2013年02月04日
「爆」情報に魅せられて
こんばんは
冬真っ只中ですね
あちこちで達の悪い風邪が流行ってます
幸いにも今冬は風邪のウイルスを拒止し続けておりますので、週末毎の釣りは欠かせないのであります
日曜日は普段とは違うジャンルの釣りを計画してたところ、金曜日にとある場所で驚くべき情報が!@@;
アジを3人で60匹超などという「爆」情報の前にあっては準備完了済みの他ジャンルタックルはすぐさま解体
スリムなヤツらだが痩せても枯れても味は「アジ」のはず!
で楽しみな日曜日は、

もちろん水軒新波止へ
5:30、早い1番船!
前回とほぼ同じポジションで陣地構築・・・
・・・遠投はさせへんで!と言わんばかりの真正面から爆風
う~ん、予報では夜が明けたら弱まるはず
何はともあれ準備ができたらミライトつけていざ開始
向かい風を切り裂くように振りぬくと飛距離も十分
潮は微妙に左へいってるような・・・
最近の傾向通り、夜明け前の回遊なしで朝のジアイに突入!
・・・・・反応なし
近所の常連さんはもちろん、隣の波止にまで目を光らせて回遊の気配を探っているが皆目なし
その間も正面からの強風に目が染みる
・・・・・ふと左側を見ると、何やらお魚が上がっている
それも2連チャンで!@@;
さらに3連チャン目を上げられたので、辛抱たまらずそのお隣にプチ移動

よく見ればよー太ったサバやないか~@@;
タナは分からないがともかく移動後第1投目!
シュポッ!
おーーー! いきなり入った~@@;
でもサバのような走りはないような・・・

ありゃ!? ひとまずアジゲット~

次こそサバを! 〆サバを~
・・・・・
続かずOrz
サバを連発された常連さんも調子が止まったようだ・・・
さらに追い討ちのように表層流れと当て潮が発生してやり辛い
小1時間ほども耐えているとさすがに萎えてくるので、ここは狙いを変更
前回好調だった公園スタイルで捨石周りのグレを浮かせてみよう
まずはマキエでポイント作りで数投
エサ取りの気配が分かればタナを調節
フグが浮いてくればさらにタナを・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
グレの気配なく、フグの際限ない浮きっぷりに針がいくつあっても足りなさそう
ロクでもない潮ではグレも厳しいOrz
やむなくアジサバ狙いに戻る
が、これがまた厳しい・・・
フグすら掛かりにくい大針ではウキが入ることすら滅多とない
1時間ほど機械のように打ち返してはたまにタナを変えてとやっていると、ス~ッとウキが!@@!

突然の回遊
が、単発モノだったようで後が続かず
これでも3時間ぶりのアタリで、本日の回遊の乏しさがうかがえる・・・
12:00の船で波止には私とズボ釣りの2人だけ
孤立無援の中諦めずに打ち返してさらに1時間ちょい、

ウキがない!@@;
慎重に巻き巻きして寄せていると、グンッと強く走って針外れ
この時間帯でのバラシは痛過ぎ
すると13:30の船が来てズボ釣りの人も帰られて1人ぼっち
奇跡の回遊を呼び込もうと強いシャクリでサソってやると、
ビュンッ!

スリムだけどやっぱりウレシイ~
で、ここからが怒涛の1時間
釣れるたびに写真を撮っていたが、それも途中で面倒になって止め
ブチ抜いてすぐに打ち返し、神経締めを施しつつウキを確認するとズボッと水没
さらにハリスが絡まって直さなアカンしバケツのアジは神経締めはやったけど内臓とか取ってないし早く打ち返しして釣らなアカンしぼちぼち後片付けも始めなアカンし




あ~忙し!^^!
時計をちらちら見つつ機敏に立ち回る

そしてラストの1投にもアジが食ってきて、

最後の1時間で7匹追加し、25~30cmを9匹ゲットで14:30、終了~
「爆」までは届きませんでしたが、最後の1時間は諦めずにやり続けた者だけが味わうことができる至福のジアイでした
大変忙しく立ち回ってふと、「投げサビキの方が勝負早いし数も伸びるわ!」とも思いましたが、ここはカゴ師のスタイルにこだわりました
1匹1匹丹念に神経〆を施したおかげでこの夜にはプリプリの刺身にありつけました!
脂はやっぱり落ちてますが、中にはまだ立派な体高ある個体も居ますね~@@;
わずかな心残りはサバに届かなかったことくらいです
次は3連休ですね!
また情報に踊らされてもいいように備えを固めておきます
冬真っ只中ですね

