ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2015年11月09日

ヒラバエ教室2




こんばんは



よく降りますね~雨



季節変わり目の雨ってことでしょうか・・・



一雨ごとに気温が下がり、水温もじわじわドスン!と下がっていくことでしょうタラ~



さて、今回は10か月ぶりにヨコさんからのお誘いをお受けし、





























ヒラバエ教室2















前回見事に撃沈した沖磯HG ヒラバエ で改めてシゴいていただくことにしました力こぶ


















5:30過ぎ、ちょっともたついて計5人で出港~船



毎度のことながらこの時はテンションアップアップ



上陸後はいち早くマイPを抑えるために舳先手前にスタンバイ



神一を過ぎたころには仁王立ちにテヘッ



おやっ?@@;



すでにヘッドライトが2つ・・・



今日は先着されていたか~><;



揚陸後、すぐにマイPへ向かうと〇野の船からルアーマン数人が飛び出してジ・エンド男の子エーン



・・・・・苦笑いが止まらず少し狭いところにヨコさんと2人陣を布かせてもらうことに汗



あと3分早ければ・・・ガーン



が、このPでも去年は絶好釣を経験している



釣れないはずは無いので、去年のタナを参考にいざ開始!クラッカー

























・・・・・・・・・・・























無反応・・・Orz













潮がほぼ動いていない・・・



エサ取りも食い気がないようでサシエは高確率でそのまま戻ってくるダウン



ヨコさんもタナ広く探られておられるが状況は変わらず苦笑いが止まらない爆弾



朝から小雨が降ったり止んだりながらカッパが居るほどでもなく風弱く寒くもなく釣り日和



が、絶好の釣り日和と絶好釣とは必ずしもリンクしないのが残念なところタラ~



朝のジアイが終わったと思われる8:00過ぎ、あまりのダメ展開にジャンル変更パンチ



用意した胴付きでヒラバエ全体を探り歩く・・・シーッ













・・・・・水温的には問題ないはずだがアタリが遠いタラ~



しばらくアタリがなければプチ移動



ヨコさんと違って探り歩くのは初めてなので水面下の状態が分からず根掛かりも多発爆弾



それでもアタリが出だしてサシエを掠め取られるとムキにって打ち返す怒



何とか奮闘して、


























ヒラバエ教室2




マルハゲ 24cmまでが3匹ニコニコ

ガシラ  18cmまでが数匹 (3匹だけキープ汗

キューセン 迷ったけどリリーステヘッ



ヨコさんから言わせれば激渋な状況だが、今回で学ぶことも多かったしサイズも良かったのでまあまあ満足ぴよこ3汗



用意してきた4セットの仕掛けがダメになったので、やむなくカゴ釣り再開汗



状況は胴付き前とほとんど変わらない・・・ダウン



何度打ち返せどエサが残りまくって朝以上に苦笑いが止まらずこのままの表情で固まりそう爆弾



その状況はカゴ釣りだけでなく底物やルアーも同じな様子で徐々にヒラバエから人が離れていく・・・



ヨコさんはカゴ仕掛けをロストしてから胴付きを再開されているが、午前中よりも反応乏しい様子ガーン



私も釣れないウキよりも周りや遠くの沖一の様子を眺めたりして苦笑いしょんぼり



15:00過ぎ、さすがにこりゃダメだと思ってヨコさんに16:00で終わることを進言しようか・・・



いや、15:30に進言しても遅くは無かろうとその言葉が喉まできたのを一先ず呑み込む汗



あれれ? ウキは?@@?


























ヒラバエ教室2


















食っとるやないかい!@@!



待望の大本命、イサギ32cm ちょき



肉厚で美味そう~ドキッ



ここからは苦笑いの表情が引き締まって真剣モードパンチ



ヨコさんもイサギに奮起されてカゴ釣り再開力こぶ



その甲斐あって見事にゲット~クラッカー



しかし、潮は緩すぎてエサ盗りが高活性爆弾



朝やる気無かったヤツらがこちらのやる気に比例して静かにサシエを掠め取る怒



ならばこちらは潮が緩いのを機に打ち返しペースを一気に早める!


























スポン!ジィィ~~ ビックリ

















ウキが入ると同時にラインアラームオンドキッ



慎重に寄せて~
























ヒラバエ教室2








35cmとサイズアップでニンマリにんまり



このサイズともなるとけっこうな引っ張りで最高ハート



その後はエサ盗り地獄に屈して16:40に終了~汗











ヨコさんお疲れ様でした!



今回もご教授有難うございましたm(__)m



執念のイサギはアドバイスあってこそでした!



