ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2013年02月10日

難関「名人位」

こんばんは
毎日寒いですね~雪
なので、家で風邪をひくくらいなら極寒の釣りに行って風邪をひきましょうテヘッ
今回は、いよいよ他(多)ジャンル戦です!
フィールドは7ヶ月ぶりの、































難関「名人位」




とっとパーク小島 キラキラ

メバルを1日で2ケタ釣れれば「名人位」の称号と一日無料券が貰えるとのことで行ってきましたダッシュ
















5:00到着~

整理券番号は32番

やっぱり釣れてないのか難しいのか少ないね~ぴよこ3汗

それでも7:00前にはそれなりに人が増えていざ開園アップ

大阪側中央付近に釣り座を確保、さっそく流行りのサバ皮サビキからスタート!












が、潮は下りの 激流 爆弾





最初にセットした去年からの「使いまわし仕掛け」は桟橋に擦れただけで針が全部折れてしまうテヘッ

すぐに別の市販仕掛けにチェンジして潮上に投入!

すばやくフォールさせてゆっくり巻き上げると、




























ガシッ タラ~

















秒殺で根掛かりOrz

細い幹糸なので仕掛け全ロストも秒殺男の子エーン










・・・・・そんなに予備あったっけな~ガーンタラ~

仕掛けはいいとしてもオモリのロストが手痛いウワーン

今度の仕掛けは慎重に・・・




























グンッ?























ブチッOrz

























痛過ぎの序盤連続ロスト祭り ウワーン男の子エーンぴよこ2



これではメインのサバ皮仕掛けがなくなりそう爆弾

あとはウイリーサビキ、ズボカゴ天秤、コウイカ狙い・・・

ともかく激流が収まるまで園内を散歩

もちろん皆さん苦戦されているが、うまく底まで落とせば小アジがたまに釣れている程度

さらに売店までロストしたオモリと仕掛けを覗きに行くと・・・・・¥高額爆弾












9:00前からようやく激流が緩んで釣りに適した流れにアップ

周りでは常連さん達がエサなしサバ皮で小アジがポロポロと、たま~にメバルもビックリ

私は、用意のアミエビも使いたいので自作ウイリーサビキで参戦パンチ

潮上の仕掛けをチョイ投げして底まで落としてやると小アジがヒットニコッ

が、続けてもどうも数が伸びないダウン

エサなしのサバ皮の方が追い食いで数を伸ばされてる・・・

でもアミエビにはスキンかウイリーだろうとこのまま続けてふと浅いタナを狙ってみると、あっさりメバル18cmゲットアップ

調子づいて続けざまに浅いタナを狙って打ち込むが、これも単発に終わってまた仕掛けを底まで落とすZZZ…

置き竿にしてアタリがあっても追い食い狙いでそのまま放置

いまいち追い食いしないので巻き上げていくと、何やら手応えが汗

慎重に浮かせてみると、デカい@@;

タモなんて持ってきてないので、お隣さんにすくっていただいてゲット~ハート
 (有難うございましたぴよこ3





























難関「名人位」

大判肉厚肝パン アップアップアップ


三拍子揃った ウマヅラ 39cm^^v

メバルじゃ小アジじゃ言うてもこれが最高に美味キラキラ

鍋確定じゃ~ぴよこ3












まぐれのウマヅラは置いといて、小アジの追加が目下の課題汗

このままではオカズになるには数が・・・タラ~

それでもたま~に浅いタナを攻めるとメバル24cmが単発ヒットビックリ

が、12:00頃に潮が止まってしまいジアイも終了~ガーン

午前中の釣果は、


























難関「名人位」

18cm前後の小アジが7匹と数が伸び悩みZZZ…

こんな時期に未だに湾内に居付いてるせいか、マルアジと見間違うほどスリムで尻尾の損傷も回復できないほどエサが食えていないらしい・・・




























難関「名人位」

メバルは2匹・・・

こんなんで2ケタなんて届くのか?@@;












昼からは時間通りの潮変わりと上り潮

朝の北北西の風は収まり、潮も午前中よりは澄んだ潮に入れ替わって何も反応なしウワーン

ここからはコウイカメインで桟橋内向きを釣り歩く

が、これまた釣れてないダウン

朝からエギングの人の動きもよく見ていたが、とてもよく釣れているような状況ではない男の子エーン

よく写真に載ってるとっとイカの達人さんですらエギングロッドを手にしておられない@@;

