2018年12月03日
天の声
こんばんは
急遽、出勤日が休みになってしまいました

多少の予感はあったのですが、まさかな~なんて油断してたらホントに休みに・・・

急にそんなん言われても、こっちは釣りの用意出来てません

仕事もそこそこにどこに行こうか散々悩んで情一か八か遠い南東の浜に繰り出すつもりでした・・・
しかし!そんな悩める迷人にMKMさんより「天の声」を頂きました

その情報にすがってレッツらゴーしました


5:30過ぎに到着!
薄明るくなり、
本日の戦場、煙樹ヶ浜

10月下旬に撃沈した時は闇雲に突撃したが、今回はアツい情報でテンション


弱い追い風の中、フルパワーキャスト

しばらくはアタリなし

8時過ぎ、
ジィィィーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー

ラインアラームが浜に響き渡り、

本命 ヒラソウダ

ちょい小さめの33cmだが幸先よし

遠く離れた場所ではポツポツ竿が曲がってるが、こちらはこれ1本のみ

向こうはカゴ釣り固まっているのでマキエ効果は高そうだが、こちらはルアーマンに挟まれたエリアで孤軍奮闘中

ルアーはルアーで謎のナブラを目掛けてキャストしてるが全く食わない
私はハナから謎のナブラは無視しているので手返し重視のマシンガンキャスト


丸々と太った39cm

浅場なのでウキが消えてすぐのラインアラームはシビれまくり

単発しか回遊ないし暑いしとりあえず祝杯

風もほぼ無風で両軸のド遠投は快感過ぎる

遠くの釣れてるエリアではもっと近くで釣れているのだが、見習いながら両軸師の性が疼く

すると、
ギャ~~~~( ゚Д゚)
久しぶりにパーマ屋新装開店

9月の浜田遠以来酷使したラインが悲鳴を上げた様子

この修復で25分のロス

予備のラインに巻き替えて再開!
が、そう簡単には群れを足止めできない

周りではルアーマン入れ替わったカゴ師が近投で攻めているが無反応

巻き替えたばかりで不安だったが微妙にメカブレを調節して徐々に飛距離を取り戻し、

やはり沖で食わせたほうがその分引っ張りが長くて楽しい

さらに遠投で攻め続け、たま~に追加

画像を撮るより打ち返し優先でとにかくマキエを効かせることが最優先!
タイムアップ前の14:30過ぎに最後の追加で、
終了~

結果、

ヒラソウダ 33~39cm ×6

MKMさん、貴重な情報有難うございました!
おかげさまで久しぶりにお土産豊富な釣行となりました

相変わらず継続中の黒潮蛇行の影響で今季のカツオ系は諦めてましたが・・・
こちらからはロクな情報を提供できませんが、またホットな情報あらばお待ちしております

久しぶりのヒラソウダは当日夜は生刺身、今夜は未冷凍のたたきを頂きました!
そりゃマグロと比べたら水っぽいかもしれませんが十分美味しく食しました

特に自分で仕込んだたたきが我ながら上出来でヤバいです@@v
冷凍保存のたたきも順次消費して堪能していきます

さて次回は・・・
気分的にはライトカゴよりもせっかく使い始めた両軸竿とリールでブン投げたいですね~
