2017年02月27日
2017コウイカ通信③
こんばんは
もうすぐ3月ですね

年明けから早2ヵ月とは・・・、早過ぎます

無論、ただただ月日が過ぎるのをぼんやりしていたわけではありません

飽きもせず「宇宙人」と戦ってました

なので今回も不定期更新「コウイカ通信」のvol3で簡単に近況をお知らせいたします

第4戦

この日は久しぶりの単独釣行

2戦目3戦目はレスラーさんとのコラボでお話し相手に事欠かなかったので超不安

孤独感は釣果でフォローすべく夜明け前からスタート

11時間、おさわりすら無し

Orz
アタリなくほぼ無言の11時間チョイ、粘るだけでは報われないターゲットと改めて認識

第5戦

この日はレスラーさんとのコラボで心強し

こういう時に釣っておかねば・・・@@;
夜明け前、2週間ぶりのコラボでべらべらしゃべっているとズッシ~

夜間撮影不得手なのでピンボケはご容赦

嬉し恥ずかしシャクリ乗り、でも抱いた瞬間にこちらがシャクったってこともあり得るだろう

その後はレスラーさんにちょくちょこ反応があるようだがこちらはさっぱり

11:00過ぎ、やっとツンツンしてくれたのでビッシ~

サイズはイマイチでも嬉しい追加

2杯あれば何としてもノルマ達成を・・・@@;
が、健闘むなしく14:00で時間切れ終了~

レスラーさん、鍋焼きうどんご馳走様でした

第6戦
この日は単独で宇宙人と対峙

せめてノルマは達成しておきたい・・・

びし
バシ
ビッシ~
ズン
ズン
ズッシ~
開始から1時間半でノルマ達成~

相変わらずジアイの兆しは不明

さらに1時間後、
今日は良型揃い

これで4杯目

ここまでくれば絶好釣ラインである5杯目を目指し、さらにはWノルマ6杯目も視野に入る・・・@@;
しかし待てよ・・・
この展開は序盤以降釣れなかった第3戦目と似ている


いや!
今日のオレは違う

何かモッテる


・・・・・4時間アタリなし

3戦目と一緒やんOrz
やはり今季のコウイカは粘ってもアカンのか?@@;
いや!たまには粘ることで報われることもある

12:30前に絶好釣ラインである5杯達成~

ここまでくれば、Wノルマである6杯目へと意識が・・・
ホント、釣り人の欲望など飽くことが無い

が、14:00で見切りをつけて潔く撤収~

今回のコウイカ通信では大撃沈から絶好釣ラインまで、不安定極まりないコウイカハントを物語ってますね

未だにコツらしき何も掴めておりません

エギのカラー・サイズだけでなくリグに至るまで全部が正解であり不正解でもあるような・・・
今季あと何回行けるか分かりませんが、シーズン終了までにせめて1つくらいコツのようなものを見つけたいですね

