2015年11月17日
玉手箱
おはようございます
今年もはや残り1ヵ月半となりました

ホントにあっという間ですね~

特に週末のことばかり考えていると・・・

一気に水温が下がりだす時期、急がなければならないのがHG水軒のトロマルアジです

限界水温が近づいているそうなので、
朝までで雨が止む日に行ってきました

4:00、港に到着~
しばらくして、肴釣師さんと運動会でお会いしたUさんが参戦

今回は3名それぞれ思惑が異なり別々の釣り場をチョイスすることに

5:00前、それなりに人が集まって出航~

私は新波止3番にたった1人で上陸し終日貸切状態に

まずはワインドでタチウオを狙う・・・
今季はレギュラーサイズだけでなく目が@@!になるサイズもたまに混じっている

その分数が減っているようでなかなか厳しい・・・
周りに人が居ないので回遊気配も分からず

結局夜明けまでに、
F2.5とF3だけで終了~

高い足場からドラゴンをブチ抜きたかった・・・

ここからは狙い物を切り替えてセッティングを急ぐ


まずは左翼陣地に、
もはや新波止釣行では必ず出すつもりのノマセタックル

そして、
右翼陣地にもノマセを

今回の思惑であるノマセ2本出しでドスケベ全開に

予定通り欲望を全開にしてみたが、このセッティングがけっこう忙しくてめんどくさい

仕掛けさえ垂らせば後はほっとけるので用意してしまえば問題なし

そして中央メイン陣地でカゴ釣りタックルならぬ自作サビキ仕掛けで足元を攻める

潮は早朝までの雨による水潮のような色ではない・・・
が、この日はエサとなるオセンやウリ坊の寝起きが非常に悪いようでさっぱり釣れない

かれこれ20分くらいサビキでせっせと打ち返すが無反応

これではせっかく用意したWノマセタックルが無意味なオブジェに

あまり時間を掛けたくないので、足もとをカゴ釣りで流してウリ坊を数匹確保

手早く背掛けして両サイドの捨て竿ドリームスタート

思いのほかノマセに手間取ったので、カゴ釣りスタートはなんと7:30過ぎ

マアジ狙いを捨てた戦略なので、後は両耳で両側のドラグ音を待ちつつ正面で昼前後に回遊するであろうマルアジをゲットできればミッション完了

・・・・・・・・・・・・・・・
潮、動かずOrz
流れてないだけでなく微妙に当ててくるので非常にやり辛い

こんな潮では何も食ってこんやろ~

最近の人気釣り場である新波止2番はすぐ隣
ヒマなので何度もチラ見ガン見するもあちらも退屈そう・・・
釣れなくてもお話し相手がいらっしゃるのがウラヤマシイ限りでこちらには鳩くらいしか居ない

