ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年07月02日

私も、間に合いました!

こんばんは
梅雨真っただ中、鬱陶しい天気が続きますね雨
雨にも負けずさらにイカを追いかけておきたいところですが・・・
何やら皆さんシーズナブルな獲物をゲットされていますアップ
時期的に終盤ギリギリ状態なので、今季1回限りと覚悟を決めて荒行してきましたダッシュ



















13:30頃、中紀の港に到着~

予報よりも早い降り出しにちょっとビビり気味ガーン

こんなんで夜通しできるんか~タラ~

そう、今回は、

















小浦沖一文字 通し釣り 雨雷爆弾


狙いはもちろんノッコミ終盤のイサギ キラキラ

最近釣れ出したシイラには目もくれず、カゴ釣りのイサギ狙いだけに集中

14:00の船でいざ上陸パンチ

ちょうど入れ替わりで発泡クーラーを重たそうに渡船に積み込む方々

この日の朝も満員御礼でデカいシイラも上がった様子ニコッ

私が到着したころは回遊も途絶えて人も少なくなった頃なので望み通りのイサギポイントに陣地構築

久々のカゴ釣りなので、またも準備段階でバタバタ汗

ホントに何から手をつけて良いか分からなくなるほどやることいっぱい!

するとお隣のベテランさんがチャリコに続きイサギもヒットビックリアップ

幸いタモはセット済みなので私がタモ係を引き受ける

お礼にタナを教えていただくぴよこ3汗

バタバタしながらもそのタナに合わせて第1投!


























う~ん、イサギどころかチャリコすら食ってくない・・・

ピックアップをトロトロしていると小サバの餌食になってしまう怒

わずかな回遊タイミングを期待して打ち返すが、時間とともに深いタナまで小サバの気配爆弾

こうなるとどうにもならないのでできるだけ遠投して小うるさい外道を避けてみる



















・・・・・・





















するとライントラブルの嵐ガーン

久々に使ったナイロンラインは驚くほどヨレまくりOrz

さらにメインラインに傷が多いのかウキ止め糸の滑りが悪い怒

なんやかんやで糸巻き量の半分近くを破棄することに・・・

フルパワーで遠投すると、流しで送り込む余力に不安になるほどスプール丸出し男の子エーン




























こんなんで夜通しできるんか!!(怒)









我ながら情けない展開に気力も落ちていく・・・

でもこれ以上ラインを失わないように糸ヨレに気をつけて続けるしかない!!

夕方前、予報以上の本降り状態からしばしの止み間

エサ取りと小サバの気配が消えた・・・

タナを微調整して何気なく遠投して流していると、

























ズボンッ! ビックリ









見事なウキスポンにやや狼狽汗

慎重に浮かせると本命イサギドキッ

タモですくってまずは水揚げ

連発を狙うべく打ち返しを最優先!























私も、間に合いました!

これで一安心の35cmクラッカー

スカリに入れてロープを固定していると、アレッ!ウキは?ドキッ





























私も、間に合いました!

すばやい打ち返しが功を奏して31cmを追加ハート

もちろん撮影よりも前に3連発を狙って打ち返し済み!

しかし、残念ながら3発目は不発・・・

群れの移動方向でも分かれば追い打ちもできそうなんだがテヘッ






とりあえず本命の連発で気を良くして日没を迎える

雨は容赦なく降ってくるが、イサギの気配があるならばお構いなしアップ

ミライトを装着して回遊待つ・・・
























全くアタリなしOrz

夜のイサギはダメだったっけ?@@?

タチウオでも回遊しているなら納得もするのだが、私も狙ってないし少ない通し組も狙ってそうにない・・・

少し手前に投げるとたまに小サバやネンブツダイが釣れてくるのでたぶんタチウオの気配はない感じ

21:00頃、雨が上がったところでしばし仮眠を試みるZZZ…

すると10分もしないうちに大粒の雨が顔を連打することに男の子エーン









・・・・・

















やむなく釣り続行汗

雨はいいとしても潮が動かないのは如何なものか怒

潮が止まってしまうと浮いていたエサ取りまで沈んでしまう・・・





























雨が降り続く中、大移動を決断パンチ

3往復して陣地を転進

新たな場所で流してみると、動きはイマイチながらもとりあえず動いている感じ

エサ取りが浮上してくるのでタナも少しづつ上げていく汗

う~む、こんなにタナ上げてもイサギ釣れるか~(疑)

