2014年03月03日
とっとパークジンクス!?
おはようございます
今回もさらにコウイカ在庫を増やすべく出撃です
3月に入り、半夜釣りが解禁になったのでメバル狙いも兼ねて、

さっそくコイツを使うことにしました
整理券43番で入園
まだ空は薄暗くてメバルも狙えそうな雰囲気
が、ここはジアイの短いターゲットより朝の桟橋下コウイカの争奪戦を優先!
早速セッティングしてエギを落とす・・・
潮はあいにくの下りの激流
重めのシンカーをつけてもみるみるうちにボトムが取れなくなる
桟橋内向きでも流され過ぎると鉄骨の餌食になってしまう
さらにシンカーを足して強引にボトムをとるのもいいが、遊泳力の弱そうなコウイカがこの流れで動き回っているかが疑問
そこで、流れが当たる人工漁礁の影をメインに探っていく・・・
・・・・・・9:00過ぎ、全くアタリがなし
周りもほとんど釣れていない人が多数
動きの少ないジャンルだけに状況が好転しないとすぐに睡魔が
我慢しきれず、潮待ちを兼ねて車で爆睡


11:30過ぎ、快適な眠りから覚め、渋々釣り場に戻る
すると常連さんが立て続けにコウイカをヒットさせたとのこと
今がジアイかとすぐに再開・・・
が、ちょうど終わった後らしく相変わらずアタリない
そこで常連さん曰く、
「タダ券で入園したモンは釣れないジンクスあるんやで~
」
なんですと~!@@;
そんなジンクスなど私が粉砕してくれるわ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:30・・・
ジンクス、認めます・・・Orz
先週どないして釣ったのか思いだせない
潮回りは大きくて激流は覚悟していたが、まさかコウイカ(招待券?)に完敗するとは・・・
おまけに今季ほとんど無かったエギロストがこの日は3個も


今度はちゃんとお金払って釣ってやるとリベンジ誓って半夜の仕度
完全に暗くなるまでじっくり我慢し、自作サバ皮サビキの消耗を避ける
先端周りで釣れ始めてからスタート
前日の爆釣情報に魅せられてこの夜も大勢の参戦
序盤は緩い潮に嫌~な雰囲気満点だったが、19:00前後から底潮が良く動いてメバルも食い気上昇

24~27cmを5匹で終了~
メインのコウイカでやってしまいましたOrz
先週のスタートダッシュと連日の好調ぶりに楽観視しすぎました
これはリベンジを急がねばなりませんね
コウイカはアタリすら無しの退屈な日中でしたが、夜まで粘った甲斐あって半夜は報われました
スイッチさえ入れば25前後のメバルがこうもイージーに釣れるのがとっとパークの魅力ですね
そんなとっとパーク、4月以降は300円アップの値上げで1500円になってしまうそうです
とても辛い値上げですが、園長さんはじめスタッフの方々の親切さとサービスを思うと致し方ないと言わざるを得ません
不親切で進歩しないどこぞの某公園の値上げとは意味が違います
もうすこしコウイカやメバルを十分に楽しんで、そろそろ見えてきた「春」に照準を合わせていきたいですね~
今回もさらにコウイカ在庫を増やすべく出撃です

3月に入り、半夜釣りが解禁になったのでメバル狙いも兼ねて、
さっそくコイツを使うことにしました

整理券43番で入園
まだ空は薄暗くてメバルも狙えそうな雰囲気

が、ここはジアイの短いターゲットより朝の桟橋下コウイカの争奪戦を優先!
早速セッティングしてエギを落とす・・・
潮はあいにくの下りの激流

重めのシンカーをつけてもみるみるうちにボトムが取れなくなる

桟橋内向きでも流され過ぎると鉄骨の餌食になってしまう

さらにシンカーを足して強引にボトムをとるのもいいが、遊泳力の弱そうなコウイカがこの流れで動き回っているかが疑問

そこで、流れが当たる人工漁礁の影をメインに探っていく・・・
・・・・・・9:00過ぎ、全くアタリがなし

周りもほとんど釣れていない人が多数
動きの少ないジャンルだけに状況が好転しないとすぐに睡魔が

我慢しきれず、潮待ちを兼ねて車で爆睡



11:30過ぎ、快適な眠りから覚め、渋々釣り場に戻る

すると常連さんが立て続けにコウイカをヒットさせたとのこと

今がジアイかとすぐに再開・・・
が、ちょうど終わった後らしく相変わらずアタリない

そこで常連さん曰く、
「タダ券で入園したモンは釣れないジンクスあるんやで~

なんですと~!@@;
そんなジンクスなど私が粉砕してくれるわ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:30・・・

