ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2013年08月07日

ツイてる日

こんばんは




気配乏しいのに運良くメジロゲットでいい気分になりましたテヘッ




連チャンでショアジギもいいけどこれ以上食べきれないし・・・ぶた




キスやカマス、小イカも釣りたいけどまだ時期尚早?




そんな欲深い思案中に友人からメール


























「タコ釣りたいんで一緒にどうですか~?」






























「エエで~^^」





















急きょ、朝のショアジギからダブルヘッダーに突入汗



家で慌ただしく雑用を済ませて昼寝もできずに出陣ダッシュ汗



週末の昼下がりは交通量が多くて時間がかかるガーン



友人と合流できたのは夕方の17:00頃タラ~



早速タコエギでタコを釣るレクチャー開始!



(とは言っても私自身が今季タコエギデビューなんですが・・・テヘッ



今の泉州地区ならどこでも釣れそうなので、適当にズル引き、シェイク、ポーズしていくと、

























ムンズ!






























幸先良しぴよこ3



でもコイツは袋に入れる直前で逃亡タラ~



友人も1杯ゲットで一安心ニコッ



私はさらに奮起して、

















































小1時間で400gくらいまでを5ヒットドキッ



今季の湾内はホントにタコだらけビックリ



ここでタイムアップの友人にタコを進呈して見送りパー
























が、タコだけでここまで来るのはもったいないと次なる一手を用意済みグー



前回で味をしめた高級魚アコウ狙ってエビを購入キラキラ



急いで釣り場に向かうダッシュ汗




















早速エビを撒きつつウキを流す



今回は生命感無さ過ぎた前回と違っていきなりエビの頭がかじられる汗



めんどくさい「鼻掛け」にしてみても針をかわしてエビを瞬殺していく怒



ちょっとサソイを掛けたときにククッとなると、





























今日はコイツが幅を利かせているらしいムカッ



毎投1分毎にピックアップしてサシエを確認



しばらくすると、遠く神戸方面で花火が打ちあがる黄色い星




















ズズズ~ンッ



































ドドド~ンッ 汗
































ここでも重低音のように響いてくるタラ~



遠くだから関係ないと思うけど魚にも当然響いてるやろうな~ガーン



そのくせフグには効果ないようでサシエへの猛攻が止まらない爆弾



めげずにマメにエサを付け替えては打ち返して20:00過ぎ、






























ジワジワジワジワ @@;

























慎重に一呼吸おいてガツッ パンチ































ガガガガガガガガッ 汗


















つ、強い@@;



神戸の花火は関係なしチョキ



さらに竿を立てようとすると、





































グググググググググッ ビックリ


















コイツはデカい!ドキッ



何とか浮かしてネットインチョキ































(夜間撮影・足場不安定なため、ピンボケ失礼しますシーッ



ありゃビックリ 魚の値段が下がってしまったテヘッ



それにしても紛らわしい引きするな~




筋肉質なチヌ38cmぴよこ3汗



















その後は花火も終わって静かな夜に



でもフグだけは非常に騒がしくサシエは取られまくり男の子エーン



たまらずプチ移動!ダッシュ汗



ポジションを変えて仕切り直し



またエビを撒き直してポイントを作り直すのに時間がかかりそうウワーン



しばらくは反応なかったが、21:30頃に手のひらサイズの小チヌゲットニコッ



撮影前に脱走したので画像なしタラ~



さらに根気よく少しずつエビを撒いていると、またもやフグに見つかってしまった爆弾



あまりの猛攻にエビを撒き散らして帰りたくなってきた男の子エーン



エビクーラーを照らすと、あと30分が限度の量



それくらいなら辛抱しようと再開































電球



































ちょっといいこと思いついたので、マキエしつつ試してみる・・・




数投後、



































ガガガガガガガガッ

!@@!






























キタ――デカイ―   (゜∀゜)―――!!!!!








































(興奮でさらにピンボケが悪化してますテヘッ




アコウ35cm キラキラ



前回よりまさかのサイズアップアップ



粘って良かった~ぴよこ3



これで満足して納竿車

















タコは相変わらず好調ですね~



少しずつ平均サイズが上がってきたような気がしますニコッ



柔らかめがお好きな方はお早めにどうぞテヘッ




アコウも連続ゲットできるとはラッキーでした!




朝のメジロといい、朝からツイてる1日となりました@@v




アコウは、






































豪快に丸ごとアクアパッツァで食しました食事
















次回はさらなるサイズアップを目指します!





40アップ・・・、夢物語かな・・・ぴよこ3汗




アツい夏はアツい釣りで過ごしていきますよ~チョキ











ダイワ(Daiwa) ジグキャスター MX 106H
ダイワ(Daiwa) ジグキャスター MX 106H

思い切ってロングロッドをチョイスしました!
重めのプラグでも操作性良さげです
早くこれで釣りたいですね~ぴよこ3
タコ釣りには十分なパワーもありますテヘッ  



2013年07月21日

新たなるステージ?へ

こんばんは




暑いとしか言いようがないですね~ガーン




今週はまだ見ぬ高級魚アコウを追って逝ってきましたハート




















19:00、三本矢さんと待ち合わせ男の子ニコニコ



2人してたっぷりとエビを仕入れて気合い十分ムカッ



急いで釣り場に着いて早速開始パンチ



先手必勝とばかりにエビを撒き散らしてアコウに猛アピールドキッ















































・・・・・・・・・・・・・・・・・ZZZ…








































反応なしダウン



かれこれ開始から1時間半



フグすらサシエをかじることなく退屈なことこの上なしウワーン



やっぱり簡単には釣れへんな~とぼんやりウキを見ていたら、






























ジワジワジワ@@!?


























待望のアタリビックリアップ



根に入られないようにすぐにガツッとアワセてフィッシュオ~ンチョキ

























ググググググッ 汗


























まずまずの締め込み!



