ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2014年10月26日

善は急げ!

こんばんは



朝晩はかなり寒くなってきましたね



が、日中との寒暖差に体調を崩されている方も多いようです



なので皆さん海へ出て風邪を予防しましょうテヘッ



私は情報に魅了され、善は急げ!とチョイスしたのは、












































善は急げ!





神谷 ヒラバエ











そろそろ魅力的になってきたイサギのプロポーション、さらには数少ないチャンスであるオキアミについた青物も合わせて狙ってきましたダッシュハート


















5:30頃、かなりの人を載せて1番船で出船!



ややウネリある中、慌ただしく上陸し、港で気さくに話しかけてくださった常連のKWBTさんと並んで着陣ニコニコ



さらに別の渡船も釣り人の揚陸を終えると広いヒラバエはギュウギュウ状態タラ~



幸い風はほとんどなくてコントロールがしやすいので問題なし



周りの打ち返しタイミングを伺いつつカゴ釣りスタートパンチ



















しばらくは何も反応なしZZZ…



すると左隣さんが、



























「遠慮なくカブセてくださいね~^^」

























私「ハイ!お気遣いありが・・・@@!」






















何と!



お隣さんは超お久しぶりのshikawoさんだったとはビックリ



近況などをお聞きしつつも早い目に釣果にありつきたいところテヘッ



すると6:30過ぎ、





























ズボーーン




















いきなりの豪快ウキスポン炸裂ハート































善は急げ!





ん? 情報より小さい40足らず・・・リリースパー



さらにしばらくして、ズバーンビックリ






























善は急げ!






幸先良く良型をゲットチョキ



これで落ち着いたところで、ヒラバエの最高峰に登頂して見渡すと、





























善は急げ!







カゴ釣り師が多数派ながら、底物師、ルアーマン含めて所狭しと15,6人がズラリの大混戦爆弾



こんなに混んでるヒラバエは見たことがない・・・



が皆さん両隣の動きを気遣うのでトラブルレスニコッ



それに応えるように、




























善は急げ!









善は急げ!



これも40届かず・・・









善は急げ!









プチジアイになればイサギもツバスも連発ドキッ



その後も、


























善は急げ!









相変わらずイサギのアタリが豪快ウキスポンが多いドキッ









善は急げ!




唯一のヒラソウダ30cmは回収中に食ってきた汗























善は急げ!




もうこの辺りからどんなタイミングで釣れたのか思い出せずぶた汗
























善は急げ!




ぎりぎりハマチの47cm、コイツはKWBTさんの針もくわえたダブルフッキングでゲットテヘッ
























午後からは潮がほぼ止まってしまって大苦戦タラ~



それでも魚は居てるようでポロポロと釣れている・・・



エサ盗りは青物の気配におびえてあまり浮いてこない様子



なので食い渋るイサギに対してカゴ迷人オリジナルスパイス添加で、





























善は急げ!









善は急げ!









善は急げ!













流れさえあれば魚はもっとやる気ありそうドキッ



が、14:30頃から発生した流れは私の思惑とは真逆タラ~



それでも信じて攻めていると、逆光でウキが見えずにラインでアタリを取っているとビューーンッビックリ




























善は急げ!






これは意外なゲストハート



35cmの食べ頃マダイドキッ



そして15:30、終了~



スカリの中身&総釣果は、

























善は急げ!




イサギ 29~36cm ×13  ドキッ



ツバス・ハマチ  (リリース含む) ×6  ニコッ



マダイ 35cm  キラキラ



バリコ  ×1  リリース パー



ヒラソウダ  30cm  汗



















大混戦を覚悟してのヒラバエ釣行、存分に楽しめました!



やはりこの磯は私と相性ピッタリですドキッ



ますます通いたくなりましたニコニコ









 shikawoさん、お疲れさまでしたニコッ



朝の出会いはホントに絶句モノでしたねテヘッ



まさかのまさかでした!



・・・・釣果の方は・・・・何でなんでしょうね~@@;



こんなこともありますよ~汗



いつか必ずリベンジ、もちろんナイロンラインで挑みましょう!





KWBTさん、お疲れさまでした!