もちろん少し離れた灯台方面もガン見してみるが、人の動きは緩慢でどなたかが乱獲しまくっている様子はない(謝)
新波止全体にダークな撃沈モードが広がりつつある・・・

それでも辛抱強く続けて10:30頃、微妙に潮が動いたので期待して流してみるとス~~とゆっくり水没

これは嬉しい想定外なグレ28cm

良い流れっぽいので急いで打ち返す!
ちょんちょんスポ~ン

が、これはウリ坊のダブル・・・Orz
これまで足元でしか反応しなかったウリ坊が動き始めたのでさらに期待が高まる

ズバッ

竿叩かず足もとで突っ込んだのでグレかと期待したが・・・

まあ釣る分には楽しいチヌ28cm

すぐに打ち返し、やり取りの最中に着信があったので確認すると新波止5番からの通信

こちらからかけ直すと、後から来られたaoriさんとともに旧波止へ転進なさるとのこと

本日の新波止5番は盛り上がりに欠ける雰囲気だったのはやはり正解だった様子


11:00過ぎ、前方を通り過ぎる船に乗るお2人をグレチヌゲットでわずかに余裕ある笑顔でお見送り


そんな心の余裕も次第に流れが弱まるにつれて消えていく・・・
表情も強張って撃沈モードに逆戻り

ここまでタックルを広げてしまうと移動することを考えるのも億劫に

人気釣り場である新波止2番も11:00の船で人が減ってさらに暗いムードに・・・
それでも気になるマルアジの気配
自分のウキよりも右側の風景をチラチラ見ていると、視界にある右翼ノマセの竿先の動きがおかしい@@;
何度か竿先が叩いてグィ~~ンと水面に向かうと
ジジジィィィィーーーーーーーージジィィィィーーーーーーーーーーーーーーーィィーー @@!
えらい勢いでドラグが滑りあり得ない量のラインが走る

じっくり待ってから、
グン!グイ・グイ!



昔ノマセにのめり込んだ時代に諸先輩から教わった3段アワセでフィッシュオ~ン

グリグリグリグリ

ジ・ジ・ジィィィィーーーーーーーーージィィィーーーーー

鬼気迫る一進一退の攻防 @@;
周りには朝から誰も居ない・・・
目の前には12:00の船が通過中


さすがにタモ助をお願いするわけにはいかない(笑)
できれば旧波止からどなたか派遣して欲しかったが油断できないやり取りが続く

特に波止際での最後の抵抗激しく何度も突っ込まれる


ラストは1人タモ入れで1度失敗、2度目で成功勝負あり

できれば夏にルアーで釣りたかった久しぶりのメジロ 78cm

ちょっとスマートなのが気になるが、ナイスファイトに感無量

・・・・・・・・・・・こんなのクーラーボックスに入るわけがない

となると座ってカゴ釣りできないのは辛すぎる

ちょうどお昼の船が帰ったばかりだし・・・
メジロは血抜きして濡れタオル2枚で簡易ドンゴロス状態にして時折海水を掛ける

とりあえず13:30の早上がりを決断し、これ以上釣れたら困るのでWノマセタックルを撤去

さらに背後に立てかけてあった対ナブラ用IP-26装着済みエギングロッドも撤収

あとは消化試合のように全く釣れないカゴ釣りで時間をつぶし、13:00終了~

港へ向かう船上、予告なしに帰るのは不本意なので旧波止前で最後まで頑張る皆さんに向かってDGとモノで帰る事情を伝えることに

肴釣師さん、Uさん、aoriさんお疲れ様でした!
潮の色はそれほどでもありませんでしたが、如何にも水潮にやられた展開でしたね~Orz
あの程度の雨なら大丈夫とは甘い考えでしたね・・・
場所移動後も残念でした><;
で、私の方は魚の処理方法に悩みつつ家路を急いで捌いてみると、
脂って何処?@@;
エ~晩秋の時期にこんなに脂のってないなんてありえへん><
一昨年に春の青物を捌いて痛い目に遭いましたが、まさか11月でこれほどとは・・・Orz
おまけに線虫まで居たのでテンションガタ落ちで疲れ果てました・・・

ホントに青物’(特にブリ)は捌いてビックリの玉手箱ですね~
特にスマートな個体はリリース対象かもしれません・・・
まだ年内の水軒釣行では狙いますので気をつけます

さて、狙いのマルアジはこの日全体的に不発、今後の回遊情報が心配です・・・
間に合いそうなら急ぎたいですね~
次回は連休でも普段通りの回数になるので良いチョイスをしたいものですね