戦績:6戦3勝3敗1撃沈計15杯
2017年02月13日
2017コウイカ通信②
こんにちは
最近は休日と寒波が被るサイクルが続いております


ニュースで見る雪かきの光景を見るとゾッとしますね~

どれだけ寒くても雪が積もらないだけマシとしておきましょう

さて、この時期は恒例のコウイカ萌え縛りです

都合で行けない休日もありましたが、何とか行ってます

昨シーズンの宇宙人画像マンネリ更新を控え、今季は複数回分をまとめて更新していきます

第2戦目
あいにくの雨で昼から風が強まる予報

それでも今季参入で鼻息荒い(謝)釣吉レスラーさんとのコラボでレッツゴー


夜明け前に到着するとすでにレスラーさんは到着済み

スタイルはもはや今季参入された方とは思えないほど・・・@@;
私も並んで早速萌えスタート

夜明け前はほとんど降っていなかった雨は夜明けとともに本降りに

無論ながら覚悟の上だったのでゴアテックス防寒で鎧っているのでいくら降ろうとノープロブレム

レスラーさんとしゃべりながら続けていると、ズシ~ @@;
しゃべり過ぎで集中せず

まあ雨なのでシャクリ乗りはご愛敬

この日は寒波とは無縁の高めの気温予報・・・
が、降りしきる雨はコウイカマストアイテムである防寒グローブをずぶ濡れにして完全無効化する始末

さらに高めの気温予報を鵜呑みにして極暖ヒートテックも着用せず

風が無いのがマシで体感気温はみるみる下がっていく

私の方は性能維持しているゴアテックスだが、レスラーさん着用のゴアテックスは経年劣化?で中まで染みることに

お互い寒さを会話でカバーしながらシャクっているとズ~ン

またしてもシャクリ乗り

もはや会話で集中できないというか体感寒過ぎで無理

でもここまでくれば寒かろうがノルマは達成すべし

私以上に寒さに震えているレスラーさんは、この1時間半後にリタイヤ

残された私も気力に限界が近づく・・・

せめてあと1杯でノルマ達成か、もしくはお昼でギブアップか?@@;
つんつん ビシーーー!

アタリを捉えてのノルマ達成で気分良く、急いで撤収~


第3戦目
この日もレスラーさんにコラボ要請

単調な釣りだけに会話相手の有無は気力維持に直結

雨は降らない予報なので早くから現地集合して極寒の未明から萌えスタート

気合で始めたものの、あまり暗い時間帯から釣ったことが無い・・・
というよりこんな寒い時間からコウイカ狙うこともなかったような

こんな苦行も会話相手あってこそ

それに応えるようにラインがク~~と引っ張られ、
びっし~~

幸先よく1杯目

そして1時間後

15分後

開始から2時間弱でノルマ3杯達成

どれも明確なアタリを捉えてのフッキングに萌えに萌える

さらに30分後・・・@@;
大きくフケたラインを聞きアワせた良型で4杯目

ヤバい・・・、今日は爆釣モードで夢の2ケタで乱獲か?@@;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9時間経過

もはや朝に萌えた気分は遠い彼方に・・・

絶好釣ラインである5杯に到達すべくほぼ休みなくキャスト&シャクシャク

いくら会話相手が居ようとも、コウイカ釣りには限界を超えた無反応時間

タフなレスラーさんにも疲れが見える・・・@@;
2人して退き際が見出せないコウイカエギングの泥沼にドップリ

キリがないので17:00終了と決めて集中

すると16:30過ぎ、
ズッシ~~ン

集中してたはずがシャクリ乗り(笑)
この際何だっていい!
9時間の苦行はこの瞬間にこそアリ

しかも重量感たっぷりで大物確定

Orz
オチたところで17:00で終了~

釣吉レスラーさん、2回のコラボ有難うございました

単調さ・寒さ・睡魔との戦いでもありますので今後もできる限りコラボしてお互いを鼓舞していきましょう

特に3戦目では新たな課題が浮かび上がりましたね!
次回の釣行では解決されてると思います

2戦3戦とノルマは達成して一安心です

今季は3戦2勝1敗となりました(ノルマ達成で勝ち・2杯以下は負け)
しかし、もはや2月の中旬でまだ3回しか行けてないのでちと焦っております・・・
それで余計に欲張って数を伸ばそうとした3戦目、まさか9時間以上やって釣れないとは思いませんでした