ここは諦めてメバルサビキに戻る・・・

桟橋の空きスペースを転々と探り歩くのでサバ皮仕掛けに変更

ウロウロして「アカンガーン」と疲れるとまたコウイカエギングにチェンジ汗

これもダメならまたサバ皮に戻ったりの繰り返しタラ~

周りも何も釣れてないのでテンションは下がる一方で帰る人もちらほらダウン



























びっくり




















ふと見ると大阪側外向きでコウイカが上がったのを目撃アップ

迷わずエギングロッドを手にしてちょい投げ汗

しばらくすると、先ほど釣られた方にはイカパンチがあったとのことキラキラ

私も集中してボトムを意識していると、


























モゾッ・・・






















グイッ パンチ



























ズシッ! ドキッ




























キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





















潮に乗ってゴミのように重い汗

でも動きが伝わってくるのでコウイカに間違いなしグー

これはデカそうドキッ

大量のスミ噴射をどうかわすかを考えつつ浮かせてみると、アレッ@@;





























難関「名人位」

食べ頃のタコ約400g汗

これが足広げてたら巻きが重いのは当たり前爆弾

昼から全く釣れなかったので、これでも十分ウレシイ~ぴよこ3




















その後は徐々に上り潮が速くなってコウイカ狙いがやりづらくなる・・・

メバルに狙いを絞って探り歩く

潮はまずまずながら澄んだ潮に波気なしと釣れない臭いしか感じられずタラ~

それでも何かのきっかけでメバルにスイッチが入ればと最後まで粘るが・・・

17:00過ぎから上り潮が止まって下りそうな気配アップ

日も沈んでここで潮が動けばジアイが来るはずドキッ






























が、動く方向は陸地向き爆弾

あと1時間も経てばいい潮になりそうなんだが・・・ガーン

無情にも今月いっぱいは早い閉園なので17:45、終了~ブロークンハート







11時間もあればいいジアイ見つけて連発し、あっさり2ケタ!・・・
なんてとても「アマイ」と思い知らされましたOrz
無料券配布のミニイベントとして十分な難易度でしょう爆弾
限定数は残りわずかなので次の釣行には企画自体が終了してそうですが、ここはぜひともリベンジしておきたいものですパンチ
結局、この日は前々日よりも1.5℃も水温が下がっていたのでこれを釣れなかった言い訳にできそうですテヘッ

終日立ちっぱなし探りっぱなしの釣りはなかなか疲れますね~タラ~
これも25アップの良型を数匹仕留めれたら十分報われるはずです!
また懲りずに行きますよ~
でも、カゴ釣りの候補も探してますぴよこ3汗




同じカテゴリー(その他の釣り)の記事画像
砂モノ戦記
2度の延期を経て
夜も暑いがアツい!
令和も夜釣りよありがとう^^
釣りネタは、拘りなければあるにはある^^
腰は落ち着かぬ(汗)
同じカテゴリー(その他の釣り)の記事
 砂モノ戦記 (2020-08-25 19:34)
 2度の延期を経て (2019-11-17 09:21)
 夜も暑いがアツい! (2019-08-12 09:11)
 令和も夜釣りよありがとう^^ (2019-07-25 11:24)
 釣りネタは、拘りなければあるにはある^^ (2019-01-18 20:49)
 腰は落ち着かぬ(汗) (2019-01-11 20:47)

この記事へのコメント
カゴ迷人様
とっとパーク釣行お疲れ様でした
厳しい状況の中、良型ウマヅラ流石です。晩御飯のおかず確保ですよね。やっぱりお上手ですね。私は昨日、三週間ぶりに北港へカゴ釣りに行きました。坊主覚悟でしたが、昼からなんとかグレ二匹でした。(23~28㎝)全体でも三十人くらいでしょうか。紀北でもグレはまだいるんだと思いました。刺身最高でした。(私は最近やっと初心者の域を出れたと思います)メバル良いですね。私も釣りたいです。どのように料理するのですか?ウマズラも食べごたえありそうですよね。うらやましいです。
Posted by カゴ釣り大好き at 2013年02月10日 20:13
>カゴ釣り大好きさん

おはようございます
まぐれのウマヅラがなかったら寂しい釣果で終わるところでした(^_^;)
ここのメバルはめちゃくちゃスレてますのでホントに難しいです!
今回のメバルはお裾分けで食べてませんが、やっぱり煮付けですね~(^^)
特に25アップになると身のプリプリ感を存分に味わえるのでまた懲りずに狙いに来てます(^_^;)