この記事へのコメント
お疲れ様です!
先日の私のルアーのサイズと同じ、そして同じ紀北、、、そして私もノンオイル
でパサパサ。 紀北の奴らは何食っとんねん! ですねー。 この時期脂のってなかったらもう絶望ですね〜 さあ次は三連休です^o^
先日の私のルアーのサイズと同じ、そして同じ紀北、、、そして私もノンオイル
でパサパサ。 紀北の奴らは何食っとんねん! ですねー。 この時期脂のってなかったらもう絶望ですね〜 さあ次は三連休です^o^
Posted by ラブカメ at 2015年11月17日 11:53
まいど、お疲れ様でした~!
まずは、おめでとうございま~す!!
私達が前を通り過ぎた後、まさかこんなドラマがあるとは・・・@@;
ドラグが唸った時は、ガッツポーズやったんとちゃいますか~!?
狙い的中の粘り勝ちですねぇ~!!
この日の状況なら、脂なんて関係無いですよ!?(謝)^^;
渡船屋のトップを飾っただけで価値ありますから~!
その脂は、次のマルで帳尻合わせを~!^^/
まずは、おめでとうございま~す!!
私達が前を通り過ぎた後、まさかこんなドラマがあるとは・・・@@;
ドラグが唸った時は、ガッツポーズやったんとちゃいますか~!?
狙い的中の粘り勝ちですねぇ~!!
この日の状況なら、脂なんて関係無いですよ!?(謝)^^;
渡船屋のトップを飾っただけで価値ありますから~!
その脂は、次のマルで帳尻合わせを~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2015年11月17日 19:21
水軒釣行お疲れ様でした>_<
今回はそれぞれの思惑があったんですね^o^
二刀流は見たことありますが三刀流ですか!!
禁断のエ◯ではなく!
二頭追うものは何とかと言いますが、三頭ともなれば話が違うんですね(笑)
厳しい中、やりましたね^o^
一獲千金は流石です!
しかも援護もなく、羨まし過ぎです^o^
今回、凹んでる方が多数なので、脂なんて言ってられませんよ!
まさか、一気にマルアジの気配がなくなりましたね>_<
次回は連チャン釣行ですね^o^
期待しております^o^
今回はそれぞれの思惑があったんですね^o^
二刀流は見たことありますが三刀流ですか!!
禁断のエ◯ではなく!
二頭追うものは何とかと言いますが、三頭ともなれば話が違うんですね(笑)
厳しい中、やりましたね^o^
一獲千金は流石です!
しかも援護もなく、羨まし過ぎです^o^
今回、凹んでる方が多数なので、脂なんて言ってられませんよ!
まさか、一気にマルアジの気配がなくなりましたね>_<
次回は連チャン釣行ですね^o^
期待しております^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2015年11月17日 20:49
お疲れ様でした^^;
見事なメジロ、おめでとうございます!!
単独ランディングはお見事でしたが、ドスケベ根性はハンパ無いっすね~(@@;
前から、かなりのムッツリと思ってましたが、やはり間違いなかったっす(謝)^^;
メジロの脂乗りは残念でしたが、まだまだ冷蔵庫にあるのでしょうね~。。。
コチュジャンでユッケはお薦めですよ!
次回は余裕の新ジャンルでしょうか・・・
デカイ奴、期待してますよ~(^0^)/
見事なメジロ、おめでとうございます!!
単独ランディングはお見事でしたが、ドスケベ根性はハンパ無いっすね~(@@;
前から、かなりのムッツリと思ってましたが、やはり間違いなかったっす(謝)^^;
メジロの脂乗りは残念でしたが、まだまだ冷蔵庫にあるのでしょうね~。。。
コチュジャンでユッケはお薦めですよ!
次回は余裕の新ジャンルでしょうか・・・
デカイ奴、期待してますよ~(^0^)/
Posted by aori
at 2015年11月17日 22:05

