2014年06月29日
あの引っ張りをもう一度!
こんにちは
今年はエルニーニョで冷夏だと言われてたようですが、結局今夏は例年通りの暑さのようですね
ささやかな期待は粉砕されました
暑いのがホントに苦手なので、今のうちに釣り予算前倒しして攻めたいと思います
先週からのだいちゃんさんとの連続コラボで突撃したのは、

阿尾のイカダ
是非ともアイツの強烈な引っ張りをもう一度!
さらにはだいちゃんさんにも体験していただくべく前日に予約して逝ってきました

港には5:00前に到着
すでにだいちゃんさんは先着してスタンバイ

駐車場はルアーマンで一杯!が、予約制のイカダ組はのんびり来て遠くに駐車
5:00頃、わずか1分の航海を経て、無事イカダへ
相変わらず、この距離で4000円はキツい・・・
なので、今回も大本命アイツことシマアジを仕留めて「元」を回収したいところ
だいちゃんさんにポイントと揺れるイカダの注意点を説明していざ開始~
朝っぱらからエサ盗りの猛攻が続く
前回は朝一にしか釣れなかったフグが入れ食いに近い
それも豪快ウキスポンでこちらのアドレナリンを無用に分泌させる
ウキが入るならまだマシで、ハリスズタズタの上に針の盗難に遭う始末
さらにこれも前回いなかった10cm未満のミニレンコダイが大きな群れでカゴ周りに集まりサシエに食らいつく
そんな中、だいちゃんさんに良い引っ張りのお魚ヒット
私もとりあえずお土産はゲットしたいところ
粘ること8:00前・・・
スポンッ!

こんな砂泥地に!?
まさかのサンバソウ23cm
砂地でもマキエに遠くから寄ってるのだろう
さらにエサ盗りに苦しんでいると、
スポッ!ギュ~ン
ギラリ @@;

けっこう紛らわしい引っ張りと魚体
でもここでの貴重なお土産、ヘダイ32cm
さらにエサ盗りに貢ぐこと1時間半

腹パンの真子を持ったアイゴ33cm
前回の即席干物はやっぱり臭かったので、今回は刺身用にキープ
さらに続けると、エサ盗りが急に居なくなった・・・
潮も緩くて食い気すら無くなったか?@@;
11:30過ぎ、
ズバッ!ビューーーーン!
ジジジジジーーーーージィィィーーージィーー爺
アイツか!@@;
フッ


ウッソ~ンOrz
勝負すらさせてもらえず針外れ
一呼吸置いてアワせたつもりだったのに・・・
さらに続けると、
だいちゃんさんにドラマが!@@;
(詳しくはだいちゃんさんのブログにて
)
・・・・・・・・私にはドラマなく、エサ盗り地獄に戻る
エサ盗りの合間にヘダイやアイゴが食ってくれても良さそうなものだが、そんなサービスはなかなか来ない
それでも微妙なアタリを捉えて25cmのカワハギをゲットできた
(スマホがバグって画像なし
)
さらに粘ると、だいちゃんさんに良さげな引っ張りのお魚が!
アイツかもしれないとのことで、群れに当たれと私のウキはそのままで
まずまずのファイトで徐々に寄せてくると、私のウキも連動して寄ってしまった
「すいませ~ん、そのまま気にせず慎重に上げてください
」
が、アイツと思いきや足元でのヘッドシェイクでヘダイと判明
無事にランディングしてよく見ると、

!@@!@@!
「オマツリ」にあらず!
まさかのダブルフッキング
以前とっとパークで釣ったチヌに他人と同じことがあったが、コラボ釣行では初めて
私のウキはけっこう離れていたので、どのタイミングで食ったのは全く分からず
その後は良い流れが続くが、エサ盗りの活性も衰えを見せず
が、だいちゃんさんに最後のドラマ(オチ?)が!@@;
16:45、終了~
昼前にそれらしきヤツの気配がありましたが、残念ながら勝負すらできませんでした
姿は見えてませんので何とも言えませんがおそらくは・・・
頻繁に回遊してくるヤツではなさそうなので、ワンチャンスを逃すと痛過ぎですOrz
今回で、新たな「策」を思いつきましたので、次回?のリベンジに活かします
が、さすがに7月ともなると暑さに怯みますわ~
曇りや雨ならあるいは・・・
あと、今回は酔い止め服用のおかげでイカダ酔いは皆無で夜の揺れ後遺症も軽度でした
だいちゃんさん、お疲れ様でした!
ここではあえて触れません(笑)
妙に揺れるイカダでしたが、いい感じの曇りな天気で丸一日快適でしたね
ダブルフッキングの画像、有難うございましたm(__)m
バッチリ写ってますね
またのコラボ、楽しみにしております
そろそろ別ジャンルの準備も進めていこうかと思ってます
ではまた来週
今年はエルニーニョで冷夏だと言われてたようですが、結局今夏は例年通りの暑さのようですね

