ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2019年01月11日

腰は落ち着かぬ(汗)



腰は落ち着かぬ(汗)



こんばんは



もはやカゴネタはロクなものがありませんねムカッ



沖一のDGも釣れる気がしないので、気持ちも真冬モードに切り替えてますパー



さて、先日はこの時期には珍しいほどの無風の予報に恵まれましたドキッ



この時期に無風ときて急いで用意して行ってきましたダッシュハート






















5:00、私のみを乗せて出船船汗



5分もしないうちに上陸したのは、





















腰は落ち着かぬ(汗)












前回はいつだろうか・・・



思い出せないほどの昔々(笑)



今回は泉佐野一文字で慣れぬ投げ釣りにチャレンジパンチ



狙いはもちろん、肉厚のマコガレイハート



上陸後、暗いうちから釣れないらしいが待つのもヒマなのでいざスタートパンチ



しばらくすると、小気味良いアタリでアナゴゲットニコッ



さらにもう1匹釣れてカレイのジアイ突入アップ





















腰は落ち着かぬ(汗)







う~ん、釣れるには釣れたが・・・、キープに迷うほどの20cm前後汗



とりあえず活かしておいて、尺オーバーが連発すればお帰りいただこう男の子ニコニコ



















腰は落ち着かぬ(汗)







すると10cmにも満たない葉っぱみたいな奴が連発わーん



さすがにこんなんは即リリースしたが、貴重なジアイにマイクロサイズに足を引っ張られているタラ~



すると、竿先をひん曲がる大アタリがドキッ





















腰は落ち着かぬ(汗)











いくら大物でもカレイはあんなド派手なアタリはないな・・・




こんな外道に遊ばれているとすでに7時半過ぎ爆弾



ゴールデンタイムはほぼ終わりで次は夕マズメまでジアイはないのがパターンとのことガーン



エサも初めて買った店なのにチェックを怠ったので、金額の割には量が少なすぎたわーん



サシエの量をセーブしつつエサ取りの猛攻に耐えていたが、8時半にはほぼ底をつく男の子エーン



9時に帰る旨の電話をしてまずはキープせざるを得ない小物類を並べて、



















腰は落ち着かぬ(汗)







カレイはギリ手のひらサイズで、辛うじてマハゼがフルセサイズか!?



そしてラストキャストの2本を回収





















腰は落ち着かぬ(汗)


















腰は落ち着かぬ(汗)









まさかの連発@@;



しかも今日一の26cmも混ざるとは・・・、まさかこれからがジアイ?





















腰は落ち着かぬ(汗)








しかし、エサ切れでは為す術なく無念の帰港タラ~


















腰は落ち着かぬ(汗)






メインターゲットのマコガレイは18~26cmを5匹でアナゴとハゼだけキープ汗


















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン












まだ9時過ぎ、無完全燃焼でくすぶりそうなので、エサを追加してさらにカレイを狙うべしムカッ



馴染みのエサ屋でアオイソメをたらふく仕入れて向かったのは、




















腰は落ち着かぬ(汗)












貝塚人工島水路 パンチ







ここは初夏の新子タコ釣り場くらいしか来なかったが、確かカレイが釣れるポイントだったはず汗



しかもデカいのが・・・@@;



水路らしく速い流れに期待して探っていく・・・




















腰は落ち着かぬ(汗)











どうやらクサフグがわんさか居るようでたっぷりとアオイソメを房掛けしても一部を残して瞬殺状態わーん



さらに、





















腰は落ち着かぬ(汗)







速い流れから回収したのでめっちゃ期待したのに~ガーン



結局小1時間ほどで切り上げて移動!ダッシュ汗




















腰は落ち着かぬ(汗)








次は、貝塚人工島プール南西向き 汗



この周辺は昨年の台風の被害が凄まじく、長年安全を支えてきた護岸の柵はなぎ倒されて一部しか残っていない状況爆弾



竿受けがいらないつもりで入ったのっで、やむなく竿はケーソンに直置きで再開汗



すると、





















腰は落ち着かぬ(汗)








ほぼ毎投にすべての針にヒトデガーン



ここまでヒトデに埋め尽くされていたら魚なんておらんやろ男の子エーン



12時、朝とは逆に大量に余ったアオイソメを泣く泣くマキエにして終了~えーん














朝から忙しい半日となりました爆弾



それなりに足掻いてはみたものの、なかなか気難しいターゲットなのであっさり返り討ちと相成りましたしょんぼり



昔「キスは足で釣れ」「カレイは腰で釣れ」と聞いたような気がします・・・



キスは足で居場所を探していくのは納得ですが、カレイのために腰を据えるには根性が足りませんわーん



また機会あらばリベンジしたいものですね~シーッ









同じカテゴリー(その他の釣り)の記事画像
砂モノ戦記
2度の延期を経て
夜も暑いがアツい!
令和も夜釣りよありがとう^^
釣りネタは、拘りなければあるにはある^^
今こそやるべきこと②
同じカテゴリー(その他の釣り)の記事
 砂モノ戦記 (2020-08-25 19:34)
 2度の延期を経て (2019-11-17 09:21)
 夜も暑いがアツい! (2019-08-12 09:11)
 令和も夜釣りよありがとう^^ (2019-07-25 11:24)
 釣りネタは、拘りなければあるにはある^^ (2019-01-18 20:49)
 今こそやるべきこと② (2018-10-19 21:51)

