2014年11月03日
果報は「残り福」で
こんばんは
今回は肴釣師さんプレゼンツの第3回カゴ師大運動会です

去年は法事で参加できなかったので、今回はとても楽しみにしておりました

3:30、港に到着~
もうすでにたくさんのカゴ師さん達が集結

そのメンツは・・・
他のブロガーさんにお任せします

参加者計15名他とそのタックルを満載していざ出航

目的の上陸ポイントに着くとドン引しそうな荷物リレー

無事に終えるとくじ引きにより決められた釣り座へ散り、私は最後のくじである「残り福」で偶然にもいつもの釣り座をゲット

15名のほぼ真ん中、釣り慣れた真のHGポジション・・・
これは言い訳できぬ

各々陣取って慌ただしく運動会スタート

が!
私は運動会当日でもスケベ心満点

夜明け前のジアイほったらかしで足元サビキに勤しむ

「アジ釣りました~!」
回遊を捉えた水軒王さんの雄叫びが参加者の心臓を貫く

私は激しく動揺しつつも目当ての小アジ狙い

そのうち2匹目、3匹目と水揚げされると、もはや我慢の限界

ノマセ用のエサにはオセンに妥協決定

すぐにカゴ釣りを開始して数分後、
ズボ~~ン

32cmと今日はサイズ良し

お隣の釣吉レスラーさんも同じ群れからゲット

が、群れの密度が薄いのは変わらないようで反応が途絶える・・・

その隙に手早くオセンをゲットし、釣り座から遠く離れた場所にノマセの置き竿を設置

アタリは大会運営委員長さんに見ていただくことに

そのうち周りではマルアジが回遊スタート

そろそろフライ用のマルアジが欲しかったので大歓迎

ちょんちょんスポン!

今日のマルアジはよく太って美味しそう

さらに連発でズドーーン

狙い通りのチヌ

さらに、
何モノかに体をかじられても生き続けたマルアジ、ここに倒れる

これはご愛敬

背びれが非常に尖っていて針を外す時に手傷を負いやすい難物でもある・・・
ここまでは退屈しない程度にアタリあり

しばらくして、ウキがピョコピョコ

食い渋ったグレでも来たかとガッツリアワセ

ギィュューーーーーーン



(><);
コイツが不気味に水面下で暗躍中

周りでも、特にようちゃんさんにボラがストーカー中

私も逃れるすべなく、

超単発・低密度な回遊で釣れたマルアジを見るとホッとする

もうたくさん!

14:20、ギブアップ

スカリの中身は、
マアジ 32cm

マルアジ 25cm前後 ×5

チヌ 36.7cm (決勝魚)

大した雨にはならず気温も程よく、予想外な釣り日和となりました

が、前日の雨で少し期待していた濁りはほとんどなく澄み潮べた凪とコンディションは良くなかったようです

先週痛い目に遭った課題でもありましたが、うまく対応できないものですね~

後半のボラ祭りはテンション下がりまくりでしたOrz
バラしはしましたが、カゴの着水と同時にバシャ!とトップで食ってきたヤツまでいました

運動会参加者の皆さま、たいへんお疲れさまでした

釣果的には最近の水軒を思わせる厳しい状況のままでしたね

例のチヌ、まさかの大物賞で感激です

一日無料券は家宝いや果報とし、大切に使わせていただきます


せっかくの記念にチヌを何年かぶりに食べてみました!
ムニエルにしましたが・・・まあ今後もキープは気が向いたときにでも

肴釣師さん、今回も運営お疲れさまでした

釣果の方も手加減なしですね~@@;
来年も開催できるといいですね!
さらに参加者が増えればさらに南の釣り座へ・・・


さあ、秋の欲張りシーズンはまだまだ続きます!
週末の天気次第では・・・
