ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年06月25日

水潮に抗う

こんばんは
台風に梅雨前線と荒れ放題な状況が続いてますガーン
たっぷりと雨に降られて水潮が恐ろしいですが、せっかくの梅雨の中休みと言える週末ならば行くしかありませんパンチ
青物もいいですが、時期的にイカを釣っておきたい今日この頃です・・・
水潮確実ながら敢えてエギングに行ってきましたグー
















まずは紀北某所・・・

遠目から見たポイントは、人が少なくてラッキーアップ

いざポイントに着いてみると、海は完全なカフェオレ状態ガーン

試みにド派手なエギを落としてみると・・・

透明度は極めて低いガーン

1mも沈まないのに見えなくなるほどタラ~

やむなく濁りが少ないエリアで開始

潮は動いているので何とかなるかもドキッ

日没直前、少し離れたヤエンに700gぐらいのがヒットアップ

やっぱりおるんやな~

その後、私のポイントで潮の動きが途絶えたのでちょい移動ダッシュ

恐る恐るヘッドライトで海面を照らすと・・・

来た時よりマシなように見える汗

しかしここも潮の動き悪め・・・

あまり根掛かりしそうにないのでボトムステイを多用していると、



















グンッ ドキッドキッ



























・・・・・・・・根掛かりOrz

ここでリーダー切れたら心も切れて終わりそう男の子エーン

緩めては引っ張って少し向きを変えて引っ張ってやると重みが!?


























水潮に抗う

これはラッキードキッ

根掛かりロストとタコゲット、どちらに転ぶかでえらい違いぴよこ3汗

ちと小さいがキープ食事

その後は潮が動きそうにないので終了・・・
























さすがに無謀とも思えたほどの水潮泥水エギングは、本命の姿を目撃できたものの実力不足ガーン

仕切り直しで連夜の釣行を決断!

紀ノ川、和歌川、有田川と紀北には泥水の補給に事欠かないので泉南で勝負

向かった先は、


















水潮に抗う

とっとパーク小島、イブニング入園パンチ

この日は満員御礼で外向きの釣り座が空いておらず引換券で釣り座の空き待ち汗

でもここのエギングならそんなことお構いなしチョキ

展望デッキ下の立ち釣り場でも十分実績ありドキッ

時に15:00過ぎ、豆アジや小サバでクーラーを満タンにした人たちが次々と帰っていく

そんなことであっさりデッキ下の釣り座を確保キラキラ

ここをベースキャンプにしてうろうろしながらシャクっていく・・・














周りではサビキが賑やかで家族連れは大喜び男の子ニコニコ

美味しい豆アジもいいが、子供達はよく引っ張る小サバに興奮アップ

けっこう楽しそうに見え、特に潮も動いてないので私もウルトラライトショアジギで参戦することに!

まずはアイスジグで小サバを狙ってみるが見向きもしない・・・

ならばメバル用ジグで表層をシャクって見るとたまにチェイス

しかし、リアフックが引っ掛かりエビってしまうこと多しムカッ

念のため出発直前に忍ばせておいたむ小型ジグ用アシストフックに付け替えて表層を攻めると、






















水潮に抗う

あっさりヒットチョキ

でもジグ本体ではなくアシストフックに付いている魚皮を食ってきている感じがしないでもない汗

なにより小サバの接近とやる気を奮い立たせるには近所で投入されるアミエビが欠かせない状況テヘッ

結局数匹釣ってエギングに戻る・・・





















潮はようやく上り始めたばかりでのったりゆったり

ノーマルシンキングでも十分ボトムが取れる

まだやる気のあるイカが回遊しそうにないな~と油断してシャクっていると、
























シャク! グンッ!?@@!? 


























ヒット~アップ(アタリ分からず汗

浮かせると何とかブッコ抜けそう!

すぐ近くの帰り仕度中の家族連れに注意を促して、エイッパンチ























ブシャッ イカの丸焼き


















幸い家族連れは被害なく、私の左半身に直撃ガーン

それでも、
























水潮に抗う

600g弱と夏イカサイズながら釣れて何よりぴよこ3汗






早めの時間帯にゲットできたので今宵は熱い夜になりそうドキッアップ

少し勢いが出始めた上り潮に期待してうろうろと立ち位置を変えて探っていく・・・

相変わらず水潮っぽい色合いだが、深いボトムには捕食モードのイカが必ずいるはず!




