ガシラやセイゴではなさそうドキッ



水面まで浮かせてヘッドライトのスイッチをオンに・・・・フッ タラ~






















「今の引きは本命っぽかったな~ニコニコ















三本矢さんの見解に愕然ぴよこ2



アワセが早過ぎたわ~男の子エーン



正体不明ながら限りなく本命に近かった生命反応を逃してガッカリブロークンハート



再び寄せるべくエビを撒いて再開汗



しばらくするとサシエに反応が出始める・・・



フグのようにエビの頭だけ取られたり、鼻掛けで流すと尻尾が無かったり



しかも毎投のようにサシエをやられ続けるとは先ほどまでの生命感0は何故に@@?



投入して20秒ほど、もうやられてしまったかとそ~っとピックアップすると、






































何じゃこれ!?@@!?



ヒイカ?



体長5cmほど



針掛かりしてないのにガッツリエビを抱いている汗



こんなのが群れで寄って来ていたらサシエなんてひとたまりもないわ!



アコウのエサにもなりそうなイカなのでアコウの気配もないということかも・・・ダウン



ちょっとマキエの量を抑えてイカの群れをやり過ごす汗



すると、三本矢さんに本命アタリで本命ゲット!ビックリビックリビックリ



このタイミングで食ってくるか~@@;



気持ちを切り替えてマキエ量を元通りに汗



でも1回バラシてるからな~Orz



今回の運を使い果たしたと観念していると、









































ジワジワジワジワジワッ!!@@!!









































テンハワレヲミステタマワズ ドキッドキッドキッ























じっくり一呼吸おいてガツッ!とフッキングパンチ






































ガガガガガガガガッ 汗汗汗
























えらい締め込みっぷり@@;



ここは3号竿のパワーで耐えに耐えて、三本矢さんのタモで無事御用ぴよこ3













































やっと釣れた\(^^)/  アコウ 34cm クラッカー



まさに感無量男の子エーン









その後は反応なく、1:00過ぎに終了~車



























・・・・・・・・・・ZZZ…ZZZ…ZZZ…






































家で仮眠して朝遅めに出発!




朝のうちにタコでもうひと勝負を欲張ってみるテヘッ



貝塚人工島到着は8:30、すでに日差しがイタイ晴れ



サクッと釣ってしまおうとタコエギをロングキャスト!









































・・・・・・・・・・・・・・・晴れガーン






























反応なしウワーン



開始から1時間半経過で周りで2杯目撃しただけタラ~



苦潮で活性下がったかも・・・Orz



でもせっかく来たからには手ぶらで帰るわけにはいかずパンチ



攻めどころを集中させて、












































10:10










































10:45













もう限界 晴れ晴れ晴れ



執念の2杯で撤収~車汗

















ようやくアツい「旬」をゲットすることができましたニコニコ



マダイ、イサギと惨敗を喫してきましたので、ここで悪い流れを食い止めることができて何よりです男の子ニコニコ



このアコウ、半身を刺身で、残りを煮付けでいただきました!




身は凄まじいほどの弾力@@: 鈍らな包丁では跳ね返されそうでした汗



淡白な白身を想像してましたが意外と味わいがあり、例えるならアイナメに近い上品なお味ですかねキラキラ



煮付けも強靭な身質のおかげで身崩れは皆無、クセのない味で鍋にも向いてそうですね!




次に釣りましたら別のレシピにも試してみたいと思います男の子ニコニコ




タコ×2は友人に進呈しました汗








三本矢さん、お疲れ様でした男の子ニコニコ



貴重な情報とアドバイス、とても参考になりました!



また涼しい夜釣りを楽しみましょうぴよこ3








夏の夜釣りステージは突破しました!


次のステージはぼちぼち鉛の棒でもブン投げますかね~爆弾  



2013年07月15日

夏を手早く満喫

こんにちは





暑いですね~晴れ





さらに夕方には黒い雲がピカピカゴロゴロして釣り人を脅かします雷ウワーン





そんなわけで、効率よく短時間で楽しめそうなジャンルをつまみ食いしてみましたドキッ汗

長編になりますのでご注意を爆弾

























まずはエビ撒きに挑戦ニコッ



狙いはキロ数千円で取引される超高級魚アコウキラキラ



エビクーラーが真黒になるほどシラサエビを調達し、ポイントで惜しげもなく上撒き底撒きパンチ



しばらくすると電子ウキがジワリとにじむドキッ






































20ほどのチーバスが汗



でもマキエが効いてきた証拠アップ



さらに30分後、ウキが下へビューーンッとビックリ









































40くらいのハネ汗



鋭いアタリだったので物凄く期待したが・・・ZZZ…



その後はゴミが大量に流れてきて投入する度にゴミに引っかかるのでギブアップブロークンハート




















お次は急に回遊情報が目立ち始めたサヨリ釣りドキッ



夜明け時刻に合わせて貝塚人工島に到着~



釣り座を求めて歩いていると、まだ薄明るい時間なのにもうサヨリの釣果がビックリ



せっせと陣地構築し、家からあり合わせで持ってきたサヨリに使えそうな仕掛けを組み合わせる汗



こんなもんかと仕掛けができたらすぐに開始!



すると1投目から飛ばしカゴ周りにはサヨリの姿がキラキラ



でもサシエには反応イマイチ・・・



サシエが大き過ぎるのかもZZZ…



数投後、ゆっくり巻いて誘ってやるとアタリウキが横へスライドドキッ




























ちょっと細いけど1本目ゲットぴよこ3



食いがたってくると大きなサシエでも毎投食ってくる!