あちこちで達の悪い風邪が流行ってます

幸いにも今冬は風邪のウイルスを拒止し続けておりますので、週末毎の釣りは欠かせないのであります

日曜日は普段とは違うジャンルの釣りを計画してたところ、金曜日にとある場所で驚くべき情報が!@@;
アジを3人で60匹超などという「爆」情報の前にあっては準備完了済みの他ジャンルタックルはすぐさま解体

スリムなヤツらだが痩せても枯れても味は「アジ」のはず!
で楽しみな日曜日は、
もちろん水軒新波止へ

5:30、早い1番船!
前回とほぼ同じポジションで陣地構築・・・
・・・遠投はさせへんで!と言わんばかりの真正面から爆風

う~ん、予報では夜が明けたら弱まるはず

何はともあれ準備ができたらミライトつけていざ開始

向かい風を切り裂くように振りぬくと飛距離も十分

潮は微妙に左へいってるような・・・
最近の傾向通り、夜明け前の回遊なしで朝のジアイに突入!
・・・・・反応なし

近所の常連さんはもちろん、隣の波止にまで目を光らせて回遊の気配を探っているが皆目なし

その間も正面からの強風に目が染みる

・・・・・ふと左側を見ると、何やらお魚が上がっている

それも2連チャンで!@@;
さらに3連チャン目を上げられたので、辛抱たまらずそのお隣にプチ移動


よく見ればよー太ったサバやないか~@@;
タナは分からないがともかく移動後第1投目!
シュポッ!
おーーー! いきなり入った~@@;
でもサバのような走りはないような・・・
ありゃ!? ひとまずアジゲット~


次こそサバを! 〆サバを~

・・・・・
続かずOrz
サバを連発された常連さんも調子が止まったようだ・・・
さらに追い討ちのように表層流れと当て潮が発生してやり辛い

小1時間ほども耐えているとさすがに萎えてくるので、ここは狙いを変更

前回好調だった公園スタイルで捨石周りのグレを浮かせてみよう

まずはマキエでポイント作りで数投
エサ取りの気配が分かればタナを調節
フグが浮いてくればさらにタナを・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

グレの気配なく、フグの際限ない浮きっぷりに針がいくつあっても足りなさそう

ロクでもない潮ではグレも厳しいOrz
やむなくアジサバ狙いに戻る

が、これがまた厳しい・・・
フグすら掛かりにくい大針ではウキが入ることすら滅多とない

1時間ほど機械のように打ち返してはたまにタナを変えてとやっていると、ス~ッとウキが!@@!
突然の回遊

が、単発モノだったようで後が続かず

これでも3時間ぶりのアタリで、本日の回遊の乏しさがうかがえる・・・
12:00の船で波止には私とズボ釣りの2人だけ

孤立無援の中諦めずに打ち返してさらに1時間ちょい、

ウキがない!@@;
慎重に巻き巻きして寄せていると、グンッと強く走って針外れ

この時間帯でのバラシは痛過ぎ

すると13:30の船が来てズボ釣りの人も帰られて1人ぼっち

奇跡の回遊を呼び込もうと強いシャクリでサソってやると、
ビュンッ!

スリムだけどやっぱりウレシイ~

で、ここからが怒涛の1時間

釣れるたびに写真を撮っていたが、それも途中で面倒になって止め

ブチ抜いてすぐに打ち返し、神経締めを施しつつウキを確認するとズボッと水没

さらにハリスが絡まって直さなアカンしバケツのアジは神経締めはやったけど内臓とか取ってないし早く打ち返しして釣らなアカンしぼちぼち後片付けも始めなアカンし





あ~忙し!^^!
時計をちらちら見つつ機敏に立ち回る


そしてラストの1投にもアジが食ってきて、
最後の1時間で7匹追加し、25~30cmを9匹ゲットで14:30、終了~

「爆」までは届きませんでしたが、最後の1時間は諦めずにやり続けた者だけが味わうことができる至福のジアイでした

大変忙しく立ち回ってふと、「投げサビキの方が勝負早いし数も伸びるわ!」とも思いましたが、ここはカゴ師のスタイルにこだわりました

1匹1匹丹念に神経〆を施したおかげでこの夜にはプリプリの刺身にありつけました!
脂はやっぱり落ちてますが、中にはまだ立派な体高ある個体も居ますね~@@;
わずかな心残りはサバに届かなかったことくらいです