水軒釣行、お疲れ様です!
この週は多方面で(僕ももれなくですが)撃チン○が見られたなかで、一人デカイ花火をブチ上げましたね~!
このサイズだと僕は一人ではタモ入れできません(汗)。
またメタボグレに釣って楽しいチヌと、アタリが少ない中でもなかなか楽しめたのでは?
しかし、この時期このサイズでパサパサの身だと、いつ脂がのるんでしょうかね?たしかラブカメさんもパサパサと言っておられましたが・・・。
さて次の連休は何処へ?
ドエライのん期待してます!!!
この週は多方面で(僕ももれなくですが)撃チン○が見られたなかで、一人デカイ花火をブチ上げましたね~!
このサイズだと僕は一人ではタモ入れできません(汗)。
またメタボグレに釣って楽しいチヌと、アタリが少ない中でもなかなか楽しめたのでは?
しかし、この時期このサイズでパサパサの身だと、いつ脂がのるんでしょうかね?たしかラブカメさんもパサパサと言っておられましたが・・・。
さて次の連休は何処へ?
ドエライのん期待してます!!!
Posted by じろう at 2015年11月18日 00:07
水軒思惑釣行、お疲れさまでした。
周りが厳しい中、新3番で一人勝ち!
周りに人が居なければ、ノマセは迷惑かからないですよネ。
で、そのノマセが見事的中、単勝大穴が来ましたね~!
おめでとう~!
それに、メタボグレさんやチヌさん、タッちゃんも!
潮が流れない中、良くこれだけ釣られましたね~!
サスガHGにしているだけあって、アレはしませんネ。
今度、機会がありましたら、水軒教室を開いてもらおうかな?
周りが厳しい中、新3番で一人勝ち!
周りに人が居なければ、ノマセは迷惑かからないですよネ。
で、そのノマセが見事的中、単勝大穴が来ましたね~!
おめでとう~!
それに、メタボグレさんやチヌさん、タッちゃんも!
潮が流れない中、良くこれだけ釣られましたね~!
サスガHGにしているだけあって、アレはしませんネ。
今度、機会がありましたら、水軒教室を開いてもらおうかな?
Posted by ヨコちゃん at 2015年11月18日 01:13
>ラブカメさん
おはようございます
サイズ同じでしたね~^^;
でもルアーで釣れた方が太ってましたね!
この時期ここまでノンオイルなのは沖でベイト追い回して来なかったんでしょうね~
まあ中には当たりも居てると思いますので懲りずに狙いますわ^^;
3連休、1回行けるかどうかですわ・・・(-_-;)
もしカゴに行かれるならアドバイスは惜しみませんよ~^^/
おはようございます
サイズ同じでしたね~^^;
でもルアーで釣れた方が太ってましたね!
この時期ここまでノンオイルなのは沖でベイト追い回して来なかったんでしょうね~
まあ中には当たりも居てると思いますので懲りずに狙いますわ^^;
3連休、1回行けるかどうかですわ・・・(-_-;)
もしカゴに行かれるならアドバイスは惜しみませんよ~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 06:55

>肴釣師さん
お疲れ様でした!
有難うございます^^
北西風も強くなってきましたのでぼちぼちノマセも片付けようかな~とよぎった矢先でしたわ!
やっぱりスズキとはアタリの派手さが違いますね~^^v
脂はとても残念でしたが、数年ぶり約5分のドッグファイトはシビれました!
我らTJCでは肴釣師さんのデカグレ以来のトップ画像ですね^^
マルアジ、どうもこの日だけ極端に渋かったようですね><;
帳尻合わせ、3連休で行けるかどうか微妙になってしまいましたOrz
リベンジ期待しておりますよ~^^/
お疲れ様でした!
有難うございます^^
北西風も強くなってきましたのでぼちぼちノマセも片付けようかな~とよぎった矢先でしたわ!
やっぱりスズキとはアタリの派手さが違いますね~^^v
脂はとても残念でしたが、数年ぶり約5分のドッグファイトはシビれました!
我らTJCでは肴釣師さんのデカグレ以来のトップ画像ですね^^
マルアジ、どうもこの日だけ極端に渋かったようですね><;
帳尻合わせ、3連休で行けるかどうか微妙になってしまいましたOrz
リベンジ期待しておりますよ~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 07:03

