2018年11月15日
念願の地へ 再び 後編
こんばんは
前編からの続きです^^
渡船場の隣で車中泊

起きて様子をお聞きすると、渡船は出るとのことで一安心


ただし、前日より風が強い予報なので本命「伍八」はアウト

これは予報で想定内なので、2日目は迷わず「西沖」へ

5時半頃、「伍八」行きが居ないとのことで定刻より早く出船

一文字波止、西沖、シャックリに分かれてそれぞれ布陣

上陸が早かったのでしばらく西沖を散策
6:30頃、ウキが見えそうになったのでスタート

今日こそは・・・

が、そんな気合をあざ笑うかのようにエサ取りの活性高し

しかも表層には小アジの群れすら見える

しばらくすると、何かの気配が出てきたのかサシエが残るようになった・・・
ジィィィーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー

今日は逃さん!

多段フッキングでズシッ

フッ

朝一から痛恨の針外れ

ここまで何をしに来たんや

隣のベテラン釣り師さん曰はく、アワセが早いんちゃうか?とのこと・・・
前回の遠征2日目に潜られてバラシたので、潜られまいとアワセを急ぐ意識はあった

次は少し待ってみよう

が、バラシた後で回ってくるんか?@@;
ジジジィィィーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー



数分後に来た!
今度はラインアラームを10秒近く鳴らせて多段フッキングでズシッ

そこからはも~必死

隣のベテランさんに声をかけられようが無視(笑)
波止際すれすれを往復しながら何度も突っ込む


ハァハァハァ・・・

この画像を撮るときは緊張と興奮とガチのパワーファイトでバテまくり

これが! ヒラマサ 82cm 4.3kg

ちとスリムだがヒラマサらしい精悍な魚体に大歓喜

これで遠征の最優先課題をクリア

入念に血抜きしていると、隣のベテラン釣り師(71歳)にとんでもない引っ張りが!@@;
数分の格闘の末浮いてきてタモ助したのは極太の94cm 7.1kg!

