2009年07月12日
フォローフィッシング
こんにちは
もう暑さ限界です
昨日は朝と夜の釣行になりました
4:00、紀北某所にてショアジギ練習
まだ少し暗いが、先行者はすでにジグやミノーを投げまくってる
私も負けじとジグをキャスト!
一週間ぶりのショアジギだがアクションは・・・
全く問題なし
今回はギコチなさは皆無だが、果たして魚に通用するのかどうか
結局、8:00でキャスティング練習終了
夜の部
今回は堺方面に絞って釣行
まずは1ヶ所目のポイントへ
ここは以前に下見した場所で今回が初のエントリー
潮の濁りはいまひとつなのでジグヘを2グラムにする
反応抜群のバルキーホッグをつけていざ!
丁寧にリフト&フォールしていく
たまにシェイキング
すると少し重みが
鋭いフッキングでフィッシュオン

いつものサイズだが1投目から食ってきたのでウレシイ
その後、場所が広いのでテンポよく移動しながら探っていく・・・
う~ん、なかなかアタらん
たまにアタるとバルキーホッグが半分になってた
半分になってもガルプは強い!
さっそくイガイスライダーのトレーラーとして再利用
しかし、反応はいまいち
とりあえず広く探って海底地形を確認し、2ヶ所目に移動
ここも下見だけの初エントリー
予想では少し沖には浚渫した深みがあると思われる
幸い風がないので1.5グラムのジグヘで遠投
やはり少し深いようだ
リフトを高目にして、フローティングタイプであるクリーピィでゆっくりフォールさせる
するとラインが走っていく!!
ガツンッとフッキング
のはずがポロッと外れてしまった・・・
30以上はあったのにOrz
バラしたらすぐにポジションチェンジ
今度はさらに食い込ませるためにバルキーホッグで
岸際近くでやんわりとシェイクしてみる
すると、グッと抑え込むアタリ
今度はガッツリ掛かった
しかもそこそこデカめ
タモを伸ばして取り込み
だが、魚が隙間に入り込んでネットに入らん
このままでは・・・
やむなくロッドで持ち上げてみる
アカン、折れそう!
最後の手段はラインを持って引っ張り上げる

これはまずまず、チヌ41cm
ジグヘのフックは曲がってたのでギリギリの取り込みだったがツイてた
その後も遠投やストラクチャー周りを攻めてみるが反応なし
体の汗臭さが限界になり、納竿
徐々にショアジギに慣れてきました!
あとは青物の回遊を待つだけです
誰かに釣れていたらもっとテンション上がるのですが・・・
できればテンションの上げ役になってドヤビームを乱射したいですね
幸の薄いショアジギのフォローとして楽しむはずのチヌゲーもいまいちでした
初めてのポイントとはいえ、ポテンシャルは高そうでしたが・・・
なんとかチヌに救われた感じです
でもやっぱりキビレの方がよく走るのでいいですね

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T862M
PE使用なら少しの違和感でもティップから手元に伝わります

マーズ(MARS) Pagrus クリーピィ
フォールのアピールは秀逸ですね!
しかし、チヌの攻撃には一撃で破壊されます・・・

バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
何故に2インチより3インチの方が入り数が多いのか納得いきません
3インチを切って使う方がお得かもしれません・・・
もろいので完全な消耗品ですね
もう暑さ限界です