この記事へのコメント
泉佐野一文字投げ釣り釣行、お疲れさまでした。
コウイカさんに走っていると思いきや、これまた美味しいマコちゃん狙いでしたか。
でも、大きくなくても、唐揚げにしたら美味しそうですね~!
アナゴくんも、天ぷらにしたら美味しそうなサイズですネ!
しかし、今回購入の青イソメくん、そんなにケチられていたとは・・・
でもラス投でウマい事サイズアップ出来たようですが・・・
ちょっと後ろ髪を引かれた事でしょう。
でっ、時間が余ったのでダブルヘッダーしたようですが・・・
各Pを転戦するも、追加ならず残念でした。
この日、休みと分かっていたらアソコでコラボ出来ましたのに残念!w
やはり、ラインしておくべきでした。(反省)
Posted by ヨコちゃん at 2019年01月12日 10:38
ヨコさん

こんばんは
シーズン短いターゲットなので慌てて行きましたよ〜(^_^;)
サイズは残念でしたが数年ぶりのカレイの食味は楽しみです(^_^)
とりあえず冷凍してますが…
アオイソメ、1000円であの量はないですわ(*_*)
やはり面倒でも手堅い店で仕入れるべきでした(-_-;)

コラボネタありましたか〜(^_^;)
でもこの日はカレイしか考えてませんでしたのでお断りしたかもですよ(^_^;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年01月12日 18:05
泉佐野一文字釣行お疲れ様でした。
今までチョイ投げのキス釣り以外の投げ釣はしたことないのでカレイはノーマークの魚です(笑)
しかもラストで今日一クラスのカレイが2匹釣れジアイ?で弾切れは消化不良ですね>_<
まさか投げ釣りのランガンって聞いた事無いです(笑)
次回は大量の弾を引っさげリベンジですね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2019年01月12日 19:36
釣吉レスラーさん

おはようございます
私もほとんどやらないジャンルですわ(^_^;)
この時期の泉州カレイだけのためにボロボロのタックルを持ってます(笑)
昔々、紀北では当時の日本記録のマコガレイが釣れたんですが…
今では狙う人もほとんど居ませんからね〜

不完全燃焼さがカレイ釣りではあり得ないランガンとなりました(*_*)
なかなか難しいターゲットですわ〜
リベンジ、うまくいくと良いのですが(^_^;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年01月13日 04:08
クリスマスカレイ終わっての正月明けカレイお疲れ様でした!午前中で3箇所移動って恐れいります。3~4本遠近投げて1日やれば疲れますよ、塩マムシ、太コガネでポン級アブラメ、カレイ狙い、なかなか釣れない1月ですが、火水のリベンジなら花見ガレイまで行きますよ!いつでも待ってます。自分はヒジキで8日に撃沈くらいました~( ̄∇ ̄)
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2019年01月15日 10:26
飛脚カゴ竿4号さん

こんにちは
時期的に遅いのは承知でしたが…(^_^;)
無意味なランガンがカレイ釣りに向いてないことを物語ってますわ(*_*)
じっくり待つのは性に合ってないんですよ〜(^_^;)
せかせかと打ち返し作業してないと落ち着かないですわ(笑)

リベンジ、あっさり撃沈しましたので今季のカレイ釣りからは撤退しました(-_-;)
アミエビやオキアミに比べてホント高価なエサをふんだんに使いますのでこの貧果では出費も痛すぎました(+_+)
また他のジャンルで冬を乗り切りますわ(^_^;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年01月15日 18:31
お疲れ様でした!
カゴ迷人さんの釣りのバリエーションの多さとタフさには恐れ入りますわ^ ^;
型はともかく本命5匹は値打ちありますよ!
全く行った事のない場所ばかりですが、根掛かりも多いのでしょうか?
僕ならすぐに心が折れそうです(>_<)
次回はカゴネタ、お願いしますわ(^o^)/
Posted by aori at 2019年01月16日 01:08
aoriさん

おはようございます
こんな時期だからこそ可能なジャンル全ての情報を漁ってます^^v
もちろんオフショアも見てますが、デビューするには厳しい時期ですね・・・
カレイ、昔はどこでも釣れたんですがね~
今では限られた場所にシビアなタイミングでしか食いませんOrz
ほんのちょい投げで捨て石先の砂地を狙いますので根掛かりはありません^^
ジアイは僅かな時間ですので心が折れる暇もありませんよ(笑)
ある意味「カゴネタ」と言えるものはあるんですが・・・
釣り味より食味優先なネタですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年01月16日 09:44
こんにちはー。
カレイ狙いとはシブいですねー(^^

しかもポンポンと釣り上げてられるじゃないですかー。サイズはこれから上がってくるんじゃないですかね?乗っ込みカレイと言うんでしたっけ。

エサ屋でそんなに量が違うんですね。沖渡ってエサ切れ、、、想像するだけで泣きそうです(^^;

また和歌山でもやってみてください!
Posted by コットンフィール at 2019年01月17日 08:56
コットンフィールさん


こんばんは
泉州カレイはほんのわずかな時期のみアツくなるんですよ~^^
が、この釣行でほとんどノッコミは終了っぽい感じでした><;
毎年シーズンは2週間くらいなので情報出たら皆殺到するんですよ^^;
虫エサやシラサエビは店によって差がありますね~
何度か痛い目に遭えばベストなチョイスが可能となります(笑)
渡船によってはエサを追加購入で沖提まで運んでくれますよ!


カレイはまた来季ですわ~f^^;
最近は面白そうなネタ探しに躍起ですわ><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2019年01月18日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰は落ち着かぬ(汗)
    コメント(10)