タモ枠外れるかと思った

最近メーターオーバー出現で盛り上がっているが、あの太い90アップの方が私には魅力的

あんなのを見せられたらスリムな80アップで一安心している場合ではない

その1時間後、
ジィィィーーーーー
ーーーーーーーー

今度もしばらく走らせてズシッ

強烈な引きでも両軸ゴリ巻き(笑)
糸巻量の少なさは高速ゴリ巻きでカバー

波止際の攻防は膝を使って常に竿を立てる!
フッ

何回バラシとんねん

ここでも隣ベテランからのアドバイスは「ヒラマサ1本釣ったらハリスは全交換すべし」

なるほど、確かにチモトの上にはヒラマサの口周りで擦れたような傷があった

ターゲットのパワーが普段のモノとは桁違いなので、普段以上にラインのコンデションには注意せねば・・・

高価なグランド〇ックスFXを惜しげもなく使ってハリスをリフレッシュ

その1時間後、

今度は無事にキャッチしたレギュラーサイズの62cm

ウキが入ってからラインが走ってアラームまで見送る余裕が出てきた

この余裕がキャッチ率アップに繋がるのかもしれない

さらに欲張ると、

嫌な予感

コイツが出てくるとはヒラマサは遠のいたか!?
25cmくらいあるけど、ここのヒラマサ狙いには縁起が悪いのでポ~イ

すると30分後、手持ちの竿からラインがスルスルスル~~と


この頃になると予報通りの強い北風が吹きメジャーすら置けないくらいに

レギュラーサイズの61cmを追加

これで30Lクーラーはヒラマサと氷でパンパンに

しかし、この渡船(他の渡船も?)ではクーラーに入らない獲物は取りに来て預かってくれるので続行あるのみ

そんな気合をよそに昼前からさらに風が強まって片手で竿を持つのが厳しいほどに

おまけに釣れないサイン化しつつある流れ藻が漂流開始

あまりにもやり辛く釣れてる安堵もあり最終まで粘る意味はないと判断して14:00、
終了~

結果、
ヒラマサ 61、62、82cm

第2回浜田遠征、初日はコケましたが2日目は大成功となりました

しかも一気に80アップゲットに恵まれるなんて出木杉君ですね

が、直後にあんな大物を釣られると・・・、さらに高みを目指すしかありませんね

その前に、あれが入るクーラーを用意せねばなりませんが

今回の遠征は一応3日間の日程を組んでましたが2日目の大漁により早めの帰阪となりました

憧れの本命「伍八」、またの機会に持ち越しです

まあ西沖でこれだけ釣れるなら無理に行く必要はなさそうですが

次回の浜田遠征は数か月後となるでしょう
それまでに用意すべきものは多いので地道に揃えていきたいと思います

この記事へのコメント
念願の地 お疲れ様です。
レギュラーこみで3本も水揚げは凄いですね(°▽°)次なる課題も出来てますます燃える闘魂でしょ?でかいクーラーにTJCステッカーもいりますよ(笑)
どこでもベテランおいやんがいてますが71歳で90upとは(°Д°)ゴリ巻きスタミナ切れなくす様に今後は筋トレも必要ちゃいます?我々はまだまだ若手ですね(笑)
ともかく怪我なく安全に遠征、お疲れ様でした❗️
レギュラーこみで3本も水揚げは凄いですね(°▽°)次なる課題も出来てますます燃える闘魂でしょ?でかいクーラーにTJCステッカーもいりますよ(笑)
どこでもベテランおいやんがいてますが71歳で90upとは(°Д°)ゴリ巻きスタミナ切れなくす様に今後は筋トレも必要ちゃいます?我々はまだまだ若手ですね(笑)
ともかく怪我なく安全に遠征、お疲れ様でした❗️
Posted by 川 at 2018年11月15日 21:09
お疲れ様でした^ ^;
とうとうやりましたね〜、おめでとうございます^ ^;
80アップのヒラマサの引きなんて全く想像出来ませ〜ん(><);
ファイト中のやり取りは割愛されてますが、時間かかりましたよね? ^ ^;
気になって検索してみましたが、ポテンシャルがエゲツないレベルですね@@;
サイズも凄いですが数が・・・
この調子で和歌山も盛り上げて下さ〜い(^o^)/
とうとうやりましたね〜、おめでとうございます^ ^;
80アップのヒラマサの引きなんて全く想像出来ませ〜ん(><);
ファイト中のやり取りは割愛されてますが、時間かかりましたよね? ^ ^;
気になって検索してみましたが、ポテンシャルがエゲツないレベルですね@@;
サイズも凄いですが数が・・・
この調子で和歌山も盛り上げて下さ〜い(^o^)/
Posted by aori at 2018年11月15日 21:27
まいど、おつかれさんでした~!
これなら5時間掛けて行った甲斐ありますね!@@;
一日一本獲れるかどうか?の魚が3本なんて、相場下落してませんか?(謝)
3本目の61cmなんて、雑にあしらわれた感ありありに思えますが・・・(笑)^^;
レギュラーサイズでも結構な魚体なのに、90なんて想像出来ませんよ~!@@;
82cmもやっぱり「あっさり系」でしたか~?^^;
来年は浜田移住もありですねぇ~!?(謝)^^;
これなら5時間掛けて行った甲斐ありますね!@@;
一日一本獲れるかどうか?の魚が3本なんて、相場下落してませんか?(謝)
3本目の61cmなんて、雑にあしらわれた感ありありに思えますが・・・(笑)^^;
レギュラーサイズでも結構な魚体なのに、90なんて想像出来ませんよ~!@@;
82cmもやっぱり「あっさり系」でしたか~?^^;
来年は浜田移住もありですねぇ~!?(謝)^^;
Posted by 肴釣師 at 2018年11月15日 23:37
浜田遠征、お疲れさまでした。
なかなかフッキングが上手くいかなく焦った事でしょう。
でも、常連老釣師さんのアドバイス有で3本ゲット、やしましたね~!
特に痩せてるとはいえ、自己記録更新ですので興奮した事でしょう!
寄せてからは、堤防を右往左往させられたんちゃいます~?
また、今回は前回購入したカゴを使ったのですか?
いろいろと他のブログ等を読み漁っていまして、一度は行ってみたいと思っていますが、
3連休以上ないとなかなか難しいですね~。
なかなかフッキングが上手くいかなく焦った事でしょう。
でも、常連老釣師さんのアドバイス有で3本ゲット、やしましたね~!
特に痩せてるとはいえ、自己記録更新ですので興奮した事でしょう!
寄せてからは、堤防を右往左往させられたんちゃいます~?
また、今回は前回購入したカゴを使ったのですか?
いろいろと他のブログ等を読み漁っていまして、一度は行ってみたいと思っていますが、
3連休以上ないとなかなか難しいですね~。
Posted by ヨコちゃん at 2018年11月15日 23:39
山陰浜田釣行お疲れ様でした。
初日は残念でしたが2日目は自己記録更新のヒラマサおめでとうございます^_^
さらに60㎝級のヒラマサ2本まで!
終わってみたら納得の遠征となりましたね^_^
これで恒例のヒラマサ遠征となりますね!
3回の遠征となれば80LクラスクーラーBOXが必要ですね^_^
初日は残念でしたが2日目は自己記録更新のヒラマサおめでとうございます^_^
さらに60㎝級のヒラマサ2本まで!
終わってみたら納得の遠征となりましたね^_^
これで恒例のヒラマサ遠征となりますね!
3回の遠征となれば80LクラスクーラーBOXが必要ですね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2018年11月16日 07:02
川さん
こんにちは
最近はあまり釣れなくなってましたのでまさかの3本でした(^^)/
しかし、もっとデカいのを目の当たりにするとこの程度で感無量とはいきませんな(笑)
ステッカー、一応ロッドケースに貼ってますよ(^_^;)
もう一枚はいずれ買い換えるクーラーに貼る予定です!
正直スピニングならもっと楽に巻き取れます(^_^;)
とニとにかく1本釣るまでのプレッシャーの重圧で息切れしますよ(*_*)
3日間あれば可能な遠征ですので如何ですか〜?(^_^)
こんにちは
最近はあまり釣れなくなってましたのでまさかの3本でした(^^)/
しかし、もっとデカいのを目の当たりにするとこの程度で感無量とはいきませんな(笑)
ステッカー、一応ロッドケースに貼ってますよ(^_^;)
もう一枚はいずれ買い換えるクーラーに貼る予定です!
正直スピニングならもっと楽に巻き取れます(^_^;)
とニとにかく1本釣るまでのプレッシャーの重圧で息切れしますよ(*_*)
3日間あれば可能な遠征ですので如何ですか〜?(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 11:38

