2012年07月28日
サマードリームクライシス
こんばんは
3連休の連続エギング撃沈以来、どうも気力が低下しておりましたOrz
先週は朝起きることもできずに釣りとは無縁の週末を過ごしてしまいました・・・
なので今日は気持ちを切り替え、一気に南下してみました
0:30、ばっちり起床
すぐに車を走らせる
行き先は南紀、狙いは 「ハガツオ」

ほんのわずかな情報ながら、気落ちした私にはぴったりのサマードリーム
ヒラマサやヨコワを仕留めるには厳しいライトタックルでも4、50ぐらいのカツオ系なら何とかなるはず!
○ボで元々と楽観しつつ南下する・・・
それにしても、車が少ない・・・
今年の冬に出会った磯釣り渋滞などは皆無
国道沿いの釣りエサ店はどこもガラガラ
3:30過ぎ、予定より早く港に到着~
1番船は夜明け直前の4:30過ぎで、わずか9人を乗せて出発
数分後、思い通りのポイントを確保、雄大な大海原に気分もスッキリ
逸る気持ちにせかされつつセッティング
波気はそれほどなく、ウネリも特に大きくない
朝は潮位が低いので磯の上までは波が上がっては来ないだろう・・・
でも冬場に見る波とはちょっと違うような・・・
クーラーは高台に上げておいて、取り込み場とした場所にタモ
釣り座へは身体だけで勝負
まずはマリアのローデッド140Fからスタート
ドピュ~~~ンッ
買って間もないローデッド140Fは飛行姿勢良好!
このタックルとも相性良さげ
ヒラマサの小さいのんでも期待して誘い出してみるが反応なし
次はダイワのショアラインLH15をフルキャスト~
う~ん、これは飛行姿勢イマイチ
しかし速巻きでも巻き重り少なくアクションも良さそう
しばらくはキャスト方向を変えながら広く探ってみる
数投後のシモリ際・・・
コツンッ
なんか小さいのんヒット
難なくブチ抜くと

ショアラインLH15とあまり変わらないサイズの小シオをゲット
どう考えても口に入らんやろ!
その好奇心に感謝してすぐに撮影、リリースしようと立ち上がりロッドに背を向けた時
ドッパ~~~ンッ


ザザザザ~~~~~ッ


想像を絶した大波が釣り座を襲う
襲いかかった直後に後ろを振り返ると、今にも海に落ちそうなロッド&タモ!$%#&*?&"%"$!?@@"&%!$#&%!?
横っ跳びで抑えて辛うじて水没寸止め状態
しかし、タモはさらに流されてほぼ水没を寸前
ロッドで何とか救出を試みていると、お隣のルアーマンさんが引っ掛けて救出していただいた

(本当に有難うございました!!)
・・・・・・・・・・・・
あの時、まだ撮影中だったなら・・・
かがんだ状態ならもしかしたら私自身も流されていたかもしれない
もちろんライフジャケット装備なので助かる可能性は十分あったのだが、やはり怖すぎる
膝下をずぶ濡れにしつつも安全地帯に移動して気持ちを落ち着かせる・・・
大波が襲いかかったのは私の釣り座だけで、同じ磯に上がった人たちは全く影響ないようだ
運よくタモに引っ掛かって回収できたLH15をもう一度付け直そうと、ティップを手繰っていくと

あの修羅場ではさすがに無傷とはいかなかったOtz
愛竿 モアザン106MHX
殉職


私のショアジギロッドはこれしかなく、当然ながら予備ロッドなし
沖磯に渡ってわずか30分・・・
使用ルアーはたったの2コ・・・
無念の撤収


私のサマードリームはあえなく海の藻屑と消えましたOrz
台風のウネリにはまだ遠く、普段から起こりうる何万回に1度来るほどの大波だったと思います
普通にキャスティングしていれば身構えて避けることもできたと思いますが、タイミングが悪過ぎました
こんな小さなシオでもわずか一瞬キープを考えたことに対する天罰のような不意打ちでした
帰宅後、すぐにモアザン106MHXを入院に出しました
#1の全交換という手痛い出費に気が重いです
これからともいうべきショアジギング・・・
しばし 戦線離脱 です
3連休の連続エギング撃沈以来、どうも気力が低下しておりましたOrz
先週は朝起きることもできずに釣りとは無縁の週末を過ごしてしまいました・・・
なので今日は気持ちを切り替え、一気に南下してみました

