ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2009年04月12日

間一髪!!

こんにちは
いきなり夏日のような季節になりました晴れ
この暑さでは桜もあわただしく散っていきそうです
桜咲く間になんとか桜鯛をゲットすべく、今回もとっとパーク出撃ですパンチ





金曜、22:00、P到着

何と車がいっぱいビックリ

渡された整理券は101番!!

とっとノッコミ真鯛大会初日、晴天、第2土曜日となればこの体たらく・・・

しかし、もうこれ以上早くは来れんムカッ

ほぼ同じ番号の知り合いとグチを言い合い、明日の作戦を練りつつ就寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…

6:00、開園!

展望デッキから釣り場を望むと和歌山側はほぼ満員

朝から昼まで下り潮の潮回りなので当然か・・・

ガラ空きの大阪側で先週と真逆の33番に陣をしく

朝一は幸いにも上り潮ニコッ

潮はかなり濁っているせいか、近所ではメバルサビキが好調!

こまめに打ち返している人は2ケタ釣果ビックリ

私は今日もマダイメイン

朝のジアイにを期待してカゴ釣り開始パンチ

7:00頃、少し流したところでアタリあり、25cmのチャリコゲットニコッ

ほぼ同じタイミングで周りでもアタリが集中し、その中には当日最大サイズがビックリ

しかし、ジアイはほんの5分ほどで終わり、下り潮になる

今日は大潮なので川のような下り潮を警戒していたが意外にもゆっくり

それどころかゆっくりすぎるタラ~

釣りはしやすい潮だが魚の食い気はない・・・

ヒマなのでノマセ用にアジを3匹購入

桟橋足元に潜むヒラメを狙う

低確率の獲物だがやっていないと釣れない

日が高くなるとかなり暑くなってきた晴れ

周りに先駆けて半袖Tシャツに脱皮テヘッ

しかし、脱皮してもアタる気配がないのは変わらない・・・



午後に突入

13:00頃から上り潮になる

潮の変わり目を期待したが釣れている様子はない

ホンマにタイはおるんかい 怒

人々のイラダチと落胆をよそに潮はいい感じのまま

15:00、大会時間終了でタダ券ゲットならずOrz

ここからは無欲にタイを狙う・・・

いや、ウキが入るなら何でもいいテヘッ

足元から丁寧にしぶとく仕掛けを流していく・・・

17:00過ぎ、オイルフェンス付近まで10メートルほど

少し見えづらくなったウキが姿を消すアップ

ベールを起こしたままのスプールからラインが走るアップアップ

ラインスラックをしっかり巻きとってフッキングするとズシッと重みドキッ

あまり走らずよく竿をたたくのでタイ科の魚は確定

後は赤か黒かドキドキ汗

あまりサイズは大きくないが潮が速いのでポンピングせずゴリ巻きで寄せる

ようやく上がってきたのは・・・





間一髪!!

やった~! ノッコミマダイ ♀46.5cm ハート

夕方のジアイ、ノッコミ美人との出会いに疲れもブッ飛ぶ男の子ニコニコ

さあ2匹目、2匹目と意気込むが潮はいつの間にか下り潮にビックリ

一瞬の潮変わりでのアタリだったようだ・・・

とりあえずオイルフェンスに向かってフルキャストして手前に流す

手前潮ではマキエが出にくいので大きくシャクリをいれると、ブチッ ビックリ

思わぬラインの高切れに絶句・・・Orz

無事に仕掛けは回収できたものの、よくぞタイを掛けた時までもったものだ

間一髪のタイミングに冷や汗汗

18:00頃から急に南風が強くなる

まだアジも回っていないので夜のカゴ釣りは幸が薄い

渋滞を避けるために強風の中もくもくと打ち返す

20:00、閉園車





ようやくノッコミマダイが捕れましたニコニコ
なかなかいい潮に恵まれない中での執念の1匹です
ちょうど食べごろサイズなので今夜の刺身が楽しみですキラキラ

しかし、心残りなのがタダ券です・・・
去年の1周年記念大会、2月の根魚コンペ、ともに外しているので口惜しいですガーン
来週、大会最終日にこそタダ券をゲットしたいものです!