・・・・・いよいよゴールデンタイム突入

閉園まであと1時間

ジアイはばっちりのはずが潮はどうした?@@?

時間が経つにつれて動かなくなってしまうガーン

いや、表層だけがわずかに上っている感じで足元にエギを落としても流れる様子なしダウン

水深20mラインでもノーマルエギで着底が分かるほどに動かず男の子エーン

うろうろ桟橋を彷徨いながら続けたが・・・

結局反応なく、20:00閉園爆弾








エギングに不利な水潮ながら何とか1つ捕れました汗
最近のとっとパークはキロアップは難しいようですが、中イカサイズなら頑張れば十分報われそうですぴよこ3
もう少し通ってサイズと数で上を目指したいと思います男の子ニコニコ
イサギ情報も気になりますが・・・










同じカテゴリー(エギング)の記事画像
コウイカ通信2020 号外?
コウイカ通信2019 vol.2
コウイカ通信2019 vol.1
今こそやるべきこと①
コウイカ通信2018 廃刊の危機!
釣り初め2018年 からの軌跡
同じカテゴリー(エギング)の記事
 コウイカ通信2020 号外? (2020-04-06 22:07)
 コウイカ通信2019 vol.2 (2019-03-10 18:17)
 コウイカ通信2019 vol.1 (2019-02-03 19:32)
 今こそやるべきこと① (2018-10-18 21:48)
 コウイカ通信2018 廃刊の危機! (2018-02-21 11:56)
 釣り初め2018年 からの軌跡 (2018-01-17 20:46)

この記事へのコメント
こんばんは!
お疲れ様でした~(^-^)

紀北周辺の河口付近は実際見てませんがひどい濁りだったようですね(>_<)
で!タコにイカに羨ましい~!
さぞかし酒が進んだのでは(^^)

私は大撃沈で何の更新ネタもなく、今週末に向けて悩んでおります(笑)

今週は何とかいいコンディションでやりたいですね~
カゴイサギも期待してま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年06月25日 22:29
お疲れ様でした^^;
今回はエギングでしたか!
状況の悪い中、お見事です^^;
紀北ハマチの情報ですっかり影を潜めてしまったエギングですが、もうしばらく楽しめそうですね!

しかし、とっとパークのような深場でもノーマルエギで底が取れるんですね(@@;
ティップランでも出来そうなイメージですが・・・

ショアジギにエギングにカゴ・・・
忙しい季節になりましたね(^0^)/
Posted by aori at 2012年06月25日 23:24
>だいちゃんさん

おはようございます
久々のイカタコ、やっぱり美味しかったですわ~^^
この軟体2種はハズレなしの味が魅力です!!
でもタコが少し硬かったので、次回は茹でる前に一工夫してみます^^;

大撃沈でしたか~(汗)
水潮に豆アジ小チャバと難敵揃いでしたからね><
今週末はあれほどの雨量もなさそうなので期待しましょう^^/
イサギはぎりぎりまで迷っときます・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月26日 07:36
>aoriさん

おはようございます
ノッコミマダイは終わればやっぱりイカが欲しいんですよ~^^;
もう少し潮が動いてくれれば追加もありそうでしたが・・・
ここも止まってしまうとどうにもなりません><
ティップラン用のエギでも実績あるくらいなのでやっぱり流れ次第ですわ~

紀北のハマチ、何処へ行ったんでしょうね?@@?
気分的にもっと暑くなってからショアジギしたいですね~
もうしばらくイカ欲しいですし、イサギも欲しいかもです・・・^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月26日 07:42
こんにちはー。

タコとアオリ!?
おめでとうございます(超嫉妬)^^;;

羨ましいですねー。
夏イカ??アオリが夏に陸から釣れるとは少し聞いた事ありますが、トットパークはさすが釣り公園、ホントにイカが遊びに来てるんですかねぇ(^^;;

私はコウイカ終わってから何ともパっとしません日々を送ってます(><;
Posted by コットンフィール at 2012年06月26日 17:35
まいどです!

