2010年01月11日
出稽古
こんにちは
今回は1月恒例の串本遠征です
去年は数回の惨敗で挫折したエギング・・・
性根をたたき直すため、烏賊中さんのエギング魂を学びに行ってきました
10日14:00頃、串本到着!
さっそく烏賊中さんと合流
ブログ開始当初からのお付き合いでしたがようやくお会いできましたね
前日からの釣果はない模様
本州最南端にもかかわらず、水温はボーダーライン17℃を下回る有様
しかし、今回の私の方針は烏賊中さんより先に音を上げないこと
ひたすらイェスマンになってついていく
まずは1ヶ所目
スケスケの海にボラのスクールがちらほら
潮はあまり動いていないがとりあえず戦闘開始
数分後、烏賊中さんにヒット!
コウイカだったがお土産サイズなので幸先良し
ヒットゾーンは沖の砂地
私もボトムを意識して弱めのシャクリ
潮弱く、追い風のデイゲーム
アタリはすぐにわかる
するとはっきりとラインが持っていかれてヒット!
最初は引いたが後はゴミみたい

コウイカ約400グラムでお土産確保
その後は続かず移動
2ヶ所目
去年も来たことがある有望ポイント
しかし、激浅の激流
夕マズメの有力候補だったが今後さらに潮位が下がってくるので釣りにならない・・・
あっという間にエギロストして退散
3ヶ所目
足場のいい護岸
角にはヤエン師が一人
様子からみて釣れて無さげ
キャストし始めるとやっかいな横風を受ける
おまけに少し沖の急激なカケアガリに気付かずさらにエギロストOrz
相性悪く徒歩移動!
4ヶ所目
少し風裏
時間的にここが夕マズメの本命ポイントになる
水深は深めで潮は少々複雑
なんとなくイカが回遊してきそう
1時間たっても反応なし
しっかりボトムまで沈めたエギも冷たい
2人して幸の薄さに絶望OrzOrz
車に戻って頭を冷やす
談笑しながら対策を練る・・・
時間はまだ下げ潮
上げ潮になってからどこかのシャローで勝負せんと決し、移動!
5ヶ所目
時間つぶしにもってこいのお手軽ポイント
ヤエン師のお話でも聞こうかと思ってたら・・・
一人も居ない
ますます幸薄感が浮き彫りに
でもやらないわけにはいかないのでキャスト再開!
始めは強めの右潮
な~にもアタリなし
試みにタイラバをキャストするがこれもダメ・・・
22:30頃、潮が止まる
ボトムが取りやすくなったのでモンゴ狙いに妥協
着底後にちょいシャクリ後にステイを繰り返す
ステイしながら烏賊中さんと談笑していると
ティップにグワンッと衝撃


ガッツリフッキングしてのった~
これも最初は引くがあとは藻屑同然

重たかった~
約700グラムでサイズアップ
数分後、烏賊中さんにもアタリ!
しかし、痛恨のフックオフ・・・
日付が変わった頃にヤエン師登場
生きアジで是非アオリの気配を探ってもらいたい
するといきなりアタリが

やりとりを見ているとけっこう走ってる!
やはりアオリはいたのか!?!?!?
しかし、上がってきたのはアカイカ
しかもデカい・・・
胴長30cmぐらい
その後も何度かアタリがあるようなのでこちらもアカイカ捕獲作戦も併行
1投づつボトム狙いと表層狙いとをシャクリわける
う~ん、反応なし
その後も2人してしぶとくシャクるも時間だけが過ぎていく・・・
ヤエン師も朝マズメ勝負のために一時撤収
疲れと足のむくみで会話も途絶えていく・・・
3:00頃、烏賊中さんが先に音をあげる
状況から見て起きてお会いするのはこれが最後と思いお別れのあいさつ
私1人で延長戦突入
何とか4:30頃の満潮まで粘りたい!
しかし、会話の相手を失うとたちまち心が壊れていく
3:30過ぎ、ギブアップで車中泊
7:00過ぎには起きたが烏賊中さんは爆睡中
釣れていない朝マズメを眺めつつパンをかじり、すぐに撤収
烏賊中さん、お疲れさまでした
水温的にダメ元でしたが楽しいコラボ釣行有難うございました
次回は近場で釣れるようになったからコラボお願いします
上記のとおり、低水温のせいにしときます
今回、2人はもちろん他のエギンガー、ヤエン師を含めてアオリイカという生物を現認することができませんでしたが、気温高く風弱いという釣り条件には恵まれました
釣りものが少ないこの時期・・・
またチャンスあらば遠征してみたいと思います!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
外せないエギですね
今回は1月恒例の串本遠征です