日付変わって1:00前、あまりの幸薄さに睡魔が集中力を奪っていく・・・

雨も小康状態なので再度仮眠を試みるZZZ…














30分後、今後は風の音に目が覚めるタラ~

でも眠りは深かったようで集中力も回復アップ

やはり夜はアカンかと肝に刻みつつ打ち返しを怠らない・・・




















夜間は何も展開はなく時間が過ぎ、各渡船屋の1番船の時間帯に

すると3:00頃、暗いので見えにくいが見慣れた帽子とクーラー・・・

しばらくして携帯の着信履歴を確認すると、やはりここをHGとする肴釣師さんからだった男の子ニコニコ

昨日からの状況などを報告して通し釣りのアドバイスもいただく@@;

しばらくすると空が薄明るくなってきた・・・

するとまたも見慣れた人が2番船で上陸!

新たな道具を重たそうに抱えてきたのはやはりaoriさんだった男の子ニコニコ

「こんな雨の日に物好きですな~ニコニコ」と挨拶していると、ウキはいずこ?@@?






















ズシッとフィッシュオ~ン!

引きはイサギっぽくなく正体不明?@@?

























私も、間に合いました!

これは意外なマルアジ32cm!

卵を満載したノッコミ個体ニコッ

とりあえず打ち返してもう1匹を狙う

aoriさんに近況などをお聞きしていると、またもウキがない!


























私も、間に合いました!

この縞模様ならウリ坊?

いやいや、これでも30cmアップドキッ

前日夕方以来のイサギにさらにヒートアップアップ

お話もいいが貴重な朝マズメに集中・・・

しばらく流していると、ウキがフッと瞬消キラキラ

同時にラインもグィ~ンとピンピンにビックリ



























私も、間に合いました!

ちょっとトルク不足のメヂカ汗

タナを上げ過ぎたかな?

でもタナを下げていくとエサ取りも活発でサシエは全く残ってこないタラ~

するとやっぱりタナを上げるしかない・・・

ふと見ると隣のカゴ釣り師さんが何やら格闘中@@;

浮いてきたのは70はありそうなシイラビックリ

オキアミを食ってきたらしくタモはまだ準備してないとのこと

私がタモ係を買って出て浮かせたシイラと格闘パンチ

大苦戦の末、何とかバラさずにタモ入れ成功汗













あんなのがうろうろしているならイサギは居なくなったかも・・・

周りのルアーマンもポツリポツリとシイラヒットでロッドを曲げている

私もシイラ狙ってみよかな~

もう少しタナを上げて流していると、ウキスポンッ!ラインビューンッ!ビックリ

トルクフルな引きにペンペンシイラの予感ドキッ

しかし、浮いてジャンプするでもなく下に突っ込む感じ・・・






























私も、間に合いました!

これも意外なゴマサバ39cm!

もちろんペンペンよりこっちがウレシイ~ぴよこ3






















その後はメヂカが単発で釣れる状況なので、7:30過ぎに早めの納竿

スカリに入ったままの活きイサギを持って肴釣師さんのもとへダッシュ

以前からの課題である神経〆の秘法を伝授していただく@@;


















・・・・・・・・・




















なるほど!@@!


これはコツさえ掴めばかなり簡単!




























私も、間に合いました!

ちょっと分かりにくいが神経〆がキマると色の変わり方が違う!

今後も余裕ある時には是非ともやっておきたい方法男の子ニコニコ

お二人には久々にお会いしたのでしばし談笑後、9:00の船で撤収船















一発勝負で挑んだノッコミイサギ、私も間に合って何よりでした男の子ニコニコ
思ってたよりも夜釣りが効果的でないので、夜間はヒマで眠くて冷たい雨に打たれて苦痛でしたが・・・
夕マズメと朝マズメの一瞬のジアイにすくわれました汗
これで思い残すことなく暑い間はルアーマンになれそうです!

