2008年09月21日
仇討
こんにちは
昨日は台風一過のよい天気でしたね
大阪に大した風雨をもたらさなかった台風ですが、
紀北や泉南はそれなりにウネリをくらったようです
好調ポイントにて思わぬボーズを食らったアリーの仇討に行ってきました
22:30、到着
人はそこそこいるが風がないので問題なし
激安でゲットしたMDスクイッドRV SLOWプラスの金テープからスタート!
アリーからの情報では何してもダメだったらしいが、表層を意識した3投目に ツンツンッ

おったわ・・・ 先週より1回り大きくなったようだ
さらに表層を攻めると

アカイカや
シャクったらノッタ感じだからアタリは不明・・・
コイツはかなり群れておるはずや
アカイカアカイカ--------------!!!! (キャスト時の気合
)
バフンッ
シマッタ・・・ライントラブル
そう言えば最近PEメンテをシテナカッタ・・・
1度あると次もある可能性高い
しかも、得意の8の字ノットが3度も失敗
グダグダやっているうちにアカイカは去って行った・・・Orz
その後、しばらく反応なし
ならば春イカ狙いのようにQ浅をボトムでスラックジャークさせると


連続ヒット
パターンがわかればこっちのもの
3連続もらった--------!!! バフンッ ブチッ
最悪・・・ かなり重症のライントラブル・・・
おまけにPE団子がロッドにツマッタ
利便性の高いインターラインロッド最悪の弱点
15分ほど突いたり、慎重に引っ張ったりしてようやく団子の摘出に成功
しかし、またもお気に入りQ浅ロスト

不安を残しつつ再開してすぐのゲットに安堵
その後、急に潮が速くなる
隣の人と連続オマツリでノーマルシンキングに変えて続ける・・・
アタリなし
干潮前後、潮が緩んできた・・・ すると


立て続けにヒット
このあたりから足がふらつき、ジャークもろくにできなくなってくる
4:00頃、納竿
なんとか仇討ができました
でも、荒れ後のせいか食いは渋いように感じました
今回、エギンガーのマナーの悪さにイライラしました
何故私から3メートルしか放れていない場所に声も掛けずに入るのか?
エギングはある程度の流れの中でエギを流します
オマツリするとPEがテトラに擦れたり引っかかったりしてしまいます
エギングにはエサ釣りと同じくらいのスペースが必要です!
あと、ヘッドライトをつけたまま釣りをされている方
慣れないポイントだから状況を把握したいのはわかりますが、
せっかく手前に寄せてきたイカが散ってしまいます!
海にライトをちらつかせないのは夜釣りの常識です
あなただけの釣り場ではありません
激戦区泉南でのランガンの実態を垣間見たような気がしました
入れ替わり立ち替わり来た人で隣の私に声を掛けてきたのは1人だけでした
エギングブームの影には嫌な現実が盛りダクサンです・・・
でも、私はこの程度では引っ込まないですよ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
やはり泉南では頼りになります
よく流れてしまいますので注意が必要です
昨日は台風一過のよい天気でしたね

大阪に大した風雨をもたらさなかった台風ですが、
紀北や泉南はそれなりにウネリをくらったようです

好調ポイントにて思わぬボーズを食らったアリーの仇討に行ってきました

22:30、到着
人はそこそこいるが風がないので問題なし

激安でゲットしたMDスクイッドRV SLOWプラスの金テープからスタート!
アリーからの情報では何してもダメだったらしいが、表層を意識した3投目に ツンツンッ
おったわ・・・ 先週より1回り大きくなったようだ