ジンクス、認めます・・・Orz
先週どないして釣ったのか思いだせない

潮回りは大きくて激流は覚悟していたが、まさかコウイカ(招待券?)に完敗するとは・・・

おまけに今季ほとんど無かったエギロストがこの日は3個も



今度はちゃんとお金払って釣ってやるとリベンジ誓って半夜の仕度

完全に暗くなるまでじっくり我慢し、自作サバ皮サビキの消耗を避ける
先端周りで釣れ始めてからスタート
前日の爆釣情報に魅せられてこの夜も大勢の参戦

序盤は緩い潮に嫌~な雰囲気満点だったが、19:00前後から底潮が良く動いてメバルも食い気上昇

24~27cmを5匹で終了~

メインのコウイカでやってしまいましたOrz
先週のスタートダッシュと連日の好調ぶりに楽観視しすぎました

これはリベンジを急がねばなりませんね

コウイカはアタリすら無しの退屈な日中でしたが、夜まで粘った甲斐あって半夜は報われました

スイッチさえ入れば25前後のメバルがこうもイージーに釣れるのがとっとパークの魅力ですね

そんなとっとパーク、4月以降は300円アップの値上げで1500円になってしまうそうです

とても辛い値上げですが、園長さんはじめスタッフの方々の親切さとサービスを思うと致し方ないと言わざるを得ません

不親切で進歩しないどこぞの某公園の値上げとは意味が違います

もうすこしコウイカやメバルを十分に楽しんで、そろそろ見えてきた「春」に照準を合わせていきたいですね~
この記事へのコメント
とっと釣行お疲れ様でした^o^
やはりジンクスは破れませんでしたか?
メインのコウイカは名人を持ってノーヒットだったら諦めましょう。
伏線のメバルははずさなかったですね。
流石です。
最近、新鮮な魚から遠のいてます。
春の乗っ込みまで待ち遠しいです‼︎
やはりジンクスは破れませんでしたか?
メインのコウイカは名人を持ってノーヒットだったら諦めましょう。
伏線のメバルははずさなかったですね。
流石です。
最近、新鮮な魚から遠のいてます。
春の乗っ込みまで待ち遠しいです‼︎
Posted by 釣吉レスラー at 2014年03月03日 13:00
まいどです~!
「タダ券」は、心に余裕のある時しか使わないようにしてます(爆)。。
この日の「お誘い」・・・あぶなく二人で爆睡でしたねぇ~?(スミマセン)
また、「良い日」にお待ちしてま~す!(謝)^^;
「とっと」、早くも値上げですか~!@@?
しかし、設備等からしても妥当な値段ですね!
「春」・・・まだ遠そうですわぁ~。。
「タダ券」は、心に余裕のある時しか使わないようにしてます(爆)。。
この日の「お誘い」・・・あぶなく二人で爆睡でしたねぇ~?(スミマセン)
また、「良い日」にお待ちしてま~す!(謝)^^;
「とっと」、早くも値上げですか~!@@?
しかし、設備等からしても妥当な値段ですね!
「春」・・・まだ遠そうですわぁ~。。
Posted by 肴釣師 at 2014年03月03日 20:00
お疲れ様でした^^;
あれだけ数釣りを極めてたのに・・・
やはり潮の影響ですかね(><);
それでも、保険のメバルを手堅くゲットするあたりは、抜け目ないっすね(@@;
しかもその型なら言うこと無いでしょ!
ところで、足元にはワカメ・・・無いのでしょうか?
ギャフの先を改良しようかと企んでるんですが、如何っすか^^;
次回のリベンジ戦、期待してますよ(^0^)/
あれだけ数釣りを極めてたのに・・・
やはり潮の影響ですかね(><);
それでも、保険のメバルを手堅くゲットするあたりは、抜け目ないっすね(@@;
しかもその型なら言うこと無いでしょ!
ところで、足元にはワカメ・・・無いのでしょうか?
ギャフの先を改良しようかと企んでるんですが、如何っすか^^;
次回のリベンジ戦、期待してますよ(^0^)/
Posted by aori
at 2014年03月03日 21:35

ご無沙汰です。
烏賊釣り 釣りの不思議にはまっちゃいましたか?
隣 爆釣 自分ダメ その逆もありますからね~ みんな仲良く爆釣が最高なんですが
メバル サイズも良しで 煮付が美味そう 昼間は狙わないのかな?
南紀方面 ソロソロ ルアーでメジロ出そうな気がしますよ ルアーの準備も忘れずに(^^)
烏賊釣り 釣りの不思議にはまっちゃいましたか?
隣 爆釣 自分ダメ その逆もありますからね~ みんな仲良く爆釣が最高なんですが
メバル サイズも良しで 煮付が美味そう 昼間は狙わないのかな?
南紀方面 ソロソロ ルアーでメジロ出そうな気がしますよ ルアーの準備も忘れずに(^^)
Posted by 三本矢
at 2014年03月03日 23:36