今回伝授していただいた神経〆、確かに身のプリプリ感は違ってましたね@@;
できれば次回はもっと足の早い青魚に施すとさらに効果的な方法だと思いました
それにふさわしい青物、釣りたいですね~男の子ニコニコ




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;

さすがに通しで来ているとは予想できませんでしたわ!
貴重なノッコミイサギ、おめでとうございます^^;

やはり、マズメ時が良いのでしょうか?
こちらは、準備に手間取り完全にジアイを
逃してしまいましたが・・・(><);

神経〆、今度はサバで試したいですね(^0^)/
Posted by aori at 2012年07月02日 22:05
>aoriさん

お疲れ様でした!
有難うございます^^

一撃必釣の計画を模索すると、「通し」しかないとの結論になりました
でも夜間はヒマヒマでしたわ~Orz
釣れたタイミング的にはマズメでしたが、ライントラブルがおこらずフル遠投できていればもう少し数が伸ばせたかもです!
とりあえず3つゲットできて何よりです^^

神経〆、理想的な獲物はヒラソーダかもしれませんね~
やはり個人的には白身魚は一日以上寝かした方が・・・
夏サバは生で食べる勇気がありません^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月02日 22:39
こんばんは~

沖一通し、お疲れさまでしたぁ
一発勝負でのっこみイサギゲット、流石です(@_@;)おめでとうございましたぁ(^^)/
個人的にはサバも気になるのですが単発もんなのでしょうか?

僕も今週可能性があれば最後イサギ狙い敢行してみます^_^;
釣れたらこのブログタイトル、私も使用させていただいてもイイですか(笑)

ルアーの方も期待してま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年07月03日 00:14
コメントありがとうございます!
ブログいつも見させてもらってます(^^;;
ハマチは本当に回遊の雰囲気ゼロの中まぐれでした。。(笑)
カゴ釣りの方は沈没でした!!笑
とっとパークでイカ羨ましい限りです。
今日二回目のエギングへ行きましたが、、
二回とも坊主でした(^^;;
Posted by ちまの助 at 2012年07月03日 00:41
タフですね~!
こっちは1時間ルアー投げててもへとへとになります!
根性見せてもらいました!でもジグでペンペンもやっつけて欲しかった!
Posted by ラブカメ at 2012年07月03日 00:51
沖一通し釣行、お疲れさまでした。
夕方と朝方のゴールデンタイム、モノにできて良かったですネ!
ワテの場合、明ける前でしたが・・・
それにしても、カゴ迷人さんの時も、夜中は潮が動きませんでしたか・・・
この時期の潮は、夜になると止まるのかなァ~・・・
なにはともあれ、本命ゲットおめでとう!
Posted by ヨコちゃん at 2012年07月03日 01:40
>だいちゃんさん

おはようございます
有難うございます^^

イサギは夕マズメ・朝マズメともに一瞬のジアイだったので運よく食ってくれたと思います^^;
ごく小さい群れがうろうろしてるだけなので巡り会うまでが一苦労です!
マルアジとゴマサバも単発でしたね~
周りではメヂカしか釣れてなかったように思います・・・

タイトル、もちろんですよ!@@!
沖一よりも高確率な場所がいいと思いますが^^;
とにかくお急ぎくださ~い^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月03日 07:46
>ちまの助さん

おはようございます
いらっしゃいませ~^^

気配ない中でもキャストを続けて正解でしたね!!
最近は人もカゴ師も少なそうでけっこうやりやすいかもですね^^;
カゴの釣果も出ているようですが、あそこのHPは信憑性が低いのであまりアテになりませんね~

しばらくはルアーで豆アジシーズンをかわしましょう!
またお邪魔しますね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月03日 07:51
>ラブカメさん

おはようございます
根性よりも「欲」ですね^^;
どうしても「麦わらイサギ」と呼ばれる時期に捕りたかったです!
夜間の効率の悪さはまだまだ経験不足として納得してますOrz

対シイラタックルも考えましたが、二兎追いに嫌な予感がしましたので断念しました
おかげでイサギの追加とアジサバゲットです!
シイラ狙いだけで行くのはなさそうですわ~f^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月03日 07:55
>ヨコさん

おはようございます
有難うございます^^

朝のイサギは4:30前ですので明ける直前って感じです^^
真昼間は小チャバをかわせる超遠投がいいみたいです・・・
あんな飛距離を見るとやっぱりPEかなと思ってしまいますね~^^;

夏にかけては潮位変化が昼間が大きいですからね~
それにしても、私が行くと沖一の潮の流れが遅い時は多いような・・・
まだ激流を体験できてません^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月03日 08:02
こんにちは

通しの釣り、お疲れ様です、

イサギ、ゴマサバは旨そうですね。

シーラも居て、何をしても楽しめそうな一文字ですね。
Posted by edoedo at 2012年07月03日 09:35
まいど、お疲れさんでした~!