釣れる時は釣れ、釣れないときは永遠に釣れないような・・・
未だコツもジアイも掴めないコウイカ、改めて手強い相手だと痛感しました

ラストのナマコ、いちいち重さは測ってませんが間違いなく自己新記録モノでした

次回は単独釣行になりそうです

自らを奮い立たせて数字に拘りたいと思います

では次回のコウイカ通信でお会いしましょう

2

2017年01月17日
今季もコウイカチャレンジスタート!
おはようございます
前回は釣吉レスラーさんとHG水軒でTJCってみるも獲物なしの撃沈〇でした

もはや海水は冷たく、大寒波襲来とあってはカゴ釣りへの意欲もすっかり失せてしまいました

なので、今年もコウイカに頼って越冬しようと行ってきました


6:00過ぎ到着~
爆風で車が揺らされる日の出前、だ~れもいない

ゆっくり着替えて明るくなった6:30過ぎからスタート

実際にやってみると、誰も来ないのが納得できるほど風が強くアタリが取れない

しっかり用意した完全防寒装備なので、風に背を向けていれば辛うじてその場に居続ける意志は持続できる

もちろん最も確実な防寒対策は待望の1杯目

続けること2時間・・・
ズン! @@!
ちょっと小さいけどこの時期はこんなもん?
強風でアタリ分からずシャクリ乗りで1杯目ゲット~

今までコウイカ初戦となる1月はあまり釣れる印象なかったけど今日はイケるかも?

が、そうは問屋が卸さず沈黙が軽く2時間

こんなな時こそ他の誰かに釣ってもらってやる気を維持していきたいところだが・・・
手前の捨石周りを攻めすぎてエギを2個、座ったままの怠けたキャストでプチンと切れて計3個もロスト

強風の中でのFGノット×3は荒行同然

せめてあと1杯・・・またも懲りずに手前の捨石際をネチネチ攻めていると微妙な違和感が!@@!
Orz
12:00過ぎ、予報通り風がさらに強まってきたのでギブアップ

今季初戦は黒星スタートとなりました・・・

しかもアタリが分からなかったので楽しさも半減以下でした

今季は昨シーズンほど回数は行けないので、1回1回確実に数を稼ぎたいところですね~

タグ :コウイカ
2016年10月19日
そろそろ潮時ですね
こんばんは
またも更新が滞りました

前回のおまけサゴシ以降、青物狙いは5連敗となりました

さすがに萎えてきましたね~

まあ例年このくらいの時期にシーズンを終えているので当然かもしれません

でも、
アオリイカは好調です

大きいので500gアップありました

が、もっと大きいイカのバラシもありました

激流でヒット、いきなり走られ硬めのドラグが仇となって身切れが2回もです

なのでここで青物への拘りを捨て、エギングメインで気分転換してきました


ちょうど日が暮れる直前にエントリー

相変わらず流れは速そうだが、今回は数よりサイズ狙いなので激流上等

これならバラした良型も期待できるはず

日が没したらエギングスタート

しばらくは反応なし・・・
ではなかった

いつもは帰宅後のまな板撮影だが、たまには活きている綺麗なイカを

開始からわずか15分で3杯、数よりサイズと言っておきながら自ずと頬が緩む

その後もたまに釣れるがサイズは2、300gくらいで、これはという引っ張りはない・・・
そうこうしているうちに潮が緩んできた

マズイ・・・これでは良型の回遊が期待できんではないか

場所を変えようか迷っていると、
ズシッ!ジ~~ジ~~~

これが待っていたサイズか?@@;
胴長20切るくらい
500は無さそうだけどよく引いて楽しませてくれる

さらに同じ攻め方で回遊待ち・・・

ズシッ! @@!
これは500いったやろ~

筋肉質な胴長20アップ

その後も少し釣れて、あっという間に開始から3時間でタイムアップ

結果、
慌ててたので見切りしまくり

帰宅後の計測で500には届かない490gまでを9杯、総計3kgアップ

短時間の釣行でしたが行って良かったですね

サイズアップならずは仕方ありませんが、今回は身切れバラシもなく前回の反省を活かせたと思います

これで今季のアオリイカキープは39杯、おすそ分けしても冷凍庫パンパンです

もう十分でしょう

でもコウイカの重量感も快感ですが、アオリイカのジェット噴射もシビレますね~
親イカシーズン釣行も復活させようかと悩みそうです

さて次回は、本業復活かまだまだルアーか・・・
天気と風次第ですね~

2016年03月27日
今季最終戦とする?
こんばんは
桜の開花宣言が出ましたね

魚の「桜」も人によっては手にされている方も居られます

私もそろそろ動かねばと思いますが、真冬並みの気温とコウイカの未練を完結すべく最終戦?に挑みました


5:00過ぎに到着~
最終戦?に選んだのは先週少し下見程度にキャストした某所
普段のコウイカHGとは真逆のフィールドといえるが実績は十分なので、来季の為にもここで自分の実績も欲しいところ