これで激渋な状況でも気分良く帰れましたねちょき



またのコラボ、楽しみにしておりますニコッ



う~ん、最近の中紀沖磯の不調ぶりを思い知らされる状況でしたね~



胴付きもベテランヨコさんをもってしても2ケタ届かず不調でしたガーン



カゴはともかく胴付きはもう1度リベンジしてみたいですがメインのカゴ情報が乏しいと微妙なところです・・・



今週末は荒れそうなので、限られた選択肢で良い釣りをチョイスしてみますグー








同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
ヒラバエ釣行お疲れ様です!
ラストの2連イサギ良いですね~
そろそろお宝に近づいている感じでしょうか?
厳しい状況だったようですがきっちり揃えられましたね~
土日とはいえ、昨年のような爆釣情報もないのにやはり
沖一渡れずの影響の混み具合でしょうか?
なんか、今秋のカゴは爆釣情報乏しい感じですね~
Posted by 奈良のライトカゴ師奈良のライトカゴ師 at 2015年11月10日 00:11
ヒラバエコラボ、お疲れさまでした~!
今回は潮が流れなく、あそこまで食いが悪いとは夢にも思いませんでしたネ。
エサ盗りの活性が悪く、まったく釣れる気がしませんでした。
そんな中、最後まで諦めず投げ返した結果、良型イサギさん2匹もサスガです!
私なんか、諦めモード全快でしたので、次の仕掛けを作りませんでした。
でも、カゴ迷人さんが釣ってくれたお陰で、少しはやる気度が上がり、こちらもゲットする事が出来ました。
ありがとうございます~!
Posted by ヨコちゃん at 2015年11月10日 02:58
>奈良のライトカゴ師さん

おはようございます
最後に報われました~T_T
逆に最初だけで終わるのも辛いので良い展開でした!
脂の回復はもちろん「お宝」に近づいておりました^^v
特に体色が濃い?居付きっぽいヤツが美味いですね~

この日は絶好の磯釣り日和で大引地区の人が多かったのでしょう・・・
こちらは出船前のとある「もたつき」さえなければ〇野よりは先着できたとと思います
寒くなってルアーマンが減るともう少しやりやすいくなるでしょう^^;

情報はどこもイマイチですよね~
それでも行かないわけにはいかないのであれこれ目移りしときます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月10日 07:52
>ヨコさん

お疲れ様でした!
いや~、激渋々でしたね><;
ここはホントに磯か?と思いましたわ

エサ盗りの気配の無さ、胴付きの気配も似たようなものでしたね・・・
近場の堤防のズボ釣りでももう少し早くエサを盗られるはずですわ(笑)
せっかくのマルハゲ、鍋で美味しくいただきました^^v

諦めずというか、もう胴付き仕掛けが残ってませんでしたので・・・
かといって帰り支度も面倒なのでやけくそで最後までカゴするしかありませんでした(笑)
ホントに終盤に釣れるってラッキーな展開でしたね^^v
ヨコさんにも一矢報いられて何よりでした!

またのコラボお待ちしております^^
今季もお金が続くかどうかが心配ですが・・・(-_-;)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月10日 07:59
精力的に行かれてますね^^
今の時期に稼いでおかないと、長く寒い冬が待ってますからね(^^ゞ

運動会では、大物賞おめでとうございます!
煙樹ヶ浜、ヒラバエでは粘り勝ちでしょうか(^_^;)
粘ったかいあって、いいイサギですね~
磯とはいえ渋い時期もあるのですね
磯未踏の自分としては、磯に行けば大物が釣れるのではないかとも思ってましたが(^^ゞ
僕はなかなか釣り行けませんが、カゴBESTシーズン楽しまねばですね(^^♪
Posted by まつのきまつのき at 2015年11月10日 18:10
コラボヒラバエ、お疲れ様です!

書き出しを読んでるうちはどうなる事かとヒヤヒヤドキドキでしたが、粘りの価値ある一尾をしとめましたね!
またプロポーションもよくなってきたイサギですなぁ~。

過去の記事も見ましたが、見事な爆釣劇だったんですね!そりゃヒラバエの虜になりますわっ!

当方も専務がもう少し大きければ・・・と無理を願うばかりです・・・。

一つお伺いしたいのですが、沖一が再開された後ってどんな釣りモノか教えて頂けませんか?

今後ともよろしくで~す!
Posted by じろう at 2015年11月10日 21:24
お疲れ様でした^^;
今回は予想外の展開でしたね~。。。
まだまだエサ取りの活性が下がる時期でもないのに、不思議ですね~・・・
しかし、イサギはまさに粘り勝ちでしたね~@@;
最後にサイズアップも嬉しい展開でしたね^^;
ハゲの肝の入り具合が気になりますが、如何でしたか?

次回のチョイス、期待してます(^0^)/
Posted by aoriaori at 2015年11月10日 21:32
ヒラバエ教室お疲れ様でした^o^
かなり厳しい状況だったんですね>_<
ハゲ名手を持ってしても二桁に届かずですか>_<
ええ時は誰でも釣れますが悪い時は引き出しを作るチャンスですよね^o^
最後の本命イサギはお見事です!
最後まで諦めたらあきませんね^o^
次回は天候次第ですね^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2015年11月10日 23:07
まいどです!

