2014年02月02日
冬はこれでキマリ?
こんばんは
ご無沙汰しておりました
前回の記事以降、「最後の砦」と頼ったとっとパークであっさりと2連敗しました
まだまだ長い冬を越すために、他にも釣行ネタを漁るしかありません





アリマシタ!^^/

(過去記事より)
私にとっては珍しく食べるために狙うコウイカです
なので紀北にコウイカメインで行ってきました
4:00前、某中紀の港内・・・
とあるエキスパートのブログにて「ヤリイカ」なるものが釣れるとの情報あり
これは行っとかねば!と勢い余って紀北をスルー
とても明るい常夜灯下を覗いてみるが、さすがに姿なし
手持ちのナオリーをできるだけロングキャストして幅広いレンジを刻んでいく・・・
周りには同じく情報に魅了された人が3名ほど
誰かが釣れる、いや姿だけでも確認できれば一気にテンション

外気温2℃の夜明け前、一瞬の回遊に期待するが・・・
結局この朝は回遊なく揃って撃沈
低確率と覚悟していたので仕方ないが、せめて姿だけでも見たかった・・・
気を取り直して場所移動
次は依然よくアオリイカ狙いで通った場所
コウイカも釣れるはずと楽観して到着したもののスミ跡なし
不人気ポイントのようでエサ釣り師が1人だけ
ならば私が今季最初の「お墨」をつけるべし
が、スミ跡が無いだけあって朝のジアイといえども無反応・・・
少しずつポジションを変えて探っていくとグイッと重み

・・・・・・・・・・


もうしばらく続けるが、スミ跡がない理由が分かりそうなほど無反応なので撤収
時間はもう9:00過ぎ、今度はもっと実績ありそうな場所でないと手ぶらで帰る羽目になるかも
ウロウロ下見して人が少ない場所を発見
時間は11:00なので人が少ないのは当たり前か・・・
スミ跡はまずまずなので粘れば釣れそう
1時間後・・・

やっぱり居た!^^/
あのモゾモゾッとエギに触るアタリが最高
プチジアイでも来たかとすぐに再開するが、そうはうまくいかず・・・
・・・・・・・・・約4時間経過

休み休み続けてようやくのモゾモゾアタリ
その後は夕マズメに期待するが・・・
私にはヒットせず、結局2杯で終了~
とっとパークを離れて初めてコウイカメインに狙ってみました
カゴ釣りが厳しすぎるこの時期、日中ながら粘れば何とかなることが分かっただけでも収穫でしたね
今回は朝マズメを「幻」のようなターゲットに費やしてしまいましたが、朝から狙えば数も伸びたと思います!
次回はロルマを3杯にして、しばらくコウイカ相手に腕を磨いてみようと思います
ご無沙汰しておりました

前回の記事以降、「最後の砦」と頼ったとっとパークであっさりと2連敗しました

まだまだ長い冬を越すために、他にも釣行ネタを漁るしかありません






アリマシタ!^^/
(過去記事より)
私にとっては珍しく食べるために狙うコウイカです

なので紀北にコウイカメインで行ってきました

4:00前、某中紀の港内・・・
とあるエキスパートのブログにて「ヤリイカ」なるものが釣れるとの情報あり

これは行っとかねば!と勢い余って紀北をスルー

とても明るい常夜灯下を覗いてみるが、さすがに姿なし

手持ちのナオリーをできるだけロングキャストして幅広いレンジを刻んでいく・・・
周りには同じく情報に魅了された人が3名ほど
誰かが釣れる、いや姿だけでも確認できれば一気にテンション