夜明け前、目前ではマイクロベイトが追われている様子@@;
すぐに用意のミノーを通してみるが、全く合ってないようで無反応

やむなくコウイカ狙いに専念して最終戦?スタート

・・・・・・・・・・・・

小1時間無反応

普段の場所なら当たり前?のことだが、ここでこのまま無反応で1日過ごすに気になれず

寒い風が吹くのに睡魔まで出てきたので移動を決断


次の場所、駐車場から見ても釣り座に空きアリ・・・
でもここはパスしてさらに移動して結局コウイカHGへ


良かれ悪しかれ釣り慣れた場所でこそ納得できそう

が、ここでも幸薄い様子・・・
それもそのはず?
アカクラゲだらけ

寒くても海は春に近付いている・・・はず?

時折ラインとカンナに絡みつくクラゲの触手でテンション


30分もすると、あまりの幸薄さにまたしても睡魔襲来

ロッドを落としてしまいそうになるほどテンションもやる気も落ちてしまって「帰りたい病」の症状が・・・

まだ9:00前だが、ここで帰るわけにはいかないので車で不貞寝



・・・・・・目が覚めるとすでに10:30前

すぐに釣り場に戻り陣地再構築して再開

数分後、ティップをツンツンされる・・・@@;
ズシッ!

やっとの反応は肉厚の良型

最終戦?なので、撃沈で帰るわけにはいかないのだ

ビシーーー

2杯目は50分後
サイズはイマイチながら明確なアタリでのフッキングに満足

こうなると、前回11戦目同様にノルマ3杯は「縛り」と化す

来季までコウイカとは約9カ月のお別れ?となるので、ここぞと釣って釣って乱獲したいところ

やった~、ノルマ達成の3杯目


2杯目から3時間後に


サイズもイマイチで、アタリ分からずシャクリ乗りでの釣果

乱獲どころかノルマ程度が精一杯

せめて・・・、せめてあと1杯はアタリからのフッキングで終わりたい!

ズン・・・! @@;
・・・・・・・・・・・・Orz
17:00過ぎ、ギブアップ

またしても辛い戦いでした・・・
コウイカより釣り人の数が多いのが当たり前になってきましたね

特に週末組はかなりやり辛い状況です・・・

これで今季戦績は、12戦7勝5敗3撃沈27杯となりました
まあ釣るまで帰らない執念と時間があれば何とかなるもんですよ・・・

今回をもって、今季コウイカ最終戦とします・・・
たぶん・・・^^;
2016年03月22日
春分け目の2戦
おはようございます
すっかり春めいてきましたね~
服装に困る日々が続きます

釣りネタにも困惑する日が続き、先週はコウイカ第9戦目で撃沈〇Orz
それもたった3時間でギブアップするほどの大敗でした

そろそろコウイカ釣りも潮時かもしれません・・・
が、他の釣りネタが無いので今週も出撃です!