aoriさん
こんにちは
有難うございます(^_^)
80でレギュラーサイズでも強いですよ〜(^_^)
ただやり取りはどれも1,2分でしょう
時間を掛けるほど波止際の突っ込みでバラすことになります(+_+)
まるで別世界の情報でしょう?(笑)
わざわざ磯に渡らなくてもここの方がキャッチ率は高いです!
何より垂直ケーソンは楽過ぎます(^_^;)
今後は気持ちを日常に切り替えるのに時間掛かりそうですわ(^o^;)
でもまだまだ欲張りますよ〜(^_^)
こんにちは
有難うございます(^_^)
80でレギュラーサイズでも強いですよ〜(^_^)
ただやり取りはどれも1,2分でしょう
時間を掛けるほど波止際の突っ込みでバラすことになります(+_+)
まるで別世界の情報でしょう?(笑)
わざわざ磯に渡らなくてもここの方がキャッチ率は高いです!
何より垂直ケーソンは楽過ぎます(^_^;)
今後は気持ちを日常に切り替えるのに時間掛かりそうですわ(^o^;)
でもまだまだ欲張りますよ〜(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 11:55

肴釣師さん
まいどです!
何度も行っても釣れない人が居てるのにラッキー過ぎますね!
価値の下落、3本目ともなれば仕方のないことです(笑)
タモ入れ前にはたっぷり空気吸わせてノックアウトさせましたからね(^^)v
あの94cmは別物でした!
まるでカンパチのような体高で…(@_@)
まだ捌いてないんですよ〜(^_^;)
今日の夕方から捌いて近所に配布していきます(笑)
1週間くらい掛けて消費していきますわ(^_^;)
まいどです!
何度も行っても釣れない人が居てるのにラッキー過ぎますね!
価値の下落、3本目ともなれば仕方のないことです(笑)
タモ入れ前にはたっぷり空気吸わせてノックアウトさせましたからね(^^)v
あの94cmは別物でした!
まるでカンパチのような体高で…(@_@)
まだ捌いてないんですよ〜(^_^;)
今日の夕方から捌いて近所に配布していきます(笑)
1週間くらい掛けて消費していきますわ(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 12:00