同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
こんにちは^^;
すげ~!きれい!うまそう!
ワンダホ~^^;
一瞬のジアイを逃さない・・・
さすがですm(_ _)m

今日も、雑賀崎、撃沈でした・・・
他の人も釣れてなかったので、間が悪かったようです!
エギングでは、2杯バラシ(コウイカ)・・・
又、出直しです(^0^)/
Posted by aorisquid1850 at 2009年04月12日 18:25
こんばんは^^
ノッコミマダイGET
おめでとうございます
きれいな鯛ですねぇ
釣れない烏賊より
旬の釣りものですよねぇ(T T
Posted by stormstreme at 2009年04月12日 20:57
>aorisquid1850さん

こんばんは
ホントに一瞬でした^^;
でも、あとの13時間以上はこの一瞬のためにありましたね
刺身、塩焼きは期待通りの美味でした^^
来週も仕留めます!

雑賀崎はダメでしたか~
あの周辺は確か水深が深いですよね
タイも回るのでしょうか??
次回も頑張ってください!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月12日 23:46
>stormstremeさん

こんばんは
有難う御座います^^
釣りあげてすぐの撮影なのでキレイですね~
スカリに入れるとすぐに色合いが悪くなってしまいます・・・
この日、私は目撃していませんでしたが、1.8キロのイカが釣れたようです!
サビキ仕掛けに偶然引っ掛かったらしいのですが、大阪湾口にイカが現れたのは紛れもない事実です!
あともう少しの辛抱ですよ^^
とっとパークホームページの11日の釣果をご覧ください^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月12日 23:51
もう食べちゃったんですね?
あ、べつにいいんですけど・・・(笑)

釣りには忍耐力と執念が必要ってことがわかりました。
私、パッと入れてサッと反応がないとすぐ帰りたくなるくらいあきらめが早い&めんどくさがりの致命的に釣りに向いてない体質なので勉強になります(笑)
最近でこそ暖かくなってワームチェンジやら針チェンジをわりとマメにするようになりましたが。
Posted by バルメマンバルメマン at 2009年04月13日 16:53
土曜日おったんですね!!!
僕は19番釣り座!
和歌山向きにいました!
でも坊主でした笑
最後におっきな石が上がってきて終わりました☆みなさん笑っておられました☆
でも夕方の一匹よかったですね☆
次回は探して見ますね☆
Posted by 上野です at 2009年04月13日 22:11
真鯛おめっとさんです~!
めっさいい型ですね~ウマウマちゃいますか?
最近は青物の誘いが多くなってきてるので誘惑されぎみな状況っす。来月にカブラ大会あるんで僕も加太・とっと沖調査してきます~
Posted by なりなり at 2009年04月13日 22:40
こんばんは^^

おめでとうございます!!
きれいなタイですね~♪
刺身うまそうです
少し分けてもらいに伺います(笑)
Posted by 烏賊中烏賊中 at 2009年04月13日 22:55
> バルメマンさん

こんばんは
もう食べちゃいましたw
カゴ釣りは潮待ちが多い釣りです
とっとパークの複雑奇怪な潮流ではいつジアイは訪れるかわかりません!
対処法はとにかくあきらめずに最後まで粘るしかありませんね^^;

反応がなくても何かステップアップにつながることを実行するしかありません!
1回1回の釣行を大切にしたいものです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月13日 23:05
>上野さん

こんばんは
居ましたよ~w
上野さんは和歌山側だったのですね~
その場所に入るには何時に・・・
しかし、当日はせっかくの和歌山側も悲惨な潮流でしたね
でも18:00頃にいい感じの下り潮が流れましたがどうでしょうか?
次回は19日の予定です^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月13日 23:10
>なりさん

こんばんは
有難う御座います^^
食べるにちょうどいいサイズですw
よく脂がのっていて最高でした!
次回はサイズアップ狙います!!