第10戦目
ちょうど雨が止んだ頃に到着~
早朝はけっこう強く降ったはずなのであまり人はいないだろうと覗いてみると、意外と居てる・・・

コウイカってこんなに人気のターゲットでしたっけ?@@;
周りの様子をうかがいつつ適当な場所でスタート

風は弱いが予想外なほどにウネリがキツい

雨の濁りとウネリによるかき回しで相当な濁りが入っている

濁りはともかく、ウネリでラインが引っ張られまくりでアタリを取るどころではない

小1時間ほどでプチ移動


比較的ウネリの治まったエリアで再開!
ビッシ~~

再開1投目でまずまずサイズゲット~

強い濁りで不安だったが、これで一安心

さらに追加を狙いつつ・・・、
2回の場所変えと・・・
2時間ほどの不貞寝もはさみ・・・


18:00にギブアップ

第10戦は実釣時間6時間半で1杯なので、今季の戦績は5勝5敗3撃沈に

第11戦目

負け続きでもはや待ったなし

ここ最近の失策と急激に増えてきた釣り客を踏まえて未明から海へ

そこそこ人は居たが冷たい強風に萎えたのか次第に人が減り、夜明け直前にはお気に入りのポジション確保

もう1歩も動かんぞ~

貴重なマズメ時、いざ勝負!

ズシッ! 〇_〇;
・・・・・・・・・・根掛かりロストOrz
出鼻をくじかれ、冷たい強風の中でのFGノットは拷問に近い

何とかリグって再開

風が強過ぎて回り込むように横からも吹きこんでティップを揺らされたり、ラインテンションが不安定になって非常にやり辛い

苦闘すること1時間半・・・、ちょっとラインの張り具合がキツいかな~程度の違和感@@;
こんなときこそ「疑わしきはアワセよ!」でビシーー!

サイズはイマイチながら朝マズメ内の1杯目は幸先良し

この調子で今日こそノルマ達成を・・・

しばらくすると、見覚えのある方の姿が

「お久しぶりで~す^^」
数か月ぶりの再会となるまつのきさんとの偶然コラボに

ただでさえ地味でほぼ無言なジャンルなので、久々の再会のせいか釣りよりお喋り優先

もちろん2人ともイカを狙っているが、おしゃべりで集中できずステイが疎かに(笑)
コラボ開始から2時間ちょい、強風で幸薄いのでまつのきさんが帰られるとのこと

また無言の釣りに戻ってしまうのか・・・

そうはさせじとイカを呼び寄せ?てビッシ~~

分かり辛いぐにゅ~っとしたアタリを捉えた良型

が、この程度でまつのきさんを引き留めることはできず(笑)
2杯目を釣ったからにはノルマ3杯達成すべし!との激励を受けてお見送り



もちろん連敗続きの私としてもそのつもり

できれば早めにゲットして一眠りしたい

まつのきさんが帰られて約30分後・・・@@;
ズッシ~

アタリ分からんかったけどこれで寝れるわ~

コイツでは寝れん(怒)
ナマコのことすっかり忘れてたわ~@@;
後が面倒なのでリリース

昼ごろになると強風でも朝の寒さと比べてかなりの温さに

温い・釣れない・集中できないとなると睡魔が脅威に

ティップだけでなく体までも揺らすほどの強風によって、幸いにも睡魔に抗い続けることが可能


が、それも限界に近づき、まつのきさんが帰られて2時間半・・・

極々小さなアタリを捉えて鬼フッキングで仕留めた今日一の胴長20アップ

これでプレッシャーと睡魔からも解放されることに(笑)
延長戦で小1時間ほど続けるも無反応なので終了~

まつのきさん、お疲れ様でした

おかげさまで連敗を止めることができました

またうまく予定合えばコラボしましょう

さて今回第11戦目までの戦績は、
6勝5敗3撃沈24杯となりました(シリヤケイカ含む)

ちなみに、昨シーズンは7戦2勝5敗2撃沈11杯です・・・
今シーズン如何にコウイカに捧げているか、または如何にカゴネタが皆無なのか・・・

いい加減お魚釣りたいですね~

が、情報次第では12戦目もあり得ます

次回の釣行までしっかり情報漁ることにします

2016年03月06日
本格シーズン開幕(×_×)
こんばんは
すっかり春めいてきましたね~
早く水温の方も連動して欲しいものです

今回も重量感求めて出撃(8戦目)です!
ヘッドライトが要らない明るさで開始~
朝一から気温は8℃くらいでお昼にかけてプラス10℃以上の予報

それにともなって南風が強まるとのこと・・・

今回こそ!早めにポンポン上げて安心したいところ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

待望のヒットは開始から 2時間後

睡魔で微妙なアタリを逃しそうに

サイズはまずまずなのでこれからに期待!