0:30、ばっちり起床

すぐに車を走らせる
行き先は南紀、狙いは 「ハガツオ」


ほんのわずかな情報ながら、気落ちした私にはぴったりのサマードリーム

ヒラマサやヨコワを仕留めるには厳しいライトタックルでも4、50ぐらいのカツオ系なら何とかなるはず!
○ボで元々と楽観しつつ南下する・・・
それにしても、車が少ない・・・
今年の冬に出会った磯釣り渋滞などは皆無
国道沿いの釣りエサ店はどこもガラガラ

3:30過ぎ、予定より早く港に到着~
1番船は夜明け直前の4:30過ぎで、わずか9人を乗せて出発

数分後、思い通りのポイントを確保、雄大な大海原に気分もスッキリ

逸る気持ちにせかされつつセッティング

波気はそれほどなく、ウネリも特に大きくない
朝は潮位が低いので磯の上までは波が上がっては来ないだろう・・・
でも冬場に見る波とはちょっと違うような・・・
クーラーは高台に上げておいて、取り込み場とした場所にタモ
釣り座へは身体だけで勝負
まずはマリアのローデッド140Fからスタート

ドピュ~~~ンッ
買って間もないローデッド140Fは飛行姿勢良好!
このタックルとも相性良さげ

ヒラマサの小さいのんでも期待して誘い出してみるが反応なし
次はダイワのショアラインLH15をフルキャスト~
う~ん、これは飛行姿勢イマイチ

しかし速巻きでも巻き重り少なくアクションも良さそう

しばらくはキャスト方向を変えながら広く探ってみる
数投後のシモリ際・・・
コツンッ

なんか小さいのんヒット

難なくブチ抜くと
ショアラインLH15とあまり変わらないサイズの小シオをゲット

どう考えても口に入らんやろ!
その好奇心に感謝してすぐに撮影、リリースしようと立ち上がりロッドに背を向けた時
ドッパ~~~ンッ



ザザザザ~~~~~ッ



想像を絶した大波が釣り座を襲う

襲いかかった直後に後ろを振り返ると、今にも海に落ちそうなロッド&タモ!$%#&*?&"%"$!?@@"&%!$#&%!?
横っ跳びで抑えて辛うじて水没寸止め状態

しかし、タモはさらに流されてほぼ水没を寸前

ロッドで何とか救出を試みていると、お隣のルアーマンさんが引っ掛けて救出していただいた


(本当に有難うございました!!)
・・・・・・・・・・・・
あの時、まだ撮影中だったなら・・・
かがんだ状態ならもしかしたら私自身も流されていたかもしれない

もちろんライフジャケット装備なので助かる可能性は十分あったのだが、やはり怖すぎる

膝下をずぶ濡れにしつつも安全地帯に移動して気持ちを落ち着かせる・・・
大波が襲いかかったのは私の釣り座だけで、同じ磯に上がった人たちは全く影響ないようだ
運よくタモに引っ掛かって回収できたLH15をもう一度付け直そうと、ティップを手繰っていくと
あの修羅場ではさすがに無傷とはいかなかったOtz
愛竿 モアザン106MHX
殉職



私のショアジギロッドはこれしかなく、当然ながら予備ロッドなし

沖磯に渡ってわずか30分・・・
使用ルアーはたったの2コ・・・
無念の撤収



私のサマードリームはあえなく海の藻屑と消えましたOrz
台風のウネリにはまだ遠く、普段から起こりうる何万回に1度来るほどの大波だったと思います
普通にキャスティングしていれば身構えて避けることもできたと思いますが、タイミングが悪過ぎました