貴重なご指導有難うございましたm(__)m



またお会いできましたら宜しくお願いいたしますぴよこ3










さて、この週末はなぜかカゴのやる気が溢れて止まらず爆弾























善は急げ!









「善は急げ?」編は後日アップしますテヘッ




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
相性抜群といえ素晴らしい釣果ですね(@@;
日曜出勤には辛すぎる情報です(><);
オリジナルスパイスは僕にも十分効きましたよ^^;
しかも、ヒラソウダにマダイまで!
秋磯満喫で羨ましい限りです!
っで、イサギの味は如何なものでしたか?
明日のアップも楽しみにしてますよ(^0^)/
Posted by aori at 2014年10月26日 21:36
ヒラバエ釣行、お疲れさまです。
青物の魔力、絶大ですねェ~!
昔は40~50人くらい上げ、せっかく来たのに沖向きに入れない人も多数居ましたが、
今回はまだそんなに混んでいなくて良かったですネ。
そんな中、台風通過後は荒食いが全開で、皆さんエエ釣りをしていますネ。
イサギさんにタイさん、それに青物を楽しまれ、裏山荒らしィ~!
私も行きたいのですが、エエタイミングで行けなくなりましたが、
来週の連休は休み取れたのですが、この調子が続けばさらに混むだろなァ~・・・
Posted by ヨコちゃん at 2014年10月26日 22:05
いや~素敵な釣果ですね!!
土日ともに子守りの私には刺激過ぎますよ! 今日は自転車のコマなしの練習です...早く中学生くらいになってくれよ! 
Posted by ラブカメ at 2014年10月27日 00:04
釣行お疲れさまでした。

いやあ、しかしびっくりしました。
久々の「リハビリ釣行」で、お隣がカゴ迷人さんなんて・・・すごい偶然(笑)

いただいたイサギは一晩寝かしてお刺身にしましたよ。
子どもも大喜びで完食しました。
お父さんが釣ったんやで!といいたいところでしたが、
ちゃんと一匹はいただきもので・・・・と白状したところ
「情けないなぁ」と・・・・ダメ出し(T_T)

こちらの釣果が延びないせいで、気遣っていただいてスミマセンでした。m(_ _)m
アタリが少なかった原因はじっくり検証しなければいけないのですが
可能性の一つとして、カゴが目の粗いオキアミ用だったせいで
途中でコマセが拡散してしまい、肝心のタナで魚を寄せられてなかったのかもしれません。
今思えば、水面近くで魚のもじりみたいなのがしょっちゅう見えてましたし・・・。

あとはやっぱりPEの高感度があだになりましたね・・・・。
ガチガチのロッドでショアジギやシーバスをやっている感覚からすると、
カゴ釣りはロッドが長くてしなやかなので
充分ショックを吸収してくれるイメージだったのですが、イサギの口があんなに弱いとは。
確認出来ただけでハマチを3本、未確認のイサギらしきものは4つもバラしてしまったので
全部水揚げ出来ていたら、それなりの釣果になってますしね。

必ずやナイロンでリベンジいたします!(笑)
Posted by shikawo at 2014年10月27日 00:26
おはようございます!
ヒラバエ釣行お疲れ様です!
すごい釣果ですね(O_O)
やっぱりカゴさんは凄いです!
足場もよさそうなので磯に
行きたい妄想が・・・
イサキ、ヒラソウダ、マダイ
紀北では釣れない魚ですね。
うらやましいです。
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2014年10月27日 07:44
まいどです~!

先日は有難うございました~!^^;

貴方もぼちぼち「怪しい粉」やら「スパイス」やら、、、のってきましたねぇ~!?(爆)
それにしても「爆」りましたねぇ~!@@;
おかげで翌日は、イサギの数が激減でしたよ~!orz

秋カゴ全開ですねぇ~!!
翌日の記、楽しみにしてま~す!^^/
Posted by 肴釣師 at 2014年10月27日 12:50
爆釣じゃないですか@@
いやー楽しそうですね
ブログ読んでると思わず、磯行きたくなってしまいました^^;

ピトンと磯靴があれば、あとは堤防装備で行けるんですか?