激渋公園、お疲れ様でした!
この時期にグレ2匹なんて初心者の技ではないですよ(@_@;)
アタリない朝を耐え忍んでの釣果は貴重ですね(^^)v
今冬は水温が一桁にならず、何年かに一度の状況のようです
あまり産卵に関係ない個体が居着いてそうですが、もう少し全体で数が出てほしいですね…
私は恐くてまだまだ行けませんわ~(^_^;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月11日 05:13
カゴ迷人様
おはようございます
ご教授ありがとうございます
確かに公園は昨年2月は水温一桁の日があって釣果情報はガシラのオンパレードだったように思います。
9日は4番だったのですが、12時前干潮で昼以降、右に潮が流れるかと思い、ねばりました。
カゴ迷人さんの過去の釣行記から学んだことです。エサもアミエビブロックからです。
思えばほとんどカゴ迷人さんに教えてもらったようなものです。ありがとうございます。
あと、公園にたくさんいらっしゃる先生方のおかげです。来週も頑張ります。
Posted by カゴ釣り大好き at 2013年02月11日 07:59
こんにちは!
他ジャンル、これでしたか~(@_@;)
良型メバルにウマヅラ・・・
晩御飯には最高のお土産ゲットでしたね~
ここのメバル、難しすぎてぼくなら○ボ確定ですわ(笑)
昨日の帰り道話してたんですが、ここのコウイカ一回行ってみたいなぁ~っと。
素人でもできそうですか~?

今日はカゴ釣りかな?!
またUP、楽しみにしてま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2013年02月11日 13:56
こんばんは
とっと釣行お疲れ様でした。
とっとパークも比較的近所ですがいまだ行ったことがありません。
公園の釣り仲間にもお誘いがありますがなかなか行く機会がありません。
ナイスウマズラですね。
キモ最高ですねぇ。
2年前は毎日がメバル祭りだった記憶が・・・・・
メバルも25㎝超えると立派ですね。
カゴ迷人さんの行動力には毎度毎度脱帽です。
Posted by 釣吉レスラー at 2013年02月11日 20:59
お疲れ様でした^^;
今回はとっとでしたか~(@@;
しかし、酒の肴には、最高の獲物ですね!
そのウマズラなら、かなりの量の肝でしょうね!
何とかして狙って釣れませんか?

次回もサプライズな釣り物、期待してますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2013年02月11日 21:12
>カゴ釣り大好き さん

おはようございます
こんなブログでもご参考になるなら光栄です^^
アミエビブロック、いいですよね!
釣れるし安くつきますし^^;
でも突然のアジ回遊の用意として「Gクリル」など凍らず劣化しにくいサシエオキアミもあると便利ですよ^^
このタイプなら小さいタッパーに入れとくだけで家と釣り場を何往復しても大丈夫です!
去年モノのオキアミでも魚は釣れますので(笑)

来週もですか!?@@;
ちょっと水温下がってさらに厳しそうですが・・・
金曜に雨降って土曜は水潮に?
博打要素高いですが頑張ってください^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月12日 08:11
>だいちゃんさん

おはようございます
これだったんですよ~^^;
メバルはダメでしたが、いい食材ばかり揃いました!
ウマヅラ鍋はもちろん、タコ飯が最高ですわ~(@_@;)
コウイカ、急に釣れなくなったらしくて不発でした…

メバル、桟橋下にはわんさかついてますが、これに口を使わせるのは容易ではありません(@_@;)
一瞬のジアイに集中して後は仕掛けが…
何とか工夫しますわ(^_^;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月12日 08:33
>釣吉レスラーさん

おはようございます
一年中釣りを楽しむためにいろいろ手を出すんですよ~(^_^;)
そのかわりどれも中地半端になりがちですが(*_*)
ウマヅラはラッキーでした!
これはサバ皮には来ませんのでウイリーが有利でしょう
巨大な肝ポン酢、胸焼けしてしまいました~(^_^;)

デカいメバルと狙ってノッコミマダイが釣れるのが魅力のパーク ですね~
お知り合いからお聞きしたと思いますが、激狭スペースと最盛期には整理券競争が…orz
最近の激渋状況なら開園過ぎても余裕で先端も空いてます(^_^;)
ちょっとムキになってますのでもう少し通ってみます!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月12日 08:45
>aoriさん
おはようございます
やっぱり泉南は近いです!
ここがカゴ釣り最北の地ですからね~^^;