去年は数回の惨敗で挫折したエギング・・・
性根をたたき直すため、烏賊中さんのエギング魂を学びに行ってきました

10日14:00頃、串本到着!
さっそく烏賊中さんと合流
ブログ開始当初からのお付き合いでしたがようやくお会いできましたね

前日からの釣果はない模様

本州最南端にもかかわらず、水温はボーダーライン17℃を下回る有様

しかし、今回の私の方針は烏賊中さんより先に音を上げないこと

ひたすらイェスマンになってついていく
まずは1ヶ所目
スケスケの海にボラのスクールがちらほら
潮はあまり動いていないがとりあえず戦闘開始

数分後、烏賊中さんにヒット!
コウイカだったがお土産サイズなので幸先良し

ヒットゾーンは沖の砂地
私もボトムを意識して弱めのシャクリ
潮弱く、追い風のデイゲーム
アタリはすぐにわかる
するとはっきりとラインが持っていかれてヒット!
最初は引いたが後はゴミみたい

コウイカ約400グラムでお土産確保

その後は続かず移動

2ヶ所目
去年も来たことがある有望ポイント
しかし、激浅の激流

夕マズメの有力候補だったが今後さらに潮位が下がってくるので釣りにならない・・・
あっという間にエギロストして退散

3ヶ所目
足場のいい護岸
角にはヤエン師が一人
様子からみて釣れて無さげ

キャストし始めるとやっかいな横風を受ける

おまけに少し沖の急激なカケアガリに気付かずさらにエギロストOrz
相性悪く徒歩移動!
4ヶ所目
少し風裏
時間的にここが夕マズメの本命ポイントになる

水深は深めで潮は少々複雑
なんとなくイカが回遊してきそう

1時間たっても反応なし

しっかりボトムまで沈めたエギも冷たい

2人して幸の薄さに絶望OrzOrz
車に戻って頭を冷やす
談笑しながら対策を練る・・・
時間はまだ下げ潮
上げ潮になってからどこかのシャローで勝負せんと決し、移動!
5ヶ所目
時間つぶしにもってこいのお手軽ポイント
ヤエン師のお話でも聞こうかと思ってたら・・・
一人も居ない

ますます幸薄感が浮き彫りに

でもやらないわけにはいかないのでキャスト再開!
始めは強めの右潮
な~にもアタリなし
試みにタイラバをキャストするがこれもダメ・・・
22:30頃、潮が止まる
ボトムが取りやすくなったのでモンゴ狙いに妥協

着底後にちょいシャクリ後にステイを繰り返す
ステイしながら烏賊中さんと談笑していると
ティップにグワンッと衝撃



ガッツリフッキングしてのった~

これも最初は引くがあとは藻屑同然

重たかった~
約700グラムでサイズアップ

数分後、烏賊中さんにもアタリ!
しかし、痛恨のフックオフ・・・
日付が変わった頃にヤエン師登場
生きアジで是非アオリの気配を探ってもらいたい

するといきなりアタリが


やりとりを見ているとけっこう走ってる!
やはりアオリはいたのか!?!?!?
しかし、上がってきたのはアカイカ
しかもデカい・・・
胴長30cmぐらい

その後も何度かアタリがあるようなのでこちらもアカイカ捕獲作戦も併行
1投づつボトム狙いと表層狙いとをシャクリわける

う~ん、反応なし

その後も2人してしぶとくシャクるも時間だけが過ぎていく・・・
ヤエン師も朝マズメ勝負のために一時撤収
疲れと足のむくみで会話も途絶えていく・・・
3:00頃、烏賊中さんが先に音をあげる

状況から見て起きてお会いするのはこれが最後と思いお別れのあいさつ

私1人で延長戦突入
何とか4:30頃の満潮まで粘りたい!
しかし、会話の相手を失うとたちまち心が壊れていく

3:30過ぎ、ギブアップで車中泊

7:00過ぎには起きたが烏賊中さんは爆睡中

釣れていない朝マズメを眺めつつパンをかじり、すぐに撤収

烏賊中さん、お疲れさまでした

水温的にダメ元でしたが楽しいコラボ釣行有難うございました

次回は近場で釣れるようになったからコラボお願いします

上記のとおり、低水温のせいにしときます

今回、2人はもちろん他のエギンガー、ヤエン師を含めてアオリイカという生物を現認することができませんでしたが、気温高く風弱いという釣り条件には恵まれました

釣りものが少ないこの時期・・・
またチャンスあらば遠征してみたいと思います!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
外せないエギですね

