ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月15日

念願の地へ 再び 後編



こんばんは



前編からの続きです^^



渡船場の隣で車中泊ビール



起きて様子をお聞きすると、渡船は出るとのことで一安心ぴよこ3汗



ただし、前日より風が強い予報なので本命「伍八」はアウトわーん



これは予報で想定内なので、2日目は迷わず「西沖」へグー



5時半頃、「伍八」行きが居ないとのことで定刻より早く出船船



一文字波止、西沖、シャックリに分かれてそれぞれ布陣グー



上陸が早かったのでしばらく西沖を散策






































6:30頃、ウキが見えそうになったのでスタートクラッカー



今日こそは・・・ムカッ



が、そんな気合をあざ笑うかのようにエサ取りの活性高し爆弾



しかも表層には小アジの群れすら見える汗



しばらくすると、何かの気配が出てきたのかサシエが残るようになった・・・





















ジィィィーーーーーー


ーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーー
 ビックリ









今日は逃さん!ムカッ



多段フッキングでズシッパンチ
























フッ 爆弾













朝一から痛恨の針外れガーン



ここまで何をしに来たんや男の子エーン



隣のベテラン釣り師さん曰はく、アワセが早いんちゃうか?とのこと・・・



前回の遠征2日目に潜られてバラシたので、潜られまいとアワセを急ぐ意識はあったおよよ



次は少し待ってみようシーッ



が、バラシた後で回ってくるんか?@@;




















ジジジィィィーーーーー

ーーーーーーーーー

ーーーーーーーーー


ドキッドキッドキッ















数分後に来た!



今度はラインアラームを10秒近く鳴らせて多段フッキングでズシッパンチ



そこからはも~必死炎



隣のベテランさんに声をかけられようが無視(笑)



波止際すれすれを往復しながら何度も突っ込むsos




























ハァハァハァ・・・タラ~



この画像を撮るときは緊張と興奮とガチのパワーファイトでバテまくりあせる




























これが! ヒラマサ 82cm 4.3kg ハート



ちとスリムだがヒラマサらしい精悍な魚体に大歓喜クラッカー



これで遠征の最優先課題をクリアキラキラ



入念に血抜きしていると、隣のベテラン釣り師(71歳)にとんでもない引っ張りが!@@;



数分の格闘の末浮いてきてタモ助したのは極太の94cm 7.1kg!ビックリ



タモ枠外れるかと思った汗



最近メーターオーバー出現で盛り上がっているが、あの太い90アップの方が私には魅力的ドキッ



あんなのを見せられたらスリムな80アップで一安心している場合ではないムカッ



その1時間後、




















ジィィィーーーーー

ーーーーーーーー


ドキッ










今度もしばらく走らせてズシッちょき



強烈な引きでも両軸ゴリ巻き(笑)



糸巻量の少なさは高速ゴリ巻きでカバー汗



波止際の攻防は膝を使って常に竿を立てる!





















フッ 爆弾


















何回バラシとんねんえーん



ここでも隣ベテランからのアドバイスは「ヒラマサ1本釣ったらハリスは全交換すべし」パンチ



なるほど、確かにチモトの上にはヒラマサの口周りで擦れたような傷があった汗



ターゲットのパワーが普段のモノとは桁違いなので、普段以上にラインのコンデションには注意せねば・・・男の子エーン



高価なグランド〇ックスFXを惜しげもなく使ってハリスをリフレッシュキラキラ



その1時間後、
































今度は無事にキャッチしたレギュラーサイズの62cmちょき



ウキが入ってからラインが走ってアラームまで見送る余裕が出てきた力こぶ



この余裕がキャッチ率アップに繋がるのかもしれないへへん



さらに欲張ると、



























嫌な予感タラ~



コイツが出てくるとはヒラマサは遠のいたか!?



