗

しばらくすると、先ほど釣られた方にはイカパンチがあったとのことキラキラ

私も集中してボトムを意識していると、


























モゾッ・・・






















グイッ パンチ



























ズシッ! ドキッ




























キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





















潮に乗ってゴミのように重い汗

でも動きが伝わってくるのでコウイカに間違いなしグー

これはデカそうドキッ

大量のスミ噴射をどうかわすかを考えつつ浮かせてみると、アレッ@@;































食べ頃のタコ約400g汗

これが足広げてたら巻きが重いのは当たり前爆弾

昼から全く釣れなかったので、これでも十分ウレシイ~ぴよこ3




















その後は徐々に上り潮が速くなってコウイカ狙いがやりづらくなる・・・

メバルに狙いを絞って探り歩く

潮はまずまずながら澄んだ潮に波気なしと釣れない臭いしか感じられずタラ~

それでも何かのきっかけでメバルにスイッチが入ればと最後まで粘るが・・・

17:00過ぎから上り潮が止まって下りそうな気配アップ

日も沈んでここで潮が動けばジアイが来るはずドキッ






























が、動く方向は陸地向き爆弾

あと1時間も経てばいい潮になりそうなんだが・・・ガーン

無情にも今月いっぱいは早い閉園なので17:45、終了~ブロークンハート







11時間もあればいいジアイ見つけて連発し、あっさり2ケタ!・・・
なんてとても「アマイ」と思い知らされましたOrz
無料券配布のミニイベントとして十分な難易度でしょう爆弾
限定数は残りわずかなので次の釣行には企画自体が終了してそうですが、ここはぜひともリベンジしておきたいものですパンチ
結局、この日は前々日よりも1.5℃も水温が下がっていたのでこれを釣れなかった言い訳にできそうですテヘッ

終日立ちっぱなし探りっぱなしの釣りはなかなか疲れますね~タラ~
これも25アップの良型を数匹仕留めれたら十分報われるはずです!
また懲りずに行きますよ~
でも、カゴ釣りの候補も探してますぴよこ3汗  



2013年02月04日

「爆」情報に魅せられて

こんばんは
冬真っ只中ですね雪
あちこちで達の悪い風邪が流行ってますぴよこ_風邪をひく
幸いにも今冬は風邪のウイルスを拒止し続けておりますので、週末毎の釣りは欠かせないのでありますグー





















日曜日は普段とは違うジャンルの釣りを計画してたところ、金曜日にとある場所で驚くべき情報が!@@;

アジを3人で60匹超などという「爆」情報の前にあっては準備完了済みの他ジャンルタックルはすぐさま解体パンチ

スリムなヤツらだが痩せても枯れても味は「アジ」のはず!

で楽しみな日曜日は、




































もちろん水軒新波止アップ
























5:30、早い1番船!

前回とほぼ同じポジションで陣地構築・・・

・・・遠投はさせへんで!と言わんばかりの真正面から爆風ガーン

う~ん、予報では夜が明けたら弱まるはず汗

何はともあれ準備ができたらミライトつけていざ開始パンチ

向かい風を切り裂くように振りぬくと飛距離も十分チョキ

潮は微妙に左へいってるような・・・

最近の傾向通り、夜明け前の回遊なしで朝のジアイに突入!





































・・・・・反応なしZZZ…

近所の常連さんはもちろん、隣の波止にまで目を光らせて回遊の気配を探っているが皆目なしダウン

その間も正面からの強風に目が染みるウワーン

























・・・・・ふと左側を見ると、何やらお魚が上がっているビックリ

それも2連チャンで!@@;

さらに3連チャン目を上げられたので、辛抱たまらずそのお隣にプチ移動ダッシュ汗

よく見ればよー太ったサバやないか~@@;

タナは分からないがともかく移動後第1投目!









































シュポッ!



























おーーー! いきなり入った~@@;

でもサバのような走りはないような・・・


































ありゃ!? ひとまずアジゲット~ぴよこ3汗

次こそサバを! 〆サバを~食事



























・・・・・










































続かずOrz

サバを連発された常連さんも調子が止まったようだ・・・

さらに追い討ちのように表層流れと当て潮が発生してやり辛い男の子エーン

小1時間ほども耐えているとさすがに萎えてくるので、ここは狙いを変更パンチ

前回好調だった公園スタイルで捨石周りのグレを浮かせてみようキラキラ

まずはマキエでポイント作りで数投

エサ取りの気配が分かればタナを調節

フグが浮いてくればさらにタナを・・・・・・




























・・・・・・・・・・・・・タラ~






































グレの気配なく、フグの際限ない浮きっぷりに針がいくつあっても足りなさそう男の子エーン

ロクでもない潮ではグレも厳しいOrz

やむなくアジサバ狙いに戻るウワーン






























が、これがまた厳しい・・・

フグすら掛かりにくい大針ではウキが入ることすら滅多とないダウン

1時間ほど機械のように打ち返してはたまにタナを変えてとやっていると、ス~ッとウキが!@@!



































突然の回遊アップ

が、単発モノだったようで後が続かずガーン

これでも3時間ぶりのアタリで、本日の回遊の乏しさがうかがえる・・・

12:00の船で波止には私とズボ釣りの2人だけタラ~

孤立無援の中諦めずに打ち返してさらに1時間ちょい、

























びっくり
































ウキがない!@@;

慎重に巻き巻きして寄せていると、グンッと強く走って針外れ男の子エーン

この時間帯でのバラシは痛過ぎ爆弾

すると13:30の船が来てズボ釣りの人も帰られて1人ぼっち汗

奇跡の回遊を呼び込もうと強いシャクリでサソってやると、





































ビュンッ! ビックリ





























スリムだけどやっぱりウレシイ~ぴよこ3








で、ここからが怒涛の1時間パンチ

釣れるたびに写真を撮っていたが、それも途中で面倒になって止め汗

ブチ抜いてすぐに打ち返し、神経締めを施しつつウキを確認するとズボッと水没チョキ

さらにハリスが絡まって直さなアカンしバケツのアジは神経締めはやったけど内臓とか取ってないし早く打ち返しして釣らなアカンしぼちぼち後片付けも始めなアカンし汗汗汗汗汗













































あ~忙し!^^!



























時計をちらちら見つつ機敏に立ち回るドキッ汗

そしてラストの1投にもアジが食ってきて、





































最後の1時間で7匹追加し、25~30cmを9匹ゲットで14:30、終了~男の子ニコニコ












「爆」までは届きませんでしたが、最後の1時間は諦めずにやり続けた者だけが味わうことができる至福のジアイでしたドキッ
大変忙しく立ち回ってふと、「投げサビキの方が勝負早いし数も伸びるわ!」とも思いましたが、ここはカゴ師のスタイルにこだわりました汗
1匹1匹丹念に神経〆を施したおかげでこの夜にはプリプリの刺身にありつけました!
脂はやっぱり落ちてますが、中にはまだ立派な体高ある個体も居ますね~@@;
わずかな心残りはサバに届かなかったことくらいですテヘッ

次は3連休ですね!
また情報に踊らされてもいいように備えを固めておきますグー