さらに表層を攻めると
アカイカや

シャクったらノッタ感じだからアタリは不明・・・
コイツはかなり群れておるはずや

アカイカアカイカ--------------!!!! (キャスト時の気合

バフンッ

シマッタ・・・ライントラブル

そう言えば最近PEメンテをシテナカッタ・・・
1度あると次もある可能性高い
しかも、得意の8の字ノットが3度も失敗

グダグダやっているうちにアカイカは去って行った・・・Orz
その後、しばらく反応なし

ならば春イカ狙いのようにQ浅をボトムでスラックジャークさせると
連続ヒット

パターンがわかればこっちのもの

3連続もらった--------!!! バフンッ ブチッ

最悪・・・ かなり重症のライントラブル・・・
おまけにPE団子がロッドにツマッタ

利便性の高いインターラインロッド最悪の弱点
15分ほど突いたり、慎重に引っ張ったりしてようやく団子の摘出に成功

しかし、またもお気に入りQ浅ロスト

不安を残しつつ再開してすぐのゲットに安堵

その後、急に潮が速くなる
隣の人と連続オマツリでノーマルシンキングに変えて続ける・・・
アタリなし

干潮前後、潮が緩んできた・・・ すると
立て続けにヒット

このあたりから足がふらつき、ジャークもろくにできなくなってくる
4:00頃、納竿

なんとか仇討ができました

でも、荒れ後のせいか食いは渋いように感じました
今回、エギンガーのマナーの悪さにイライラしました

何故私から3メートルしか放れていない場所に声も掛けずに入るのか?
エギングはある程度の流れの中でエギを流します
オマツリするとPEがテトラに擦れたり引っかかったりしてしまいます
エギングにはエサ釣りと同じくらいのスペースが必要です!
あと、ヘッドライトをつけたまま釣りをされている方
慣れないポイントだから状況を把握したいのはわかりますが、
せっかく手前に寄せてきたイカが散ってしまいます!
海にライトをちらつかせないのは夜釣りの常識です
あなただけの釣り場ではありません
激戦区泉南でのランガンの実態を垣間見たような気がしました
入れ替わり立ち替わり来た人で隣の私に声を掛けてきたのは1人だけでした
エギングブームの影には嫌な現実が盛りダクサンです・・・
でも、私はこの程度では引っ込まないですよ


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
やはり泉南では頼りになります
よく流れてしまいますので注意が必要です
この記事へのコメント
結構釣れましたね!
夕方のノーコンタクトはなんやったんや・・・
僕の横にも集団で来て餌釣りとかエギングとかいろいろする人達がいましたが
かなり酷かったですよ
ライトつけながら釣りするから頭動くたびにこっちまで眩しいし!
そして超うるさいし。
楽しむのはいいんですがねぇ
自分達もあんなんしたら釣れにくいんちゃうかな・・・
まぁどうでもいいか。
夕方のノーコンタクトはなんやったんや・・・
僕の横にも集団で来て餌釣りとかエギングとかいろいろする人達がいましたが
かなり酷かったですよ
ライトつけながら釣りするから頭動くたびにこっちまで眩しいし!
そして超うるさいし。
楽しむのはいいんですがねぇ
自分達もあんなんしたら釣れにくいんちゃうかな・・・
まぁどうでもいいか。
Posted by アリー
at 2008年09月21日 13:10

>アリー
粘った分は釣れた
ぼちぼちスレてきてセンシティブに攻めなアカンかも
周りが釣れない中でどう上げていくか・・・
エギングセンスの見せどころやで!
チカチカガヤガヤの連中はだいたい釣れてない
回遊も待たず、パターンもつかまないから当然!
エギングのまねごとと思ってたらええわ
粘った分は釣れた
ぼちぼちスレてきてセンシティブに攻めなアカンかも
周りが釣れない中でどう上げていくか・・・
エギングセンスの見せどころやで!
チカチカガヤガヤの連中はだいたい釣れてない
回遊も待たず、パターンもつかまないから当然!
エギングのまねごとと思ってたらええわ
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月21日 13:44