でも適当に作った仕掛けはもう一つ感度が悪くてうまくアワセが効かないZZZ…



それでも10匹ほど釣れたので一安心男の子ニコニコ



が、急に潮が緩んでしまって食い気もガタ落ち・・・



飛ばしカゴ周りには集まってもサシエは無視ガーン



潮が止まるとサヨリの気配が無くなってしまった・・・



とりあえずズボのタコジグで潮待ち



小1時間ほど足元を探ったがタコの反応なしウワーン



そのうち潮も向きが変わって動き始めたので周りではサヨリの釣果が復活アップ



食い気はイマイチでもせっせと打ち返して9:30には、








































25匹揃えられたので終了~ニコニコ



それにしても・・・
























































自分ゴミくらい自分で持って帰れよ~ 怒怒














できない輩は来るなよ~ パーパー
















釣り公園のように常に管理された場所ではないので迷惑至極ですムカッ



私のゴミは釣りゴミを引き受けてくれるマッ○スに持ち込みましたよテヘッ




























つまみ食いはさらに続くパンチ



夜明け頃、再び貝塚人工島へダッシュ汗



今度は爆釣情報が絶えないタコ狙いドキッ



サヨリ釣りのついで程度では釣れそうにないので本気モードで勝負グー



ショアジギタックルにタコエギ付けてフルキャスト~エギ



キャスティングでタコ釣りは初めて



まずはタコが釣れる感覚をつかまねば・・・



ボトムをズルズル引いて時折シェイク&ポーズ



ポーズしていると微妙にエギを持っていかれる!ビックリ
































めちゃ小さい(50g?)けどアタリが分かった1杯目ぴよこ3



あとの展開が不安なので無情にもキープテヘッ



ここでコラボをお願いした三本矢さん到着でご挨拶ぴよこ3



並んでダベリながら朝の涼しい時間帯をのんびりタコ釣り



たま~に忘れたころに、

















































































































好反応^^v







9:30、暑くなってきたので終了~



三本矢さん、お疲れ様でした男の子ニコニコ



家で計測すると、6杯で計920g汗


























最後は脂ののったグレが釣りたい食べたいドキッ



夕立が止んでから出発!



マ○クスでアオイソメ500円分購入して紀北へ




釣り場に到着すると、雨で冷やされた空気のおかげでとても快適ニコニコ



適当なタナにして早速開始グー



すると1投目から電子ウキがヒュンッとビックリ
































かわいいガシラが歓迎のアタリ?ドキッ



さらに数投後、ウキがジワリと押さえ込まれてメバル20cmキラキラ



さらに30分後、ウキがズキューーンッビックリ






























大本命のグレ29cmクラッカーぴよこ3



メタボではないが腹の脂はまずまずキラキラ



このグレの後、急に潮がぶっ飛んで釣りにならず・・・



根掛かりもひどくて苦しい展開に男の子エーン












・・・・・・たまらずプチ移動!ダッシュ



新天地は潮が当たって緩みそうな場所



とりあえず適当なタナで流していく・・・



が、妙にエサ取りが多いらしく、1匹掛けのアオイソメを引っ張ってちぎっていくムカッ



短くなったアオイソメでは釣れる気がしないのですぐに交換



さらに流してウキが入ってところでアワせると、
































こんなんが汗



コイツが食い逃げ犯ではなさそうだが・・・



朝まで遊べると思っていたアオイソメ500円分は急速に消費タラ~



開始から3時間で使い切って終了~車汗





















暑い時期、中途半端?な時期なりに楽しんでますニコッ





サヨリ釣り・・・高価な市販仕掛けを買わなくても釣れました! 次回(来年?)までにもっと感度が良くトラブルレスな仕掛けを自作しときます汗





タコ釣り・・・もう少しタコの成長を待ってからやってみます! タックルが流用できるショアジギ帰りにやっておきたいですね~





夜グレ釣り・・・リベンジしたいです! マキエ無しなので次回はもっと攻めの流しで挑みますグー   





超高級魚・・・これが最もリベンジの必要アリですパンチ 次回こそ!





梅雨も明けてショアジギシーズンといきたいところですが、もう少し情報欲しいですね~





それまでは夏ならではの楽しみ方で過ごしたいと思います男の子ニコニコ  



2013年03月05日

グランドスラム

こんばんは
忌まわしき花粉シーズンがスタートしてしまいましたムカッ
今季の花粉は多めだそうですね怒
でも薬漬けで抑えつけていきますので、週末の釣行には何の問題もありませんパンチ

さて、ぼちぼち本業カゴ釣りといきたいところですが、とっとパークにてまたもやコウイカ復調の兆しがキラキラ
そこで、以前からやってみたかったとおっしゃってた、コウイカ釣り初チャレンジのだいちゃんさんをお誘いしてみました男の子ニコニコ






























6:00前、とっとPに到着~

整理券は56番と人少なすぎタラ~

気合い入りまくりのだいちゃんさんはすでに到着されていてさっそくご挨拶ぴよこ3

開園で適当な場所に陣地構築

ふと周りを見ると、Chariepapaさん今週も居られました!

少しお話して半夜メバルを楽しみにドキッ






・・・・・さっそくとっとのコウイカ釣りをレクチャーし、すぐに実戦スタートパンチ

「こんな感じなんですよ~ぴよこ3汗、おやっ@@;」

巻いてみるとちょっと重いアップ



































ちょっと小さくコロッケサイズながら幸先良しキラキラ

スカリにブチ込んですぐに再開!

しばらく探り歩いて先端付近へ

ボトムからほんの僅かエギを浮かせて待っていると、ノシッと違和感!@@;

































グイッ パンチパンチ




































ズシッ ドキッドキッ


















コイツは重い@@;

浮かせてみるととてもブチ抜くのは不可爆弾

念のために用意したタモで安心確保ハート








































胴長20cmほどの良型に頬も緩んでしまうテヘッ

この調子なら数釣りもイケそうやな~男の子ニコニコ

が、なぜかコウイカが釣れる光景が途絶えてしまう・・・

イカ釣りの名手といわれる方たちは釣っているが、こちらはさっぱりガーンダウン

さらに悪いことに、潮が速くなってきて根掛かり率が急上昇アップ爆弾

そんな中、根気よく探られていたChariepapaさんに良型メバルがキラキラ

う~ん、メバルもいいかもととりあえずサバ皮竿を準備

ちょっとやってみる・・・



























・・・・・・・・・・・ZZZ…




































どうせ釣れないならイカの方が楽なので、またエギングロッドに持ち替える汗

流れが速まる中、休憩をはさみつつ流れのゆるいエリアで再開

イカ名人たちもお手上げ状態なのであまり期待せずに探っていると、ガシッ!