次は3連休ですね!
また情報に踊らされてもいいように備えを固めておきます

この記事へのコメント
カゴ迷人様
いつも楽しくブログを拝見しております
毎回安定した釣果でうらやましく思います。私も水軒一文字、北港釣り公園がホームです。ちなみに今回は新波止の何番かは聞きませんがやはり先端部分でしょうか?トツカが釣りたくて仕方がありません。
いつも楽しくブログを拝見しております
毎回安定した釣果でうらやましく思います。私も水軒一文字、北港釣り公園がホームです。ちなみに今回は新波止の何番かは聞きませんがやはり先端部分でしょうか?トツカが釣りたくて仕方がありません。
Posted by カゴ釣り大好き at 2013年02月04日 21:58
>カゴ釣り大好きさん
初めまして^^
ご訪問有難うございます<m(__)m>
水軒に釣り公園、のんびりカゴ釣りエリアですね^^
この辺に慣れますとホントに磯が過酷ですf^^;
今回のポイントですが、最初はほぼ真ん中、サバを見てのプチ移動で先端手前、12:00以降で先端部、すぐに先端手前に戻ってラッシュが掛かりました^^
先端部が面白そうで空いたのを幸いに入りましたが、表層流れが凄まじく水道に向かって流れましたのでウキが引っ張られてすぐに断念しましたOrz
結局マキエとの同調を維持して流せる先端手前付近だけで釣れた感じです
水道に面した先端は複雑な潮で面白そうでもウキだけが引っ張られてはどうにもなりませんからね^^;
ずいぶん長いこと釣れてるアジ、いつ終わってもおかしくないですね!
また釣果教えてくださいね^^/
初めまして^^
ご訪問有難うございます<m(__)m>
水軒に釣り公園、のんびりカゴ釣りエリアですね^^
この辺に慣れますとホントに磯が過酷ですf^^;
今回のポイントですが、最初はほぼ真ん中、サバを見てのプチ移動で先端手前、12:00以降で先端部、すぐに先端手前に戻ってラッシュが掛かりました^^
先端部が面白そうで空いたのを幸いに入りましたが、表層流れが凄まじく水道に向かって流れましたのでウキが引っ張られてすぐに断念しましたOrz
結局マキエとの同調を維持して流せる先端手前付近だけで釣れた感じです
水道に面した先端は複雑な潮で面白そうでもウキだけが引っ張られてはどうにもなりませんからね^^;
ずいぶん長いこと釣れてるアジ、いつ終わってもおかしくないですね!
また釣果教えてくださいね^^/
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月04日 22:25

カゴ迷人様
ありがとうございます。初めて水軒一文字に行った時、真ん中ぐらいで40㎝の大サバ、30㎝オーバーのマルアジが入れ食いで水軒一文字のとりことなりました。確かに水道部分は難しいですね。フグも多いですしね。次回釣りに行けたら釣果報告いたします。(紀北は厳しいと思いますが・・・・・)
ありがとうございます。初めて水軒一文字に行った時、真ん中ぐらいで40㎝の大サバ、30㎝オーバーのマルアジが入れ食いで水軒一文字のとりことなりました。確かに水道部分は難しいですね。フグも多いですしね。次回釣りに行けたら釣果報告いたします。(紀北は厳しいと思いますが・・・・・)
Posted by カゴ釣り大好き at 2013年02月04日 22:39
こんばんは~!
水軒、お疲れ様でした~^^;
先週突然の「爆」情報で僕もココとかなり悩んだんですが、他の情報にも踊らされてしまいました~^^;
ですが今回はほんま粘り勝ちでしたね~(@_@;)
お見事でした~!
サバも時折、釣れてるようですね~
しめサバ、最高です^^;
っで、違うジャンルって言うのもどんなのか気になりますが・・・
次回も爆!楽しみにしてま~す(^^)/
水軒、お疲れ様でした~^^;
先週突然の「爆」情報で僕もココとかなり悩んだんですが、他の情報にも踊らされてしまいました~^^;
ですが今回はほんま粘り勝ちでしたね~(@_@;)
お見事でした~!
サバも時折、釣れてるようですね~
しめサバ、最高です^^;
っで、違うジャンルって言うのもどんなのか気になりますが・・・
次回も爆!楽しみにしてま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2013年02月04日 22:45
>カゴ釣り大好きさん
おはようございます
40アップの大サバですか~@@;
私の方がまだまだ水軒の経験不足ですわf^^;
安い公園が近いのでどうしてもそちらに・・・
でも水軒ほどフグの多い場所はないかもです(笑)
終盤のトツカ、うまくゲットしときましょう~^^/
おはようございます
40アップの大サバですか~@@;
私の方がまだまだ水軒の経験不足ですわf^^;
安い公園が近いのでどうしてもそちらに・・・
でも水軒ほどフグの多い場所はないかもです(笑)
終盤のトツカ、うまくゲットしときましょう~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月05日 07:48