>釣吉レスラーさん
おはようございます
記事には書いてませんが、実は小アジ釣りに夢中になって真面目にコウイカしてなかったんですよ~f^^;
イカがダメなら小アジ、小アジが食わなかったらコウイカとどっちつかずでした
苦労してキープした小アジも激痩せで美味しそうに見えませんわ><;
ノッコミ、もう少しですね!!
マダイ、チヌ、グレなどどれから狙いましょうかね?@@;
ハイリスクなシーズンですので気楽にいきましょう^^;
おはようございます
記事には書いてませんが、実は小アジ釣りに夢中になって真面目にコウイカしてなかったんですよ~f^^;
イカがダメなら小アジ、小アジが食わなかったらコウイカとどっちつかずでした
苦労してキープした小アジも激痩せで美味しそうに見えませんわ><;
ノッコミ、もう少しですね!!
マダイ、チヌ、グレなどどれから狙いましょうかね?@@;
ハイリスクなシーズンですので気楽にいきましょう^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月04日 07:37

>肴釣師さん
まいどです!
いや~、2人で不貞寝は必至でしたわ~f@@;
あの天気ならこちらには来られないと思ってましたので一安心ですわ(笑)
何にしても朝一の激流は話になりませんOrz
良い日、あの激流を思うと他の場所の方が・・・
この値上げは仕方ありませんね~
でも年度末までに購入した回数券はそのまま有効なので、私も検討しています^^;
「春」、まだ早すぎましたか?@@;
水温は良くなってきましたのでもうそろそろですね^^/
まいどです!
いや~、2人で不貞寝は必至でしたわ~f@@;
あの天気ならこちらには来られないと思ってましたので一安心ですわ(笑)
何にしても朝一の激流は話になりませんOrz
良い日、あの激流を思うと他の場所の方が・・・
この値上げは仕方ありませんね~
でも年度末までに購入した回数券はそのまま有効なので、私も検討しています^^;
「春」、まだ早すぎましたか?@@;
水温は良くなってきましたのでもうそろそろですね^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月04日 07:43

>aoriさん
おはようございます
朝一の激流にはほとんどの人がお手上げでしたからね~
先週は潮も緩くてたまたま居てる所で釣れただけですわf^^;
今回は小アジに浮気したこともあってコウイカをナメ過ぎましたOrz
メバル、やっぱりここの魅力のトップクラスでしょう^^
とっとでは鉄骨に生えてますので採取は至難です><;
垂直ケーソンが取りやすくて良いかと・・・
私は毎年タモの柄を2本持参で片方にカマをテープで固定し、刈ったワカメをタモでしっかりキャッチしてました
今年も欲しいですが、行くころには無いかもしれませんOrz
おはようございます
朝一の激流にはほとんどの人がお手上げでしたからね~
先週は潮も緩くてたまたま居てる所で釣れただけですわf^^;
今回は小アジに浮気したこともあってコウイカをナメ過ぎましたOrz
メバル、やっぱりここの魅力のトップクラスでしょう^^
とっとでは鉄骨に生えてますので採取は至難です><;
垂直ケーソンが取りやすくて良いかと・・・
私は毎年タモの柄を2本持参で片方にカマをテープで固定し、刈ったワカメをタモでしっかりキャッチしてました
今年も欲しいですが、行くころには無いかもしれませんOrz
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月04日 07:52

>三本矢さん
おはようございます
ジンクスの打破に失敗しましたわ~Orz
先週くらいが数釣りのピークだったようなので、この日も良く釣れた人は常連さんばかりでした^^;
こうなると、また数よりサイズ狙いで・・・
昼間のメバルは超スレスレです!!
水中カメラでも無数に見えてますがホントに口を使いません・・・
マイクロベイトは確実に増えてますので、辛抱強くやっている達人さんは釣ってらっしゃいます
南紀どころか中紀で回り始めましたね!
でもめっちゃ痩せてますわ~Orz
去年のパサパサブリがトラウマになってどうも魅力が・・・-_-;
カンパチ・シオ系の情報なら飛びつきますよ~f^^;
おはようございます
ジンクスの打破に失敗しましたわ~Orz
先週くらいが数釣りのピークだったようなので、この日も良く釣れた人は常連さんばかりでした^^;
こうなると、また数よりサイズ狙いで・・・
昼間のメバルは超スレスレです!!
水中カメラでも無数に見えてますがホントに口を使いません・・・
マイクロベイトは確実に増えてますので、辛抱強くやっている達人さんは釣ってらっしゃいます
南紀どころか中紀で回り始めましたね!
でもめっちゃ痩せてますわ~Orz
去年のパサパサブリがトラウマになってどうも魅力が・・・-_-;
カンパチ・シオ系の情報なら飛びつきますよ~f^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月04日 07:58