来月はカブラですか?
時期的に釣果は堅そうですね~
私の分も残しといて下さいね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月13日 23:18
>烏賊中さん

こんばんは
有難う御座います^^
タイの刺身は上品で美味しかったです!
できるだけ美味しくいただくために締め方、保冷方法、捌くタイミングに苦心します^^;

烏賊中さんの分も釣っておきたいですね^^
しかし、ご近所や会社の人達など私のタイを狙うライバルは多数です><
今回は久々のタイだったので独り占めですw
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月13日 23:23
こんにちは!
見るだけでもほれぼれするような鯛ですね!素晴らしいです。
厚みがあって、一番美味しいサイズです。
さぞかし美味しかったでしょう。
これ一匹でも充分満足に値する獲物ですね!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2009年04月14日 15:38
> 軟弱釣師さん

こんばんは
青いアイシャドウがキレイでしたね^^
ホントに釣ってうれしいお魚です
このお腹の膨らみですが、卵は意外に小さくてオキアミが大量に詰まってました!
やはり潮が緩くてもどこかでマキエを食べていますね~
次回もあきらめずに執念深く狙います^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月14日 22:39
シャア専用捕獲おめでとうございます!!

さすが、狙った獲物は逃しませんねw

僕は人事異動で神戸市に引越して来ました。
明石港、兵庫突堤、ポーアイとメバル釣りには
好ポイント目白押しでワクワクしてます。

また、帰阪の際はお相手お願い致します。
Posted by rock-on@ネットカフェ at 2009年04月18日 20:47
>rock-on氏

♀だったからハマーン様やったわw
しかし、19日のとっとパークは撃沈で記事を書く気力なしOrz
今年のとっとパークは妙に潮が動かんわ~
次回、25日の大潮に期待する

アリーから聞いたわ!
赤穂よりも豊富なターゲットが狙えるな~
ショアジギなんかどうやろ?
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月22日 07:31
21日の釣果です!!あれから久しぶりのとっとパーク今日は朝一から!!
先端大阪向き

竿 ダイレクトパワー 2号5.3 リール ミリオネア203

道糸4号 浮き 8号 カゴ8 ハリス2.5 2ヒロ半

針グレ4号 棚12ヒロ~13.5ヒロ

朝一の潮はやはり和歌山に向いておりやりにくぃ・・・
しかし50メータ投げた浮きが手前に来てあげようとした瞬間ブッスリ浮きが入る・・・
ものすごい抵抗・・・・竿下で掛けた魚がブイまで走る・・・
ブイまで行きプッツリ・・・・
そしてスグにアタルが乗らない・・・

そして昼過ぎ大阪に流れ38センチを釣り終わり・・・

なんせ今日は雨がひどくなってきたのと風が向かいに変わった事で両軸では
しんどかったです!!
Posted by 上野です at 2009年04月23日 13:20
>上野さん

こんばんは
いや~、羨ましいですね~
19日は悲惨な状況でした・・・Orz
それだけ走るのはタイではなさそうですね~
青物かスズキでしょう
しかし、グレ針4号とはかなり小さい針使ってはるんですね~
私も2月までは細軸の針を使ってましたが釣れるときは関係なさそうですからね^^;
私も25日は頑張ります!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月23日 18:58
細い針は怖いですよね☆
僕も何回も折られています!!!
25日はみんなの分も釣ってくださいね!!
Posted by 上野です!! at 2009年04月23日 22:46
>上野さん

おはようございます
25日は嵐のような天気なようです・・・
ちょっとひるんでます^^;
日曜にするかどうか今日一日考えます!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月24日 07:36
こんばんわ!
デカいマダイ・・。
釣り人なら一度は釣ってみたい!
しかし自分にはまだ無理だな・・・
チャリコなら釣ったことあるんですが・・・
しかし、潮の流れが速そうな釣り場
ですね~これからの時期はどうなんでしょう?
Posted by たいパパたいパパ at 2009年04月26日 23:01
>たいパパさん

こんにちは
今年のとっとマダイは不調です!
4月はチャリコサイズはあまり釣れないはずなんですが・・・
5月になるとプチチャリコはさらに増えてくるでしょう
もちろん大型も釣れますが、すべては潮次第です
沖に張り出した桟橋の割りにホントに流れない時もあるんですよ~
先週末は釣りに行けてないので欲求不満です!!
GWに巻き返しを狙います^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年04月27日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
間一髪!!
    コメント(22)