ご一緒した時も同じようなマナーの悪い方いましたね。
赤穂は釣り人口が少ないので不快な思いをすることはほぼ
ありませんがゴミやらエサやらを放っておいている人はいます。
相撲じゃありませんがスポーツマンらしくないねって感じですね。
ともかく大漁おめでとうございます!!
僕は昨晩、赤穂市内にこだわってランガンしましたが
坊主食らってしまいました。赤穂で1ハイは遠いw
赤穂は釣り人口が少ないので不快な思いをすることはほぼ
ありませんがゴミやらエサやらを放っておいている人はいます。
相撲じゃありませんがスポーツマンらしくないねって感じですね。
ともかく大漁おめでとうございます!!
僕は昨晩、赤穂市内にこだわってランガンしましたが
坊主食らってしまいました。赤穂で1ハイは遠いw
Posted by rock-on at 2008年09月21日 18:16
>rock-on氏
マナーの悪さはエサ釣りの世界も変わらない
最大の原因は釣りの知識の無さだ
中には海には潮流があることを分かっていない人もいる
でも、こちらがトラブル回避しなければ気持ちよく釣りはできない
経験者はある程度の寛容さが必要だ
こだわるな!
赤穂周辺の実績ポイントで自信をつけるのだ!
あとはスミ跡探しの旅に出てみよう
マナーの悪さはエサ釣りの世界も変わらない
最大の原因は釣りの知識の無さだ
中には海には潮流があることを分かっていない人もいる
でも、こちらがトラブル回避しなければ気持ちよく釣りはできない
経験者はある程度の寛容さが必要だ
こだわるな!
赤穂周辺の実績ポイントで自信をつけるのだ!
あとはスミ跡探しの旅に出てみよう
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月21日 18:36

カゴ迷人さん こんばんは!
マナーについては頭が痛いです。
私は小さな漁村育ちで、そこがアオリが釣れると知れ渡ったとたん、港がぐちゃぐちゃになりました。
ゴミ、船に勝手に入る、、etc,,。
少数のマナーの悪い釣り人が釣りをだめにしてしまいます。
難しい問題ですけどね!
私たちは楽しくいきたいものです!
マナーについては頭が痛いです。
私は小さな漁村育ちで、そこがアオリが釣れると知れ渡ったとたん、港がぐちゃぐちゃになりました。
ゴミ、船に勝手に入る、、etc,,。
少数のマナーの悪い釣り人が釣りをだめにしてしまいます。
難しい問題ですけどね!
私たちは楽しくいきたいものです!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年09月22日 01:57
バカ釣れやないですか~
さすがカゴ迷人さん。カゴ迷人さんのブログは危険だ…すぐ感化されちゃう私は自分もひょひょいのひょいと釣れるんじゃないかって錯覚に陥ってしまう(笑)
餌釣りの人もエギンガーもマナーの悪い人は多いですよね…せめてゴミを出すのだけは止めて欲しいですわ。あんた本当に釣りが好きなん?って思ってしまいます(-_-;)
さすがカゴ迷人さん。カゴ迷人さんのブログは危険だ…すぐ感化されちゃう私は自分もひょひょいのひょいと釣れるんじゃないかって錯覚に陥ってしまう(笑)
餌釣りの人もエギンガーもマナーの悪い人は多いですよね…せめてゴミを出すのだけは止めて欲しいですわ。あんた本当に釣りが好きなん?って思ってしまいます(-_-;)
Posted by うはうは太郎 at 2008年09月22日 07:14
>軟弱釣師さん
おはようございます
どこかの漁港ではスミ跡で派止が汚れてしまいイカ釣り禁止になった所もあるそうです
エギングの手軽さが災いして水汲みバケツすら持ってこない人がほとんどです
そうですね!
楽しく釣りをしようとする気遣いが必要ですね
おはようございます
どこかの漁港ではスミ跡で派止が汚れてしまいイカ釣り禁止になった所もあるそうです
エギングの手軽さが災いして水汲みバケツすら持ってこない人がほとんどです
そうですね!
楽しく釣りをしようとする気遣いが必要ですね
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月22日 07:35

> うはうは太郎さん
おはようございます
先週の貝塚人工島には巨大なゴミ山がありました
あれでは釣り禁止になるのは時間の問題かもしれません
特にサビキ、タチウオといったゴミの出やすい釣りでは考えてほしいものです
本当は日曜にワインドで青物を狙いたかったのです!
朝から雨という予報に騙されて予定外の徹夜でした
エギングはDVDや雑誌に載っているような教科書通りに実践していますよ
あとはランガンせず根が生えたようにその場所で回遊を待ちます
今の時期は粘ったら絶対釣れますよ!
おはようございます
先週の貝塚人工島には巨大なゴミ山がありました
あれでは釣り禁止になるのは時間の問題かもしれません
特にサビキ、タチウオといったゴミの出やすい釣りでは考えてほしいものです
本当は日曜にワインドで青物を狙いたかったのです!
朝から雨という予報に騙されて予定外の徹夜でした
エギングはDVDや雑誌に載っているような教科書通りに実践していますよ
あとはランガンせず根が生えたようにその場所で回遊を待ちます
今の時期は粘ったら絶対釣れますよ!
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月22日 07:48