お疲れ様でした^^;
最後にジアイとは、嬉しい忙しさでしたね!
爆情報ゆえの粘り勝ち!お見事です(@@;
貧果続きの紀北ですが、たまにはこんな情報も欲しいですね~!
次回は、気持ちよく別ジャンルに挑めますね!
期待してますよ(^0^)/
最後にジアイとは、嬉しい忙しさでしたね!
爆情報ゆえの粘り勝ち!お見事です(@@;
貧果続きの紀北ですが、たまにはこんな情報も欲しいですね~!
次回は、気持ちよく別ジャンルに挑めますね!
期待してますよ(^0^)/
Posted by aori at 2013年02月05日 07:51
>だいちゃんさん
おはようございます
あれだけの情報でしたので、誰か来る!と待ってたんですよ~(笑)
最後の1時間、ホントに報われました!
これがあるから諦めて帰ったり他の釣りしたりできませんね^^;
やっぱり刺身は美味しいです!
また情報あれば行ってもいいかもですね~
サバ・・・、あまり向きになるとドツボにハマりそうなので気楽に・・・^^;
他の情報、ありましたっけ?@@?
ガス代が上がりっぱなしで、気づけば近距離ばかり注目してますわ~><;
おはようございます
あれだけの情報でしたので、誰か来る!と待ってたんですよ~(笑)
最後の1時間、ホントに報われました!
これがあるから諦めて帰ったり他の釣りしたりできませんね^^;
やっぱり刺身は美味しいです!
また情報あれば行ってもいいかもですね~
サバ・・・、あまり向きになるとドツボにハマりそうなので気楽に・・・^^;
他の情報、ありましたっけ?@@?
ガス代が上がりっぱなしで、気づけば近距離ばかり注目してますわ~><;
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月05日 07:55

>aoriさん
おはようございます
特に潮も変わらずいきなりの回遊でしたね~
たった1人のカゴ仕掛けでこれだけ釣れるなら実際海中ではどれほどの群れか・・・
なかなかの魚群でしょうね^^;
今更ながら下針も擬似針にすべきでした!
紀北はここだけが熱いといってもいいでしょう!
次の週末まで続くか微妙ですが、さびしい時期だけに期待したいものです^^
週間予報の気圧配置なら「別ジャンル」が有力っぽいですがf^^;
おはようございます
特に潮も変わらずいきなりの回遊でしたね~
たった1人のカゴ仕掛けでこれだけ釣れるなら実際海中ではどれほどの群れか・・・
なかなかの魚群でしょうね^^;
今更ながら下針も擬似針にすべきでした!
紀北はここだけが熱いといってもいいでしょう!
次の週末まで続くか微妙ですが、さびしい時期だけに期待したいものです^^
週間予報の気圧配置なら「別ジャンル」が有力っぽいですがf^^;
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月05日 08:01