外気温2℃の夜明け前、一瞬の回遊に期待するが・・・
結局この朝は回遊なく揃って撃沈

低確率と覚悟していたので仕方ないが、せめて姿だけでも見たかった・・・

気を取り直して場所移動

次は依然よくアオリイカ狙いで通った場所
コウイカも釣れるはずと楽観して到着したもののスミ跡なし

不人気ポイントのようでエサ釣り師が1人だけ

ならば私が今季最初の「お墨」をつけるべし

が、スミ跡が無いだけあって朝のジアイといえども無反応・・・
少しずつポジションを変えて探っていくとグイッと重み

・・・・・・・・・・



もうしばらく続けるが、スミ跡がない理由が分かりそうなほど無反応なので撤収

時間はもう9:00過ぎ、今度はもっと実績ありそうな場所でないと手ぶらで帰る羽目になるかも

ウロウロ下見して人が少ない場所を発見

時間は11:00なので人が少ないのは当たり前か・・・

スミ跡はまずまずなので粘れば釣れそう

1時間後・・・
やっぱり居た!^^/
あのモゾモゾッとエギに触るアタリが最高

プチジアイでも来たかとすぐに再開するが、そうはうまくいかず・・・

・・・・・・・・・約4時間経過

休み休み続けてようやくのモゾモゾアタリ

その後は夕マズメに期待するが・・・
私にはヒットせず、結局2杯で終了~

とっとパークを離れて初めてコウイカメインに狙ってみました
カゴ釣りが厳しすぎるこの時期、日中ながら粘れば何とかなることが分かっただけでも収穫でしたね

今回は朝マズメを「幻」のようなターゲットに費やしてしまいましたが、朝から狙えば数も伸びたと思います!
次回はロルマを3杯にして、しばらくコウイカ相手に腕を磨いてみようと思います

この記事へのコメント
コウイカ釣行お疲れ様でした^o^
さすがに今年の冬は厳しいですね。
公園のメバルも良くないようなので全く行く気になれません。
不毛の時期が明けるまで冬眠しておきます。
コウイカは食べたことがありませんが美味しそうですね^o^
さすがに今年の冬は厳しいですね。
公園のメバルも良くないようなので全く行く気になれません。
不毛の時期が明けるまで冬眠しておきます。
コウイカは食べたことがありませんが美味しそうですね^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2014年02月02日 22:59
コウイカさん狙い、お疲れさまでした。
ヤリイカさんは残念でしたが、コウイカさんは何とか拾えましたネ。
昔(10年以上前)、あそこでヤリイカさんが大漁に釣れたとゆう情報もあったりしましたが・・・
最近は数上がらないのか、トンと聞きなくなりましたネ。
しかし、渋い中でもコウイカさんは外しませんネ!
お見事です!!
ヤリイカさんは残念でしたが、コウイカさんは何とか拾えましたネ。
昔(10年以上前)、あそこでヤリイカさんが大漁に釣れたとゆう情報もあったりしましたが・・・
最近は数上がらないのか、トンと聞きなくなりましたネ。
しかし、渋い中でもコウイカさんは外しませんネ!
お見事です!!
Posted by ヨコちゃん at 2014年02月03日 12:46
お疲れ様でした^^;
いいですね、コウイカエギング(@@;
ヤリイカは宝くじとしてコウイカ狙いで釣行するのが賢明ですよ!
今回、僕は中紀沖磯で爆死しましたが、これなら、検討の余地アリですね!
しかも、例の場所なら空いてるしじっくり攻められそうです!
では、次回も期待してますよ(^0^)/
いいですね、コウイカエギング(@@;
ヤリイカは宝くじとしてコウイカ狙いで釣行するのが賢明ですよ!
今回、僕は中紀沖磯で爆死しましたが、これなら、検討の余地アリですね!
しかも、例の場所なら空いてるしじっくり攻められそうです!
では、次回も期待してますよ(^0^)/
Posted by aori
at 2014年02月04日 00:47

>釣吉レスラーさん
おはようございます
いくら風裏になりやすくてのんびりできる公園といってもあの釣果では・・・f^^;
もうしばらくは遠投練習で過ごしましょう!
冬眠ついでにお土産ジャンルのコウイカ釣りは如何ですか?
アオリに比べたらメチャ簡単に釣れますよ~^^
味も甘みが強くて大好物です!
まだまだ釣り足りませんので、冷凍庫一杯にしてみたいです(笑)
おはようございます
いくら風裏になりやすくてのんびりできる公園といってもあの釣果では・・・f^^;
もうしばらくは遠投練習で過ごしましょう!
冬眠ついでにお土産ジャンルのコウイカ釣りは如何ですか?
アオリに比べたらメチャ簡単に釣れますよ~^^
味も甘みが強くて大好物です!
まだまだ釣り足りませんので、冷凍庫一杯にしてみたいです(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月04日 07:53