ウマヅラ、腹の中は肝だらけでしたね~(@_@;)
ひどい胸焼けしてしまいました(*_*)
狙って釣れたらいいんですがね~
クラゲに浮く頃には肝は…
次回も特にサプライズなしですよ(^_^;)
明日にでもアップしますわ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月12日 08:53
とっと釣行、お疲れさまでした。
釣人も少なく、かなり厳しい状況になってしまっているみたいですネ。
とっともあの手この手で、釣人を釣り上げるのに必死ですネ。
そんな中、数は無いにしろ、エエ食材が揃いましたネ。
この時期のウマヅラの肝、真っ白で綺麗ですよネ。
しかし、胸焼けするくらい美味しかったのですか?
久しぶりに食べたくなりました。
Posted by ヨコちゃん at 2013年02月12日 10:25
>ヨコさん

おはようございます
お客さん少ないですね~(^_^;)
魚はいるのですが、口を使わせるのは容易ではありません(@_@;)
そのぶん爆った時の感激もひとしおですわ!

ウマヅラの肝、そういえばピンクの時もありましたね~(@_@;)
時期によって色合いが変わるんでね(驚)
初めて知りました(^_^;)
白っぽい巨大な肝は濃厚クリーミーでした!
狙って釣れないだけに貴重な珍味ですね(^^)v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月12日 11:33
こんにちはー。

なかなかの苦戦のようでしたねー。あんなに水深あって海流があれば、一筋縄にいかないのかもしれませんねぇ。

私もホームグランド見に行くかーっと思いましたが、水深が違うよな。。。っと思います。

うーん、魚種は豊富なようですので楽しさはありそうなんですけどねー(^^

冬でもしっかりとタコ釣れるんですね!
Posted by コットンフィール at 2013年02月12日 12:13
こんにちわ~!

名人位獲得は残念ですが、
とっとの「激流」は承知しているつもりです。

僕もだいぶ前、釣りを始めたばかりの頃に、
「所詮サビキやろ~」とタカをくくって逝った事もありました(汗)。
ここのメバルは本当に難しいですね!

しかし価値あるウマズラ&タコさんですね!!!羨ましいですっ!

当方もそろそろ出撃したいのですが、休日と天候が折り合わず・・・。

次回も楽しみにしたま~す!!!
Posted by じろう at 2013年02月12日 17:34
まいどです~!

相変わらず流行りを先取りですねぇ~!@@;
メバルには、まだちょっと早いのでしょうか?

しかし、ウマズラにタコ!
ええモンばっかりで、一日を満喫してますね~!@@
・・・グレより嬉しいですよね~!!

次は何を!?・・・期待してますよ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2013年02月12日 19:50
>コットンフィールさん

おはようございます
難しいですわ~f^^;
コウイカも頑張ったんですが・・・Orz
この日はなぜか内向きでは釣れなかったようですね~
タコは専門に狙っている人が少ないので実績少ないですが、桟橋下にはいるみたいですよ!
この時期はちょっと深い場所の方が良いらしいです^^;

今年の紀北は水温少し高めなので大丈夫ですよ!
もう釣れてるようなので天気の良さげな日にHG行ってみてください^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月13日 07:48
>じろうさん

おはようございます
他もそうかもしれませんが、激流では何も釣れませんね~^^;
「とっとサビキメバル」数年前から流行りましたが、今年は様子が違い、エサなしのサバ皮サビキで動かしながら探るスタイルがメインのようです
これがまた難しいんですよ~Orz
「名人」の技を見てもメバルのスイッチの入れ方とかさっぱり不明です><

最近周期的に天気が変わりますね~
去年末のような週末荒れとはリズムが違うようですね
おかげで毎週快適に釣行できてますわf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月13日 07:56
>肴釣師さん

まいどです!
流行りというか、ガス代高くてあまり遠くへ行きたくないというか・・・です^^;
ここのメバル、日によって食い気に激しいムラがあるようですね~
この日は残念ながら良くない日だったようですOrz
でもウマヅラにタコとメバルやグレよりウレシイ獲物にありつけました!
久々のタコ、やっぱり美味いですね~^^v
今年は専門に行くのもありかなと思ってしまいました(笑)

次回は・・・この後すぐにアップします^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年02月13日 08:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難関「名人位」
    コメント(18)