「あちゃ~、根掛かりですわ~Orz」





























グンッ?

































「おっビックリ うまく外れたけどデカいゴミ付いてますわ~ガーン



流れを受けてやたらと重く、ポンピングしながら浮かせてもうすぐ水面・・・

















































!@@;! 




































「すいませ~ん汗タモお願いしますm(_ _)m」








だいちゃんさんのタモアシストで無事に水揚げクラッカー


































思わぬ獲物に感激! ドキッドキッドキッ

めちゃ食べ応え有りそうな泉州タコキラキラ(帰宅後計測で1200g超)

ダメっぽくても続けていればゴミでもタコでも引っかかってくるということグー

あとはだいちゃんさんを励ましつつ根気よく探っていく汗
























・・・・・・・・・・エギ


































探れども反応なしダウン

掛かってくるのはサビキカゴなどで、専ら海底掃除係Orz























クイッ?





















軽いし巻いても動かないのでまたゴミか~と浮かせると、








































コイツもおったか!@@;

一先ずChariepapaさんに食べ方をお聞きするシーッ

う~ん、思ったより手間掛からないけど日保ちが・・・

とりあえずコウイカスカリに放り込んで再開!








































・・・・・・・・・・


































16:00頃、健闘虚しくだいちゃんさん無念の撤収ガーン

あとは1人で半夜メバルまでだらだら釣り歩こうとしていると、


































ビックリ
































なんとここからがコウイカのジアイがスタート!汗

イカ名人を中心にぽつぽつイカが上がっている@@;

私もなんとか追加を目指して探っていく


























う~んタラ~

よく釣れている人のアクションを凝視し、真似するも一向にアタリなしOrz

何が違うねん男の子エーン

結局アタリないまま17:30、コウイカ釣り終了~ブロークンハート


















・・・・・・・・ガーン
























残るは半夜メバルで勝負パンチ

自作サバ皮(改)で桟橋下を攻める

波気はなく、潮はゆっくりと上り

昼間ならともかくナイトなら活性高まるはずアップ



































が、誰にもな~んも釣れずに19:00過ぎ、ギブアップブロークンハート















木曜日から一気に復調のコウイカ、本業復帰もそっちのけで狙ってみました
しかし、それらしいジアイは朝一だけであとは厳しい限りでした・・・
そんな中、良型のタコやナマコまで掛かってきて個人的には楽しめましたぴよこ3汗
良型コウイカも合わせて、「軟体系グランドスラム」達成ですテヘッ
ちなみに、緑ナマコは帰宅後のイカタコ処理終了時間を考慮して海へお帰りしてもらいました汗


だいちゃんさん、長時間不慣れなジャンルたいへんお疲れ様でしたシーッ
ホントに残念でしたね・・・
ぜひともリベンジしましょう!
グレやマダイが中途半端な時期にぜひ!ドキッ


Chariepapaさん、予想通りまたお会いできると思ってましたぴよこ3
それにしてもさすがですね~@@;
やっぱり他の釣りに浮気せず集中してやらないといけませんね汗
が、最近の情報ではアミエビへの反応が高くなってきましたね!
また行きますのでその節もよろしくお願いしますぴよこ3汗


さて、今週はやたらと高気温ですね晴れ
週末に向けて海水温への連動を期待して次回の釣りを決めたいと思いますニコッ  



2013年02月25日

手も足も出ずなれど

こんばんは
期待の大潮回り、ここぞと自作サビキの実力を試してきましたダッシュ



















4:00起きで出発車

途中、ハンドルを取られるほどの爆風を受ける汗

こりゃ人も少ないだろうと期待してとっとパークの駐車場へ入ると、ウゲッ!ビックリ

整理券は58番・・・

当日開催の子供ミニイベントのおかげで親子連れが多い

さらに、こんな爆風でも荒波をスルーできる桟橋構造なので問題なく開園テヘッ

無事に爆風を背に受ける釣り座を確保キラキラ

一通りの準備を終えて少し歩く・・・































「すいませ~ん、初めまして^^;
カゴ迷人です!」




「初めまして~^^」 





























元?ナチュブロガーのChariepapaさん キラキラ


何度かお見かけしたことはあったが、今回ようやくお声掛け男の子ニコニコ汗

さっそく、サバ皮サビキについてのアドバイスをいただく@@;

う~ん、なるほど電球

基本ベースはそのままでできるところだけ改善して使ってみる

が、潮はまったりゆったりしてはっきりしないムカッ

下り潮っぽいが流れが定まらないのでサヨリも回遊せず

やむなくコウイカ釣りをしながら流れを待つことに・・・




























・・・・・・・・・・・タラ~




























待てども待てども潮は緩んだままウワーンダウン

大潮周りなのに・・・

強風で波気は十分、潮も妙に濁ってる

後は強めの流れさえあればメバルのスイッチが入るかもしれない

コウイカの方も朝からたくさんの人がシャクっているが釣った人は1人しか居ないそうなタラ~

メバルも釣れずコウイカもダメ、となるとやっていて楽な方を続けていると、




































貴重な1杯が応えてくれたぴよこ3汗









その後、潮は緩いまま変わって少し流れが出るとサヨリが回遊アップ

さっそく用意のアミエビを惜しげもなく投入して寄せにかかるパンチ

が、どうやら活性低くて足元では食ってこないらしいガーン

群れも小さく、たまに釣っている人は投げサビキ仕掛けで流して食わせているようだ

このままではマキエ係に終わってしまいそうなので、売店まで走るダッシュ

投げサビキ用のウキを見ると・・・ゲッ!た、高い@@;

家には腐るほどあるのに~男の子エーン

背に腹は代えられずと購入してさっそく試す・・・

するとちょうど潮が止まったらしくてサヨリの姿も消えてしまったOrz



























・・・・・・・・・ぴよこ2


























潮は相変わらず緩いままタラ~

コウイカ狙いも続けたが、誰も追加なしダウン

Chariepapaさんも根気よくメバル狙いを続けておられるが、「今日はおらん!」と爆弾



































ポキッ  Orz































15:30、ギブアップ 男の子エーンぴよこ2ウワーン






















・・・・・どうにもなりませんでしたOrz
潮の緩さでメバルは諦めてましたが、甘く見ていたサヨリにもフラれてしまいました男の子エーン
貴重なコウイカ、美味しく食すことにします

