2008年12月29日
もはや慣例化?
こんばんは
年末の釣り納めラッシュですね
皆さんいい思いをしているでしょうか?
昨日はお正月用のチャリコ狙いにとっとパーク小島に行ってきました
さらに、最近慣例化しつつあるカゴ釣り後のメバリングにも手を出しております
5:00過ぎ、とっとパーク駐車場到着・・・
なんと整理番号156番!!!
年末にむけてタイの需要が高騰したようで気温低下関係なしの人出
最近はほとんど上がってないのに・・・
とにかく朝のジアイでケリをつけないとダメ!
しかし、午前中はアタリすらなしOrz
かつて猛威をふるったプチチャリコはシラサエビのみにアタってくる
オキアミには興味を失せた模様
午後の干潮前後にようやくいいアタリ

23cmとかわいいサイズだがこの日ではマシなサイズ・・・
その後、潮はほとんど動かなくなり閉園時間直前
怒涛のジアイが始まる!!

うまそうなアジをゲット
最大28cmまでを8匹
お土産皆無な状況の中、閉園時間無視のアウトローフィッシング
周りの皆さんも帰る気配ない様子
最後は追い出されるように退散
第2ラウンド、泉南メバリング
某漁港でアリーとロック氏と合流
なかなか止まない北風を避けて港内のプチメバルで魚信を楽しむ
プチどころかかなりの極小サイズだが活性極めて高し
ほとんど水面直下でアタリあり!
しばらくすると風向きが南に変わり、沖向きにエントリー
ここでも表層狙いで15cmほどのメバルをゲット
しかし、あとが続かず、22:30終了

極小メバルは2インチのワームほど・・・
こんなサイズでもはっきりとアタリがとれてよかった
とっとパークの爆発力はどこにいったのでしょう?
やはり春のノッコミが1番ですね~
閉園時間をあざ笑うかのようにアジが回遊するのも切ない感じです・・・
アジの回遊を知っていた人はそれのみを希望の光として釣れない釣りをしていました
泉南のメバルは調子悪いですね~
一昨日もやりましたがアタリすらなしでした
アタリぐらいないとなかなかスキルアップできません!
今後は港内の極小サイズもプラクティスの対象にしなければ・・・
次回は今年の釣り納めになるでしょう

オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)
極小サイズはこれで一撃でした
年末の釣り納めラッシュですね

皆さんいい思いをしているでしょうか?
昨日はお正月用のチャリコ狙いにとっとパーク小島に行ってきました
さらに、最近慣例化しつつあるカゴ釣り後のメバリングにも手を出しております

5:00過ぎ、とっとパーク駐車場到着・・・
なんと整理番号156番!!!
年末にむけてタイの需要が高騰したようで気温低下関係なしの人出

最近はほとんど上がってないのに・・・
とにかく朝のジアイでケリをつけないとダメ!
しかし、午前中はアタリすらなしOrz
かつて猛威をふるったプチチャリコはシラサエビのみにアタってくる
オキアミには興味を失せた模様

午後の干潮前後にようやくいいアタリ

23cmとかわいいサイズだがこの日ではマシなサイズ・・・
その後、潮はほとんど動かなくなり閉園時間直前
怒涛のジアイが始まる!!
うまそうなアジをゲット

最大28cmまでを8匹
お土産皆無な状況の中、閉園時間無視のアウトローフィッシング

周りの皆さんも帰る気配ない様子
最後は追い出されるように退散

第2ラウンド、泉南メバリング

某漁港でアリーとロック氏と合流

なかなか止まない北風を避けて港内のプチメバルで魚信を楽しむ

プチどころかかなりの極小サイズだが活性極めて高し

ほとんど水面直下でアタリあり!
しばらくすると風向きが南に変わり、沖向きにエントリー
ここでも表層狙いで15cmほどのメバルをゲット

しかし、あとが続かず、22:30終了

極小メバルは2インチのワームほど・・・
こんなサイズでもはっきりとアタリがとれてよかった

とっとパークの爆発力はどこにいったのでしょう?
やはり春のノッコミが1番ですね~
閉園時間をあざ笑うかのようにアジが回遊するのも切ない感じです・・・
アジの回遊を知っていた人はそれのみを希望の光として釣れない釣りをしていました
泉南のメバルは調子悪いですね~
一昨日もやりましたがアタリすらなしでした

アタリぐらいないとなかなかスキルアップできません!
今後は港内の極小サイズもプラクティスの対象にしなければ・・・
次回は今年の釣り納めになるでしょう

オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)
極小サイズはこれで一撃でした