開始から5時間後

あまりにも動かない潮に嫌気がさし、車で不貞寝




・・・・・・・・・・・・



1時間半後に起床!
さっそく釣り座に戻ると、予報通り南風が強い

でもこれくらいならアタリは取れそうなので再開

が、肝心の潮の動きは朝と変わってない・・・

しばらく続けるも気配が感じられずテンション


こんなときこそ敷石際まで集中して探ると・・・

根掛かりロストOrz
ボキボキに折れた心をいたわりつつギブアップ

延長戦含めて7時間半、わずか1杯で終わりました

粘れば何とかなってきた連勝記録もこれでストップです

今回で8戦5勝3敗2撃沈となりました・・・
ノルマ3杯に届かなければ黒星扱いとなります

そして・・・・・@@;
ハクションハクションハックショ~イ><;
とうとう花粉大飛散シーズン開幕です(×_×)
無論、数日前から薬服用で備えてきましたがこの日はそれでも耐え難い飛散量でした

1ヵ月半は薬漬けの生活となるでしょう

2016年02月28日
妙に飽きませんね~^^;
こんばんは
前回更新での宣言通り、今回もコウイカ(第7戦)です

・・・・・・・・・・・・・・


今回は気合を入れて夜明け前からスタート

早めに1杯目をゲットして心に余裕を持たせるべし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・あっさり3時間経過

またしても「帰りたい病」が発症

するとお決まり?のように私を引き留める微妙なアタリが!@@!
ビッシ~

いや~、今日も遅い!><;
サイズも小さい1杯目

でも待望の釣果で集中力が戻ってきた

釣れなくて疎かにしていた捨て石際を丹念に探るようにすると30分後、
微妙過ぎて見逃しそうなアタリを捉えての2杯目

が、またしてもサイズには恵まれず・・・
そろそろ時期的にEH(エクストラヘビー)のロッドをひん曲げるヤツが欲しいところ

それから1時間半経過・・・

流れがほぼ無くなりつつあったので場所移動しようか・・・

でももう少し粘ろうと少しポジションを変えて1投目・・・@@;
ズシン!

胴長20cmの納得サイズ

これくらいになるとフッキング時の重量感は病みつきレベル

その後は反応なく11:00過ぎに時間切れ


今回も執念でノルマ達成&連勝を更新できました

毎回のことながら1杯目までがホントに辛いですね

できれば夜明け前に釣っておきたいですが、暗い時間帯はなかなか攻略できずにおります・・・
まだまだ修行が足りませんわ~

HG水軒のアジはまだでしょうか?@@;
そろそろお魚が釣りたいですわ><;
でも釣行日が近づくと、コウイカの微妙なアタリと健気なジェット噴射が味わいたくなるんですよ~

まだしばらく飽きそうにないので、釣れるうちに釣っておきます

2016年02月22日
マンネリ釣果でも美味優先
こんばんは
三寒四温、着々と春に近付いている感じですね

もはや冬型の冷え込みも大したことはないでしょう

が、肝心の釣りネタが広がってきませんね~

なので迷わずコウイカ第6戦に出撃です


ちょうど薄明るくなった頃に到着~
気になる雨濁りは・・・、多少あり

でもコウイカが潜むボトムは問題ないと思う

それよりも、冷たくはないが強い風にティップが取られてやりにくい

ラインメンディングに四苦八苦しつつ集中集中~

4時間経過・・・・Orz
やはり3連勝は甘過ぎるのか・・・

凄まじく「帰りたい病」が進行

が、それを引き留めるかのようにラインに弱いノックが2回・・・@@!
ビシ~!