>釣吉レスラーさん
おはようございます
両サイドにノマセを配置するとなると貸切状態の場所でないとダメですからね~^^;
それにあれだけラインが走られては人気釣り場ではあっという間にオマツリ地獄に・・・
確かにあの日の状況ではノンオイルなんて贅沢な悩みでしたね^^;
でも処理方法に苦慮しましたわ・・・(-_-;)
マルアジ、何とか回遊は続いていますのであの日だけ極端に悪かったようですよ><;
でも釣れる場所が狭くなってきたのでそろそろ終盤かなと・・・
連休、暗い暗雲立ち込めて行けるかどうか微妙ですわ~Orz
おはようございます
両サイドにノマセを配置するとなると貸切状態の場所でないとダメですからね~^^;
それにあれだけラインが走られては人気釣り場ではあっという間にオマツリ地獄に・・・
確かにあの日の状況ではノンオイルなんて贅沢な悩みでしたね^^;
でも処理方法に苦慮しましたわ・・・(-_-;)
マルアジ、何とか回遊は続いていますのであの日だけ極端に悪かったようですよ><;
でも釣れる場所が狭くなってきたのでそろそろ終盤かなと・・・
連休、暗い暗雲立ち込めて行けるかどうか微妙ですわ~Orz
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 07:36

>aoriさん
お疲れ様でした!
有難うございます^^
背後のエギングロッド合わせれば4本出しですからね~
ドスケベもここまでくれば逮捕モノですわ(笑)
その分用意するまでがめちゃめちゃ大変でした><;
カゴへ集中なんてできません!
これもトツカ不在な状況のなせる所業ですわ~f^^;
実はほとんど廃棄処分です!
画像にはありませんが、魚体後部に線虫多数で・・・Orz
確かに脂無いツバスのようにユッケが正解でしたね!
忘れてました^^;
週末、何かの「刑」ではありませんがいろいろと・・・
行けそうなら行く程度ですので期待しないでください><;
お疲れ様でした!
有難うございます^^
背後のエギングロッド合わせれば4本出しですからね~
ドスケベもここまでくれば逮捕モノですわ(笑)
その分用意するまでがめちゃめちゃ大変でした><;
カゴへ集中なんてできません!
これもトツカ不在な状況のなせる所業ですわ~f^^;
実はほとんど廃棄処分です!
画像にはありませんが、魚体後部に線虫多数で・・・Orz
確かに脂無いツバスのようにユッケが正解でしたね!
忘れてました^^;
週末、何かの「刑」ではありませんがいろいろと・・・
行けそうなら行く程度ですので期待しないでください><;
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 07:43

他のブロガーさんを見るとかなり厳しい日だったみたいですねー
そんな中 チヌ グレもしっかり仕留めてますやん(^O^) あ!小刀も(笑)
メジロはノンオイル虫入り( ̄▽ ̄) 春ならわかりますが晩秋のこの時期に残念すぎです でもやりとりは楽しかったでしょう 周りに人がいない分ゆっくりやり取りできたので冷静かつ焦りまくりで(爆
マルアジ ワタシでも余裕で釣れると思っていたら 手痛いしっぺ返しくらいせうですね~ ご一緒する時はご指導してもらわなければ(^^)
そんな中 チヌ グレもしっかり仕留めてますやん(^O^) あ!小刀も(笑)
メジロはノンオイル虫入り( ̄▽ ̄) 春ならわかりますが晩秋のこの時期に残念すぎです でもやりとりは楽しかったでしょう 周りに人がいない分ゆっくりやり取りできたので冷静かつ焦りまくりで(爆
マルアジ ワタシでも余裕で釣れると思っていたら 手痛いしっぺ返しくらいせうですね~ ご一緒する時はご指導してもらわなければ(^^)
Posted by 三本矢
at 2015年11月18日 08:51

