2010年05月10日
メバル日和?
こんばんは
昨日のホームプラクティスのお話です
aoriさん、NGTさん(連チャンコラボ
)も参戦してお魚のご機嫌を伺いました
5:30、開園でいつもの場所へ
朝一は冒険してマダイ狙いに挑戦
ちょい沖のカケアガリを流してみる・・・
・・・さすがに甘くないのですぐに6ヒロに戻す
潮はゆっくりの右潮なので期待大!
同じ投点を流すaoriさん、NGTさんにはメバルがパラパラ
朝のローライトな時間帯でメバルの活性高め
しかし、私には反応なし
どうやらハリスの設定が違うのでメバルのバイトレンジにサシエが合ってない模様
それでもサソってサシエを動かすとメバルがヒット
全然引かないが派手なアタリに癒される
しばらくすると右潮が緩み始める
ちょい沖目を流してサソイをかけた直後、ウキがひょこひょこ浮き沈み
またエサ取りか~、とローテンションでアワせるとなかなかの走りっぷり!
首は振らないがスピードが速い!!
護岸際まで寄せると強烈なしめこみ
慎重に上げてみると

デカ目のサンバソウ29cm
このくらいのサイズになると磯魚らしく手前での突っ込みは刺激的
その後は左右に潮がブレる感じ
さすがに反応薄いが周りではたまにメバルが遊んでくれる
とりあえず午前中で4匹

昼以降も幸薄そうな潮が続く・・・
たまに右潮が安定したタイミングで妙なアタリ
今日は落ち着いたランディングでチヌ40弱
とりあえずノッコミチヌが釣れて一安心
チヌらしからぬ奇妙なアタリだったので半ヒロほどタナを上げてみる
しかし、周りでもなかなか竿が曲がる風景が・・・
15:00頃から3人揃って沖目を狙う
それぞれ別のタナを流して魚のご機嫌を伺う・・・
すると1投目でaoriさんにオセン、私にはフグ!
エサ取りながら一応の反応があったのでしばらく集中的に沖目狙い
しかし、釣れたのはプチチャリコだけ
16:00、納竿

なんともさびしいスカリの中・・・
グレがいないと厳しい
どうも不毛な釣果に終わってしまいましたが全体的にメバルの活性が高かったようです
いいアタリでドキッとさせてくれますが、あまり引かないのと強い魚が浮いていない証拠でもあります・・・
ぼちぼち初夏の海が恋しくなりました
aoriさん、NGTさんお疲れさまでした
次回は3人とも笑って帰れるような釣行にしたいですね!
懲りずに頑張りましょう
昨日のホームプラクティスのお話です
aoriさん、NGTさん(連チャンコラボ


5:30、開園でいつもの場所へ
朝一は冒険してマダイ狙いに挑戦

ちょい沖のカケアガリを流してみる・・・
・・・さすがに甘くないのですぐに6ヒロに戻す

潮はゆっくりの右潮なので期待大!
同じ投点を流すaoriさん、NGTさんにはメバルがパラパラ
朝のローライトな時間帯でメバルの活性高め

しかし、私には反応なし

どうやらハリスの設定が違うのでメバルのバイトレンジにサシエが合ってない模様
それでもサソってサシエを動かすとメバルがヒット

全然引かないが派手なアタリに癒される

しばらくすると右潮が緩み始める
ちょい沖目を流してサソイをかけた直後、ウキがひょこひょこ浮き沈み

またエサ取りか~、とローテンションでアワせるとなかなかの走りっぷり!
首は振らないがスピードが速い!!
護岸際まで寄せると強烈なしめこみ

慎重に上げてみると
デカ目のサンバソウ29cm

このくらいのサイズになると磯魚らしく手前での突っ込みは刺激的

その後は左右に潮がブレる感じ
さすがに反応薄いが周りではたまにメバルが遊んでくれる

とりあえず午前中で4匹
昼以降も幸薄そうな潮が続く・・・
たまに右潮が安定したタイミングで妙なアタリ

今日は落ち着いたランディングでチヌ40弱

とりあえずノッコミチヌが釣れて一安心

チヌらしからぬ奇妙なアタリだったので半ヒロほどタナを上げてみる
しかし、周りでもなかなか竿が曲がる風景が・・・
15:00頃から3人揃って沖目を狙う
それぞれ別のタナを流して魚のご機嫌を伺う・・・
すると1投目でaoriさんにオセン、私にはフグ!
エサ取りながら一応の反応があったのでしばらく集中的に沖目狙い
しかし、釣れたのはプチチャリコだけ

16:00、納竿

なんともさびしいスカリの中・・・
グレがいないと厳しい

どうも不毛な釣果に終わってしまいましたが全体的にメバルの活性が高かったようです
いいアタリでドキッとさせてくれますが、あまり引かないのと強い魚が浮いていない証拠でもあります・・・
ぼちぼち初夏の海が恋しくなりました

aoriさん、NGTさんお疲れさまでした

次回は3人とも笑って帰れるような釣行にしたいですね!
懲りずに頑張りましょう
