ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2017年08月30日

小物ながらキープキャッチ^^;



こんばんは



8月下旬、今年は早くも秋の気配を感じるようになりましたねニコッ



夜明けが遅くなり日暮れが早くなる、など一般の方々が実感することとは違い釣り人ならではことがありますよねパー



アオリイカの新子の釣果が聞こえてくるのが最たる秋の気配ですね~



さらに、ツバスが多くなるのもこの時期でしょうニコッ



今季も超忙しい初秋から初冬、一気に駆け抜けますよ~ダッシュ汗



さて、前回の更新以降に青物狙いでは40cmほどのツバスが2匹、即リリースのため画像はありません・・・



そして今回は、























小物ながらキープキャッチ^^;
















超久々!



かつての本業HG、和歌山北港魚釣り公園に行ってきましたダッシュ汗






















4:00過ぎ、料金所に到着するとすでに開園済み汗



公式には5:30開園のはずだが・・・



ここのいい加減さはある意味都合よく、ある意味ルール違反えー



各地の釣り施設でここまで開園時間にルーズなところがあるだろうか?



ともかく金を払って唯一「良し」と認めている無期限スタンプカードにハンコ押してもらって前進車汗



前日の賑やかな情報のせいか、平日でも6番階段付近には駐車車両多数タラ~



私はできるだけゆったりやりたいので、4番まで引き返してゆったり布陣グー



夜明けまでタチウオ狙いでショアジギタックルにそのままアンチョビミサイルを装着テヘッ



丁寧にシャクるも何事も無く5:00頃



正面沖でバシャバシャ?@@?



ワイヤーリーダーとミサイルを外してミノーにチェンジ、フルキャストして巻き出してすぐにグンドキッ



が、足もとまで寄せてきたところで惜しくもフックオフOrz



その次の1投・・・グンアップ



今度は追いアワセを入念にして、


























小物ながらキープキャッチ^^;







バラシた方が大きかった汗



それでも小さくても美味しいサゴシ38cmニコッ



この後2回もバラシが続き、9:30にギブアップわーん















平日釣行ができるようになってから久しぶりの旧HG、前日まではツバスからハマチまで賑やかな情報に彩られてましたが・・・



この日は「昨日まで良かった」パターンにハマりました男の子エーン



それでも4回もアタリがあったのに1本しかランディングできなかったのは修行不足ですガーン



とりあえず「0」でなかったことが幸いでしたテヘッ



次回は潮回りも良いので今から燃えております炎



久しぶりのかつての本業HG、カゴ釣りという視点からはもはや変わり果てた姿でした・・・



年金組の常連さんたちは、「最近5、6番はルアーが多くてカゴができん」などとぼやいてました



確かにカゴ釣りとルアーは相性最悪ですね



でも、もはやカゴ師だけでは入園料金収入では運営すらできないほど来園者が少なくなっているはずでは?



今回も雑談で散々聞かされましたが、もはや「昔取った杵柄」で一文字が出来る前には戻れないのです!



それでもカゴ釣りがしたいのであれば、どうぞ水軒エリアにおこしやすニコニコ










同じカテゴリー(ショアジギング&プラッギング)の記事画像
2019青物戦果
連敗脱出!
憧れの「親」「子」
北へ
上半期中断の危機!?
グランドオープンのついでに
同じカテゴリー(ショアジギング&プラッギング)の記事
 2019青物戦果 (2019-09-28 20:42)
 連敗脱出! (2018-08-29 15:35)
 憧れの「親」「子」 (2018-08-05 21:15)
 北へ (2018-05-29 20:13)
 上半期中断の危機!? (2018-05-16 20:32)
 グランドオープンのついでに (2017-10-11 21:13)

この記事へのコメント
旧HG釣行、お疲れサマ~でした。
青物の季節になると、どこも若者(?)で満員御礼ですネ!
のんびりと楽しみたいカゴ釣りの人たちは、他の場所に追いやられ、余計に釣れない?
かつての沖一も、夏場でも内側でのんびりと竿を出せましたが・・・
ルアーマンの人口が多くなり、ますます時代の移り変わりには逆らえませんネ。
そんな中、今回はかつてのHGで楽しまれたようで、
大きくなくても、なんとか1本キャッチはサスガ!
バラシたのは大物そうで残念でしたが、フッキングが甘かった?
この悔しさが、また次の釣行を掻き立ててくれます!
次回は、ドッカァ~ンと大物を釣り上げて下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2017年08月31日 02:25
お疲れ様でした^^;
超久々のHGなので、まさかカゴ釣り?かと期待しましたよ^^;
最近は釣果情報すら見ないので、密かに盛り上がってたなんて知りませんでした(><)
少し不満な釣果でしたが、4回も当たれば良しとすべきでは@@;
それにしても高額入園料の割に早上がりですね〜(謝)^^;
カゴ迷人さんのことですから、サブタックルが次々出てくるものかと・・・
ここなら某桟橋みたくアカイカやショアティップランのアオリ狙いも期待出来そうですが^^;
次回は、多魚種ゲットも期待してま〜す(^O^)/
Posted by aori at 2017年08月31日 08:28
まいどです~!