とっと無料釣行、お疲れさまでした。
タダ券の魔力、どこも健在ですねェ~!
私も某K荘渡船で使うと、エエ事ありません。(>嫌<;/
でも他の人が釣っているだけに、チト辛いですよねェ~。
でも、オミヤのメバルさんはエエ型ですねェ~!
数無くてもこの型なら納得でしょう。
南紀の青物情報要ります?
そんなに上がっていないですが、潮岬でヒラマサさんが釣れていましたヨ!
確率は悪いですが、一度いかがですか?
タダ券の魔力、どこも健在ですねェ~!
私も某K荘渡船で使うと、エエ事ありません。(>嫌<;/
でも他の人が釣っているだけに、チト辛いですよねェ~。
でも、オミヤのメバルさんはエエ型ですねェ~!
数無くてもこの型なら納得でしょう。
南紀の青物情報要ります?
そんなに上がっていないですが、潮岬でヒラマサさんが釣れていましたヨ!
確率は悪いですが、一度いかがですか?
Posted by ヨコちゃん at 2014年03月04日 09:57
>ヨコさん
こんばんは
某K荘でもそうなんですか!?(@_@;)
今着々とハンコ貯めて楽しみにしてますのに~(-_-;)
以前のとっとのタダ券釣行でもやらかしましたが、特にすぐに使うとさらに良くないらしいですね(^_^;)
とは言っても有効期限があるとどうしてもすぐに…
メバル、サバ皮に来るやつはサイズがいいですからね!
この夜はサバ皮の形でもサイズが分かれたような感じです
情報、有難うございます(^_^)
ヒラマサ、釣ってみたいですね~
でと最近はめっきり遠出が億劫になってしまいましたorz
青物は射程圏内に近づくまで待つことにしますわ~(^_^;)
こんばんは
某K荘でもそうなんですか!?(@_@;)
今着々とハンコ貯めて楽しみにしてますのに~(-_-;)
以前のとっとのタダ券釣行でもやらかしましたが、特にすぐに使うとさらに良くないらしいですね(^_^;)
とは言っても有効期限があるとどうしてもすぐに…
メバル、サバ皮に来るやつはサイズがいいですからね!
この夜はサバ皮の形でもサイズが分かれたような感じです
情報、有難うございます(^_^)
ヒラマサ、釣ってみたいですね~
でと最近はめっきり遠出が億劫になってしまいましたorz
青物は射程圏内に近づくまで待つことにしますわ~(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月04日 20:00

こんにちはー。
3日はコチラもだめでしたかー。私もコウイカの顔を見ることが出来なかったです。ウネり&水潮じゃなかったですか?
大阪と和歌山なのに同じようになるとは偶然なのか。コウイカの活性が落ちる条件が一緒だったのか。
釣果情報で見ましたが、そのエギの上にジギングサビキ?というやつを付けてヒラメ釣られてる人居ましたね。アイデアマンやなーっと感心していたところです。
3日はコチラもだめでしたかー。私もコウイカの顔を見ることが出来なかったです。ウネり&水潮じゃなかったですか?
大阪と和歌山なのに同じようになるとは偶然なのか。コウイカの活性が落ちる条件が一緒だったのか。
釣果情報で見ましたが、そのエギの上にジギングサビキ?というやつを付けてヒラメ釣られてる人居ましたね。アイデアマンやなーっと感心していたところです。
Posted by コットンフィール at 2014年03月05日 00:35
お久しぶりです!!
コウイカは残念でしたが、メバル君はいいですね。さすがっす!!
僕は諸事情で全然行けてなく、田ノ浦でコウイカが上がっているらしいので初エギング行こうと思っているのですが、底ズル引き&たまにアクションでいいですかね?
何かアドバイスがあればお願いします!!
コウイカは残念でしたが、メバル君はいいですね。さすがっす!!
僕は諸事情で全然行けてなく、田ノ浦でコウイカが上がっているらしいので初エギング行こうと思っているのですが、底ズル引き&たまにアクションでいいですかね?
何かアドバイスがあればお願いします!!
Posted by けんぼー at 2014年03月05日 20:33
>コットンフィールさん
こんばんは
周りではポツポツ釣れてたんですが、私にはなぜかアタリ皆無でしたね~Orz
サビキやったりコウイカに戻ったりと飽き性なスタイルなのが悪かったのでしょう><;
ここは湾内になりますのでウネリは皆無でした
水潮の影響も受けにくい場所になりますね~
でもこの日は紀北の沖堤では誰かさんが釣られてましたね^^;
ジギングサビキ、私も見ました!
凄いアイデアですね@@;
エダスをつけてスッテをつける人はたまに居てますが、魚とイカを同時に狙うなんてオシャレですね(笑)
こんばんは
周りではポツポツ釣れてたんですが、私にはなぜかアタリ皆無でしたね~Orz
サビキやったりコウイカに戻ったりと飽き性なスタイルなのが悪かったのでしょう><;
ここは湾内になりますのでウネリは皆無でした
水潮の影響も受けにくい場所になりますね~
でもこの日は紀北の沖堤では誰かさんが釣られてましたね^^;
ジギングサビキ、私も見ました!
凄いアイデアですね@@;
エダスをつけてスッテをつける人はたまに居てますが、魚とイカを同時に狙うなんてオシャレですね(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月06日 23:40