昨日は朝と夜の釣行になりました

4:00、紀北某所にてショアジギ練習
まだ少し暗いが、先行者はすでにジグやミノーを投げまくってる

私も負けじとジグをキャスト!
一週間ぶりのショアジギだがアクションは・・・
全く問題なし

今回はギコチなさは皆無だが、果たして魚に通用するのかどうか

結局、8:00でキャスティング練習終了

夜の部
今回は堺方面に絞って釣行
まずは1ヶ所目のポイントへ
ここは以前に下見した場所で今回が初のエントリー

潮の濁りはいまひとつなのでジグヘを2グラムにする
反応抜群のバルキーホッグをつけていざ!
丁寧にリフト&フォールしていく
たまにシェイキング
すると少し重みが

鋭いフッキングでフィッシュオン

いつものサイズだが1投目から食ってきたのでウレシイ

その後、場所が広いのでテンポよく移動しながら探っていく・・・
う~ん、なかなかアタらん

たまにアタるとバルキーホッグが半分になってた

半分になってもガルプは強い!
さっそくイガイスライダーのトレーラーとして再利用
しかし、反応はいまいち

とりあえず広く探って海底地形を確認し、2ヶ所目に移動

ここも下見だけの初エントリー

予想では少し沖には浚渫した深みがあると思われる
幸い風がないので1.5グラムのジグヘで遠投

やはり少し深いようだ
リフトを高目にして、フローティングタイプであるクリーピィでゆっくりフォールさせる
するとラインが走っていく!!
ガツンッとフッキング

のはずがポロッと外れてしまった・・・

30以上はあったのにOrz
バラしたらすぐにポジションチェンジ
今度はさらに食い込ませるためにバルキーホッグで

岸際近くでやんわりとシェイクしてみる
すると、グッと抑え込むアタリ

今度はガッツリ掛かった

しかもそこそこデカめ

タモを伸ばして取り込み
だが、魚が隙間に入り込んでネットに入らん

このままでは・・・
やむなくロッドで持ち上げてみる
アカン、折れそう!
最後の手段はラインを持って引っ張り上げる

これはまずまず、チヌ41cm

ジグヘのフックは曲がってたのでギリギリの取り込みだったがツイてた

その後も遠投やストラクチャー周りを攻めてみるが反応なし

体の汗臭さが限界になり、納竿

徐々にショアジギに慣れてきました!
あとは青物の回遊を待つだけです
誰かに釣れていたらもっとテンション上がるのですが・・・
できればテンションの上げ役になってドヤビームを乱射したいですね

幸の薄いショアジギのフォローとして楽しむはずのチヌゲーもいまいちでした
初めてのポイントとはいえ、ポテンシャルは高そうでしたが・・・
なんとかチヌに救われた感じです

でもやっぱりキビレの方がよく走るのでいいですね


メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T862M
PE使用なら少しの違和感でもティップから手元に伝わります


マーズ(MARS) Pagrus クリーピィ
フォールのアピールは秀逸ですね!
しかし、チヌの攻撃には一撃で破壊されます・・・

バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
何故に2インチより3インチの方が入り数が多いのか納得いきません

3インチを切って使う方がお得かもしれません・・・
もろいので完全な消耗品ですね
この記事へのコメント
こんにちは^^;
お疲れ様です!
ショアジギは・・・残念でしたね!
やはり、ベイト次第ですかね~
夜の部は、手堅く釣ってますねー(@@);
食べて、おいしければ言うことないのですが・・・
ショアジギ、入魂待ってます(^0^)/
お疲れ様です!
ショアジギは・・・残念でしたね!
やはり、ベイト次第ですかね~
夜の部は、手堅く釣ってますねー(@@);
食べて、おいしければ言うことないのですが・・・
ショアジギ、入魂待ってます(^0^)/
Posted by aorisquid1850 at 2009年07月12日 16:00
> aorisquid1850さん
こんばんは
最後の1人になっても頑張りましたが・・・
なかなかうまくいきませんね^^;
たぶん来週も懲りずにシャクリに行くと思います!
夜の部・・・
かなり苦戦しました><
遠出すればもっといい場所があると思いますが、チヌゲーだけは近場で楽しみたいですからね^^;
キビレは銀ピカで美味しそうにみえますが・・・
こんばんは
最後の1人になっても頑張りましたが・・・
なかなかうまくいきませんね^^;
たぶん来週も懲りずにシャクリに行くと思います!
夜の部・・・
かなり苦戦しました><
遠出すればもっといい場所があると思いますが、チヌゲーだけは近場で楽しみたいですからね^^;
キビレは銀ピカで美味しそうにみえますが・・・
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月12日 20:13