>じろうさん
こんばんは
北も南も厳しいコンディションでしたね~><;
まあカゴ釣りでの獲物ではありませんので余興がたまたま当たっただけですよ^^;
1人タモ入れ、昔よく練習したのが活きました!
肝心の脂ですが、このメジロは沖でベイトの群れを追い回すこと無く内海で波止際のエサ盗りばかり食っていたのかもしれません・・・
イワシとオセンでは蓄積するカロリーが違うでしょうね~
水軒新波止や沖一の人気薄釣り座ならこんな余興は如何でしょうか?^^v
連休、何とか1回は行けそうです!
手堅い場所無いですかね~^^;
こんばんは
北も南も厳しいコンディションでしたね~><;
まあカゴ釣りでの獲物ではありませんので余興がたまたま当たっただけですよ^^;
1人タモ入れ、昔よく練習したのが活きました!
肝心の脂ですが、このメジロは沖でベイトの群れを追い回すこと無く内海で波止際のエサ盗りばかり食っていたのかもしれません・・・
イワシとオセンでは蓄積するカロリーが違うでしょうね~
水軒新波止や沖一の人気薄釣り座ならこんな余興は如何でしょうか?^^v
連休、何とか1回は行けそうです!
手堅い場所無いですかね~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 21:25

>ヨコさん
こんばんは
水軒新波止なら人気釣り座から離れた場所にでも設置できるほどゆったりですからね~
ドラグ音は聞こえなくても竿先の動きで遠くから駈けつけます(笑)
しかしこれほどパサパサだったとは・・・><;
次回はヒラメ希望ですわ!
チヌグレ、あの時だけ良い感じで流れてくれました
水軒新波止でよくあるパターンですわ~^^;
それが続いたときの高活性に惹かれます(笑)
新波止を中心に紀北沿岸はまだまだ工事が続くようです><;
津波対策なんてちょっと堤防嵩上げしたくらいでは変わらないと思いますが・・・
それなら避難路の整備の方がよっぽど効果的でしょう!
ともあれ南風強い時は水軒は強い味方ですよ^^v
こんばんは
水軒新波止なら人気釣り座から離れた場所にでも設置できるほどゆったりですからね~
ドラグ音は聞こえなくても竿先の動きで遠くから駈けつけます(笑)
しかしこれほどパサパサだったとは・・・><;
次回はヒラメ希望ですわ!
チヌグレ、あの時だけ良い感じで流れてくれました
水軒新波止でよくあるパターンですわ~^^;
それが続いたときの高活性に惹かれます(笑)
新波止を中心に紀北沿岸はまだまだ工事が続くようです><;
津波対策なんてちょっと堤防嵩上げしたくらいでは変わらないと思いますが・・・
それなら避難路の整備の方がよっぽど効果的でしょう!
ともあれ南風強い時は水軒は強い味方ですよ^^v
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 21:31

>三本矢さん
こんばんは
あれだけの引っ張りなら周りに誰か居ようが居まいが余裕ありませんでした^^;
垂直ケーソンですので焦る必要ありませんからね!
ずいぶん足元で突っ込まれましたのでカンパチかも!と期待した瞬間も・・・(笑)
ノンオイル虫入り、さらに春青物への執着が消えましたわ!
キープする前に分かる方法ありませんかね~Orz
マルアジ、急がないといつ居なくなるか分かりませんよ!!
水温20℃を切るとさらに減っていくでしょう
その時にマルからヒラに入れ替わるのが理想なんですが、そうはいかんでしょうね^^;
こんばんは
あれだけの引っ張りなら周りに誰か居ようが居まいが余裕ありませんでした^^;
垂直ケーソンですので焦る必要ありませんからね!
ずいぶん足元で突っ込まれましたのでカンパチかも!と期待した瞬間も・・・(笑)
ノンオイル虫入り、さらに春青物への執着が消えましたわ!
キープする前に分かる方法ありませんかね~Orz
マルアジ、急がないといつ居なくなるか分かりませんよ!!
水温20℃を切るとさらに減っていくでしょう
その時にマルからヒラに入れ替わるのが理想なんですが、そうはいかんでしょうね^^;
Posted by カゴ迷人
at 2015年11月18日 21:37