この記事へのコメント
ええコウイカですねぇ
イカにこだわりの無い僕はコウイカでも全然うれしいですわ
今夜はイカで晩酌してください
イカにこだわりの無い僕はコウイカでも全然うれしいですわ
今夜はイカで晩酌してください
Posted by アリー
at 2010年01月11日 16:43

エギングもされるんですね!
で、コウイカですか?
僕には見た目以外の違いがわからないんです(--;
>>疲れと足のむくみで
僕も結構あるんですよw
僕の場合、日頃楽しすぎなんですよね、きっとw
>>釣れていない朝マズメを眺めつつパンをかじり、
とてもエレジーさが出てて
当日の状況が良く分かりますね。
せっかくの串本遠征で、不燃焼でしょうか?
また近場で楽しんで、
癒される釣行でもいかがでしょう?w
で、コウイカですか?
僕には見た目以外の違いがわからないんです(--;
>>疲れと足のむくみで
僕も結構あるんですよw
僕の場合、日頃楽しすぎなんですよね、きっとw
>>釣れていない朝マズメを眺めつつパンをかじり、
とてもエレジーさが出てて
当日の状況が良く分かりますね。
せっかくの串本遠征で、不燃焼でしょうか?
また近場で楽しんで、
癒される釣行でもいかがでしょう?w
Posted by まさくん
at 2010年01月11日 20:18

こんばんは^^;
遠征、お疲れ様です!
イイサイズのコウイカですね!
1杯目は、モンゴでしょうか?
さすがに、串本といえど、水温下がってますね・・・(@@;
週末、又、寒波が来そうです・・・
(><);
厳しい冬になりますが、又、コラボよろしくです(^0^)/
遠征、お疲れ様です!
イイサイズのコウイカですね!
1杯目は、モンゴでしょうか?
さすがに、串本といえど、水温下がってますね・・・(@@;
週末、又、寒波が来そうです・・・
(><);
厳しい冬になりますが、又、コラボよろしくです(^0^)/
Posted by aori
at 2010年01月11日 21:20

カゴ迷人さん
明けましておめでとうございます。ですね。
そうですが、南紀でも水温下がっているのですね。 中紀、南紀には心が折れてしまったので、しばらく近場ですごします。今年もよろしくです!!
明けましておめでとうございます。ですね。
そうですが、南紀でも水温下がっているのですね。 中紀、南紀には心が折れてしまったので、しばらく近場ですごします。今年もよろしくです!!
Posted by ラブカメ at 2010年01月11日 22:08
>アリー
食べるのはコウイカの方が美味いわ^^
ビールがますます美味い!
もう1パイを狙ったが撃沈・・・
次回に期待やな~
食べるのはコウイカの方が美味いわ^^
ビールがますます美味い!
もう1パイを狙ったが撃沈・・・
次回に期待やな~
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月11日 22:24

>まささん
こんばんは
色々やりますよw
ロックフィッシュゲームはあまりやりませんが^^;
結局12時間ぐらいやりましたので足腰がもちません!
皆さん水温を見て諦めているようでマズメ時でも人は少なかったです・・・
しばらくは遠征を控えます^^;
こんばんは
色々やりますよw
ロックフィッシュゲームはあまりやりませんが^^;
結局12時間ぐらいやりましたので足腰がもちません!
皆さん水温を見て諦めているようでマズメ時でも人は少なかったです・・・
しばらくは遠征を控えます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月11日 22:30

>aoriさん
こんばんは
コウイカとモンゴって違うんでしたっけ??
同じと思ってましたが^^;
そんなに黒潮が離れているとは思えないのですが、去年と比べても水温低いですね~
次の寒波も厳しそうです><
週末まで続きそうなら無理せずひきこもりましょう^^;
こんばんは
コウイカとモンゴって違うんでしたっけ??
同じと思ってましたが^^;
そんなに黒潮が離れているとは思えないのですが、去年と比べても水温低いですね~
次の寒波も厳しそうです><
週末まで続きそうなら無理せずひきこもりましょう^^;
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月11日 22:33