こんな小さなシオでもわずか一瞬キープを考えたことに対する天罰のような不意打ちでした

帰宅後、すぐにモアザン106MHXを入院に出しました
#1の全交換という手痛い出費に気が重いです

これからともいうべきショアジギング・・・
しばし 戦線離脱 です

この記事へのコメント
おうう・・・
モアザン悲しすぎる・・(><
命あっての釣りですよね。
まずはお怪我なくてよかったですね。自然・・・舐めちゃいけませんね。
お互いに気を付けて遊びましょう!ま、夏休み取って下さい(^^;
モアザン悲しすぎる・・(><
命あっての釣りですよね。
まずはお怪我なくてよかったですね。自然・・・舐めちゃいけませんね。
お互いに気を付けて遊びましょう!ま、夏休み取って下さい(^^;
Posted by コットンフィール at 2012年07月29日 08:15
イタタタ・・・心とお財布に大打撃
体に怪我が無くて良かったです。
予備リール&ロッドは やっぱ持って行くべきですね~ でもこの猛暑 少しでも荷物は少ない方がいいので・・・・んん~ホンマなんて言ったら良いのか・・・・・
今シーズン 子シオ 多いらしいので 成長を待つと言う事で ショアジギは秋から本格的にシーズン
時間はタップリ有るので また頑張りましょう
沖磯 涼しくなったら行きたいっすね~(^^)
体に怪我が無くて良かったです。
予備リール&ロッドは やっぱ持って行くべきですね~ でもこの猛暑 少しでも荷物は少ない方がいいので・・・・んん~ホンマなんて言ったら良いのか・・・・・
今シーズン 子シオ 多いらしいので 成長を待つと言う事で ショアジギは秋から本格的にシーズン
時間はタップリ有るので また頑張りましょう
沖磯 涼しくなったら行きたいっすね~(^^)
Posted by 三本矢 at 2012年07月29日 11:36
こんにちは!
渡礁30分後ですかぁ^_^;
今回は無念な釣りだったようですが怪我などなかったようなので良かったです^_^;
この時期、土用波のような一発大波への警戒も必要そうですね~(@_@;)
でもいつ来るかわからないので怖いです!!
私も土曜日、中紀磯まで行ってきましたが熱中症寸前で退却してきました
まだ始まったばかりですが早く涼しくなってほしいですわ^_^;
渡礁30分後ですかぁ^_^;
今回は無念な釣りだったようですが怪我などなかったようなので良かったです^_^;
この時期、土用波のような一発大波への警戒も必要そうですね~(@_@;)
でもいつ来るかわからないので怖いです!!
私も土曜日、中紀磯まで行ってきましたが熱中症寸前で退却してきました
まだ始まったばかりですが早く涼しくなってほしいですわ^_^;
Posted by だいちゃん at 2012年07月29日 14:13
南紀サマードリーム釣行、お疲れサマ~です。
何千回・何万回に一度来る大波、予測できないので怖いですよネ!
ワテも昔、潮位がやけに低くなったなと思った途端、波が競り上がって被り、後ろに流された事があります。
その時はかすり傷程度で済みましたが、片方の靴は誘拐されました。
忘れていましたが、今思い出すと怖かったですねェ~。
ともかく、無事で何よりです。
何千回・何万回に一度来る大波、予測できないので怖いですよネ!
ワテも昔、潮位がやけに低くなったなと思った途端、波が競り上がって被り、後ろに流された事があります。
その時はかすり傷程度で済みましたが、片方の靴は誘拐されました。
忘れていましたが、今思い出すと怖かったですねェ~。
ともかく、無事で何よりです。
Posted by ヨコちゃん at 2012年07月29日 17:33
こんばんみ~!
南紀釣行お疲れ様でした。
僕も前回の釣行で磯竿を殉職させて
いますので・・・、心中お察しします・・・。
しかし、渡礁30分の撤収はサスガに
キビシイですね・・・。
せっかく南紀まで出陣してるのに。
あのシオの勇気には脱帽ですね!
明らかに自分の体長と同じくらいの
ミノーに喰ってますよね!!
お互い、竿の殉職にはめげずに
がんばりましょう!!!
南紀釣行お疲れ様でした。
僕も前回の釣行で磯竿を殉職させて
いますので・・・、心中お察しします・・・。
しかし、渡礁30分の撤収はサスガに
キビシイですね・・・。
せっかく南紀まで出陣してるのに。
あのシオの勇気には脱帽ですね!
明らかに自分の体長と同じくらいの
ミノーに喰ってますよね!!
お互い、竿の殉職にはめげずに
がんばりましょう!!!
Posted by じろう at 2012年07月29日 20:25
あちゃちゃちゃ!!!!!
大海原の驚異はすさまじいですね!
御身に何事もなくなによりです!
リベンジです。リベンジです。
おれが仇を討ってやるぞ~
って未だにNOヒットです。。。
大海原の驚異はすさまじいですね!
御身に何事もなくなによりです!
リベンジです。リベンジです。
おれが仇を討ってやるぞ~
って未だにNOヒットです。。。
Posted by ラブカメ at 2012年07月29日 23:58
ロッドは痛い出費ですが、体は無事で良かったですね^^;
白浜以南は海に流されると沖へと流れていってしまうそうなので、十分気をつけるように!とベテランの先輩釣り師に言われたことがあるので、お互い気をつけましょう。
ロッドが復帰したら、またご一緒しましょうね!
白浜以南は海に流されると沖へと流れていってしまうそうなので、十分気をつけるように!とベテランの先輩釣り師に言われたことがあるので、お互い気をつけましょう。
ロッドが復帰したら、またご一緒しましょうね!
Posted by TAKU at 2012年07月30日 00:24
>コットンフィールさん
おはようございます
有難うございます^^;
久々の沖磯で万全の心得を怠りましたわOrz
夏磯の良い教訓と肝に銘じます・・・
夏休みなんてとんでもないです!
他のジャンルで灼熱シーズンを乗り切りますよ~^^;
おはようございます
有難うございます^^;
久々の沖磯で万全の心得を怠りましたわOrz
夏磯の良い教訓と肝に銘じます・・・
夏休みなんてとんでもないです!
他のジャンルで灼熱シーズンを乗り切りますよ~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 06:59