今回、激渋さに手も足もでませんでしたが、Chariepapaさん色々とアドバイス有難うございました男の子ニコニコ
あとは半夜に期待ですね~
日中に潮が緩ければコウイカの美味しさを優先してしまいますわ^^;






さて、次回は完全に白紙です!
ぼちぼち「ウキがスッポン!」を見に行くのもいいかもですね~男の子ニコニコ  



2013年02月13日

雲泥の差











おはようございます
寒い連休の最終日、そこそこの風が吹きそうなので(金欠なので汗)磯は敬遠しておきましたぴよこ_風邪をひく
なので、今回もとっとパークの立ちっぱなし探り釣りに行ってきましたダッシュ


















5:00、到着~

この日は子供限定ミニイベントがあるとのことだが、整理券は一昨日と変わらず33番ニコッ

整理券さえ貰ったら長期戦に備えて開園ギリギリまでしっかりと仮眠・・・ZZZ…ZZZ…ZZZ…



7:00、開園で前回とほぼ同じ釣り座を確保キラキラ

朝一は予想通りの下りの激流タラ~

が、これも想定内パンチ

ロストしやすいサバ皮よりもウイリーサビキでたっぷりアミエビを投入して浮かせてみる

アミエビも調子に乗って2ブロックも仕入れてみたドキッ

速い潮を活かしてバンバン浅いタナに打ち込んでみるが・・・








































反応なしZZZ…

そのうち激流が弱まってなんでもやりやすい程度の流れにアップ

周りではサバ皮ばかりなので、私はウイリーを続行!

底まで落として小アジを狙いつつ、まぐれのウマヅラに期待ドキッ










































・・・・・・・・・・タラ~






























ウマヅラどころかフグすらつついてこないOrz

周りのサバ皮もいいとこなしウワーン

潮も波気もいいのに何も釣れない原因が全くわからない男の子エーン

適当に休んだり散歩したりしながら来るかどうかわからない「ジアイ」を待つ・・・



































11:00過ぎ、あちこち探り歩いてふと自分の釣り座方面に目をやると何やら賑やかな・・・@@;

慌てて戻ってみると、「名人」達がメバルに小アジといきなり食い始めたらしいキラキラ

私も並んで探ってみるが、アタリなしZZZ…

隣でポンポン釣られていくのを流し眼で見つつ竿先に集中していると、ようやくヒット!

が、これは小アジ・・・

「名人」達はさらにヒートアップしてほぼ入れ食い状態@@;

なのに私のサバ皮には無反応過ぎ爆弾




































電球







































釣れないので、ちょっとサバ皮サビキに手を加えてみる・・・

するとその1投目、






































ゴゴンッゴゴゴゴゴンッ




























これはメバルの引き!

慎重に上げてまずは1匹チョキ




































ゴゴゴゴゴゴンッ ゴンッ @@;




























追い食いさせつつゆっくり浮かせるとダブルでゲット~クラッカー



































ガンッギュイ~ンッゴンゴンゴンッ ハート



























入れたらすぐに食らいつく!

追い食いさせ過ぎて重すぎ爆弾

慎重に浮かせると、なんとトリプルビックリ

しっかり巻きとって、










































とりゃ~~~!














































ポチャポチャ~~ン ブロークンハートブロークンハート



























まさかの2匹落ち男の子エーン男の子エーン

すると急にアタリが遠ざかり、しばらくアタリが続いているのは限られた「名人」達だけ・・・

挙句の果てには置き竿でも食わせているほど爆弾

なんとか食い気を呼び込もうと粘ったが、12:00過ぎ、潮止まりでジアイ終了~Orz



























・・・・・わずか30分ほどのジアイ

皆が口をそろえて言うには、「これほどのはめったにないわ~」ガーン

あまりの釣果の差に呆然としていると、潮が変わって上り出す

しばらくそのままで続けるが、またも生命反応ない海へダウン

次第に流れも強くなってきたので、逆サイドの空き釣り座に引っ越しダッシュ汗

まずは大量に余ったアミエビをバンバン消費してみる

すると、いつの間にか傍には「名人」達が・・・@@;

そして、








































ココココンッココンッ!? @@;



































「名人」の竿先が(汗)











ここからが、本日2度目の「ジアイ」に突入汗

すぐさまウイリーからサバ皮にチェンジ!

同じように当て潮を探っていくが、横の爆釣劇を見てただただ首を傾げるしかできず男の子エーン

このジアイは少し長めで50分ほど

が、1度目のジアイほど甘くはなく、限られた「名人」のみ釣果を出して終了~ブロークンハート













































・・・・・・・・・ガーン








































その後も続けるが、15:00過ぎから潮も緩んで波気も少なくなってきたダウン

というより、自分の仕掛けに持ってしまった不信感に最後まで粘る気力を奪われるタラ~

ちょっと早いが16:00過ぎ、


































ギブアップ ブロークンハートブロークンハートブロークンハート













ゆっくり魚の処理に取り掛かる

メバルにも神経〆を試してみると、これも失敗なく完璧チョキ

こうすると手傷を負うことなくウロコや内臓が取れる男の子ニコニコ

胃袋からはチリメンジャコのようなベイトフィッシュしか入ってないのでアミエビでは・・・

で、本日の釣果は、

































21・21・25・28・29 cmの計5匹 他、小アジ1、ウミタナゴ数匹(リリース)
















HPではよく釣れてそうなイメージを持ってしまう「とっとパークマジック」
今日の全体結果ではホントに誰でも釣れてしまいそうに思えますね~
が、現実はめちゃめちゃ厳しいですぴよこ2
「名人」の領域は次元が違うといってもいいでしょう・・・
ここのメバル釣りはサイズもさることながら「数」がモノを言いますので、「名人」と私とでは雲泥の差となります男の子エーン
この日で「名人位」獲得イベントは定員ののべ20名となり、終了してしまいましたOrz