まいどです。
そうですね、最近のマナーの悪さはハンパじゃないですよね。
釣ってる横に何も言わず入ってきて、オマツリ、「絡んでるで」って言っても、「ハァー」みたいな返事。
淡路以来、2回、明石方面に行きましたが、ビックリするぐらいのゴミ。
食べた後のゴミ、釣り具のゴミ、缶のゴミ
去年はそんなでも、なかったんですけど、
あれじゃ、立入禁止や、清掃協力金が
いるようになっても文句もいえないでしょうね。
人も去年の倍以上に増えてるように思いました。
そうですね、最近のマナーの悪さはハンパじゃないですよね。
釣ってる横に何も言わず入ってきて、オマツリ、「絡んでるで」って言っても、「ハァー」みたいな返事。
淡路以来、2回、明石方面に行きましたが、ビックリするぐらいのゴミ。
食べた後のゴミ、釣り具のゴミ、缶のゴミ
去年はそんなでも、なかったんですけど、
あれじゃ、立入禁止や、清掃協力金が
いるようになっても文句もいえないでしょうね。
人も去年の倍以上に増えてるように思いました。
Posted by komomon
at 2008年09月22日 22:36

カゴ迷人さん、毎度っす。
私からしたらめっちゃ釣れてますねぇ。
マナーは何処も悪いような気がします。
昨日も兵突で、私が荷物を置いてるにもかかわらず、一言の挨拶もなしに入ってきた輩がいました。釣りを楽しむ為に最低限のマナーは守って欲しいものです。
私からしたらめっちゃ釣れてますねぇ。
マナーは何処も悪いような気がします。
昨日も兵突で、私が荷物を置いてるにもかかわらず、一言の挨拶もなしに入ってきた輩がいました。釣りを楽しむ為に最低限のマナーは守って欲しいものです。
Posted by stormstreme
at 2008年09月23日 00:12

> komomonさん
こんにちは
3メートル離れているから大丈夫と思いますが、
エギとラインも3メートル離して釣るのは至難の技ですからね
明石、神戸方面は青物、タチウオ、サビキが絶好調で足場も最高!
とくれば激混み必至でゴミの量も比例しますね
私は各釣り場での清掃協力費徴収には賛成です
立ち入り禁止になるより自治体が釣りというビジネスを肯定してほしいですね
こんにちは
3メートル離れているから大丈夫と思いますが、
エギとラインも3メートル離して釣るのは至難の技ですからね
明石、神戸方面は青物、タチウオ、サビキが絶好調で足場も最高!
とくれば激混み必至でゴミの量も比例しますね
私は各釣り場での清掃協力費徴収には賛成です
立ち入り禁止になるより自治体が釣りというビジネスを肯定してほしいですね
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月23日 10:06

>stormstremeさん
こんにちは
声をかけた方が絶対気持ちよく釣りがでますのにね~
よほどの混み具合、少ないスペースに大人数でないかぎり
断れることもないはずです
荷物があればそこには釣り人がいると何故想像できないのでしょうか?
マナーの悪さは釣りの世界だけではありませんが・・・
他人の都合を思いやる気持ちが少ない現代社会に喝! です・・・
こんにちは
声をかけた方が絶対気持ちよく釣りがでますのにね~
よほどの混み具合、少ないスペースに大人数でないかぎり
断れることもないはずです
荷物があればそこには釣り人がいると何故想像できないのでしょうか?
マナーの悪さは釣りの世界だけではありませんが・・・
他人の都合を思いやる気持ちが少ない現代社会に喝! です・・・
Posted by カゴ迷人
at 2008年09月23日 10:18