ホント懐かしい景色ですねぇ~!@@;
そんな早くから開園してるんですか~!?
まぁ~時合いに釣りが出来ないと、客も来ませんしねぇ~。。

私もてっきりカゴ釣り復活か!?と期待しましたよ!(笑)
・・・で、元も取らない内に9:30にギブなんて、貴方らしくないでしょ~?(謝)

私も年金組になったら、またここに通いますわぁ~。。(笑)^^;
Posted by 肴釣師 at 2017年08月31日 09:36
ヨコさん

こんばんは
時代の移り変わりですね~
かつてここに通ってた時なんてルアーマンなんてほとんど見かけませんでした
今やこのジャンルへエントリーする情報やタックルなど豊富すぎるくらいです^^;
そして投げ続けて活性高ければあっさり釣れてしまうことも人気の理由でしょうね~
まあここの場合はカゴで釣れなくなり過ぎましたので・・・
次回、今度こと場所のチョイスが当たりであって欲しいですわf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年08月31日 19:35
aoriさん

こんばんは
この時期にただでさえカゴしないのにここのチョイスはあり得ないですよ~^^;
毎日情報見てますが、ルアー系の情報しか注意してません(笑)
ルアーではあまり粘れないですよ~^^;
まだ暑過ぎます><;
でもこの日は夕方にはハマチの回遊があったようです・・・
シオ爆釣なら悔しいですが、ハマチなら・・・^^;
次回、やはリシオ狙いで場所を厳選したいと思います@@;
イカもそろそろですね!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年08月31日 19:40
肴釣師さん

まいどです!
そういえば、数年前はここしかできない?時に行かれてましたね~
ずいぶん長いこと来てないでしょ?^^;
私も一昨年の大晦日以来の公園です(笑)
青物狙い、まだ暑いので潮回り小さく潮目も無くなると急速に萎えてくるジャンルです^^;
私の場合粘っても5時間が限度ですわ(笑)

年金組になったらここより水軒でしょう!
平日の水軒はさらにのんびりできますよ^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年08月31日 19:46
公園ショアジギ釣行お疲れ様でした。
ここの高い壁が懐かしいです(笑)
ここしか知らなかった私ですが脱北宣言依頼来てません>_<
ほんと沖堤防ができる前はジアイが予測できるくらい釣り易い釣場でしたね(笑)
これも「昔取った杵柄」そのものです>_<
今回は4打数1安打でしたか>_<
平日釣行の利を活かしてリベンジしてくださいね!
Posted by 釣吉レスラー at 2017年08月31日 22:33
疲れ様でした
サゴシはベイト追って浮いてないとしっかり乗らない事が多い気がします。
土日北風が強く少し残念ですね。
Posted by Eric.WEric.W at 2017年09月01日 20:14
釣吉レスラーさん

こんばんは
懐かしいでしょう^^
この日は北風が強めでしたが、壁のおかげで無風だと暑かったですよ><;
この日も夕方はまあまあ釣れたそうです
でもハマチでは粘る気力も無いですが(笑)
いろいろお話を伺うと、未だに何かしらのポテンシャルはあるようですね~
でも何日も通って丸1日やってでの話なので、年金組でないと無理ですわ^^;

平日最高ですね!
次回も週末と違った視野で釣り場チョイスに集中します@@;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年09月01日 21:41
Eric.Wさん

こんばんは
バラした3匹はいずれもリアフックしか掛かってませんでした><;
それほど速巻きしてたわけでもないのに食いがイマイチでしたOrz
ハマチ系と比べると口周りは弱いので、追いアワセが強過ぎたのかもしれませんが^^;

土日は仕事ですわ~Orz
またシオ情報、お待ちしてますよ^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年09月01日 21:46
こんにちはー。
そういえば、よくココに行かれてましたねぇ。4時開園!?
それならお値段以外は行く意味はあるかも(^^;
ひそかにエギングも楽しめる場所ですもんね。
65歳以上って無料なんですね。極端過ぎますわ。
何とかして欲しいですねぇ。和歌山を代表する大釣り場なのにネ(^^;
Posted by コットンフィール at 2017年09月04日 15:06
コットンフィールさん

こんにちは
ほんの7,8年前まではメインフィールドでしたからね~^^
お値段も今より半分くらいでした!
開園時間、車列が長くなくても適当に開けるんですよ~
タチウオがもっと釣れていれば好都合なんですが・・・

65歳以上無料でしたっけ?@@?
なるほど昔から年金組の巣窟でしたわ^^;
私もそれくらいになったらカゴよりルアー投げに来ようかと(笑)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2017年09月05日 15:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小物ながらキープキャッチ^^;
    コメント(12)