・・・何が違うかと言いますと、エサなしのサビキ仕掛けなので、つまり「ルアー」とも言えます!
わずかなジアイで連発させるにはパターンにハマらねばなりません
「名人」達の仕掛けは・・・
後日、オリジナルのサバ皮仕掛けでリベンジを誓いますパンチ
またカゴ釣りが遠のきそうですわテヘッ汗  



2013年02月10日

難関「名人位」

こんばんは
毎日寒いですね~雪
なので、家で風邪をひくくらいなら極寒の釣りに行って風邪をひきましょうテヘッ
今回は、いよいよ他(多)ジャンル戦です!
フィールドは7ヶ月ぶりの、




































とっとパーク小島 キラキラ

メバルを1日で2ケタ釣れれば「名人位」の称号と一日無料券が貰えるとのことで行ってきましたダッシュ
















5:00到着~

整理券番号は32番

やっぱり釣れてないのか難しいのか少ないね~ぴよこ3汗

それでも7:00前にはそれなりに人が増えていざ開園アップ

大阪側中央付近に釣り座を確保、さっそく流行りのサバ皮サビキからスタート!












が、潮は下りの 激流 爆弾





最初にセットした去年からの「使いまわし仕掛け」は桟橋に擦れただけで針が全部折れてしまうテヘッ

すぐに別の市販仕掛けにチェンジして潮上に投入!

すばやくフォールさせてゆっくり巻き上げると、




























ガシッ タラ~

















秒殺で根掛かりOrz

細い幹糸なので仕掛け全ロストも秒殺男の子エーン










・・・・・そんなに予備あったっけな~ガーンタラ~

仕掛けはいいとしてもオモリのロストが手痛いウワーン

今度の仕掛けは慎重に・・・




























グンッ?























ブチッOrz

























痛過ぎの序盤連続ロスト祭り ウワーン男の子エーンぴよこ2



これではメインのサバ皮仕掛けがなくなりそう爆弾

あとはウイリーサビキ、ズボカゴ天秤、コウイカ狙い・・・

ともかく激流が収まるまで園内を散歩

もちろん皆さん苦戦されているが、うまく底まで落とせば小アジがたまに釣れている程度

さらに売店までロストしたオモリと仕掛けを覗きに行くと・・・・・¥高額爆弾












9:00前からようやく激流が緩んで釣りに適した流れにアップ

周りでは常連さん達がエサなしサバ皮で小アジがポロポロと、たま~にメバルもビックリ

私は、用意のアミエビも使いたいので自作ウイリーサビキで参戦パンチ

潮上の仕掛けをチョイ投げして底まで落としてやると小アジがヒットニコッ

が、続けてもどうも数が伸びないダウン

エサなしのサバ皮の方が追い食いで数を伸ばされてる・・・

でもアミエビにはスキンかウイリーだろうとこのまま続けてふと浅いタナを狙ってみると、あっさりメバル18cmゲットアップ

調子づいて続けざまに浅いタナを狙って打ち込むが、これも単発に終わってまた仕掛けを底まで落とすZZZ…

置き竿にしてアタリがあっても追い食い狙いでそのまま放置

いまいち追い食いしないので巻き上げていくと、何やら手応えが汗

慎重に浮かせてみると、デカい@@;

タモなんて持ってきてないので、お隣さんにすくっていただいてゲット~ハート
 (有難うございましたぴよこ3































大判肉厚肝パン アップアップアップ


三拍子揃った ウマヅラ 39cm^^v

メバルじゃ小アジじゃ言うてもこれが最高に美味キラキラ

鍋確定じゃ~ぴよこ3












まぐれのウマヅラは置いといて、小アジの追加が目下の課題汗

このままではオカズになるには数が・・・タラ~

それでもたま~に浅いタナを攻めるとメバル24cmが単発ヒットビックリ

が、12:00頃に潮が止まってしまいジアイも終了~ガーン

午前中の釣果は、




























18cm前後の小アジが7匹と数が伸び悩みZZZ…

こんな時期に未だに湾内に居付いてるせいか、マルアジと見間違うほどスリムで尻尾の損傷も回復できないほどエサが食えていないらしい・・・






























メバルは2匹・・・

こんなんで2ケタなんて届くのか?@@;












昼からは時間通りの潮変わりと上り潮

朝の北北西の風は収まり、潮も午前中よりは澄んだ潮に入れ替わって何も反応なしウワーン

ここからはコウイカメインで桟橋内向きを釣り歩く

が、これまた釣れてないダウン

朝からエギングの人の動きもよく見ていたが、とてもよく釣れているような状況ではない男の子エーン

よく写真に載ってるとっとイカの達人さんですらエギングロッドを手にしておられない@@;

ここは諦めてメバルサビキに戻る・・・

桟橋の空きスペースを転々と探り歩くのでサバ皮仕掛けに変更

ウロウロして「アカンガーン」と疲れるとまたコウイカエギングにチェンジ汗

これもダメならまたサバ皮に戻ったりの繰り返しタラ~

周りも何も釣れてないのでテンションは下がる一方で帰る人もちらほらダウン



























びっくり




















ふと見ると大阪側外向きでコウイカが上がったのを目撃アップ

迷わずエギングロッドを手にしてちょい投げ汗

しばらくすると、先ほど釣られた方にはイカパンチがあったとのことキラキラ

私も集中してボトムを意識していると、


























モゾッ・・・






















グイッ パンチ



























ズシッ! ドキッ




























キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





















潮に乗ってゴミのように重い汗

でも動きが伝わってくるのでコウイカに間違いなしグー

これはデカそうドキッ

大量のスミ噴射をどうかわすかを考えつつ浮かせてみると、アレッ@@;































