2009年04月29日
気分転換2
こんばんは
最近いい思いしてません
先週は悪天候のため、ノッコミマダイはお預けでした
祝日の今日は気分を変えて管釣りです
放流絡みではなかったので数釣りは期待できませんが、
たまには行っとかないとますます腕が落ちていきます・・・
7:00、通天湖面に浮かぶ
標高550メートルなので朝は非常に寒い
まあ寒いのは朝一だけだろうと右奥(レストハウスから見て)のシャローエリアへ
幸い他のボートはいなかったので一押しポイントにアンカーを下ろす
まずは反応を見るためにスプーンからスタート
1投毎にレンジや方向を変えてみるがアタリなし
日の出時刻はとっくに過ぎているのでライズがほとんど見当たらない・・・
う~む、相変わらず朝一の選択は外してしまったOrz
ならばプラグではどうか?
私の通天湖主力プラグであるSCシャッドのスローリトリーブでガツンッ

45cmぐらいかな
体色もキレイでヒレピンな割に抵抗はイマイチ・・・
続けてもう一発ガツンッ!

これは30cmほど
しかし、走るわジャンプするわとかなりの引きっぷり
この後はスレたのか反応途絶える
少し場所移動
次の場所は水深2メートルほど
フルキャストすれば岸際にも届くエリア
スプーニングでカケアガリの回遊コースを待ち伏せる
2.6グラムのスプーンボトムまで沈め、少しシャクってちょい上をリトリーブ
反応なし
では表層付近を少し速巻きしてみるとコンッ

やっぱりリアクションでしか口を使わないのか・・・
またもSCシャッドに戻すと1投目でゴンッ

う~ん、予想通りの展開だがサイズが伸びない・・・
その後、同行者のM氏が連発
バラシ、ショートバイトが多いものの明らかにパターンにハマっている
ルアーはマットグリーンのシャッド
私、持ってない
それとなく地味系のカラーで攻めてみるも不発
そのうちマットグリーンフィーバー終了
結構場荒れしたと見て移動
水深1.5~3メートルほどで底にへばりついたトラウトを攻める
スプーンでボトムをズル引きしてみるがショートバイトすらない
今日はスプーンは不発か・・・
アタリがないとあっという間に集中力が切れやすいスプーニング
比較的安易にできるプラグで終盤戦に突入
執拗なスローリトリーブを繰り返すと

ようやく1匹追加・・・
しかし、私の時代が来たようでアタリが2連発!
しかし、バラシも2連発

12:00、終了
またも貧果に終わりましたOrz
この通天湖は私にとって年々難易度が上がっていくような気がします
今回で今シーズンのトラウトは終了します
来シーズンの初戦はコーホサーモンの放流日に合わせていきたいですね~

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 66XUL
これでプラッギングはシンドイです
次回までに買い替えます

ダイワ(Daiwa) シルバークリークシャッド
シングルフックに交換するとデッドスローフローティングになります
安価なのが魅力ですね
最近いい思いしてません

先週は悪天候のため、ノッコミマダイはお預けでした
祝日の今日は気分を変えて管釣りです

放流絡みではなかったので数釣りは期待できませんが、
たまには行っとかないとますます腕が落ちていきます・・・
7:00、通天湖面に浮かぶ

標高550メートルなので朝は非常に寒い

まあ寒いのは朝一だけだろうと右奥(レストハウスから見て)のシャローエリアへ
幸い他のボートはいなかったので一押しポイントにアンカーを下ろす
まずは反応を見るためにスプーンからスタート

1投毎にレンジや方向を変えてみるがアタリなし

日の出時刻はとっくに過ぎているのでライズがほとんど見当たらない・・・
う~む、相変わらず朝一の選択は外してしまったOrz
ならばプラグではどうか?
私の通天湖主力プラグであるSCシャッドのスローリトリーブでガツンッ

45cmぐらいかな

体色もキレイでヒレピンな割に抵抗はイマイチ・・・
続けてもう一発ガツンッ!
これは30cmほど
しかし、走るわジャンプするわとかなりの引きっぷり

この後はスレたのか反応途絶える
少し場所移動

次の場所は水深2メートルほど
フルキャストすれば岸際にも届くエリア
スプーニングでカケアガリの回遊コースを待ち伏せる
2.6グラムのスプーンボトムまで沈め、少しシャクってちょい上をリトリーブ
反応なし

