ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2010年05月10日

メバル日和?

こんばんは
昨日のホームプラクティスのお話です
aoriさん、NGTさん(連チャンコラボチョキ)も参戦してお魚のご機嫌を伺いましたニコニコ




5:30、開園でいつもの場所へ

朝一は冒険してマダイ狙いに挑戦ドキッ

ちょい沖のカケアガリを流してみる・・・




・・・さすがに甘くないのですぐに6ヒロに戻す汗

潮はゆっくりの右潮なので期待大!

同じ投点を流すaoriさん、NGTさんにはメバルがパラパラ

朝のローライトな時間帯でメバルの活性高めニコッ

しかし、私には反応なしZZZ…

どうやらハリスの設定が違うのでメバルのバイトレンジにサシエが合ってない模様

それでもサソってサシエを動かすとメバルがヒットぴよこ3

全然引かないが派手なアタリに癒されるコーヒーカップ



しばらくすると右潮が緩み始める

ちょい沖目を流してサソイをかけた直後、ウキがひょこひょこ浮き沈み汗

またエサ取りか~、とローテンションでアワせるとなかなかの走りっぷり!

首は振らないがスピードが速い!!

護岸際まで寄せると強烈なしめこみ汗

慎重に上げてみると




メバル日和?

デカ目のサンバソウ29cmビックリ

このくらいのサイズになると磯魚らしく手前での突っ込みは刺激的ドキッ

その後は左右に潮がブレる感じ

さすがに反応薄いが周りではたまにメバルが遊んでくれるニコッ

とりあえず午前中で4匹




メバル日和?



昼以降も幸薄そうな潮が続く・・・

たまに右潮が安定したタイミングで妙なアタリアップ

今日は落ち着いたランディングでチヌ40弱チョキ

とりあえずノッコミチヌが釣れて一安心男の子ニコニコ

チヌらしからぬ奇妙なアタリだったので半ヒロほどタナを上げてみる

しかし、周りでもなかなか竿が曲がる風景が・・・

15:00頃から3人揃って沖目を狙う

それぞれ別のタナを流して魚のご機嫌を伺う・・・

すると1投目でaoriさんにオセン、私にはフグ!

エサ取りながら一応の反応があったのでしばらく集中的に沖目狙い

しかし、釣れたのはプチチャリコだけダウン

16:00、納竿車




メバル日和?

なんともさびしいスカリの中・・・

グレがいないと厳しいガーン



どうも不毛な釣果に終わってしまいましたが全体的にメバルの活性が高かったようです
いいアタリでドキッとさせてくれますが、あまり引かないのと強い魚が浮いていない証拠でもあります・・・
ぼちぼち初夏の海が恋しくなりました汗

aoriさん、NGTさんお疲れさまでしたニコニコ
次回は3人とも笑って帰れるような釣行にしたいですね!
懲りずに頑張りましょうグー




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
まだメバルイケルんですね~♪

最近、シーバスで心折れまくってますんで
やっぱりメバちゃんやアジ君に癒されたいんですよねw
Posted by まさくんまさくん at 2010年05月10日 22:41
こんにちは^^;
お疲れ様でした!
今回は、やはりハリスの長さでしょうか?
少しの違いで、結果も変わり、毎回、いい経験をさせてもらってます(><);

次回こそ、派手に釣りますよ(^0^)/
Posted by aori at 2010年05月11日 08:16
>まささん

こんにちは
カゴ釣りの釣果なので参考にはなりませんよ^^;
でもまだメバリング射程圏内に居るはずなので狙ってみてください^^
シーバスやボラも食ってきそうなので少々強めのタックルがいりますよ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月11日 12:42
>aoriさん

お疲れ様でした^^
ハリスの予備は長めに作っていれば応用が利きますよ!
上針のセッティングだけを数種類作っておくといいです
ぼちぼち水温も高まってきましたので6ヒロにこだわりすぎたのが良くなかったのかもしれません・・・
やっぱり3人もいたら連携してタナ探ししていきましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月11日 12:47
こんにちは!
いろいろ細かい設定が釣果に影響するのが、難しさであり楽しさでもあるのですね。 
 わたしはぐりぐり~の早巻き、ス~のスロー巻き、くらいしか頭がありませんので、今のうちに勉強しとかなきゃ。
 赤いのとグレちゃん期待してます!
Posted by ラブカメ at 2010年05月11日 18:34
こんばんは^^

お久しぶりです^^;

すげーペースで行ってますねぇ
釣果があるのは流石です

こちらは、某中毒患者さんと1回行きましたが、((1.3kgのときに)僕らにはアタリ無しでした)ブログもサボりっぱなしで
ご迷惑をおかけしますが、僕が再始動出来たらまた、お立ち寄りください
Posted by stormstremestormstreme at 2010年05月11日 22:58
>ラブカメさん

