ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年03月04日

近場で一休み

こんにちは
週末の南紀は金曜からのウネリが残り、日曜は昼から大雨大荒れ予報でしたOrz
いつもの渡船も朝からの出船見合わせとの宣告を受け、
沖磯を楽しむ当初の予定が総崩れして頭が真っ白になりましたぴよこ2
(他の渡船店では出船していたようですが・・・)
こういう時に臨機に対応したいものですが、どうも頭が固くて沖磯準備を解くのも億劫になってしまいますムカッ
徐々に値上げ中のガソリンもあまり無駄にしたくありません
そこで、近場で手軽な沖磯タックルとは関係ない釣りを選びましたシーッ













22:00過ぎ、泉南某所に到着(南紀と比べて近過ぎ!)

今季初めてのメバリングで気分転換を図るニコニコ

時期的に出産アフターばかりなのでキープ前提キラキラ

昼間から夕方にかけての強風はすっかり収まってメバル日和アップ

タイミング的には干潮直後

テトラ際には泡が漂っていてあまり潮が流れてない様子タラ~

とりあえず1gJHでスタートパンチ





まずは手前・・・・・反応なし






ちょい沖・・・・・・反応なしZZZ…






沖向きに真っすぐ・・・・・ゴンッビックリ














近場で一休み

いきなりの20アップで幸先良しクラッカー
(ちと興奮してピンボケ汗

道理でよ~引いたわ~ニコニコ

さらに連発でムニュッとバイトアップ









近場で一休み

ちょっと小さいけど、舌にガッツリフッキングしてしまったのでキープ汗






すぐに同じパターンで通してみるとショートバイトが連発怒

JHを軽くしようかと思案したが面倒なので、リーリングでプチフォールを織り交ぜてやるとコツンッ!











近場で一休み

JH丸呑みの20アップ~チョキ

さらに連発で1匹追加ぴよこ3












その後、手前の泡が消えて上げ潮が流れ始めた様子

さらに活性アップを期待したが、先ほどまでのパターンは全く通用しなくなる・・・

数少ない引き出しからあの手この手でご機嫌をうかがうシーッ









昨シーズンよくアタった3gカブラジグで遠投・・・・・・・・・・応答なしZZZ…







ではスプリットで沖のボトム・・・・・・・・・・・ガシラもいないウワーン







ではやっぱり手前で1gカブラ・・・・・・・・・・・ピックアップ寸前でカツンッと1匹ビックリ

やっぱり手前?@@?

しかし、カブラで続けるも反応なし・・・

結局、1gJHで表層を攻めるとたま~にヒット汗












開始から約3時間、手詰まり感でひとまず終了タラ~

近場で一休み

20アップ×2含む9匹中、7匹キープ食事














1:30過ぎ、まだ心身ともに余力ありグー

もう1個所!ダッシュ

メバリングでは初めての場所

潮の動きもまずまずニコッ

さっそく表層から攻めてみるが・・・・・













近場で一休み

小1時間で2バイト1キャッチのみで納竿ガーン





短時間ながら久々のメバリングを楽しめました男の子ニコニコ
さすがに手の内の乏しさに困惑してしまいますが・・・
今回のメバルたちの胃袋には特にベイトらしきものは入ってませんでした
泉南地区にイカナゴが入ってくるか微妙ですが、大きめのベイトを追いまわして活性高まってほしいですねニコッ

次こそ沖磯を満喫したいです!
しかし、週間予報ではまたも雨が絡むかもですOrz
今後の雨は季節を進める南風を伴いますので南紀が厳しくなりますね・・・
どうせなら紀北の海の状況も好転させてほしいものです男の子ニコニコ




同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事画像
夜遊びの定番
自重冬眠
新たな手の内
釣り初め 2011年 後編
初メッキ
泉南朝メバ苦行
同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事
 夜遊びの定番 (2013-01-15 23:14)
 自重冬眠 (2011-02-27 19:43)
 新たな手の内 (2011-01-15 21:24)
 釣り初め 2011年 後編 (2011-01-05 21:54)
 初メッキ (2010-09-11 17:30)
 泉南朝メバ苦行 (2010-02-14 22:44)

この記事へのコメント
こんにちは

今期初メバルで20アップをゲットとは流石ですね。

今年のメバルは手強く、中々連れてくれません。
やっと最近上向いてきた所です。
キッチリ時期を見極めたメバリング、恐れ入ります。

こちらでは多分イカナゴを食っているかと思ってます、メバルこれからですよ~

沖磯注意して頑張ってください、大きいの期待してま~~す。
Posted by edo at 2012年03月04日 16:23
少し前にご一緒した場所ですね(^^)
年に数回のメバリングでもキッチリ釣る所は流石~  
こんなお金も時間も掛からない釣りは 財布と体にやさしいでしょ! 
今度お金と時間の掛かるメバリング 行きますか(爆) ガゴさんなら尺メバル 簡単に釣れますよ! いや! 釣ってもらいます(爆)
Posted by 三本矢 at 2012年03月04日 16:26
>edoさん

こんばんは
辛うじての2ケタ達成でしたが十分満足できました^^
今年はメバル行けそうな時に限って爆風のめぐりあわせでした・・・
イカナゴでなくてもマイクロベイトが出始める時期ですので今後も機会あらばと準備しときます^^

沖磯も残りわずかのチャンスだと思ってます!
南紀から中紀青物情報、出てきませんかね~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月04日 19:45
>三本矢さん

こんばんは
例の場所です^^
やはりここのメバルストック量は近隣随一でしょうね!
私でもそこそこ相手にしてくれます^^;
財布には優しいですが、磯と比べて歩幅が大きいテトラは夜でしたのでにけっこう怖かったです・・・

熊野詣でですか@@;
いや~、厳し過ぎますわ><;
この春は去年逃した青物とあわよくばヒラスズキなど・・・
欲張らない程度にタイ釣りシーズンまで繋いでいきます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月04日 19:49
お疲れ様でした^^;
1gの感覚、大丈夫でしたか?
しかし、久しぶりとは思えない釣果ですね(@@;
この釣果なら、十分癒されたのではないでしょうか?