ギリギリ間に合いましたねぇ~!
一発勝負で3つゲットは、大金星でしょ!@@;
場所移動も大正解!、朝マズメも楽しめたようで、、、ウラヤマシイ。。
昼釣りはエエとこ無しで、もうヘトヘトでしたよ。。

>神経締め
帰ってもまだプリプリだったでしょ!?
まぁ、味は寝かせた方がウマいのですが、食感は楽しめるので価値は有るかと。。
Posted by 肴釣師 at 2012年07月03日 11:22
>edoさん

おはようございます
ゴマサバとマルアジはキズシで頂きました^^
抱卵していたマルアジの脂はいい感じでしたね~
今夜はイサギの塩焼きで今回の獲物を完食予定です!

遠くでシイラを掛けている光景を見ると楽しそうですね~^^
ジャンプもするし寄せてきてはドラグが悲鳴を上げてました!
でも一番苦労するのがランディングで、失敗してバラシも見かけました^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月04日 07:45
>肴釣師さん

まいど、お疲れ様でした!
個人的には大金星レベルです!@@;
辛抱強く打ち返すといいことありますよね^^;
場所移動、流れもさることながら風向きもキッカケとなりました
次回(来季)は久々でもしっかりライン巻き替えて挑みたいです^^;

神経〆極意伝授、有難うございました<m(__)m>
おっしゃる通り確かに捌きにくかったです><;
これはアジやカツオに施すのが最高ですね!
他魚でも〆る際に暴れるのを抑えるためにもやる価値あると思います
今後も色んな魚種で練習あるのみですね^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月04日 07:55
こんちわ!
あの天気で沖一に通しで行くのは、カゴさんらしい(((o(*゚▽゚*)o)))

結果も出て夜中に雨を耐えたかいがありましたね☆彡
神経〆は、少し身を寝かしてもコリコリ感が長続きしているのですか?
アジなどは、ワタシ 釣たて即刺身がすきで 一日寝かしたら、旨味は増えますが
歯ごたえは、柔らかくなるので、興味あります。小アジ 実験して見よ~(^。^)

シイラ メッチャ美味しい魚なら気合い十分なんですが、 まぁ~釣って楽しいので、こんど 狙って来ます(^∇^)
Posted by 三本矢 at 2012年07月04日 09:42
>三本矢さん

おはようございます
夜間は釣れない寝れないで泣きそうになりましたよ><;
でも何とかゲットできて良かったです^^
神経〆、確かにその日に食べるなら食感はいいと思います!
なにぶん今回が初なので、神経〆の効果は今後の試行で分かると思います^^;
やっぱり白身魚より青魚が効果的でしょうね~

シイラ行かれますか!
今季の回遊はかなりムラが多いですが根性でゲットしてください!^^!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月05日 07:37
こんばんはー。

大漁ですね!(^^
いいサイズの魚が釣れてますねー。さすがカゴ師ですねー。

同じポイントによく偶然にも皆さん集まったものです(^^;

賑やかそうな釣りが出来て楽しそうですね(^^

シイラは釣るのは面白いけど、あまり美味しくないと聞きますが、どうなんでしょう。

絞め方で全然変わるのですねー。イカ類は脳天突くので神経〆みたいなものでしょうね。

夏はルアーですか。勉強させて頂きます!(^^
Posted by コットンフィール at 2012年07月05日 21:17
>コットンフィールさん

こんばんは
お返事遅くなりました^^;

大漁とは言い難いですよ~
でも初めての麦わらイサギ狙いなので十分でしょう!
この週末は悪天候続きなので、自ずとできる場所が限られてきます^^;
足場もいいので少々の風とウネリでも問題なしです!

神経〆、イカと同じようにサッと色が変わりました!
これがシマったと言える状態なんでしょう
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年07月08日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私も、間に合いました!
    コメント(18)