食べ頃のタコ約400g汗

これが足広げてたら巻きが重いのは当たり前爆弾

昼から全く釣れなかったので、これでも十分ウレシイ~ぴよこ3




















その後は徐々に上り潮が速くなってコウイカ狙いがやりづらくなる・・・

メバルに狙いを絞って探り歩く

潮はまずまずながら澄んだ潮に波気なしと釣れない臭いしか感じられずタラ~

それでも何かのきっかけでメバルにスイッチが入ればと最後まで粘るが・・・

17:00過ぎから上り潮が止まって下りそうな気配アップ

日も沈んでここで潮が動けばジアイが来るはずドキッ






























が、動く方向は陸地向き爆弾

あと1時間も経てばいい潮になりそうなんだが・・・ガーン

無情にも今月いっぱいは早い閉園なので17:45、終了~ブロークンハート







11時間もあればいいジアイ見つけて連発し、あっさり2ケタ!・・・
なんてとても「アマイ」と思い知らされましたOrz
無料券配布のミニイベントとして十分な難易度でしょう爆弾
限定数は残りわずかなので次の釣行には企画自体が終了してそうですが、ここはぜひともリベンジしておきたいものですパンチ
結局、この日は前々日よりも1.5℃も水温が下がっていたのでこれを釣れなかった言い訳にできそうですテヘッ

終日立ちっぱなし探りっぱなしの釣りはなかなか疲れますね~タラ~
これも25アップの良型を数匹仕留めれたら十分報われるはずです!
また懲りずに行きますよ~
でも、カゴ釣りの候補も探してますぴよこ3汗  



2011年03月06日

20110305 とっとパーク小島

こんばんは
今回は待ちに待った3月決戦、とっとメバルリベンジですムカッ
目標30匹以上!
25アップ5匹以上!
開園から閉園までの14時間勝負ですパンチ





4:00到着で整理券№94・・・

さすがにタイ釣りシーズンではないので少ないね~

6:00過ぎにゆっくり入園して大阪側№46

朝のジアイを逃さないように早速用意を!

しかし、何から用意していいかわからず汗

とりあえず長い磯竿に今年流行りのサバ皮サビキでゆっくり巻き巻き

潮はゆっくり下りで釣れそうアップ

でもあっという間に激流にガーン

周りでは貴重なサバ皮サビキをロストする人が多発

私も無理して激流と勝負せずに回収汗

2本目の戦力、短いタイラバロッドでウキなしカゴ釣りの準備に取り掛かる

何となくこんな感じかな~と思った程度のシンプルな仕掛け

下り潮が少し緩んだのでカゴ仕掛け投入!

するとすぐに中層でヒットキラキラ

アタリタナでシャクってマキエを出して上へサソイ上げると連発チョキ

4匹連続ヒットしたがやっぱりアミエビで釣れるサイズは小さい・・・

試しにサバ皮にチャレンジするもアタリなしZZZ…

とりあえずはカゴ仕掛けで数を稼がねば!!



しかし、朝のプチラッシュの後は一気にトーンダウンダウン

下り潮は安定しているが天気は最高で穏やかな海

海中には赤クラゲの姿が目立って春の海模様な感じニコッ

でもクラゲがわんさか流れるときに魚も良く釣れた経験なしムカッ

クラゲを触手を嫌って浮いてこないのだろう・・・

クラゲの密度が少ないときにカゴを沈めるが反応イマイチ

日が高くなって食い気が落ちたようなのでハリスを長くしてみるとすぐにメバルゲットアップ

さらにウミタナゴ連発汗

単発でのアタリを必死に拾って午後に突入

13:00頃、とうとう下り潮が止まって上り潮ダウン

とりあえず中間発表・・・









メバル11にタナゴ4・・・

メバルは普段のメバリングよりも小さいサイズばかりウワーン

上り潮でも頑張ってみるも反応無さ過ぎるのでしばらく不貞寝ZZZ…ムカッZZZ…





数時間、どこでも釣果が見られない時間がすぎる・・・

天気が良すぎて波気もなく魚が口を使いそうにないウワーン

そんな中15:00、イブニング入場スタート

朝から居る人達は半夜メバルに最後の望みを託しているのでほとんど帰っていない・・・

17:00過ぎの桟橋は、









外向きは満員で内向き立ち釣り客が目立つ汗

探って数を稼ぎたい半夜メバルでは熾烈な探り合いが予想される・・・

18:00過ぎ、半夜メバルスタートパンチ

今年は去年と違いサバ皮サビキの探り釣りでしか食わないらしい

3本針で1本だけアクセントとしてアオイソメをつけて半夜決戦パンチ

底まで落としてゆっくり巻き巻き・・・

しばらくするとココココッとアタリ!

残念ながら針にのらず・・・Orz

回収してみるとアオイソメが半分になってた汗

自分の釣り座と内向きで空いてる場所を往復しつつスローに探っていくと潮が速くなり始める

ここで短いロッドの弱点が露呈! サバ皮サビキロスト男の子エーン

やむなく置き竿にしていた長い磯竿を上げてみると妙に重たい

上げてみるとメバルが付いてたニコッ

その後は重くて長い竿で執拗に探りまくる

周りでもパラパラ釣れているがサイズ的に物足りない様子・・・








結局半夜では25cmにも届かない2匹のみOrz

20:00前、納竿ブロークンハートブロークンハート


期待を込めた一年越しのとっとメバルリベンジでしたが返り討に遭いました男の子エーン
何一つ目標を達成できず、ますますとっとパークとの相性悪化を感じてしまいました・・・
また機会あらばリベンジできるように仕掛け作りしときます!
次回は潮回りより荒れた日を選びたいですね~  



2009年03月22日

とっとメバル攻略作戦の実行

こんばんは
天候がいまいちの3連休ですねタラ~
金曜と日曜は春の嵐と判断し、混雑を覚悟して土曜にとっとメバルを狙いました






家を2:00過ぎに出発

エサ屋にてシラサエビ、アオイソメを300円分

メインとしてアミエビを10キロ購入パンチ

とにかくマシンガンサビキでとっとメバルを魅了し、浮いてきた奴をシラサで仕留める物量作戦

4:00にとっとパーク到着・・・

整理番号は148番!! ビックリ

さすがは連休中日・・・

開園30分前には定員オーバーが確定汗

とりあえず入場し、大阪側の49番を確保

朝一の潮はゆっくりの下り潮で条件良し男の子ニコニコ

浅目のタナをメインにマシンガンサビキ開始!