紀北では見れない魚が多いのも魅力です。釣れなくても、景気よさそうなので、散歩がてら行ってみようかな^^;
カゴでハマチ、釣ってみたいです。
Posted by まつのきまつのき at 2014年10月27日 18:00
ヒラバエ釣行お疲れ様でした。
翌日、ようちゃんさんに某HPを見せて頂き驚きました!
五目の爆釣じゃないですか!(◎_◎;)
やはり、勝手を知った相性抜群の磯ですね^o^
流石です!
行った甲斐がありましたね^o^
イサギは美味くなってましたか?
羨ましいですよ^o^
早く秋磯を満喫したいです!
Posted by 釣吉レスラー at 2014年10月27日 19:57
大漁 めっちゃ楽しめましたね〜 それだけ釣れたらルアーなんてやってられまへん(^O^)? ルアーマンの釣果も気になります

ワタシは、小銭の儲け話に釣られて 土日仕事でした(~_~;)
来週はマラソン大会 釣りに行けない日が続きそうです。
Posted by 三本矢 at 2014年10月27日 23:00
>aoriさん

おはようございます
たまたま入った釣り座がちょうど良かったですわ~^^
結果的には上り下り両潮で釣れましたからね!
これでさらにヒラバエデータが充実しました^^v
が、まさかこれほど混むとは・・・

イサギ、まだ個体差がありますね~
が、外見の痩せ具合と脂は比例していません
中には白い内臓脂肪ぎっしりの個体もしてますよ~^^
もはや晩秋イサギスタートでしょう!

日曜日・・・、まあ撃沈記事なので期待しないでください^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 07:30
>ヨコさん

おはようございます
40~50人!?!?@@!?
渡船屋も乱暴ですね!
沖向きに入れなかったら渡る意味がないですよ~><;
逆に今ではネット情報見て皆さん混雑を警戒して避けることもありますね^^;

イサギ、いい感じに脂貯め込み中です^^v
が、イマイチな個体も居ましたのであと1月後が楽しみです!
青物は引っ張りが楽しくて良いのですが、胃袋にはオキアミばっかりで痩せております・・・
脂も・・・食べれないことはない程度ですわOrz

ちょっとトーンダウンしてきたようですね・・・
しばらくは朝釣りのチャンスが少ないので激戦区必至でも突撃しましょう!!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 07:36
>ラブカメさん

おはようございます
これがカゴ釣りの魅力です^^v
以前お話しした「中紀のイサギ」、脂も順調に回復しております!
いずれご案内しましょう^^

自転車練習お疲れ様です^^;
もうそろそろファミリーフィッシングできるのでは?
小さいうちに釣り覚えさせて釣行チャンスを増やしましょう(笑)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 07:39
おはようございます。
まさに爆釣でしたね〜!
実物見せていただきましたが、いい体高してましたが、味の方は如何でしたか?
ほんとヒラバエの相性抜群ですね@@
僕も運動会後はゆっくり磯で過ごしたいですわ!
翌日分、お待ちしてますよ〜!
Posted by だいちゃん at 2014年10月28日 07:43
>shikawoさん

お疲れさまでした!!
いや~、恐ろしいほど偶然でしたね!
初磯カゴとは思えないほどしっくりきてましたよ~^^;

イサギ、個体差はありますが脂少なくてもパサパサ感ないくらいの味は戻ってましたね^^v
お子さんにも喜んでもらえて何よりです^^
やっぱり自白してしまいましたか~(笑)

私もカゴはオキアミ用の荒目ステンカゴでしたよ~
あの程度の流れなら同じような場所に撃ち返せば広範囲にマキエが効きそうに思いました
ロケットカゴはもっと流れが速くて速くウキを立たせたい時に使いたいですね~
私もまだまだ修行中ですわ~f^^;
しかしPEのダイレクト感、沖一で活用したかったのですが、これも考えものですね~Orz
特に今季ショアジギであまり使ってないままで来季待ちの×8ラインですのでトラブって使えなくなるのも勿体ないです><;