>ヨコさん
おはようございます
ヤリイカ、そんな時期があったんですか~@@;
かなりデカい群れを形成するそうなので、群れさえ港内に入ってくれば手応えもあったはずですが・・・Orz
またの情報まで待ちますわ~f^^;
コウイカ、何とか釣れましたが時間の割に数が・・・><;
次回はもっと工夫を凝らして数釣りしたいです!
おはようございます
ヤリイカ、そんな時期があったんですか~@@;
かなりデカい群れを形成するそうなので、群れさえ港内に入ってくれば手応えもあったはずですが・・・Orz
またの情報まで待ちますわ~f^^;
コウイカ、何とか釣れましたが時間の割に数が・・・><;
次回はもっと工夫を凝らして数釣りしたいです!
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月04日 07:57

>aoriさん
おはようございます
ヤリイカはホントに宝くじですね!!
イカ影?が丸見えなほどの常夜灯なので、気配の無さにもやられながらチャレンジしましたが・・・Orz
例の場所、釣れるはずなんですがね~@@;
でもスミ跡無いのはちょっとテンション上がりませんわ~
その代わりいろんな場所の水深測れたので多少の収穫はありました^^;
たまには癒しのコウイカは如何ですか~?^^
おはようございます
ヤリイカはホントに宝くじですね!!
イカ影?が丸見えなほどの常夜灯なので、気配の無さにもやられながらチャレンジしましたが・・・Orz
例の場所、釣れるはずなんですがね~@@;
でもスミ跡無いのはちょっとテンション上がりませんわ~
その代わりいろんな場所の水深測れたので多少の収穫はありました^^;
たまには癒しのコウイカは如何ですか~?^^
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月04日 08:03

おはようございます
確かに釣りもの探さないといけないですよね。狙いものをしっかり釣ってお持ち帰りとはやはり流石ですね。
私は今年に入って2回、紀北カゴ釣りしました。1匹づつの貧果です。2月もう一回行けたら、活きエビでメバル狙います。変則穴釣り教えてもらいました。
確かに釣りもの探さないといけないですよね。狙いものをしっかり釣ってお持ち帰りとはやはり流石ですね。
私は今年に入って2回、紀北カゴ釣りしました。1匹づつの貧果です。2月もう一回行けたら、活きエビでメバル狙います。変則穴釣り教えてもらいました。
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2014年02月04日 09:46
こんにちは!
エギング、お疲れ様で〜す!
とっとは相変わらず厳しいようですが、今回は流石ですね〜!
ほんと、味はコウイカが美味いですよね〜!
僕もそろそろ食材確保しないと。。。(笑)
ボコボコにやられてます〜ORZ
今週も楽しみにしてますね〜
エギング、お疲れ様で〜す!
とっとは相変わらず厳しいようですが、今回は流石ですね〜!
ほんと、味はコウイカが美味いですよね〜!
僕もそろそろ食材確保しないと。。。(笑)
ボコボコにやられてます〜ORZ
今週も楽しみにしてますね〜
Posted by だいちゃん at 2014年02月04日 10:35
まいどです~!
食べるために狙うコウイカ・・・って?@@?
リリースする時は、言うてよぉ~!
下でタモ受けて待ってますので~!(爆)^^;
しかし、ハズし無しで流石ですねぇ~!
アオリより簡単という事は、私でも釣れますか~?^^;
食べるために狙うコウイカ・・・って?@@?
リリースする時は、言うてよぉ~!
下でタモ受けて待ってますので~!(爆)^^;
しかし、ハズし無しで流石ですねぇ~!
アオリより簡単という事は、私でも釣れますか~?^^;
Posted by 肴釣師 at 2014年02月04日 17:33
>奈良のライトカゴ師さん
おはようございます
釣りモノはいろいろあっても自分に合うかどうかが問題ですからね~^^;
釣り味はさておき、去年からコウイカの甘みにハマってます!
あとは数を伸ばす技術とタイミングですわ~
この時期の紀北カゴ、お疲れ様ですf^^;
どうにもならないほど幸薄いですよねOrz
ここは高価でもシラサの出番でしょう!
またお会いできた時に「変則穴釣り」教えてください^^/
おはようございます
釣りモノはいろいろあっても自分に合うかどうかが問題ですからね~^^;
釣り味はさておき、去年からコウイカの甘みにハマってます!
あとは数を伸ばす技術とタイミングですわ~
この時期の紀北カゴ、お疲れ様ですf^^;
どうにもならないほど幸薄いですよねOrz
ここは高価でもシラサの出番でしょう!
またお会いできた時に「変則穴釣り」教えてください^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月05日 07:09