しかし、アタリなしダウン

少し凹みつつシラサのズボ天秤用のショートロッドを準備する

アミエビに魅せられて浮いてきたメバルを長めのハリスでご機嫌をうかがうシーッ

作戦成功!

アベレージサイズを2匹ゲットニコニコ

だが、朝のジアイはこれで終了ダウン

潮は止まりぎみで徐々に透明度を増していく・・・

休憩をはさみながらサビキを打ち返すが反応なし

午前中でアミエビ3キロを消費汗




午後からは意外にも上り潮になり、桟橋下に潜むメバルにアピールできなくなってしまったOrz

風もなく穏やかな海・・・

ここらで不貞寝を決め込むZZZ…ZZZ…ZZZ…



16:00頃から急に南風が強くなる

海面がざわつき、上り潮も緩んだのでサビキ&ズボ釣り再開

タナ3ヒロのシラサにまたもアベレージサイズ2連発ニコッ

その後、潮がほぼ止まった17:00過ぎにサビキで今日一の28cm含む2匹ゲットチョキ

先週と同じぐらいの爆風になったが下り潮に変わったのでさらに期待が高まるアップ

しかし、釣れてくるのは小アジばかり・・・

6匹の小アジを釣ったがリリースパー




日が暮れてからはウキ釣りに変更

夕方よりは風が治まったのでメバルも浮いてきそうドキッ

まずは釣れるタナを探すことが先決

1投毎にタナを変えて足元で止め流しにする

タナ5ヒロで少しサソイをかけてやるとウキがビュンと入った!

桟橋の鉄骨に潜られかけたが、強引に引きずり出して1匹ゲット男の子ニコニコ

さらに連発を狙うためにシラサ用のマキエカゴをつけて流す

するとちょっと目を離した隙にウキがないビックリ

慌てて引きずり出そうとするも根掛かりバラシOrz

その後は魚が散ったようでアタリ途絶えるウワーン

強風のせいか釣り人は激減している

最後はアオイソメで場所を転々としながら探っていく・・・

アタリなしタラ~

20:00、閉園ブロークンハート








24~28cmを7匹で終了

16:00以降に追い上げできたものの、目標の2ケタには届かずガーン





今回もメバル狙いに徹しました
10キロのアミエビでとことん魚を寄せるつもりでしたがうまくいきませんでしたタラ~
結局消費できたのは7キロほどで、2キロは知り合いに進呈しました
シラサエビはやはり頼りになる存在ですね
7匹中5匹がシラサを食ってきました
胃の内容物を見ると当然ながらアミエビが多数詰まってましたが、意外な量のシラサエビも入ってました
最近はアベレージサイズの25cmの割合が多くなっているので条件が良くないと無邪気にサビキを食ってくれないかもしれませんね
今回、特に期待をこめたアオイソメですが、ノーヒットに終わりました
水中でかなり激しく動いてくれるのでいいと思ってのですが・・・
今後はさらに日没時間が遅くなるのでコスト的に合わないかもしれません


残念ながら目標の2ケタに届きませんでしたが、今回でとっとメバル専攻を終了します
ぼちぼちノッコミマダイの気配がただよってきましたのでテヘッ

  



2009年03月15日

爆風イブニング釣行

こんにちは
最近は冷え込みが少なくなってきましたねニコッ
大阪でも桜の開花が近づいてきました
それに合わせて海水温の上昇も待ち遠しいですね
昨日、連敗中のとっとパークへメバル狙いに的を絞って行ってきましたダッシュ
今年から時間が延長されたイブニング入場での5時間勝負ですパンチ






12:30、アリーを連行ぴよこ

ゆっくりと南下して、14:30にとっとパーク到着

入り口にてシラサエビを購入すると整理券配布がビックリ

手にしたのは整理券№1 キラキラ

イブニング入場でも整理券を配布するとは・・・

とはいっても並んでいる人数は7人ほど汗

15:00、いざ海へパンチ

朝からの嵐のような雨は止んでいるが予想以上の爆風 ガーン

風速10メートルは越えてそう・・・

とりあえず和歌山側8、9番に鎮座

桟橋上には知り合いが2人

2人とも朝の嵐の中確実な釣果を出し、1人は20匹以上ビックリ

さっそく胴付き3本針で足元の桟橋を探る

潮は動いているようだがアタリなしZZZ…

フグですらシラサをかじる様子もなし・・・

17:00、日没のチャンスタイムに向けてメバルサビキ開始

以前に自作したものだが今回こそ実績を出さねばパンチ

投入後、30秒で反応なければ打ち返し

とにかく海中にアミエビの層を作って大荒れにすくんでるメバルを鼓舞する

17:20、ようやくヒットチョキ

サイズは26cmとまずまず男の子ニコニコ

さらに連発を狙うもなかなか渋い・・・

少しタナを深くすると小アジがパラパラ

しばらくすると21cmを追加

日没後、サビキから胴付きに戻す

波風はさらに激しさを増してくるタラ~

アリーは慣れないタックルとタフコンのために戦意喪失状態ぴよこ2

胴付きでいろいろなタナ、桟橋内向き各所を探るも反応なし・・・

高いウネリは桟橋下にサラシができるほどの激しさビックリ

もうアカン・・・

19:40、納竿ブロークンハート







これ以外には小アジ3匹いたが、撮影前に足場の隙間から海へ脱走怒





少し無謀な戦いだったかもしれません・・・
潮の濁り具合は良好でしたが波気がひどすぎたようです
初めてのイブニング入場でしたが、メバルに専念するにはちょうどいいと思いますニコッ
しかし、釣果としては大いに不満なので来週に課題を残してしまいました
次回こそ結果を出さないとタイシーズンに間に合いません男の子エーン