水軒トツカ釣行、お疲れさまでした。
紀北も水温が下がったといえ、ここは別格ですねェ~!
最後の1時間までは苦戦されたようですが、最後は怒涛の入れ食いタイムを堪能。
やっぱどこも粘らないと、エエ思いしませんネ。
あそこももう少し粘れば良かったンかなァ~・・・
また、脂は落ちたといえ、食感はサイコーですよネ。
久しぶりに食べてみたなァ~!
紀北も水温が下がったといえ、ここは別格ですねェ~!
最後の1時間までは苦戦されたようですが、最後は怒涛の入れ食いタイムを堪能。
やっぱどこも粘らないと、エエ思いしませんネ。
あそこももう少し粘れば良かったンかなァ~・・・
また、脂は落ちたといえ、食感はサイコーですよネ。
久しぶりに食べてみたなァ~!
Posted by ヨコちゃん at 2013年02月05日 12:08
まいどです~!
私も逝きたかったぁ~。。。
しかしココは、回遊が安定しませんねぇ~。。
帰る間際のパターン・・・ホンマ良く有るので、昼便撤収はご法度ですわ~^^;
この時期のサバは「お宝」ですからねぇ~!@@
気配が有るなら、、、次回も狙い!ですね!!
私も逝きたかったぁ~。。。
しかしココは、回遊が安定しませんねぇ~。。
帰る間際のパターン・・・ホンマ良く有るので、昼便撤収はご法度ですわ~^^;
この時期のサバは「お宝」ですからねぇ~!@@
気配が有るなら、、、次回も狙い!ですね!!
Posted by 肴釣師 at 2013年02月05日 12:16
水軒釣行お疲れ様です!
アタリのない時間を耐え凌ぎ、
見事、怒涛のラッシュに繋げましたネ!
トツカ9匹なら「爆」でもエエんやないですか?
そこへきて、この時期の大サバ情報は
貴重ですね!!!
なんやかんやでこの半月、釣りに行けてないんで、あぁぁぁ、釣りしたいぞぉぉぉ!
アタリのない時間を耐え凌ぎ、
見事、怒涛のラッシュに繋げましたネ!
トツカ9匹なら「爆」でもエエんやないですか?
そこへきて、この時期の大サバ情報は
貴重ですね!!!
なんやかんやでこの半月、釣りに行けてないんで、あぁぁぁ、釣りしたいぞぉぉぉ!
Posted by じろう at 2013年02月05日 16:06
お疲れ様でした。
回遊魚は待ちの釣りですね。
待って待ってのジアイ!
見事なラストスパート!
粘り勝ちですね。
30㎝級のトツカは魅力ですねぇ。
私は、HGでの釣果が想像つくので今週の釣行はお休みします。
タックルのメンテナンスとウキでも作成します。
回遊魚は待ちの釣りですね。
待って待ってのジアイ!
見事なラストスパート!
粘り勝ちですね。
30㎝級のトツカは魅力ですねぇ。
私は、HGでの釣果が想像つくので今週の釣行はお休みします。
タックルのメンテナンスとウキでも作成します。
Posted by 釣吉レスラー at 2013年02月05日 18:13
>ヨコさん
おはようございます
粘り甲斐がありました^^
ジアイでは他の釣り人は居ませんでしたのでホントにラッキーです!
朝の船上で小耳にはさんだピンポイント情報の通りだったのも驚きでした@@;
この時期ではさすがにグレは難しそうです><
アジの回遊がなければ非常にリスキーな釣り場になってます・・・
でも厳寒夜釣りはありませんので、一度近場のアジは如何ですか?^^;
おはようございます
粘り甲斐がありました^^
ジアイでは他の釣り人は居ませんでしたのでホントにラッキーです!
朝の船上で小耳にはさんだピンポイント情報の通りだったのも驚きでした@@;
この時期ではさすがにグレは難しそうです><
アジの回遊がなければ非常にリスキーな釣り場になってます・・・
でも厳寒夜釣りはありませんので、一度近場のアジは如何ですか?^^;
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月06日 07:55

>肴釣師さん
まいどです!
絶対渡船場におられると思ってましたよ!(笑)
今回は次週の出家準備(家族サービス)でしょうか?^^;
確かに最後まで帰れませんね~@@;
よくよく考えてみれば、昔の公園でも昼過ぎからの回遊なんて普通にありました!
でもそれを信じて続けるのは辛いものです^^;
次週までもつでしょうか?@@?
雨や寒波が心配ですが、情報次第でまた飛びつくのもアリですね!
サバにも憧れますし^^;
まいどです!
絶対渡船場におられると思ってましたよ!(笑)
今回は次週の出家準備(家族サービス)でしょうか?^^;
確かに最後まで帰れませんね~@@;
よくよく考えてみれば、昔の公園でも昼過ぎからの回遊なんて普通にありました!
でもそれを信じて続けるのは辛いものです^^;
次週までもつでしょうか?@@?
雨や寒波が心配ですが、情報次第でまた飛びつくのもアリですね!
サバにも憧れますし^^;
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月06日 08:02