>三本矢さん
おはようございます
まさかの出費に夏の連続渡船計画も総崩れですOrz
予備のタックル、あれば持って行ったでしょうが、そもそも持ってないですからね~
確かに沖磯では持っていくべきかと思いますわ^^;
今回の渡船区でも小シオが沸いているようです
せめて30cmは欲しいところですね~
ともあれモアザンの復帰まではいろいろ手を出したいと思います^^
おはようございます
まさかの出費に夏の連続渡船計画も総崩れですOrz
予備のタックル、あれば持って行ったでしょうが、そもそも持ってないですからね~
確かに沖磯では持っていくべきかと思いますわ^^;
今回の渡船区でも小シオが沸いているようです
せめて30cmは欲しいところですね~
ともあれモアザンの復帰まではいろいろ手を出したいと思います^^
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:05

>だいちゃんさん
おはようございます
有難うございます^^;
土用波、そういえば聞いたことありますね・・・
もっぱら近場の穏やかな海しか知らず心得がなってませんでしたT_T
他に高い場所もありましたので、その場をベースにすべきでしたね・・・
冬磯とは違いゆったりしてますのでもっと万全を期すべきでしたOrz
中紀でしたか~^^
夏は磯自体がフライパンですからね^^;
まだまだ酷暑は始まったばかりですが・・・
おはようございます
有難うございます^^;
土用波、そういえば聞いたことありますね・・・
もっぱら近場の穏やかな海しか知らず心得がなってませんでしたT_T
他に高い場所もありましたので、その場をベースにすべきでしたね・・・
冬磯とは違いゆったりしてますのでもっと万全を期すべきでしたOrz
中紀でしたか~^^
夏は磯自体がフライパンですからね^^;
まだまだ酷暑は始まったばかりですが・・・
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:15

>ヨコさん
おはようございます
有難うございます^^;
ヨコさんほどの沖磯経験になると、やっぱり修羅場がありますね^^;
台風のウネリはまだないのでホントに一日一度の大波レベルだったと思います
私の場所だけ上がってきましたので、波の方向も最悪だったようですOrz
夏場の南西風は弱くてもタイミング次第では油断してはいけませんね・・・
次の南紀は北風が吹く頃まで我慢しときます^^;
おはようございます
有難うございます^^;
ヨコさんほどの沖磯経験になると、やっぱり修羅場がありますね^^;
台風のウネリはまだないのでホントに一日一度の大波レベルだったと思います
私の場所だけ上がってきましたので、波の方向も最悪だったようですOrz
夏場の南西風は弱くてもタイミング次第では油断してはいけませんね・・・
次の南紀は北風が吹く頃まで我慢しときます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:20

>じろうさん
おはようございます
うかつに高いロッドを買うと、折れた時の財布への衝撃はヤバいですね><;
今後は修理費と予備ロッドの検討も含めて出費の嵐ですOrz
シオってあんなに勇者なんですね~
どうやって食べるつもりだったんでしょう^^;
30分での撤収は無念ではありましたが、夏磯の洗礼を浴びたことで多少の意味はあったと思ってます
おかげで安くのんびり帰れましたし^^;
おはようございます
うかつに高いロッドを買うと、折れた時の財布への衝撃はヤバいですね><;
今後は修理費と予備ロッドの検討も含めて出費の嵐ですOrz
シオってあんなに勇者なんですね~
どうやって食べるつもりだったんでしょう^^;
30分での撤収は無念ではありましたが、夏磯の洗礼を浴びたことで多少の意味はあったと思ってます
おかげで安くのんびり帰れましたし^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:28

>ラブカメさん
おはようございます
有難うございます^^;
いい教訓になりましたOrz
でもあの大波はあの日のコンディションなら誰だって想定外だったでしょう・・・
モアザン復活まで熱い釣りは一休みですT_T
仇、とってください!!
っていい情報ありませんよね~^^;
いい情報あれば南紀までいきませんでしたし・・・
また近況教えてくださいね~^^/
おはようございます
有難うございます^^;
いい教訓になりましたOrz
でもあの大波はあの日のコンディションなら誰だって想定外だったでしょう・・・
モアザン復活まで熱い釣りは一休みですT_T
仇、とってください!!
っていい情報ありませんよね~^^;
いい情報あれば南紀までいきませんでしたし・・・
また近況教えてくださいね~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:33