こんばんは
何度もカゴ釣りをやっておりますとその時その時のタイミングで微妙な差で食ってくることが分かるような気がします
実はわかった時には時すでに遅しが多いですが^^;
次回の釣り公園はさらに応用が利くセッティングで挑みます!
赤い奴・・・
あまりプレッシャーかけないでください(涙汗)

早くグリグリやりたいですね^^
前々回は釣り公園でグリグリやっている人を見かけまして、ちょっとウラヤマシかったです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月11日 23:44
>stormstremeさん

こんばんは
中毒さんのキロアップ時も厳しい感じでしたね^^;
某職人さんもえらい苦戦中です・・・
ブログの更新はけっこうテンション高めないと気がのりませんからね~
次回の更新時はそれまでの苦行を織り交ぜたサクセスストーリーでお願いします^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月11日 23:48
こんばんわっ!^^

GWといいカゴ迷人さん怒涛の釣行。@@
メバル・・なんか青っぽいですね~♪
随分ご無沙汰してますので私らそれだけでも十分ですっ!
記事拝見し、泉南の海が恋しい今日この頃(笑)
Posted by SEN at 2010年05月12日 00:19
まいど!
寂しいって・・・いい釣果ですやん!
とっともあんまりみたいですし・・・(涙
昨日、船乗ってきましたが・・・鯛ぜんぜんあかんみたいです。
加太も・・・駄目でした。
赤いの釣りてぇぇ
Posted by なり at 2010年05月12日 01:06
>SENさん

おはようございます
ほぼ隔日の苦行、まだ疲れが残っている感じです^^;
ここのメバルは青っぽいのが多いですね~
赤メバルもいますがサイズは小さくなります

泉南の海、ぼちぼち初夏の気配ですよ!
もう少しすればイカとアジで賑わうのではないでしょうか^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 07:39
>なりさん

こんばんは
一応ロルマ5匹は達成してますが、引っ張り合いできたのは2匹だけなので寂しいです・・・
とっとパーク、う~んって感じです!
今週末から大会なので余計に足が遠ざかりそうです^^;

タイラバもあきませんか!
加太がダメなら明石方面はいかがでしょうか?^^
私も来シーズンはタイラバやりたいですね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 07:43
こんちわ!
サンバソウ 写真で見るとナカナカ迫力が有る様に見えますが 
自分ならイシダイ釣ったど~(照笑)言うてますわ どれくらいからイシダイっていうのかな?
今回はアジはお留守ですか なにやらエエサイズのアジの話がチラホラ気になっています。
Posted by 三本矢 at 2010年05月12日 14:02
こんにちは

サンバソウはいつになったらイシダイと呼ぶんですか?

1枚目の写真でも十分風格が漂ってますが。

チヌの40も良いですね。
Posted by edoedo at 2010年05月12日 16:03
こんばんは!
コラボで楽しそうな釣りですね.
チヌにサンバソウ,チャリコも釣れてやはり,羨ましい限りです.
特にサンバソウの29㎝は,良く引いたのでしょうね.この内容で満足していないところが流石ですね!
Posted by くちマウス at 2010年05月12日 18:28
まいどです~!

ええサンバソウですね^^!それにのっこみチヌも!
これ2匹でOKでしょう?^^

グレは今、中紀で爆ってますよ~ぉ!!
そろそろイサギも!・・・沖一で待ってまぁ~す^^
Posted by 肴釣師 at 2010年05月12日 19:48
>三本矢さん

こんばんは
ここにはもっとデカいやついるんですよ~
しかし、食性が変わるようでなかなかアミエビを食ってくれません
何cmからイシダイって呼べるのでしょう??
私も教えてほしいです^^;

最近釣り公園のアジは激減しているようです・・・
ぼちぼち湾内に入ったのではないでしょうか^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 23:03
>edoさん

こんばんは
何cmからでしょう??
ここは底物師の方にお聞きするしかありませんね^^;
私的には35cmでしょうか・・・
引きの感じは手前でやたらと突っ込むのでアイゴそっくりでしたね~
卵を抱えたチヌはスピードが遅いのでちょっと物足りない感じでした^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 23:07
>くちマウスさん

こんばんは
この日はメバルが忘れたころに食ってきましたので多少は満足できましたが、やっぱり竿がひん曲がるやりとりがいいですね^^
最近グレが少なくてサソイの釣りがあまりできていないのも不満要素の一つです・・・
後半月ほどでさらに楽しめるコンディションになると期待してます^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 23:11
>肴釣師さん

まいどです!
過去のデータを調べてみると、やはりノッコミチヌシーズンはグレが少ない傾向にあるようです
ここのグレも産卵で移動しているのかもしれません
中紀は産後の戻りが活発に食ってきているようですね!

沖一・・・
まだちょっと自信ありません^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年05月12日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル日和?
    コメント(20)