>じろうさん
おはようございます
幸薄い時間が長かった分、最後は忙しかったですね~
ホントに誰かに手伝ってほしかったです(笑)
でも神経締めはすぐにやらないと活かしておく術がなかったもので・・・
「爆」は20匹前後かな~と思ってました^^;
9匹でも半分は他家におすそわけになりました!
今週末にかけて寒波が続きそうですね~
南紀方面もちょくちょく水温が変動して難しそうです
また奥さんのご機嫌伺いつつ突撃してください^^;
おはようございます
幸薄い時間が長かった分、最後は忙しかったですね~
ホントに誰かに手伝ってほしかったです(笑)
でも神経締めはすぐにやらないと活かしておく術がなかったもので・・・
「爆」は20匹前後かな~と思ってました^^;
9匹でも半分は他家におすそわけになりました!
今週末にかけて寒波が続きそうですね~
南紀方面もちょくちょく水温が変動して難しそうです
また奥さんのご機嫌伺いつつ突撃してください^^;
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月06日 08:10

>釣吉レスラーさん
おはようございます
この時期でも刺身とアジフライなら十分美味しくいただけましたよ!
塩焼きはパサパサ必至なのでやめておきましたが^^;
この日は公園でも水潮が残ってわずかに釣れていたようですね~
情報は朝だけなので、夕方は面白い釣果があったかもしれません@@;
今冬の公園、11℃を下回る日が少なく例年と比べて水温は高いんですがね~
元気な小チヌがちょこちょこ遊んでくれれば喜んで行くのですが・・・
おはようございます
この時期でも刺身とアジフライなら十分美味しくいただけましたよ!
塩焼きはパサパサ必至なのでやめておきましたが^^;
この日は公園でも水潮が残ってわずかに釣れていたようですね~
情報は朝だけなので、夕方は面白い釣果があったかもしれません@@;
今冬の公園、11℃を下回る日が少なく例年と比べて水温は高いんですがね~
元気な小チヌがちょこちょこ遊んでくれれば喜んで行くのですが・・・
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月06日 08:15

こんにちはー。
美味しそうなアジですね!
ラスト、粘った甲斐ありましたねー。水軒にはアジが入っているのは本当なんですねぇ。
沖堤防なら、コウイカもあるかもですね。
某釣り公園、行ってきました。
慣れない環境でしたねー。
カゴ釣りの人は釣れてなかったですー。
美味しそうなアジですね!
ラスト、粘った甲斐ありましたねー。水軒にはアジが入っているのは本当なんですねぇ。
沖堤防なら、コウイカもあるかもですね。
某釣り公園、行ってきました。
慣れない環境でしたねー。
カゴ釣りの人は釣れてなかったですー。
Posted by コットンフィール at 2013年02月09日 00:33
>コットンフィールさん
おはようございます
アジ、まだウロウロしてますね~(^_^;)
胃袋には特にマキエしか入ってないのになぜ居着いてるんでしょうか…
脂はかなり落ちてますが、やっぱり刺身は美味しかったです(^^)v
釣りモノが少ないのでまた情報あらば…
例の場所、如何でしたか?
たくさん釣られてる方は常連さんが多いですからね~(^_^;)
魚影?は抜群なのでまたチャレンジしてみてください!
メバル狙いもいいですよ~(^^)/
おはようございます
アジ、まだウロウロしてますね~(^_^;)
胃袋には特にマキエしか入ってないのになぜ居着いてるんでしょうか…
脂はかなり落ちてますが、やっぱり刺身は美味しかったです(^^)v
釣りモノが少ないのでまた情報あらば…
例の場所、如何でしたか?
たくさん釣られてる方は常連さんが多いですからね~(^_^;)
魚影?は抜群なのでまたチャレンジしてみてください!
メバル狙いもいいですよ~(^^)/
Posted by カゴ迷人
at 2013年02月09日 05:16