では表層付近を少し速巻きしてみるとコンッ
やっぱりリアクションでしか口を使わないのか・・・
またもSCシャッドに戻すと1投目でゴンッ

う~ん、予想通りの展開だがサイズが伸びない・・・
その後、同行者のM氏が連発

バラシ、ショートバイトが多いものの明らかにパターンにハマっている

ルアーはマットグリーンのシャッド
私、持ってない

それとなく地味系のカラーで攻めてみるも不発
そのうちマットグリーンフィーバー終了

結構場荒れしたと見て移動
水深1.5~3メートルほどで底にへばりついたトラウトを攻める
スプーンでボトムをズル引きしてみるがショートバイトすらない

今日はスプーンは不発か・・・
アタリがないとあっという間に集中力が切れやすいスプーニング
比較的安易にできるプラグで終盤戦に突入

執拗なスローリトリーブを繰り返すと
ようやく1匹追加・・・
しかし、私の時代が来たようでアタリが2連発!
しかし、バラシも2連発


12:00、終了

またも貧果に終わりましたOrz
この通天湖は私にとって年々難易度が上がっていくような気がします
今回で今シーズンのトラウトは終了します
来シーズンの初戦はコーホサーモンの放流日に合わせていきたいですね~

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 66XUL
これでプラッギングはシンドイです

次回までに買い替えます

ダイワ(Daiwa) シルバークリークシャッド
シングルフックに交換するとデッドスローフローティングになります
安価なのが魅力ですね

この記事へのコメント
こんばんは^^;
気分転換・・・なるほど・・・^^;
管釣りは未経験なので分かりませんが、結構、奥が深そうですね(@@);
カゴ釣りアップ、期待してます^^;
最近、不調なもので・・・(^0^)/
気分転換・・・なるほど・・・^^;
管釣りは未経験なので分かりませんが、結構、奥が深そうですね(@@);
カゴ釣りアップ、期待してます^^;
最近、不調なもので・・・(^0^)/
Posted by aorisquid1850 at 2009年04月29日 22:58
やはりトラウトも朝マズメはあるんですね。
最近、メバルに流用できないかと管釣プラグを買っているうち
ちょっと管釣に興味が出てきてしまっていますw
初心者にお勧めのシーズンはいつ頃なんでしょうか?
最近、メバルに流用できないかと管釣プラグを買っているうち
ちょっと管釣に興味が出てきてしまっていますw
初心者にお勧めのシーズンはいつ頃なんでしょうか?
Posted by rock-on at 2009年04月29日 23:23
> aorisquid1850さん
おはようございます
管釣りは奥が深いですよ~
特に通天湖のように夏越えのトラウトがいるとスレ具合は深刻です(泣)
最近は管釣りでもPEの時代がきてます
しかし、いくら感度が良くなっても集中力と反射神経が途切れるとフッキングできません!
けっこう肩がこる釣りですよ^^;
2日にとっと出撃予定です
先日、知り合いが釣り公園に行きましたが、アジしか釣れない状況だったようです
チヌ、グレもいるはずですがアジの大群がマキエを食いつくすのでなかなか浮いてこないようです
私にとってテンション下がりまくりの状況なので釣り公園はアジが居なくなってからにします^^;
おはようございます
管釣りは奥が深いですよ~
特に通天湖のように夏越えのトラウトがいるとスレ具合は深刻です(泣)
最近は管釣りでもPEの時代がきてます
しかし、いくら感度が良くなっても集中力と反射神経が途切れるとフッキングできません!
けっこう肩がこる釣りですよ^^;
2日にとっと出撃予定です
先日、知り合いが釣り公園に行きましたが、アジしか釣れない状況だったようです
チヌ、グレもいるはずですがアジの大群がマキエを食いつくすのでなかなか浮いてこないようです
私にとってテンション下がりまくりの状況なので釣り公園はアジが居なくなってからにします^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年04月30日 07:58

> rock-on氏
朝も夕マズメもあるで~
ライズが活発な時はバイトしやすいが、その時その時の当りパターンをつかんでいないと幸薄い!
パターンに対処する引出しを多く持っている人がよく釣るのは他の釣りと同じじゃ
初心者向きのシーズンはズバリ放流直後w
さっき放流したばかりの魚がびっくりするほどアタってくる
お勧めはやはり通天湖やな~
難易度はかなり高いがエリアが広いので魚が走しまくる!
朝も夕マズメもあるで~
ライズが活発な時はバイトしやすいが、その時その時の当りパターンをつかんでいないと幸薄い!
パターンに対処する引出しを多く持っている人がよく釣るのは他の釣りと同じじゃ
初心者向きのシーズンはズバリ放流直後w
さっき放流したばかりの魚がびっくりするほどアタってくる
お勧めはやはり通天湖やな~
難易度はかなり高いがエリアが広いので魚が走しまくる!
Posted by カゴ迷人
at 2009年04月30日 08:09