>ラブカメさん
明けましておめでとうございます^^
南紀も渋そうですね~
ここまで水温下がればフカセもヒラスズキも厳しいような・・・
しばらく近場でやり過ごしましょう^^;
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
明けましておめでとうございます^^
南紀も渋そうですね~
ここまで水温下がればフカセもヒラスズキも厳しいような・・・
しばらく近場でやり過ごしましょう^^;
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月11日 22:36

おはようございますっ!
遠征お疲れ様でした。
ロングランの釣行、、拝見してても腰痛くなりそうです。(笑)
活アジ使いのヤエン師さんもギブアップとは南紀も相当厳しいんですね。^^;
遠征お疲れ様でした。
ロングランの釣行、、拝見してても腰痛くなりそうです。(笑)
活アジ使いのヤエン師さんもギブアップとは南紀も相当厳しいんですね。^^;
Posted by SEN at 2010年01月12日 08:25
串本遠征お疲れ様です。
水温少し低いのでコウイカしかいなかったのかな?
アオリイカの姿は見えませんでしたか~残念でしたね。
でもいいサイズのコウイカ釣ってますね。
水温少し低いのでコウイカしかいなかったのかな?
アオリイカの姿は見えませんでしたか~残念でしたね。
でもいいサイズのコウイカ釣ってますね。
Posted by メバやん at 2010年01月12日 08:56
南紀までイカ狙いお疲れ様でした。
イカってこの時期でもまだいけるんですね。
コウイカも大きくて素晴らしい。
私の中ではエギングはもう宇宙人捕まえるようなもんですわ(笑)
イカってこの時期でもまだいけるんですね。
コウイカも大きくて素晴らしい。
私の中ではエギングはもう宇宙人捕まえるようなもんですわ(笑)
Posted by バルメマン at 2010年01月12日 10:26
まいど!
合流予定でしたが・・・
忙しく逃しました・・・(泣)
南紀ツアーお疲れ様っす!
コウイカゲットおめでとうございます!僕行ってたら寒さでダウンしてた・・・て思う今日この頃(笑)
合流予定でしたが・・・
忙しく逃しました・・・(泣)
南紀ツアーお疲れ様っす!
コウイカゲットおめでとうございます!僕行ってたら寒さでダウンしてた・・・て思う今日この頃(笑)
Posted by なり at 2010年01月12日 10:32
こんにちは
遠征お疲れ様です。
串本でもアオリは厳しいのですか?
和歌山の南ではいつでも釣れそうな感覚でいました。
しかし、700gのコウイカは幅もあって貫禄ですね。
遠征お疲れ様です。
串本でもアオリは厳しいのですか?
和歌山の南ではいつでも釣れそうな感覚でいました。
しかし、700gのコウイカは幅もあって貫禄ですね。
Posted by edo at 2010年01月12日 17:58
まいどです!
エギングでの徹夜ロングラン釣行、すごいですねぇ~!お二人の体力に脱帽です。。
私には真似出来ません・・・
南紀串本も低水温でキツそうですね。。。
これからの時期、忍耐の釣りになりますが、めげずにがんばりましょう^^!
エギングでの徹夜ロングラン釣行、すごいですねぇ~!お二人の体力に脱帽です。。
私には真似出来ません・・・
南紀串本も低水温でキツそうですね。。。
これからの時期、忍耐の釣りになりますが、めげずにがんばりましょう^^!
Posted by 肴釣師 at 2010年01月12日 18:02
カゴ迷人さま
串本まで遠征されましたか!
寒い中,凄い行動力ですね.
しかも,しっかりコウイカをゲットされていますね.これもまたお刺身がすごくおいしそうですね.私はイカをやらないので解らないのですが,最近人気ですし,やはり面白いのでしょうね!浮気しちゃいそうです~
串本まで遠征されましたか!
寒い中,凄い行動力ですね.
しかも,しっかりコウイカをゲットされていますね.これもまたお刺身がすごくおいしそうですね.私はイカをやらないので解らないのですが,最近人気ですし,やはり面白いのでしょうね!浮気しちゃいそうです~
Posted by くちマウス at 2010年01月12日 19:08
こんばんは!
紀南遠征お疲れ様です
年末からの寒波で水温ダウン、アオリもしばらく休止でしょうね、
しかし、昨日~黒潮の影響か水温急上昇してますが好転するか・・・
いけいけ釣行今のうちですから精力的にね、40過ぎると体力がぁ↓
紀南遠征お疲れ様です
年末からの寒波で水温ダウン、アオリもしばらく休止でしょうね、
しかし、昨日~黒潮の影響か水温急上昇してますが好転するか・・・
いけいけ釣行今のうちですから精力的にね、40過ぎると体力がぁ↓
Posted by chariepapa at 2010年01月12日 21:14
こんばんは!
カフェオレ・・・変わっているのを見落としてませんよ! (^^)
高速が白浜付近まで開通してもやはり串本は遠いですね。
今年はエギングも本格的に再開かな?
コウイカも美味しいのでギリギリOKでしょう。^^:
カフェオレ・・・変わっているのを見落としてませんよ! (^^)
高速が白浜付近まで開通してもやはり串本は遠いですね。
今年はエギングも本格的に再開かな?
コウイカも美味しいのでギリギリOKでしょう。^^:
Posted by 三本矢 at 2010年01月12日 21:34
>SENさん
こんばんは
腰、肩、膝、手首が悲鳴を上げてましたw
ヤエンでもアタリがないのはそこにイカが居なかったと思うしかありません^^;
もっと水温の安定した深場に潜んでいるのでしょうね~
こんばんは
腰、肩、膝、手首が悲鳴を上げてましたw
ヤエンでもアタリがないのはそこにイカが居なかったと思うしかありません^^;
もっと水温の安定した深場に潜んでいるのでしょうね~
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:24