っで、メバルは定番の煮着けで食されたのですか?
珍しくたくさんキープしてますが・・・(^0^)/
Posted by aoriaori at 2012年03月04日 20:09
>aoriさん

こんばんは
1gの感覚、べた凪でしたのでばっちりです!
高確率で魚のストックが豊富な場所ですので潮の流れとパターンさえ合えば何とかなるもんですねf^^;

3匹だけ煮付けにしまして、あとはご近所さんにおすそ分けしました!
私はもう十分ですが、メバルの貰い手には事欠きません^^;
また機会あらば2ケタ目指してみます!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月04日 22:23
こんにちは~
今週はメバルでしたか~
たくさん釣れてさぞかし美味しい晩御飯になったのでは?(^^)/
うちでは一番喜ばれます!
以前一度メバリングやったことあるのですがな~んにもつれませんでした(TT)
結構難しい釣りですね~(^^;
次回は再度南下?楽しみにしてま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年03月05日 11:35
こんにちは。

余裕のメバリングですね~(^^
久しぶりのメバルでその釣果なら楽しめましたねぇ!

メバルも20センチ超えたら食べごたえあるでしょうね。

沖磯でカゴの横でやったら、でっかいメバルを釣ることが出来るカモ!?ですね(^^
Posted by コットンフィール at 2012年03月05日 14:46
泉南某所メバル釣行、お疲れさまです。
手近なところでこれだけの釣果、すごいですネ!(◎驚◎;/
気分転換がはかれたようなので、次回の南紀の大決戦(?)が楽しみです。
エエ釣果が出るよう期待しています!
Posted by ヨコちゃん at 2012年03月05日 19:02
まいどです!

てっきり南紀のどこかでカゴを投げてると思ってましたが!?
カゴさんには「この手」があったんですね~!
その器用さには脱帽ですよ!@@;
で、これだけ釣れれば楽しめたのでは!?
お見事です!!

次回こそは、本業で「爆」!ですね!^^v
Posted by 肴釣師 at 2012年03月05日 19:22
>だいちゃんさん

こんばんは
週末はウネリと天気予報にビビって近場でやり過ごしました^^;
皆さんの情報見てちょっと自重し過ぎたと反省してます・・・
実は、私はあまりメバルは食べないんですよ~
リクエストがあるのでたまにはキープします
もう少し連発してくれるともっと面白い釣りですがね~
滅多にやらないので上出来だったと思います^^;

私もリンクさせていただきます!
今後ともよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月05日 21:18
>コットンフィールさん

こんばんは
ホントに久々でしたが、メバルの方が相手にしてくれました^^
パタパタッと釣れた後にパタッとバイトが途絶えると焦るのはどの釣りでも同じですね^^;
20アップはいい引きしますよ~^^
テトラなので、ロングロッドを活かして一気に浮かせます!

南紀でも紀東方面にはデカメバルが釣れるようですが、西側には居ないようです
南紀まで行くならメバルよりもデカイカや尾長を追いかけたいです!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月05日 21:24
>ヨコさん

こんばんは
かつては冬場はちょくちょくやっていたメバリングですが・・・
今季は南紀沖磯に魅了されてサボりまくりですw
もう少し近いなら平日にやりたい釣りですね^^;

今週末は何としても南下したいです!!
問題は場所選びですね~
風とウネリも考えて、行かなきゃよかったと引き返すことのないように決断します^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月05日 21:54
>肴釣師さん

まいどです!
この小器用さのために行ける場所の可能性を探れずにいました^^;
同じ渡船区に通うのもいいですが、もっと視野を広げないといけませんね~
とりあえずメバルは十分楽しめました!

週末の場所選びで悶えてますw
コナガの尋常じゃない脂に未練たらたらです・・・
砲弾型の「ヤツ」の可能性もも捨てきれませんからね~
もうしばらく悩んどきます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月05日 22:00
いい釣りをされたようですね~
前回は撃沈でしたが、ここ最近調子が上向いてきたようなので、次に期待したいと思います^^;
私もメバル釣りたいです!
Posted by TAKU at 2012年03月05日 23:10
メバルの数釣り楽しめる季節になってきましたね~

そろそろ僕もメバル釣り始めようっと
最近全然釣りに行ってないから釣り方忘れてるかも・・・
Posted by メバやん at 2012年03月06日 08:22
>TAKUさん

おはようございます
もうどの個体もアフタースポーンで食い気を感じました^^
今季は南紀から紀北にかけて高めの水温なので、大阪湾内も冷え切ってはないはずです!
サイズも欲しいですが数釣りが楽しいですね~^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月07日 07:50
>メバやんさん

おはようございます
今季は紀北でもメバル釣れてますね!
昨年の絶不調から持ち直したようです^^
一度行ってしまえばすぐに勘が戻りますよ!
バイクでサクッと行きましょう^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年03月07日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近場で一休み
    コメント(18)