またいろいろ考えてリベンジ期待しております!
その前に、できれば運動会でみんなで楽しくやりましょう~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 07:50
>奈良のライトカゴ師さん

おはようございます
この磯は足場良いですよ~^^
バックスペースも申し分なく、キャスト時に針が引っ掛かるのも少なめです
が、某乱獲師さんはこのヒラバエは足場悪くて・・・とおっしゃってました^^;
意見・感想には個人差がツキモノです(笑)

ヒラソウダが紀北では厳しいですね~
でもマダイはもちろんイサギも水軒で実績ありますよ!!
私も初夏に30足らずのイサギ釣りました^^
数は出ませんが・・・

沖一とともに磯カゴも考えときましょう~
水軒2回行くよりは安いはずです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 07:55
>まつのきさん

おはようございます
ここまでさらに退屈しない程度にウキが入る・・・
それも豪快ウキスポンがほとんどで楽しみまくりでした^^v
磯装備、ライフジャケット・フェルトスパイクブーツが必要ですね~
うまく平らな場所あればクーラーに付けた竿受けも使えます
が、都合良く良い場所はありませんので重たいですがピトンが便利です!
逆にピトンを刺せそうな穴がなくてモタモタすることも多いです(笑)

カゴで釣れるツバスハマチ、脂は期待できませんので1回楽しめたら十分でしょう^^;
やっぱりこの時期はカゴ横のノマセで仕留めるメジロが最高ですよ~^^v
設備投資が増えますが、徐々に揃えていずれは磯も満喫しましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 08:04
>肴釣師さん

まいどです!
あの情報は参考になりましたか~@@;
おそらくもっと南下されると思ってましたが・・・f^^;
イサギ、まさかのムラありでしたね@@;
「怪しい粉」の魔力は翌日も有効で違う匂いは向いてなかったかもです(笑)
身体測定、私的にはまずまずといったところです
もう1月、いや半月でさらに楽しみです!
その頃にはいつものヒラバエに戻ってほしいですが・・・

ここまで釣れれば調子に乗って連チャンすることもなかったですわ~f^^;
あまりが撃沈記事ですので、場所選定の参考にもならないかもです><;
明日にでも・・・^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 08:10
>釣吉レスラーさん

おはようございます
あれだけ釣れれば翌日は力抜いて油断しまくるのも人情ですわf^^;
勝手知ったる磯でも今回の釣り座は初めてでしたので良い経験になりました!
まだ今の水温くらいのヒラバエも初めてでしたのでタナなども参考になりそうです^^

イサギ、夏の夜に釣れていた個体とは別物になっていると思いますよ!!
個体差ありながら、おすそ分け先にも塩焼きの安定感は喜ばれております^^
こんな感じでは、皆さん運動会後は磯に走りそうですね(笑)
水軒はもう少し水温下がってグレが浮いてくるのを期待しましょう!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年10月28日 08:16
>三本矢さん

おはようございます
急遽予定変更して大正解でした(^^)v
やはり激戦区必至でも突撃せねばなりませんね~(^_^;)
キープしたツバスですが、どれも胃袋にはベイトは皆無でオキアミだらけです…
当然脂もこの時期の割りにはのっておりません(-_-;)
この日のルアーは見てた限りでは釣れてませんでしたね~
ここまでオキアミについてるとノマセでも釣れなさそうです(^_^;)

とうとうマラソン本番ですね!
ケガ無く完走頑張ってください(^^)/
Posted by カゴ迷人 at 2014年10月28日 11:44
>だいちゃんさん

おはようございます
サイズ揃いで楽しめました(^^)v
脂は個体差があるもののパサパサではない程度に戻りつつあるようです
おすそ分け先にも好評でまたリクエストいただきました(笑)
今後一潮毎に脂か増してさらに美味しくなりそうです!

ヒラバエ、今回はのんびりとは程遠い狭さでしたわ(^_^;)
やはり沖一にもお客が分散しないと釣り座に自由がありません(>_<)
水温下がりきる前にゲットしときましょう(^^)/
翌日分は明日にでもアップします(^_^;)
Posted by カゴ迷人 at 2014年10月28日 11:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
善は急げ!
    コメント(20)