いいですねぇ~!軟体系!@@
カゴの片手間でササッと釣れるのなら、私もやりたいですが、、、
そう甘くは無いですね。。。^^;

しかし、水潮でイカはちょっと無謀のような?。。
でも、釣れるんですね~@@;

小サバが要り用なら、いつでも言って下さいよ~!(爆)^^;
Posted by 肴釣師 at 2012年06月26日 19:00
こんちわ!
とっとパークのアオリイカの狙い方は
竿下 シャクシャク ホール シャクシャク ホール
って感じでしょうか? キャストは不要そうですが?  
ワタシも平日 仕事が早く終わればイブニング入場 興味があります。 平日なら人も少し少なそうですし
足元 シャクシャクなら お祭りなど関係無さそうですね! 今度行ってみようかな(^^)
Posted by 三本矢 at 2012年06月26日 22:55
タコとイカいいですね~
青物釣れなくなったらエギングですね正解ですよ。
この前、北港が再開時に行ってきました。
太刀魚狙いで行ったんですが
太刀魚はゲットできず
子供がサビキで豆アジ、サバ、イワシだけでした。
でも横では、フィンガー5の姿が~
Posted by メバやん at 2012年06月27日 00:01
>コットンフィールさん

おはようございます
やっぱり軟体系は美味しいですわ~^^
タコはたまたまですが、イカは夏までイケますよ!
7月の後半にもなれば人も減るのでやりやすいかもです^^
キロアップ狙いと拘らなければとっとパークはお勧めです!
フラット系はおいといてまずは軟体系で調子を取り戻しましょう^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月27日 07:44
>肴釣師さん

まいどです!
1日目のカフェオレ水潮を考慮してとっとパークを選んだのは正解でした^^
やっぱりいざという時は深い水深が頼りになりますね~
まだまだ物足りませんのでサイズアップしたいです!!

秋なら片手間でできますのでやっぱりやってみるしかないですわ~
朝の暗い時間にちょこっと如何ですか?^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月27日 07:50
>三本矢さん

おはようございます
その通りですよ!@@!
狙い目は足元から人工漁礁までの狭いエリアでほとんど釣れてるようでです
潮の速さ次第ではバーチカルなエギングにもなります^^;
場所によりますが、キャストしてもストラクチャーがほとんどない場所も多いですので^^;
今回のようなほぼ止まりかけから超激流まで様々な状況がありますのでノーマルからティップラン用まで幅広いエギの準備がオススメです
陸寄りの桟橋の内外で釣れますのでどんなに混んでいても場所はありますよ!
平日ならさらにゆったりしているはずなので是非行ってみてください^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月27日 07:58
>メバやんさん

おはようございます
あれほどフィーバーしましたのでまだ未練はありましたが・・・
やっぱり時期的にまだ熱くなさそうなので軟体系にしました^^;

タチウオ、いいですね~^^
F5も居ましたか!@@!
私も行ってみたいですが、夕マズメだけの入園はちょっと割高過ぎですわ~
ここもイブニング料金を設定してみればいいんですがね~
改良意欲が皆無な釣り公園ですので期待できませんわ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月27日 08:05
こんにちは

狙わないでタコゲットってすばらしいですね。
アオリもゲットされて、軟体系は好調ですね。

先週の週末、こちらは釣りが出来る状態ではありませんでした。
水潮が強く、行ってもロッドを出す気になれませんでした。
Posted by edo at 2012年06月27日 16:53
>edoさん

おはようございます
根掛かりと思ったほどしがみつかれて危うく諦めることろでした^^;
よくPE0.6号で引っ張りだせたものです!
今回はちょっと茹であがりが硬くなりましたので、次回は下ごしらえに工夫せねばなりません

まだ梅雨続きですが、台風と合体しなければ何とかなるはずです^^;
溜まったストレスを吹き飛ばす巨タコを捕っときましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年06月28日 07:38
連荘エギング釣行、お疲れさまです。
水潮の影響が酷いようですが、価値ある一杯を引き出せて良かったですネ。
また、タコさんとゆう美味しいお土産も釣れ、タウリンの補給も出来ますネ!
中紀の海は水潮が取れて澄んできており、イカさんには良くなっているので、今後に期待しています!
Posted by ヨコちゃん at 2012年06月29日 11:15
>ヨコさん

こんばんは
水潮、キツかったですね~^^;
梅雨だけなら何ともなりませんが、台風崩れと合わさればヒドイものです><
イカはまだまだ釣れそうなので今後も攻めていきますわ!!

その前に、ちょっとよそ見しましたので後日アップします^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月01日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水潮に抗う
    コメント(16)