浜田釣行お疲れ様でした〜!
見事なヒラマサゲット流石ですね?
羨ましい。
次回はshikawoさんと3人で一緒に行きたいですね〜。
僕も少しづつ道具を揃えていきます❗️
見事なヒラマサゲット流石ですね?
羨ましい。
次回はshikawoさんと3人で一緒に行きたいですね〜。
僕も少しづつ道具を揃えていきます❗️
Posted by えび at 2018年11月16日 12:42
ヨコさん
こんにちは
相手の口は大きくこっちの針は小さいのでフッキングが問題でした(-_-;)
あのスピードとラインアラーム鳴る相手が待っても食い込まないのではないかといろいろ悩みました(^_^;)
やはり早アワセは禁物ですね!
寄せてからはそんなに動きませんでしたよ(^_^;)
とにかく下へ下への突っ込みを竿を立てつつ膝を使って耐え抜きました!
前回購入したカゴはエサ取りを寄せやすかったのでロケットカゴでやりました
3連休が欲しいですね〜
今回の行程なら一応2日間でも可能ですが、かなりの弾丸強行スケジュールになるでしょう(^o^;)
行かれるときはいろいろアドバイスしますよ(^_^)
こんにちは
相手の口は大きくこっちの針は小さいのでフッキングが問題でした(-_-;)
あのスピードとラインアラーム鳴る相手が待っても食い込まないのではないかといろいろ悩みました(^_^;)
やはり早アワセは禁物ですね!
寄せてからはそんなに動きませんでしたよ(^_^;)
とにかく下へ下への突っ込みを竿を立てつつ膝を使って耐え抜きました!
前回購入したカゴはエサ取りを寄せやすかったのでロケットカゴでやりました
3連休が欲しいですね〜
今回の行程なら一応2日間でも可能ですが、かなりの弾丸強行スケジュールになるでしょう(^o^;)
行かれるときはいろいろアドバイスしますよ(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 13:01

釣吉レスラーさん
こんにちは
有難うございます(^_^)
一気に記録更新ですわ!
隣の94cmの人も何十年の釣り歴で一気に記録更新だったそうです(^_^)
やはり大型は晩秋が良いみたいですわ!
過去に使ってた48Lのトランク大将を引っ張り出してチェックしましたが、何とか使えそうです!
あれなら90アップでも入りますが保冷力が弱いのでやはり晩秋向きですね〜
今後はオフショアもありますのでうまく活用していこうと思います(^_^)
こんにちは
有難うございます(^_^)
一気に記録更新ですわ!
隣の94cmの人も何十年の釣り歴で一気に記録更新だったそうです(^_^)
やはり大型は晩秋が良いみたいですわ!
過去に使ってた48Lのトランク大将を引っ張り出してチェックしましたが、何とか使えそうです!
あれなら90アップでも入りますが保冷力が弱いのでやはり晩秋向きですね〜
今後はオフショアもありますのでうまく活用していこうと思います(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 13:05

えびさん
こんにちは
またしても遠征成功でした(^^)v
遠くても2回目となるとかなり勝手が分かって気楽でした(笑)
とにかくタックルの強化と大容量のクーラーが必要です!
いずれは今回やらなかったクエ狙いも合わせて行かねばなりませんので私の方も準備を進めていきます!
うまく予定合えばぜひコラボで行きたいですね(^_^)
こんにちは
またしても遠征成功でした(^^)v
遠くても2回目となるとかなり勝手が分かって気楽でした(笑)
とにかくタックルの強化と大容量のクーラーが必要です!
いずれは今回やらなかったクエ狙いも合わせて行かねばなりませんので私の方も準備を進めていきます!
うまく予定合えばぜひコラボで行きたいですね(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年11月16日 13:10