>TAKUさん
おはようございます
有難うございます^^;
そうなんですか~(・_・);
毎度のことですが、ライジャケ装備なんて常識レベルのことですね!
それでも磯に這い上がるのは至難ですので、複数人で渡るのが理想ですね^^;
モアザン、予想ではかなり掛かると思ってます><;
うまく在庫があれば良いのですが・・・
それにしても、近場にいい青物情報ないですね~
今更出てこられても焦るだけなんですが^^;
またタルイチ熱くなれば行きましょう^^/
おはようございます
有難うございます^^;
そうなんですか~(・_・);
毎度のことですが、ライジャケ装備なんて常識レベルのことですね!
それでも磯に這い上がるのは至難ですので、複数人で渡るのが理想ですね^^;
モアザン、予想ではかなり掛かると思ってます><;
うまく在庫があれば良いのですが・・・
それにしても、近場にいい青物情報ないですね~
今更出てこられても焦るだけなんですが^^;
またタルイチ熱くなれば行きましょう^^/
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月30日 07:40

まいどです!
あらら~。。手厳しい洗礼を受けてしまいましたねぇ~@@;
まだ、竿1本で済んだだけ、良しとしましょう~。。
「サマードリーム」・・・って、どっかで聞いたフレーズ??
って、これこれ!かぶってるがな~(爆)^^;
それにしても、超~低確率の「ドリーム」に賭けましたね~!@@
釣果もあの日だけやったのでは??。。。
あらら~。。手厳しい洗礼を受けてしまいましたねぇ~@@;
まだ、竿1本で済んだだけ、良しとしましょう~。。
「サマードリーム」・・・って、どっかで聞いたフレーズ??
って、これこれ!かぶってるがな~(爆)^^;
それにしても、超~低確率の「ドリーム」に賭けましたね~!@@
釣果もあの日だけやったのでは??。。。
Posted by 肴釣師 at 2012年07月30日 18:47
お疲れ様でした^^;
しかし痛いですね!
30分で撤収とは・・・
カゴ迷人さんには珍しくサブロッド無しでしたか!
意気込みの大きさが感じられます(@@;
幸い南紀も8月は渡船が休みですから、
9月には倍返し、期待してますよ(^0^)/
しかし痛いですね!
30分で撤収とは・・・
カゴ迷人さんには珍しくサブロッド無しでしたか!
意気込みの大きさが感じられます(@@;
幸い南紀も8月は渡船が休みですから、
9月には倍返し、期待してますよ(^0^)/
Posted by aori at 2012年07月30日 22:43
>肴釣師さん
まいどです!
まさかのカウンターウェイブでしたT_T
いい磯でしたので、ジグも投げて水深も測ってみたかったのですが・・・
サマードリーム、パクらせていただきました(爆)
確かに超低確率でしたが、馴染みのない魚種でしたので食べてみたかったんですよ~^^;
鋭い歯も持ってますのでルアーが有利かと・・・
まだまだ「夢」のままにしておきますわ^^;
まいどです!
まさかのカウンターウェイブでしたT_T
いい磯でしたので、ジグも投げて水深も測ってみたかったのですが・・・
サマードリーム、パクらせていただきました(爆)
確かに超低確率でしたが、馴染みのない魚種でしたので食べてみたかったんですよ~^^;
鋭い歯も持ってますのでルアーが有利かと・・・
まだまだ「夢」のままにしておきますわ^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月31日 07:59

>aoriさん
おはようございます
お気に入りのロッドですので、折れたら気持ちも折れますからね^^;
予備ロッドへの予算・・・かなり厳しいです><;
選択肢はさらにヘビークラスの本格的タックルですからね~
ショアジギ釣行回数からしても無謀かと・・・
8月休み、実は行ってから気付きました!
リベンジもあり得ますが、やっぱりカゴで渡礁するのがいいと思いますよ^^;
おはようございます
お気に入りのロッドですので、折れたら気持ちも折れますからね^^;
予備ロッドへの予算・・・かなり厳しいです><;
選択肢はさらにヘビークラスの本格的タックルですからね~
ショアジギ釣行回数からしても無謀かと・・・
8月休み、実は行ってから気付きました!
リベンジもあり得ますが、やっぱりカゴで渡礁するのがいいと思いますよ^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年07月31日 08:07