25cmくらいあるけど、ここのヒラマサ狙いには縁起が悪いのでポ~イバイバイ



すると30分後、手持ちの竿からラインがスルスルスル~~とドキッ



























この頃になると予報通りの強い北風が吹きメジャーすら置けないくらいに汗



レギュラーサイズの61cmを追加パー



これで30Lクーラーはヒラマサと氷でパンパンに満



しかし、この渡船(他の渡船も?)ではクーラーに入らない獲物は取りに来て預かってくれるので続行あるのみ力こぶ



そんな気合をよそに昼前からさらに風が強まって片手で竿を持つのが厳しいほどに爆弾



おまけに釣れないサイン化しつつある流れ藻が漂流開始ダウン



あまりにもやり辛く釣れてる安堵もあり最終まで粘る意味はないと判断して14:00、


























終了~ バイバイ






結果、

























ヒラマサ    61、62、82cm  キラキラ











第2回浜田遠征、初日はコケましたが2日目は大成功となりましたクラッカー



しかも一気に80アップゲットに恵まれるなんて出木杉君ですねあはは



が、直後にあんな大物を釣られると・・・、さらに高みを目指すしかありませんねムカッ



その前に、あれが入るクーラーを用意せねばなりませんが汗



今回の遠征は一応3日間の日程を組んでましたが2日目の大漁により早めの帰阪となりました車
























憧れの本命「伍八」、またの機会に持ち越しですタラ~



まあ西沖でこれだけ釣れるなら無理に行く必要はなさそうですがテヘッ



次回の浜田遠征は数か月後となるでしょう



それまでに用意すべきものは多いので地道に揃えていきたいと思います力こぶ




  



2018年11月15日

念願の地へ 再び 前編 







おはようございます



またしても行ってきました^^










山陰 浜田








前回の遠征の数日後から始まったヒラマサ爆釣フィーバーは今回の遠征の前には終わってましたガーン



しかし、メーターオーバーの情報も出始めているので勇んで出撃ですドキッ

















大阪を1時半に出発車



片道400km強、5時間の道のりをトイレ休憩1回で6時半には渡船場に到着~パー



女将さんにお聞きすると、ウネリが強くて本命「伍八」には他渡船からは渡しているが、この渡船からは渡していないとのこと・・・



誰か行ってるのであればと安堵して、「では伍八でお願いします^^」



私1人を乗せていざ伍八へ力こぶ



が、一文字波止を抜けると異様なウネリが・・・



正面に見える伍八波止の右側の日本海には伍八波止の低場と同じくらいの高さのウネリガーン



さすがにビビッてしまい、安全な「西沖波止」に変更して上陸汗



風は弱い東でこの西沖ならやりやすいニコッ



沖向きはウネっているが、角度的に問題なし



ゴソゴソ準備していると、少し離れたところで竿が曲がってヒラマサが上がるビックリ



慌てて準備して、
































いざ戦闘開始ムカッ



が、1投目からエサ取りの猛攻でサシエは瞬殺状態わーん



さらに離れたところではまたしても竿が弓なりに@@;



しばらくすると、私にも待望のアタリがドキッ汗







































15cmくらいのサンバソウ・・・Orz



実はコイツが浜田の厄介なエサ取りで、某動画の水中映像ではサシエはもちろんステンカゴに群がって啄む様子を思い出すとゾッとするガーン



しかも対ヒラマサ用のデカい針をガッツリくわえてる汗



エサ取りサンバソウを避けるべく遠投したりタナを変えたりしてみるが、サシエの生存率が上がらないダウン



いろいろ試してみると、








































良いアタリだったので期待したが・・・



紀北なら喜ぶ25cmのサンバソウも、ここへ来た意味には程遠いのでポイッバイバイ



その後もたまにエサ取りサンバソウが釣れて計5、6匹タラ~











こんなのを釣りに遠路来たのではない! 怒



本命釣れなければ空のクーラーで上等! 男の子エーン



狙うは本命ヒラマサのみ! グー









そんな気合をよそに、朝から釣れた人は昼で帰られてしまった・・・



風も昼前から追い風から横風になってきて状況は悪化爆弾



そんな昼下がり・・・




















ジィィィィーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーー
 ビックリ












けたたましくラインアラームが浜田の海に響くドキッ



後ろ向いて作業中だったがすぐに竿に取りついて戦闘開始ムカッ




















フッ 爆弾



















痛恨の針外れガーン













半泣きで再開男の子エーン



バラシた直後からシャックリ波止との水道から流れ藻が列をなして漂流ガーン



回収の度にラインに絡みつき、バラシた情けなさもあってイライラ怒怒



それでも最後まで諦めなかったが、流れ藻も最後まで諦めなかったえーん



























終了~ 爆弾



























格安の日帰り入浴で今日の反省と明日の対策を・・・しょんぼり



それよりも明日はさらに風が強まる予報で渡船は出るのか?@@?








後編に続く


  


Posted by カゴ迷人 at 10:32カゴ釣り