>メバやんさん
こんばんは
途中からいっそコウイカ狙いに絞った方がもっと釣れたかもしれませんが、
何とか小イカでもいいのでアオリの姿を見たかったです!
とりあえずコウイカのお土産にホッとしてますが^^;
700グラムともなると身は硬めでしたね~
こんばんは
途中からいっそコウイカ狙いに絞った方がもっと釣れたかもしれませんが、
何とか小イカでもいいのでアオリの姿を見たかったです!
とりあえずコウイカのお土産にホッとしてますが^^;
700グラムともなると身は硬めでしたね~
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:30

>バルメマンさん
こんばんは
イカの適正水温の場所には冬でもいますよ^^
その高水温の場所まで行くのが大変ですが・・・
今年は宇宙人捕まえときましょう!
すぐ近所で捕獲できるはずですよ^^
こんばんは
イカの適正水温の場所には冬でもいますよ^^
その高水温の場所まで行くのが大変ですが・・・
今年は宇宙人捕まえときましょう!
すぐ近所で捕獲できるはずですよ^^
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:34

>なりさん
こんばんは
烏賊中さんからお聞きしました!!
私にとってサプライズコラボ、残念でした・・・
この日の串本は思いのほか温かかったですよ!
真夜中でも7℃ぐらいのほぼ無風でした^^
しかし、エギは冷たかったです・・・
こんばんは
烏賊中さんからお聞きしました!!
私にとってサプライズコラボ、残念でした・・・
この日の串本は思いのほか温かかったですよ!
真夜中でも7℃ぐらいのほぼ無風でした^^
しかし、エギは冷たかったです・・・
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:38

>edoさん
こんばんは
私もそのイメージでした!
しかし、現実の水温には幻のイメージとなりましたが・・・
狙いどころもよくなかったかもしれません
低水温なら流れが発生しなさそうな港内などを攻めてもいいかもしれません
同じ700のアオリの方がカッコイイですがコウイカとなると丸々としてます
以外に食べるとこ少ないですね^^;
こんばんは
私もそのイメージでした!
しかし、現実の水温には幻のイメージとなりましたが・・・
狙いどころもよくなかったかもしれません
低水温なら流れが発生しなさそうな港内などを攻めてもいいかもしれません
同じ700のアオリの方がカッコイイですがコウイカとなると丸々としてます
以外に食べるとこ少ないですね^^;
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:49

>肴釣師さん
こんばんは
途中から朝マズメを捨てる覚悟ができましたのでナイトゲームに徹しました^^;
朝まで気力がもつにはもう少し釣れないとダメでしたw
何の影響か分かりませんが、低水温なりの釣りをしていかないといけませんね~
我慢の釣りはまだまだ続きます><
こんばんは
途中から朝マズメを捨てる覚悟ができましたのでナイトゲームに徹しました^^;
朝まで気力がもつにはもう少し釣れないとダメでしたw
何の影響か分かりませんが、低水温なりの釣りをしていかないといけませんね~
我慢の釣りはまだまだ続きます><
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 22:57