いや~、1杯目まで長過ぎ

これでプレッシャーから解放されたが、1杯だけで帰るわけにはいかない

粘ること1時間半後・・・

ビッシー!!

風にたわむラインに集中力が途切れそうになった時、急にラインが張るアタリに思わずフッキング

50分後、
ズシ~!!

今日一の良型はシャクリ後すぐにエギをグイグイ引っ張るやる気満々高活性

これで撃沈モードからノルマ達成まで挽回成功

さらに1時間半後・・・ @@;
ギブアップ

なかなか釣れず敗戦モード満載でしたが、うまく盛り返すことができました

やっぱり諦めたらあきませんね~
約7時間半で3杯・・・、渋くても粘って良かったです

これで今季コウイカは3連勝、6戦4勝2敗となりました

めぼしい釣りネタが無いのでまだしばらくはコウイカで稼ぐしかありませんね

恒例のフラットフィッシュですが、紀ノ川の状況が大雨後で予想通りな色合いだったので断念しました

最近コウイカばかりで記事内容もマンネリ化しつつあります

が、アオリより美味ゆえにストックの消耗が早く補充を欠かすわけにはいきません

次回は第7戦!おそらく・・・^^;
2016年02月12日
絶好の釣り日和!となれば?
おはようございます
祝日は風弱く日差し豊かな1日でしたね

皆さんは様々なジャンル、場所を問わず楽しまれたことでしょう

が、私の方は長期的視野で必要?@@;となったタックル投資で完全に金欠病ですOrz
インフルが治っても難病に悩まされます

なので、どんなに好天でもコウイカチャレンジに出撃です


すっかり夜明け後に開始~

放射冷却のおかげで朝一はキンキンに冷える

昔は無くても平気だった足先と背中に貼るカイロが欠かせない

何より1杯目を釣ることが最大の耐寒要素

1時間経過・・・

ズシッ!

大したサイズではないが待望の1杯目

うまくジアイを捉えて数を稼ぎたいところ

1時間半経過・・・

クン! @@!
ビッシ~!

のらず・・・

しばらくシェイク&ステイしてみるが無反応

ならばエギを替えてみる・・・
バシッ~

手古摺らせやがって~

イマイチなサイズでもうまくフォローして抱かせた会心の1杯

さらに20分後、ほぼ足元に近い捨石周りでロングステイ?させていると、
今日はアベレージが小さい様子

でも2戦連続でノルマ達成~

もはやお土産十分だが、サイズにちと不満・・・
さらなる重量感を求めて続行

30分後・・・

ズッシ~

こりゃ重い・・・@@;
たまにジェット噴射するのでイカ確定

流れにのってただけなようでサイズは普通くらい

良く見ると見慣れたコウイカとはどこか違う・・・@@;
調べてみるとここでは初めて釣ったシリヤケイカと判明

大阪湾奥で釣れると臭いが気になるイカだがここでは問題なかろう


さらに狙い続けるが、1時間ちょい経過しても無反応

そろそろ退き時とみて撤収~


が、この陽気で早く帰るのは勿体ない

紀ノ川フラットフィッシュで一発を狙う

1時間半ほど昼寝してから第2ラウンドスタート

バイブレーションとJHワームを織り交ぜて探り歩く・・・
2時間経過・・・

終了~

コウイカ第5戦も好調でした

サイズがイマイチで重量感が物足りませんでしたが、これでも冷凍庫は十分圧迫しました

古いストックを早く消費せねばなりませんね

ご近所に配っても喜ばれるのでいくら釣っても大丈夫ですし

フラットフィッシュ、少し離れた方がマゴチらしき魚をすくっていたので頑張りましたが・・・Orz
低水温期は頑張るジャンルではないと思いますが、コウイカだけではやっぱり物足りませんね~
懲りずに2ラウンド釣行で両手に獲物目指します