>だいちゃんさん
おはようございます
やっぱり去年のとっとが好調すぎたようですわOrz
専門に狙うなら例年通りの場所が良いかと・・・
相変わらず今回の釣果も冷凍庫行きです
もっともっと釣りまくって冷凍庫をコウイカで埋めたいです(笑)
更新ありませんが、かなりやられているようですね^^;
水温はほぼ安定してもどうも数が出るエリアが限られてますね~
こんな時は家族の期待?に応えてコウイカはどうですか~?^^;
単調な釣りですので忍耐さえあれば・・・
イカ師もようちゃんさんも是非^^v
おはようございます
やっぱり去年のとっとが好調すぎたようですわOrz
専門に狙うなら例年通りの場所が良いかと・・・
相変わらず今回の釣果も冷凍庫行きです
もっともっと釣りまくって冷凍庫をコウイカで埋めたいです(笑)
更新ありませんが、かなりやられているようですね^^;
水温はほぼ安定してもどうも数が出るエリアが限られてますね~
こんな時は家族の期待?に応えてコウイカはどうですか~?^^;
単調な釣りですので忍耐さえあれば・・・
イカ師もようちゃんさんも是非^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月05日 07:16

>肴釣師さん
まいどです!
釣り味の無さに目を伏せて、あくまで美味しい食材確保って意味ですわf^^;
アタリもモゾモゾ、掛けてもホントに引きませんので・・・
冷凍庫を埋めるまではリリース禁止ですわ(笑)
短くて太いゲソもアオリイカより甘みあって最高です!
時期と場所さえ間違わなければ、粘れば何とかなるターゲットでしょう
あまり夜間に釣れるイメージはありませんが、夜明け待ちのお土産なら大丈夫でしょう
狙いは砂地のボトムのみです!
かなりスローな釣りなのでせっかちな人には忍耐なジャンルになりますf^^;
まいどです!
釣り味の無さに目を伏せて、あくまで美味しい食材確保って意味ですわf^^;
アタリもモゾモゾ、掛けてもホントに引きませんので・・・
冷凍庫を埋めるまではリリース禁止ですわ(笑)
短くて太いゲソもアオリイカより甘みあって最高です!
時期と場所さえ間違わなければ、粘れば何とかなるターゲットでしょう
あまり夜間に釣れるイメージはありませんが、夜明け待ちのお土産なら大丈夫でしょう
狙いは砂地のボトムのみです!
かなりスローな釣りなのでせっかちな人には忍耐なジャンルになりますf^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月05日 07:24

こんにちはー。
コウイカ狙いですかー。
ヤリイカ?
そんなものが釣れる場所あるのですか。軟体ばっかり釣ってますのでたまには違う軟体でも狙ってみようかなー(^^;
今年もコウイカは好調かもしれませんね。まだまだこれからです。
コウイカ狙いですかー。
ヤリイカ?
そんなものが釣れる場所あるのですか。軟体ばっかり釣ってますのでたまには違う軟体でも狙ってみようかなー(^^;
今年もコウイカは好調かもしれませんね。まだまだこれからです。
Posted by コットンフィール at 2014年02月07日 00:47
>コットンフィールさん
こんばんは
ヤリイカ、2,3月の紀北に産卵絡みで接岸するそうです
しかし、群れに出会えるためにはどれだけ通わないといけないか・・・
たまたま新子用に集めたナオリーシリーズも不発でしたOrz
家から近いならともかく、私は手を引きますわ~f^^;
コウイカ、カゴが厳しくても冬場はコイツの好機ですよね!!
また行きますのでお互い釣りまくりましょう^^v
もし機会あらばヤリイカ情報も期待してますよ(笑)
こんばんは
ヤリイカ、2,3月の紀北に産卵絡みで接岸するそうです
しかし、群れに出会えるためにはどれだけ通わないといけないか・・・
たまたま新子用に集めたナオリーシリーズも不発でしたOrz
家から近いならともかく、私は手を引きますわ~f^^;
コウイカ、カゴが厳しくても冬場はコイツの好機ですよね!!
また行きますのでお互い釣りまくりましょう^^v
もし機会あらばヤリイカ情報も期待してますよ(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年02月07日 22:43