>くちマウスさん
こんばんは
田辺まで伸びた高速なら南紀も近いものです^^
田辺から串本までがやたら長いですが・・・
コウイカの刺身はアオリよりも甘みがあって美味しいと思ってます!
大きいのでちょっと硬かったですが^^;
普段のカゴ釣りでもイカシーズン中はエギングタックル持って行きますよ!
秋の釣り公園なら潮止まりによく釣れます
魚以外の獲物ありなら食卓も見栄えしますよ^^
こんばんは
田辺まで伸びた高速なら南紀も近いものです^^
田辺から串本までがやたら長いですが・・・
コウイカの刺身はアオリよりも甘みがあって美味しいと思ってます!
大きいのでちょっと硬かったですが^^;
普段のカゴ釣りでもイカシーズン中はエギングタックル持って行きますよ!
秋の釣り公園なら潮止まりによく釣れます
魚以外の獲物ありなら食卓も見栄えしますよ^^
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 23:04

>chariepapaさん
こんばんは
エッ!
水温上がり始めましたか!?!?
でもそんなにしょっちゅう遠征できません!
後日のETC請求が怖すぎます^^;
3月ぐらいに水温次第でもう一度チャレンジするかもしれません
それまでは低コストの釣りをこなしていきます^^;
こんばんは
エッ!
水温上がり始めましたか!?!?
でもそんなにしょっちゅう遠征できません!
後日のETC請求が怖すぎます^^;
3月ぐらいに水温次第でもう一度チャレンジするかもしれません
それまでは低コストの釣りをこなしていきます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 23:09

>三本矢さん
こんばんは
よくお気づきで!^^
これはコンビニで買いましたのでいつものセービングではありません
今年のエギングは・・・
けっこうショアジギとシーズンがかぶりますし、カゴ釣りともかぶります
とても専念はできませんのでイカが食べたくなったらやろうかと思います^^
こんばんは
よくお気づきで!^^
これはコンビニで買いましたのでいつものセービングではありません
今年のエギングは・・・
けっこうショアジギとシーズンがかぶりますし、カゴ釣りともかぶります
とても専念はできませんのでイカが食べたくなったらやろうかと思います^^
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月12日 23:13

こんばんは^^
お疲れでした~☆
今回は厳しい釣行でしたが、楽しかったです。
またコラボりましょう!
因みにですが
すさみまで戻ってきて、水温を見ると18℃になってました(涙)
しかし職人さんは凄いですよ!
トホホですね。
お疲れでした~☆
今回は厳しい釣行でしたが、楽しかったです。
またコラボりましょう!
因みにですが
すさみまで戻ってきて、水温を見ると18℃になってました(涙)
しかし職人さんは凄いですよ!
トホホですね。
Posted by 烏賊中
at 2010年01月14日 01:02

>烏賊中さん
おはようございます
お疲れさまでした^^;
ダメ元遠征でしたが天気に恵まれたのがよかったですね!
水温上昇、まさかと思いましたが・・・
帰ってから定置水温見るのが怖かったです^^;
職人さんのブログを見るとまた行ってみたくなりますね~
またよろしくお願いします^^
おはようございます
お疲れさまでした^^;
ダメ元遠征でしたが天気に恵まれたのがよかったですね!
水温上昇、まさかと思いましたが・・・
帰ってから定置水温見るのが怖かったです^^;
職人さんのブログを見るとまた行ってみたくなりますね~
またよろしくお願いします^^
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月14日 07:43

毎度です^^
コラボお疲れ様でした
僕もここの所、烏賊中さんと
行ってないので、羨ましいです
コウイカおめでとうございます
ボウズはつらいですもんねぇ~
コラボお疲れ様でした
僕もここの所、烏賊中さんと
行ってないので、羨ましいです
コウイカおめでとうございます
ボウズはつらいですもんねぇ~
Posted by stormstreme
at 2010年01月17日 19:14

>stormstremeさん
おはようございます
そうなんですか~
でも水温的に遠征は厳しいですね^^;
いっそロックフィッシュで串本なんていかがですか?^^
烏賊中さんが捕ったガシラがそこそこ釣れれば面白いでしょうね~
おはようございます
そうなんですか~
でも水温的に遠征は厳しいですね^^;
いっそロックフィッシュで串本なんていかがですか?^^
烏賊中さんが捕ったガシラがそこそこ釣れれば面白いでしょうね~
Posted by カゴ迷人
at 2010年01月18日 07:43