>けんぼーさん
お久しぶりです!
最近はカゴを封じていろいろやってます^^;
お忙しそうですが、コウイカ狙いならタックルさえ揃えばお手軽で短時間でも価値ある釣行になりますよ!
田ノ浦からマリーナシティにかけてポイントが点在してます
とりあえず、人とスミ跡が多い場所で粘るのが近道でしょう
一般的なエギングロッドにリールはダイワなら2506番
ラインはPE0.6~0.8号、リーダーはアオリより太めの12lbくらいが良いでしょう
スナップは丈夫なクロスロックスナップにナス型オモリの2~6号を流れや水深に応じて付け替え、エギはとりあえず安物で十分です
アクションはロッドをスライドさせてのズル引き、リールはラインのフケを取る程度に使い時折30秒くらいのポーズ
たまに少しシャクってみてからポーズを織り交ぜてください
アタリはポーズ時なら「コンッ」とロッドに伝わったり、ロッドティップに伝わるくらいラインが押さえ込まれたりします
コウイカのエギに抱きつく力はかなり強くある程度のパワーフッキングでないとカンナがイカに掛かりません
でも力み過ぎるとゲソが千切れてバラシの元です
もし始められるなら、同じコウイカ狙いの人がいるメジャーポイントで釣れてる人の動きやタックルをよ~く観察してみてください^^
シーズンは4月中旬くらいまでだと思います
エギングロッドのタックルはタチウオ、チョイ投げキス、カワハギなどルアーロッドの中では汎用性が広いタックルになります
仕舞い寸法が手持ちのロッドケースの収まるサイズを選べばカゴ釣りのサブタックルとしても活躍できますので、是非チャレンジしてみてください!^^!
お久しぶりです!
最近はカゴを封じていろいろやってます^^;
お忙しそうですが、コウイカ狙いならタックルさえ揃えばお手軽で短時間でも価値ある釣行になりますよ!
田ノ浦からマリーナシティにかけてポイントが点在してます
とりあえず、人とスミ跡が多い場所で粘るのが近道でしょう
一般的なエギングロッドにリールはダイワなら2506番
ラインはPE0.6~0.8号、リーダーはアオリより太めの12lbくらいが良いでしょう
スナップは丈夫なクロスロックスナップにナス型オモリの2~6号を流れや水深に応じて付け替え、エギはとりあえず安物で十分です
アクションはロッドをスライドさせてのズル引き、リールはラインのフケを取る程度に使い時折30秒くらいのポーズ
たまに少しシャクってみてからポーズを織り交ぜてください
アタリはポーズ時なら「コンッ」とロッドに伝わったり、ロッドティップに伝わるくらいラインが押さえ込まれたりします
コウイカのエギに抱きつく力はかなり強くある程度のパワーフッキングでないとカンナがイカに掛かりません
でも力み過ぎるとゲソが千切れてバラシの元です
もし始められるなら、同じコウイカ狙いの人がいるメジャーポイントで釣れてる人の動きやタックルをよ~く観察してみてください^^
シーズンは4月中旬くらいまでだと思います
エギングロッドのタックルはタチウオ、チョイ投げキス、カワハギなどルアーロッドの中では汎用性が広いタックルになります
仕舞い寸法が手持ちのロッドケースの収まるサイズを選べばカゴ釣りのサブタックルとしても活躍できますので、是非チャレンジしてみてください!^^!
Posted by カゴ迷人
at 2014年03月06日 23:59
