ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2008年09月27日

青物>小イカ

こんにちは
今日はノマセで青物を狙いに行きました
今年はサイズはツバス主体ながら回遊が多く、
青物未経験者にはもってこいですねニコニコ





3:00、某釣り場到着
かなりの強風・・・




サムイ 雪




一気に季節が変わった
ある程度着込んできたが、強風で体感温度は低いガーン

とりあえずイカでもとエギをキャストするもラインがはらんでしまい、
何をしてるかわからん・・・

安物エギをあっさりロストして本日のエギング終了Orz


夜明け前のカマス狙い
たまにアタるがなかなかフッキングできないZZZ…

30cmはあろうかというデカカマスを掛けたがフックオフ・・・

カマスも終了Orz




本命ノマセの第1投パンチ

すぐに竿先が抑え込まれるビックリ



・・・・・・・・




どうやらイカがかじりついているらしい
15分ほどアジをかじられ続けたガーン



その後、待望のアタリ!!



グイッ とアワセてフィッシュオンチョキ



よー引くアップ

お隣さんにもヒットニコッ

私の獲物は50アップやな、と油断していると・・・



ガーン


お隣さんは私の仕掛けに絡まっていただけ・・・
オマツリの混乱の中、青物はフックオフダウン



しかたないです・・・
エサの小アジをじっくりのますためにかなりラインを送り込まないとダメなのでウワーン



周りで上がる青物がツバスクラスばかりなので、
エサを小イサキにチェンジ
気を取り直し、ノマセに専念しつづけ7:30頃




ドラグが ジャーーーッ



今度は逃さん怒
アワセばっちり!!



あんまり引かんZZZ…
あっさり寄ってきたのでブチ抜く!




青物>小イカ
ツバス41cm・・・ このサイズは馬力がいまいち

小イサキは小さい分食いが良いようでハリは胃袋まで達していたのでやむなくキープ



エサを小アジに戻してサイズアップを狙う

ツバスなら小アジを吐き出されてもやむなしパンチ



30分後、アタッたチョキ



コイツは走りのスピードが違う!

フッキングも完璧ニコッ



しかし、しめこみパワーがいまいち



青物>小イカ
ハマチ47cm・・・  今日のアベレージでは小マシかなニコッ




その後、私の竿にはアタリが遠のき、11:00納竿車





今年はホントにツバスが多いですね~
肝心のメジロクラスは何処に・・・タラ~
でも、青物パワーはこの時期に味わっておかないといけません
小イカはサイズアップを待ちたいですニコッ




同じカテゴリー(ノマセ)の記事画像
本腰入れると総崩れOrz+プチオフ会^^
またまた不発・・・
2008年釣り納め
敗北宣言Orz
青物不発
荒行初日
同じカテゴリー(ノマセ)の記事
 本腰入れると総崩れOrz+プチオフ会^^ (2016-05-22 19:32)
 またまた不発・・・ (2009-01-18 13:54)
 2008年釣り納め (2008-12-30 17:31)
 敗北宣言Orz (2008-11-22 20:09)
 青物不発 (2008-10-25 16:16)
 荒行初日 (2008-10-11 16:17)

この記事へのコメント
毎度です。
青物、揚げてるじゃないですか!
餌恐るべし・・・・ (^^;)
いいなぁと思いつつ
エギが手放せないんです。
メタルジグでなんとか揚がりませんかねぇ
Posted by stormstreme at 2008年09月27日 20:15
小さいながらも2本あげているところはさすがですね。やはりノマセは楽しそう!ドラグが鳴る瞬間はたまらんよね!
Posted by YN at 2008年09月28日 01:56
> stormstreme さん

こんばんは
エサは確率が高いと思いますがエサの元気さを維持するのが大変なのです・・・
ナブラ打ちならメタルジグよりヘビーウエイトのミノーが勝負が早いですね
ワインドは他のルアーと比べて短い距離で長くアピールできるのでいいですよ!
手首が砕けそうになりますが・・・

昨日はイカの気配は濃厚でしたがあいにくの強風で撃沈です
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2008年09月28日 02:23
>YNさん

こんばんは
ようやく・・・といったところです
最近はツバスクラスがほとんどなのでドラグはゆるゆるでした
しこたま送り込んで走らせないとすぐに小アジを吐いてしまいます・・・

でも、一気にノマセへのボルテージが上がりました!
次回はメジロかカンパチ捕りますよ!!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2008年09月28日 02:29
お疲れ様です。
異常に寒くなってきましたね。昼夜の気温差に付いていけません。
しかし美味しそうなハマチですね!!
僕は青物と言っても(入るのかどうかw)鯖くらいしか
釣ったことないんでツバスでも興奮してしまいそうです。
カワイイ顔しているのにアジ丸のみするんですね…。

ハマチだと刺身では食いきれないでしょうが、照り焼きですか?
Posted by rock-onrock-on at 2008年09月28日 17:59
> rock-on氏

こんばんは
ツバスはアリーに上げた
ハマチはさっき食べた
このハマチはサイズの割に当りで、程よい脂で刺身、塩焼き美味し!
あとの半身はキズシにしている
明日夜が楽しみだ!

明石まで出ればツバス、タチウオ、イカ、サゴシと盛りだくさんやで
家島よりも魅力的だ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2008年09月28日 19:10
おぉ~、青物って凄い楽しそうですね♪私なんかサビキにたま~にかかるちっこい鯖の引きでもちょっとひびってしまうのにハマチなんか釣れた日には…(^O^;)
いつかチャレンジしてみたいものです♪
Posted by うはうは太郎 at 2008年09月29日 07:25
>うはうは太郎さん

こんにちは
青物の引きは最高ですよ~!
今年は特に回遊が多いのでチャンスです
今回は私の周りではボーズなしでした
イカのシーズンとかぶりますが、青物に関しては
いるときに釣っておかないといつの間にかいなくなってしまいます・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2008年09月29日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青物>小イカ
    コメント(8)