ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年01月15日

新たな手の内

こんばんは
ドえらい寒波が襲来中です雪
チャンスは金曜夜から土曜朝にかけてと思いましたので朝駆けしてきましたダッシュ






2:00過ぎ、泉南マイポイント

思ったより西風が強くてまともにキャストできないウワーン

テトラ際は打ちつける波で沸き立っている

ジグヘを2gぐらいまで重くしてやるも反応なし・・・

たまらず移動ダッシュ汗

少し風が弱いエリアへ

ここならテトラ際は比較的穏やか、潮はいい感じの流れで攻めやすい!

1gジグヘで表層テロテロかませばモラッタも同然ドキッ






しかし、2時間ほど反応なしガーン

オカシイな~、メバルおらんのかな~

タックルケースとにらめっこぶた

ふと目についたのが今まで使用歴なしでケースの飾りと化していたがまかつのカブラジグ

ダメ元で実戦投入じゃ!

すると1投目にグニュッとヒットビックリ






新たな手の内

20アップのママを捕獲チョキ

ヒレとエラを張ってえらい怒っているので軽く押さえつけると肛門から稚魚らしきものが!ビックリ

すぐに放流「無事に稚魚が育ちますようにシーッ



さらに同じコースにキャスト!

まさか釣れると思ってなかったからヒットレンジまで覚えてない・・・

確かダウンクロスでカウント3・・・コンッハート

2匹目ゲット!

とりあえず表層ではないが浮いてバイトしてくることは間違いなしニコッ

ちょうどその頃に西風がほぼ止まる

直ちに移動ダッシュ

いつものマイポイントに戻るとテトラ際は穏やかになっていたアップ

まずはジグヘにワームで再開




シーーン・・・



ショートバイトすらなしタラ~

まさかプラグ?

ロリベで広範囲に探る

風が治まったからよ~飛ぶわニコッ

でもキャスト練習で終わるOrz

やっぱりカブラ?






新たな手の内

やっぱりカブラだった汗

その後もショートバイト、バラシを連発しながらも少し追加で計5匹

しかし、5:00頃から急に潮の動きが鈍くなりバイトも途絶える・・・

6:00過ぎ、眠気でふらついてきたので終了汗




今週末の貴重なチャンスでしたが苦戦を強いられました爆弾
カブラでしかバイトさせれなかったのは初の経験でした!
ワームもいろいろ試しましたが、ことごとく無視・・・
その時の食性の違いですかね~
おかげでタックルケースの飾りでしかなかったカブラに一目おくようになりましたニコニコ
今後は一つの手段として存在感が増していきそうです!



ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑
ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑

今回使ったのは3gのカブラジグでした
ショートバイトが多かったのが気になりましたのでウエイトダウンが必要でしょう
次回はこれとか使ってみますぴよこ3




ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用

これを使っていなければ、面倒くさがりの私はカブラなんて使っていなかったでしょう汗
今回は頻繁にチェンジしましたが外れることはありませんでしたニコッ




同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事画像
夜遊びの定番
近場で一休み
自重冬眠
釣り初め 2011年 後編
初メッキ
泉南朝メバ苦行
同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事
 夜遊びの定番 (2013-01-15 23:14)
 近場で一休み (2012-03-04 14:26)
 自重冬眠 (2011-02-27 19:43)
 釣り初め 2011年 後編 (2011-01-05 21:54)
 初メッキ (2010-09-11 17:30)
 泉南朝メバ苦行 (2010-02-14 22:44)

この記事へのコメント
こんばんは!
3グラムのカブラ・・結構 ヘッド部分が大きく
感じますね!!

田舎でメバリングで良く釣れたときに 同じカラー・同じワームで
JHの重さで(大きさ)アタリに極端な差が
有った事が有るので・・・・・・・・・
3gのカブラで、(大きさ)来るもんですね~
強風時などでは、スプリットで頑張っていますわ(^^)
Posted by 三本矢 at 2011年01月15日 22:06
泉南メバルはカブラに反応するんですね
ワームに飽きてきたのかな?
泉南にプチ遠征しに行こうっと
Posted by メバやん at 2011年01月16日 21:44
>三本矢さん

おはようございます
3gと0.75gしか持ってませんでしたのでやむなく3gを使いました!
スプリットで0.75gを使えばもっと釣れたかもしれませんね~
いい勉強になりました^^
カブラのサイズ、カラーの選択肢はキリがない程度に集めるつもりです^^;
次週末も攻めていきますよ^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年01月17日 07:45
>メバやんさん

おはようございます
過去の雑誌で調べてみますと、極小のベイトやアミが主食の時にカブラが効くそうです^^
アクションもワームより無さそうなので納得です!

泉南はプチ遠征になるんですか!?
季節風がもろに吹きますがメバルの活性は順調に思いますよ^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年01月17日 07:50
こんにちは

カブラジグでメバル。
これでしか釣れないことが有るんですね。
今度釣れない時は一度やってみます、持ってはいるんですが出番が有りませんでした。
Posted by edoedo at 2011年01月18日 21:19
>edoさん

こんにちは
こんなこともあるんですね~
キャロシンカーを使ってキャロ用のカブラを使っていればさらに釣れたように思いました!
私も今後のためにカブラ系を増強していきます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年01月19日 12:24
こんばんは。

この大荒れの中でメバルとは凄いですねー。しっかり釣果も残されてる。

毛ばりみたいなルアーもあるんですねー。この強風で3gとかどうやって投げるんでしょう・・・

和歌山メインで釣行されるのに、メバルは泉南なんですねー。和歌山にはあまり居ないのかなー
Posted by コットンフィール at 2011年01月19日 18:09
>コットンフィールさん

こんばんは
今回の釣行時は気温高めの微風でしたよ^^
ライトタックルなので前日に天気と風の予報を入念にチェックして、強風でダメなら引きこもりします^^;

メバリングならば近場の泉南でコストを抑えます
和歌山メバルは経験ありませんわ~
軽いJHですが、際に潜んで活性高いやつなら5mほどキャストできれば食ってきますよ^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年01月19日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新たな手の内
    コメント(8)