ささやかな期待は粉砕されました

暑いのがホントに苦手なので、今のうちに釣り予算前倒しして攻めたいと思います

先週からのだいちゃんさんとの連続コラボで突撃したのは、
阿尾のイカダ
是非ともアイツの強烈な引っ張りをもう一度!
さらにはだいちゃんさんにも体験していただくべく前日に予約して逝ってきました


港には5:00前に到着
すでにだいちゃんさんは先着してスタンバイ


駐車場はルアーマンで一杯!が、予約制のイカダ組はのんびり来て遠くに駐車

5:00頃、わずか1分の航海を経て、無事イカダへ
相変わらず、この距離で4000円はキツい・・・

なので、今回も大本命アイツことシマアジを仕留めて「元」を回収したいところ

だいちゃんさんにポイントと揺れるイカダの注意点を説明していざ開始~

朝っぱらからエサ盗りの猛攻が続く

前回は朝一にしか釣れなかったフグが入れ食いに近い

それも豪快ウキスポンでこちらのアドレナリンを無用に分泌させる

ウキが入るならまだマシで、ハリスズタズタの上に針の盗難に遭う始末

さらにこれも前回いなかった10cm未満のミニレンコダイが大きな群れでカゴ周りに集まりサシエに食らいつく

そんな中、だいちゃんさんに良い引っ張りのお魚ヒット

私もとりあえずお土産はゲットしたいところ

粘ること8:00前・・・
スポンッ!
こんな砂泥地に!?
まさかのサンバソウ23cm

砂地でもマキエに遠くから寄ってるのだろう
さらにエサ盗りに苦しんでいると、
スポッ!ギュ~ン

ギラリ @@;
けっこう紛らわしい引っ張りと魚体

でもここでの貴重なお土産、ヘダイ32cm

さらにエサ盗りに貢ぐこと1時間半

腹パンの真子を持ったアイゴ33cm

前回の即席干物はやっぱり臭かったので、今回は刺身用にキープ

さらに続けると、エサ盗りが急に居なくなった・・・
潮も緩くて食い気すら無くなったか?@@;
11:30過ぎ、
ズバッ!ビューーーーン!

ジジジジジーーーーージィィィーーージィーー爺
アイツか!@@;
フッ



ウッソ~ンOrz
勝負すらさせてもらえず針外れ

一呼吸置いてアワせたつもりだったのに・・・

さらに続けると、
だいちゃんさんにドラマが!@@;
(詳しくはだいちゃんさんのブログにて

・・・・・・・・私にはドラマなく、エサ盗り地獄に戻る

エサ盗りの合間にヘダイやアイゴが食ってくれても良さそうなものだが、そんなサービスはなかなか来ない

それでも微妙なアタリを捉えて25cmのカワハギをゲットできた

(スマホがバグって画像なし

さらに粘ると、だいちゃんさんに良さげな引っ張りのお魚が!

アイツかもしれないとのことで、群れに当たれと私のウキはそのままで

まずまずのファイトで徐々に寄せてくると、私のウキも連動して寄ってしまった

「すいませ~ん、そのまま気にせず慎重に上げてください


が、アイツと思いきや足元でのヘッドシェイクでヘダイと判明
無事にランディングしてよく見ると、

!@@!@@!
「オマツリ」にあらず!
まさかのダブルフッキング

以前とっとパークで釣ったチヌに他人と同じことがあったが、コラボ釣行では初めて

私のウキはけっこう離れていたので、どのタイミングで食ったのは全く分からず

その後は良い流れが続くが、エサ盗りの活性も衰えを見せず

が、だいちゃんさんに最後のドラマ(オチ?)が!@@;
16:45、終了~

昼前にそれらしきヤツの気配がありましたが、残念ながら勝負すらできませんでした

姿は見えてませんので何とも言えませんがおそらくは・・・
頻繁に回遊してくるヤツではなさそうなので、ワンチャンスを逃すと痛過ぎですOrz
今回で、新たな「策」を思いつきましたので、次回?のリベンジに活かします

が、さすがに7月ともなると暑さに怯みますわ~

曇りや雨ならあるいは・・・
あと、今回は酔い止め服用のおかげでイカダ酔いは皆無で夜の揺れ後遺症も軽度でした

だいちゃんさん、お疲れ様でした!
ここではあえて触れません(笑)
妙に揺れるイカダでしたが、いい感じの曇りな天気で丸一日快適でしたね

ダブルフッキングの画像、有難うございましたm(__)m
バッチリ写ってますね

またのコラボ、楽しみにしております

そろそろ別ジャンルの準備も進めていこうかと思ってます
ではまた来週