こんばんは~
昼間はもう暑くて釣りどころではないですね~
いいサイズのちぬですね~淀川は小さいのばっかりでした~
昼間はもう暑くて釣りどころではないですね~
いいサイズのちぬですね~淀川は小さいのばっかりでした~
Posted by まじゅ at 2009年07月12日 23:01
最近は調子良さそうですね。青物はまだ?
Posted by YN at 2009年07月12日 23:33
> まじゅさん
おはようございます
何かがガンガン釣れてくれたら暑さも忘れるんですが・・・^^;
淀川も小さいの多いですか~
デカいやつはタイミング次第ですね~
とにかく通いまくるしかないですよ!
おはようございます
何かがガンガン釣れてくれたら暑さも忘れるんですが・・・^^;
淀川も小さいの多いですか~
デカいやつはタイミング次第ですね~
とにかく通いまくるしかないですよ!
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 07:36

> YN さん
おはようございます
調子良くないですよ!
しばらくはルアーに専念です
本当はカゴ釣りしたいんですが、暑さが・・・
青物はしばらくお待ちください^^;
ショアジギにハマれば例の釣りは少なくなりそうですよ~
おはようございます
調子良くないですよ!
しばらくはルアーに専念です
本当はカゴ釣りしたいんですが、暑さが・・・
青物はしばらくお待ちください^^;
ショアジギにハマれば例の釣りは少なくなりそうですよ~
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 07:40

ご自分の汗臭さが耐えられなくなるくらいって・・・
ソートー頑張られたんですね!(笑)
しかしすっかりあたりまえのように釣りはるようになりましたね!チヌ。
さすがです!
ソートー頑張られたんですね!(笑)
しかしすっかりあたりまえのように釣りはるようになりましたね!チヌ。
さすがです!
Posted by バルメマン
at 2009年07月13日 18:21

こんばんわ!
>でもやっぱりキビレの方がよく走るのでいいですね
見た目はチヌの方がイイですね!(笑)
自分も堺でやろうかなぁ・・・
ショアジギの青物はカゴ迷人さんなら
時間の問題でしょう!
デカいのやっつけちゃってください!
>でもやっぱりキビレの方がよく走るのでいいですね
見た目はチヌの方がイイですね!(笑)
自分も堺でやろうかなぁ・・・
ショアジギの青物はカゴ迷人さんなら
時間の問題でしょう!
デカいのやっつけちゃってください!
Posted by たいパパ at 2009年07月13日 20:48
こんばんはっす!
ジギ気合はいってますね、今のうちにトレがんばってでかいの釣ってくださいね、
この前からヌーチー爆ってますがバルキーホッグで釣れるって磯師にはどうも不思議です釣れるんですね~~
無理したら竿おれますよ。。
ジギ気合はいってますね、今のうちにトレがんばってでかいの釣ってくださいね、
この前からヌーチー爆ってますがバルキーホッグで釣れるって磯師にはどうも不思議です釣れるんですね~~
無理したら竿おれますよ。。
Posted by chariepapa at 2009年07月13日 21:00
こんばんわ。
さすがデカイの仕留めてますね!!
僕はアリーに指導を受けながらもコキビレ一匹で終わりましたw
アワセのタイミングを掴むのに時間がかかりそうです^^
やっぱガルプは持っておかんといけませんね。
さすがデカイの仕留めてますね!!
僕はアリーに指導を受けながらもコキビレ一匹で終わりましたw
アワセのタイミングを掴むのに時間がかかりそうです^^
やっぱガルプは持っておかんといけませんね。
Posted by rock-on at 2009年07月13日 22:43
> バルメマンさん
こんばんは
汗かきの上に風が止まると滝のように流れますw
じっとり汗をかくのはチヌゲーシーズンの宿命ですね^^;
う~ん、今回はかなり苦戦しましたよ~
アタリは数えるほどでしたからね・・・
このチヌも色や体型から見て居着きでしょう
あまり引きません
こんばんは
汗かきの上に風が止まると滝のように流れますw
じっとり汗をかくのはチヌゲーシーズンの宿命ですね^^;
う~ん、今回はかなり苦戦しましたよ~
アタリは数えるほどでしたからね・・・
このチヌも色や体型から見て居着きでしょう
あまり引きません
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 23:18