飛び出してきたルアーマン....
ルアーマンとしてお詫び申し上げます(謝)
朝一だけは異常にテンションが高い生き物なので...ただ数時間でやる気ゼロになるのもルアーマンの特徴ですので..
 それにしても厳しかったようですね~神谷荘の写真も見ましたが...笑顔はなかったですね(笑) 今週末は雨か~
Posted by lovecameralovecamera at 2015年11月10日 23:47
>まつのきさん

おはようございます
有難うございます^^

精力的に行ってる割にはダメダメだったり辛うじて一矢報いる程度ですわ~Orz
煙樹は改めて厳しさを思い知らされました!
去年はあまり考えずに釣れたので、過去に痛い思いしてたことをすぐに忘れてしまってました><;
ヒラバエも最近の情報は良くなかったのですが、さすがに流れが無さ過ぎでお手上げですね・・・

もっと稼いでのんびりコウイカシーズンを迎えたいですね^^
それまでにアオリイカのストックも消費せねばなりませんわ(汗)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 07:33
>じろうさん

おはようございます
相性良かったヒラバエでついに2連敗かと落ち込んでましたが、辛うじて一矢報いました^^;
でもよくあの流れで食ってくれたものです!
幸い2匹とも脂の回復は良好で「お宝」に近づいておりました^^v
専務、さすがにヒラバエでは躓きまくって釣りどころではないでしょう^^;
神一のハシゴも危なっかしいです!

解禁後の沖一、諸先輩よりはるかに経験少ない私が言うのもなんですが、やっぱりグレでしょう!
カゴ釣りで50アップを狙える釣り場は離島はいざ知らずここくらいでしょう
あとは25cm前後のイサギも食ってくると思います
北西強いと船も揺れに揺れて超寒いです><;
が、私も今季こそ40後半を仕留めるべく燃えております^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 07:43
>aoriさん

おはようございます
朝はタナを下げようがサシエが残り、胴付きでは振り込んで着底させても竿先無反応・・・
日頃の行いを振り返りましたわ~^^;
ちょうどイサギは釣れる直前から一気にエサ盗りの気配が出てきたんですよ~
釣れてからも勢いは衰えず、それでも我慢の打ち返しでもう1匹呼び込むことができました^^v
また行きたいですが、あんまり情報がないままなら・・・Orz

ハゲ肝、それほど大きくはなかったですね~
この時期の紀北ウマヅラに比べたら可愛いものです(笑)
磯の胴付きで動き回るにはヒラバエのような大きい磯が最適ですわ!

ジャンルチョイス、もう決まりました!
何とか一発仕留めたいですね~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 07:49
まいどです~!

あれ?いつの間にか「ヒラバエ」がHGに!?。。。
もう少し通ってからの方がいいんじゃないですか~?。。(謝)^^;
それでも最後はええサイズが続きましたねぇ~!@@
ネバッた甲斐がありましたね!お見事です!^^/

まだハゲ肝も遅れてるようで、楽しみ半減ですねぇ。。。
次回は、南風荒れ模様も吹き飛ばす釣果!期待してま~す!^^/
Posted by 肴釣師 at 2015年11月11日 17:47
>釣吉レスラーさん

こんばんは
朝一からカゴも胴付きも激渋でしたね~Orz
ハゲは居たら真っ先にエサをついばむそうなので、ホントに数が少なかったかもしれません・・・
まだ磯際を離れる水温ではないそうなので、名手さんも首を傾げておられました^^;
イサギゲットはやけくそですわ~f^^;
せっかくの遠出ですので最終便までガッツリやりたいですからね!

確かに痛い目に遭った時こそ引きだし増えたような気がします!
大事なのは次回に思い出すことですね(笑)
週末、もう準備完了しました^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 21:32
>ラブカメさん

こんばんは
先着優先なので仕方ないですよ~f^^;
うまくエリアが分かれたのが幸いでした!
私は両方の都合が理解できますが、カゴとショアジギは相性最悪ですので><;

この程度でドヤ顔するわけにはまいりません!
かなりホッと安堵しておりましたが・・・(笑)
週末、雨だろうが行けるときに行くべしです^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 21:37
>肴釣師さん

まいどです!
沖磯で回数多いのはここくらいですからね~^^;
目前の島もかなり気になるのでいずれは・・・
イサギの回復具合、なかなかのものでしたよ!@@!
また行きたいんですが今季は厳しそうですねOrz
ハゲの肝、確かにそれほどでもなかったんですよ~
内蔵系を現地処分して帰りたい私には小さくても構いませんがね^^;
久しぶりに内蔵を持って帰ると臭過ぎました><;

週末は雨の南風ですね~
それなりに欲張れる用意を整えましたので楽しみです^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2015年11月11日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラバエ教室2
    コメント(16)