まいどッス!
僕も管理釣り場行った事ないんですよ。
でも、おもしろそうですね~!
プラグやシャッド使った事ないので使ってみたいっす。メバル装備でいけそうですね~。そこのHPみて勉強してみます~。
ほんと、のっこみ期待してますよ~♪
GW暇なんでとっといこか悩み中・・・人多いのもつらいしなー・・・
僕も管理釣り場行った事ないんですよ。
でも、おもしろそうですね~!
プラグやシャッド使った事ないので使ってみたいっす。メバル装備でいけそうですね~。そこのHPみて勉強してみます~。
ほんと、のっこみ期待してますよ~♪
GW暇なんでとっといこか悩み中・・・人多いのもつらいしなー・・・
Posted by なり at 2009年04月30日 09:41
>なりさん
こんにちは
管釣りはたまにするのがいいですよ~
毎週はお金がもちません!
まだメバルロッドでやっている人は見かけませんが、7フィート弱のソリッドならけっこう使えるかもしれませんね
今期のノッコミマダイはあと4,5回しか行けないのであせってます(汗)
まだ50アップすら釣ってないので・・・
とっとの人の多さは普段の休日も変わりませんよw
今年はどの場所でもそこそこ釣れているので入場さえできればチャンスありですよ!
こんにちは
管釣りはたまにするのがいいですよ~
毎週はお金がもちません!
まだメバルロッドでやっている人は見かけませんが、7フィート弱のソリッドならけっこう使えるかもしれませんね
今期のノッコミマダイはあと4,5回しか行けないのであせってます(汗)
まだ50アップすら釣ってないので・・・
とっとの人の多さは普段の休日も変わりませんよw
今年はどの場所でもそこそこ釣れているので入場さえできればチャンスありですよ!
Posted by カゴ迷人
at 2009年04月30日 12:32

色々されますね~
道具代で手一杯でショバ代にまで手が出せませんが一度は行ってみたいですね。
タイってシーズンが短いんでしょうか?
タイが終ったら次は何釣りをメインになさるんですか?
道具代で手一杯でショバ代にまで手が出せませんが一度は行ってみたいですね。
タイってシーズンが短いんでしょうか?
タイが終ったら次は何釣りをメインになさるんですか?
Posted by バルメマン
at 2009年04月30日 15:06

ソルトもイイけどトラウトもイイ!
通天湖って管理釣り場なんですか?
写真からだと自然湖に近いような感じ
に見えますね!
当然、難易度も高そう・・・・
トラウトは終了という事は次は・・・・
楽しみです!!
通天湖って管理釣り場なんですか?
写真からだと自然湖に近いような感じ
に見えますね!
当然、難易度も高そう・・・・
トラウトは終了という事は次は・・・・
楽しみです!!
Posted by たいパパ at 2009年04月30日 18:46
>バルメマンさん
こんにちは
トラウトフィッシングは小さい頃に憧れてました!
数年前から通天湖のボートフィッシングに魅了されてます^^
しかし、釣り料金が高すぎなので年々回数を減らしてます・・・
とっとマダイは今月いっぱいでしょう
6月以降も釣れるのですが、暑くて車で寝づらくなってしまいます・・・
5月の終わりからはチヌゲーとエギングですね
エサ釣りはあまりしなくなります^^
こんにちは
トラウトフィッシングは小さい頃に憧れてました!
数年前から通天湖のボートフィッシングに魅了されてます^^
しかし、釣り料金が高すぎなので年々回数を減らしてます・・・
とっとマダイは今月いっぱいでしょう
6月以降も釣れるのですが、暑くて車で寝づらくなってしまいます・・・
5月の終わりからはチヌゲーとエギングですね
エサ釣りはあまりしなくなります^^
Posted by カゴ迷人
at 2009年05月01日 12:50

>たいパパさん
こんにちは
通天湖はダムのようにコンクリートで水を堰きとめたリザーバーですよ
水深やストラクチャーなど変化に富んでいますのでネイティブ感満点の管釣りです^^
ここでは深い水深ゆえか夏を越すトラウトがかなりいますので手強いです!
口はなかなか使わない、掛けたら走りまくりと興奮間違いなしのターゲットに成長します^^;
6月以降は泉南から紀北エリアでエギングし、余力で近場のチヌゲーです!
それよりもGWの釣りをどうするかで迷ってます^^;
こんにちは
通天湖はダムのようにコンクリートで水を堰きとめたリザーバーですよ
水深やストラクチャーなど変化に富んでいますのでネイティブ感満点の管釣りです^^
ここでは深い水深ゆえか夏を越すトラウトがかなりいますので手強いです!
口はなかなか使わない、掛けたら走りまくりと興奮間違いなしのターゲットに成長します^^;
6月以降は泉南から紀北エリアでエギングし、余力で近場のチヌゲーです!
それよりもGWの釣りをどうするかで迷ってます^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年05月01日 12:57