> たいパパさん
こんばんは
私はチヌはカゴ釣りで見慣れているのでキビレがいいです^^
釣り公園のチヌは回遊タイプなので引きは強烈なんですよ~
今回は たいパパの地元にお邪魔しました!
けっこうポテンシャル高い場所が多いですね^^
自転車で行けるなら毎日行きたいです・・・
ショアジギの本番は秋ですからね~
それまでにバテないようにしときます^^;
こんばんは
私はチヌはカゴ釣りで見慣れているのでキビレがいいです^^
釣り公園のチヌは回遊タイプなので引きは強烈なんですよ~
今回は たいパパの地元にお邪魔しました!
けっこうポテンシャル高い場所が多いですね^^
自転車で行けるなら毎日行きたいです・・・
ショアジギの本番は秋ですからね~
それまでにバテないようにしときます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 23:23

> chariepapaさん
こんばんは
気合いだけは十分です^^
いきなりメジロとかきたらアワワアワワとバラしてしまいそうです!
最初は小さいやつで慣れていきたいですね~
バルキーホッグなどガルプの臭いをかいでみたら納得されると思います^^
ほぼエサですね
邪道っぽく思えますが、天然素材で作られたものなので生分解性です
キビレに食いちぎられても環境には優しいですね
一度、石物で使ってみてくださいw
本命でなくても何か食ってくると思いますよ^^
こんばんは
気合いだけは十分です^^
いきなりメジロとかきたらアワワアワワとバラしてしまいそうです!
最初は小さいやつで慣れていきたいですね~
バルキーホッグなどガルプの臭いをかいでみたら納得されると思います^^
ほぼエサですね
邪道っぽく思えますが、天然素材で作られたものなので生分解性です
キビレに食いちぎられても環境には優しいですね
一度、石物で使ってみてくださいw
本命でなくても何か食ってくると思いますよ^^
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 23:35

>ロック氏
残念やったな~
連日の激務には絶好の癒しになると思ったんだが・・・
この釣りもタイミング次第だから仕方ないわ
あのじらされるアタリがこの釣りの醍醐味やで~
高コストのガルプは食い渋った時に強い!
盆休みに帰ってきたら徹夜で特訓しよかw
残念やったな~
連日の激務には絶好の癒しになると思ったんだが・・・
この釣りもタイミング次第だから仕方ないわ
あのじらされるアタリがこの釣りの醍醐味やで~
高コストのガルプは食い渋った時に強い!
盆休みに帰ってきたら徹夜で特訓しよかw
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月13日 23:41

