ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2009年02月22日

まだまだ甘かった・・・

こんばんは

昨日、とっとパークに行ってきましたダッシュ

メバル用のサビキを自作し、先週の実績場に入ったのですが・・・




まだまだ甘かった・・・

めぼしい釣果はこのガシラだけ・・・Orz

自作サビキではメバル1匹のみという貧果に終わりましたウワーン

私の陣取った場所の周りでも釣果が乏しく、完全にハズレポイントだったような気がします

当日は昼からは潮もほとんど動かずじまいでした

やはりカゴ釣り師はカゴ釣りで勝負しないと気力がもちませんねグー

来週も懲りずにとっとパークに通います男の子ニコニコ




同じカテゴリー(その他の釣り)の記事画像
砂モノ戦記
2度の延期を経て
夜も暑いがアツい!
令和も夜釣りよありがとう^^
釣りネタは、拘りなければあるにはある^^
腰は落ち着かぬ(汗)
同じカテゴリー(その他の釣り)の記事
 砂モノ戦記 (2020-08-25 19:34)
 2度の延期を経て (2019-11-17 09:21)
 夜も暑いがアツい! (2019-08-12 09:11)
 令和も夜釣りよありがとう^^ (2019-07-25 11:24)
 釣りネタは、拘りなければあるにはある^^ (2019-01-18 20:49)
 腰は落ち着かぬ(汗) (2019-01-11 20:47)

この記事へのコメント
風船みたいなガシラですなぁ
おいしかったですか?
Posted by アリーアリー at 2009年02月22日 20:55
こんばんわ!
カゴ釣りの釣果、期待してたのですが・・・

アジは型が小さく、数もイマイチなので、今週は、見送りました(^0^)/
Posted by aorisquid1850 at 2009年02月22日 20:58
>アリー

抱卵個体だったがキープさせてもらった・・・
刺身は予想通りの上品な味やったで~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月22日 21:18
>aorisquid1850さん

こんばんは
今回は試作サビキのテストのハズだったのですが・・・
なかなか思い通りにはいきませんね

とっとも釣り公園もカゴ釣りターゲットに困りますね^^;
二者択一を迫られるとやはりとっとパークポテンシャルに魅力を感じてしまいます!
来週はメバルはひとまず置いといてカゴ釣りで赤い彗星を追い求めます
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月22日 21:25
厳しかったんですね(^^;

私も神戸でメバル
チビで撃沈です・・・

やはり潮動かないと
厳しいですね
Posted by たろたろ at 2009年02月23日 00:00
>たろさん

おはようございます
あんなに沖に伸びているとっとパークですらほとんど潮が動かないことがあります!
あれではお魚達も食欲不振になってしまいますOrz
また出直します!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月23日 07:43
毎度です。
僕も久々明石方面でメバリングしましたが、
2匹で撃沈くらいました(^^;)

来週は日曜しか休みが無いので微妙ですなぁ
Posted by stormstremestormstreme at 2009年02月23日 18:29
連日アングラーが押し寄せても、なおこんなデカガシラ、、魚も押し寄せるのがとっとの底力なんですね。。^^

そのとっとのポテンシャルをもってしても潮次第なのでしょうか?
魚の気持ち聞いてみたい・・^^;
Posted by SENSEN at 2009年02月23日 21:22
連続ですいません。。

メバル用にと自作されたサビキ。。勝手ながらむっちゃ興味です。^^
いつかテスト合格の暁にはカンニング、、いやヒントだけでも。。m(^^)m
Posted by SENSEN at 2009年02月23日 21:27
>stormstremeさん

こんばんは
なかなか厳しい季節ですね~
メバルの活性がピークになる頃にはイカシーズンになりますのでほどほどでいきましょう^^

私も来週、再来週とも日曜釣行です
両日ともとっとパークで過ごすつもりです!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月23日 22:19
>SENさん

こんばんは
とっとパークでは意外にもガシラはあまり釣れないんですよ~
居ないわけではなく、今回のガシラのように桟橋鉄柱に張り付いているか、
漁礁に居ついています
ボトムはほとんど砂地なので釣り人からはアプローチし辛いのがとっとガシラです^^;
アイナメにも同じ条件が当てはまります
しかし、桟橋下中層に浮いているメバルの数は計り知れません!
それも潮次第ですが・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月23日 22:27
>SENさん

私も連続コメントします^^
対メバル用サビキですが、ウイリーをハリに巻きつけただけのものですよ
私が使う8本針1セットを作るのに45分もかかります!
運よく当たり場所に入ればサビキの種類は何でもいいようですが・・・
コツはとにかく打ち返しを頻繁にしてアミエビを惜しまないことだそうです
しかし、なかなかアタリがないサビキ釣りは気力がもちません!!
来週からはカゴ釣りをメインに戻しますのでサビキテスト実行は未定です^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月23日 22:37
まいど^^

お疲れ様です。
厳しいのは、どこも同じのようですね
ここの所、ますます厳しさを実感してます(汗)
烏賊中の場合、ウデもあるんですが・・
Posted by 烏賊中烏賊中 at 2009年02月23日 23:26
まいど~!

とっとでガッシーはあんま見た事ないっすね!しかもデカパン!

うらやましぃ!

とっといきたくなってきました!
Posted by なり at 2009年02月24日 00:37
パンパンのガシラですね!!美味しそうw
こちら兵庫西部もメバルは厳しいです。
明石でも坊主喰らいましたし(泣)
Posted by rock-onrock-on at 2009年02月24日 02:44
> 烏賊中さん

こんにちは
ホントに厳しい季節が続きますOrz
こういう時こそ自分の好きな釣りをするのが一番ですね!
メバリングはほどほどにしときましょう^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月24日 12:35
>なりさん

こんにちは
私もとっとガシラは初めてかもしれません!
まだ抱卵してましたがあまりにも美味そうなので食べました^^
刺身とアラ煮は最高でしたね~
私も日曜に出撃しますよ
開園時間も変わって14時間もできますからね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月24日 12:40
>rock-on氏

赤穂もアカンか~
やはり産後シーバスに絞るしかないで!
イカナゴが回ってくるまでの我慢じゃ
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年02月24日 12:44
こんばんわ☆最近どうですか?
僕は坊主はないですけどいまいちです!
 土曜日に小浦いってきます!
また詳しいこと教えます☆
Posted by 上野 at 2009年03月05日 22:00
>上野さん

こんばんは
先日1日のとっとパークは13時間アタリなしの丸ボーズでしたOrz
かなり厳しい釣りでしたね・・・
釣り公園の方がアタリはありそうなのですが、
次回もとっとで可能性を探ろうと思ってます

小浦崎ですか!?
いいですね~
私は行ったことはありませんが、タイにイサキと面白そうです!
また結果を教えてくださいね~^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年03月05日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだまだ甘かった・・・
    コメント(20)