こんばんは、 さすが幅広いですね。
ぼくなんて、 青物といえば青物しか頭に無く。 メバルといえばメバルしか頭になくなる。。。応用がききません、、、
いろいろやってみたくなりますね。 今週末もいくぞ!
ぼくなんて、 青物といえば青物しか頭に無く。 メバルといえばメバルしか頭になくなる。。。応用がききません、、、
いろいろやってみたくなりますね。 今週末もいくぞ!
Posted by lovecamera at 2009年07月14日 01:23
おはようございますっ!^^
初場所で苦労されながらもきっちりゲットがさすがですっ!v^^
居付きと回遊もので性質も変わるんですね~@@
そろそろ本格的に暑くなってきましたね。
もう昼間に滝汗・干からび気味にて、平日夜遊びの元気残ってません(笑)
週末の夜に集中して探索&修行してきますっ!
初場所で苦労されながらもきっちりゲットがさすがですっ!v^^
居付きと回遊もので性質も変わるんですね~@@
そろそろ本格的に暑くなってきましたね。
もう昼間に滝汗・干からび気味にて、平日夜遊びの元気残ってません(笑)
週末の夜に集中して探索&修行してきますっ!
Posted by SEN at 2009年07月14日 07:11
> lovecameraさん
おはようございます
欲張りすぎなのでたまに大がかりなタックル整理が必要なのですw
何が不足で何が余っているのか・・・
今はショアジギとチヌゲーなので楽ですが、秋になったら恐ろしいです^^;
今週末はサゴシですか?
釣果、楽しみにしてます!!
おはようございます
欲張りすぎなのでたまに大がかりなタックル整理が必要なのですw
何が不足で何が余っているのか・・・
今はショアジギとチヌゲーなので楽ですが、秋になったら恐ろしいです^^;
今週末はサゴシですか?
釣果、楽しみにしてます!!
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月14日 07:52

> SENさん
おはようございます
私にとっての初場所なのであまり不安はありませんでした
問題は潮の濁り不足です・・・
回遊物はもっと沖向きの方でやらないと居ないでしょうね~
なのでキビレで十分です^^
もう平日は家に帰ったらヘロヘロになりますね^^;
なんとか気力を振り絞って今夜か明日夜も行ってきます!
おはようございます
私にとっての初場所なのであまり不安はありませんでした
問題は潮の濁り不足です・・・
回遊物はもっと沖向きの方でやらないと居ないでしょうね~
なのでキビレで十分です^^
もう平日は家に帰ったらヘロヘロになりますね^^;
なんとか気力を振り絞って今夜か明日夜も行ってきます!
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月14日 07:56

今、メバルロッドが入院中のため
暫くはチニングできません><
ワーム等その前に少しずつ、
揃えないと釣りになりませんが^^
暫くはチニングできません><
ワーム等その前に少しずつ、
揃えないと釣りになりませんが^^
Posted by 烏賊中
at 2009年07月14日 23:14

>烏賊中さん
おはようございます
ロッドは負傷中ですか!?
ライトなエギングロッドでもできないことはないですが、アタリをはじきやすいですからね~
ロッドが戻ったら行きましょう!!
ワームやジグヘはお貸ししますよ^^
おはようございます
ロッドは負傷中ですか!?
ライトなエギングロッドでもできないことはないですが、アタリをはじきやすいですからね~
ロッドが戻ったら行きましょう!!
ワームやジグヘはお貸ししますよ^^
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月15日 07:44

毎度です^^
エエサイズ釣ってはりますねぇ
近場で釣れるんですか?
チヌゲーしたこと無いんですが
やっぱガルプなんですかねぇ?
エエサイズ釣ってはりますねぇ
近場で釣れるんですか?
チヌゲーしたこと無いんですが
やっぱガルプなんですかねぇ?
Posted by stormstreme
at 2009年07月16日 00:59

> stormstreme さん
おはようございます
近場ですよ^^
この釣りは近所でちょっとだけ遊べるのが魅力ですね~
最近はついついガルプに頼ってしまいます^^;
やはり最後の食い込みはエサに近いものがいいですからね
バグアンツやシェルクローでも釣れますよ!
もっと潮が濁ってくれれば使うのですが・・・
まだまだ安定しないようです^^;
おはようございます
近場ですよ^^
この釣りは近所でちょっとだけ遊べるのが魅力ですね~
最近はついついガルプに頼ってしまいます^^;
やはり最後の食い込みはエサに近いものがいいですからね
バグアンツやシェルクローでも釣れますよ!
もっと潮が濁ってくれれば使うのですが・・・
まだまだ安定しないようです^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年07月16日 08:03
