2018年06月14日
苦難を乗り越えたが・・・
こんばんは
今回も七里御浜に直行です

距離が云々よりも他にネタがないので最近高価なガソリン撒き散らして走るしかありません


3:00、家を出発

朝一を狙いたいが、道中に時間通行止め区間があるので都合が悪い

しっかり家で寝てから一気に紀伊半島縦断!
出発から2時間後・・・
ガンッ @@!
ギャァァーーーーー
( ゚Д゚)
カーブの先にあった落石をかわし切れずまさかのパンク

スペアタイヤはなく応急処置キットで対応するが・・・、完全にタイヤの側面をヤラレている

場所は、池原ダムエリアに入って間もないのでガソリンスタンドも皆無

ここは落ち着いてロードサービスに電話

幸い40分ほどで駆けつけてくれてけん引完了!
はぁ~ 溜息が止まらん

そして、レスキュードライバーさんが
「どちらへ向かいますか?」
私、
「南へお願いします」
これくらい?でおめおめ帰れるかい!

幸い熊野はいろいろ店もあるので何とかなるはず

ここまでレッカーしてもらって、感謝の意を述べてドライバーさんを見送る

待つこと40分で開店、ヒビ割れが気になっていた両前輪を奮発して交換!
これで良し

そしてすぐに本来の目的地へ

いや~、予定より2時間半のロス

波風は穏やかながら、土手もなくなってる

水際から十分距離をとって布陣してスタート

その2投目・・・@@;

31cmとちょっと小さいけど幸先よく本命シマアジゲット~

聞けば本日1匹目のシマアジらしい

トラブルに屈せず来て良かった~

この調子で出遅れた分を迅速射撃

が、それに呼応するのはまたしてもモジャコ豆シオども

が、前回ほど纏わりつくことはなくウキがちょんちょんするのが連発することもない・・・

こんなエサ取りはマシな方で、ほとんどサシエが残ってこない

シマアジさえ回遊してくればサシエが残ってくるはず
開始が遅かったのであっという間にお昼
エサ取りにヤラレ続けてアツくなっている頭を冷やす

すると、

あちゃ~

地元で「コセ」と呼ばれている10cmほどの豆シマアジ
この日はわずかだったがこれが猛威を振るうのも時間の問題

さらに、13時過ぎにはアンバサダーUC6500の調子が急速に低下

スプールの回転は好調だがハンドルが激重に

スペアタイヤはなくてもスペアリールは完備

が、久しぶりのスピニングカゴは違和感だらけ

慣れないキャストで飛距離も出ないしコントロールもイマイチ

エサ取りの猛攻は続き、朝の1匹以降誰にも釣れない状況に凹み、
14時半、心折れてギブアップ

自分の車では初めてのパンクでした

購入して数年になる軽自動車ですが、その当時からスペアタイヤは純正装備ではなくオプションでした
パンクを経験しない人がほとんどらしいですからね~
私は仕事で2回やってますが

近日交換またはローテーションせねばと思ってたので良い機会と諦めます

肝心の釣果の方は、台風のウネリとともに群れが去ってしまったのでしょうか・・・

いつまでも釣れないターゲットなので、そろそろ潮時っぽいですね~

この距離とルートを走るのはそれなりの情報と成果が不可欠ですからね~
とりあえずリベンジは情報待ちとしましょう

この記事へのコメント
熊野 地磯に行く時30分間隔の通行止めにハマった事ありますわ それと 落石と動物 シカとの衝突で修理費ウン十萬など? 奈良を抜ける酷道はスピード注意ですよー
浜はデカイので 他にもポイント有ると思うので 開拓はどうでしょう
浜はデカイので 他にもポイント有ると思うので 開拓はどうでしょう
Posted by 三本矢
at 2018年06月14日 22:36

三本矢さん
おはようございます
あんな山道ですから常にどこかで工事してるでしょうね〜
2回通って酷道って程ではないのでちょっと油断してしまいました(-_-;)
いや〜、あのルートを走るにはそれなりの情報がないと無理です(+_+)
地元の人にも聞きましたが基本何処でも釣れるそうですよ(^_^)
おはようございます
あんな山道ですから常にどこかで工事してるでしょうね〜
2回通って酷道って程ではないのでちょっと油断してしまいました(-_-;)
いや〜、あのルートを走るにはそれなりの情報がないと無理です(+_+)
地元の人にも聞きましたが基本何処でも釣れるそうですよ(^_^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年06月15日 07:00

熊野七里御浜釣行、お疲れさまでした。
鉄は熱いうちに打てのごとく、通われてますね~!w
しかも、道中のトラブルにもめげず南進されるとは、シマアジさんの魔力は絶大ですネ!ww
もう、立派なシマラ~戦士(釣師)です!www
しかし、あの大荒れの後だから、どこかに雲隠れしたのか、数釣れなくて残念でした。
それとも、あの広大な浜ですから、どこかで足止めされていたのかも?
来週から再来週に掛けて、もう少し釣れ続いてくれれば、一度通うっかなと思っております。
なので、それまでもっと爆々した釣果をお願いしまァ~すっ!!
鉄は熱いうちに打てのごとく、通われてますね~!w
しかも、道中のトラブルにもめげず南進されるとは、シマアジさんの魔力は絶大ですネ!ww
もう、立派なシマラ~戦士(釣師)です!www
しかし、あの大荒れの後だから、どこかに雲隠れしたのか、数釣れなくて残念でした。
それとも、あの広大な浜ですから、どこかで足止めされていたのかも?
来週から再来週に掛けて、もう少し釣れ続いてくれれば、一度通うっかなと思っております。
なので、それまでもっと爆々した釣果をお願いしまァ~すっ!!
Posted by ヨコちゃん at 2018年06月15日 08:23
お疲れ様でした^^;
随分スロースタートだと思えば、パンクでしたか@@;
ところで、南へ行けと聞いたレスキュー隊の顔は引きつってませんでしたか?^^;
新たなエサ取りの出現で、釣期も限られてきましたね!
休みと天候が合わずストレス溜まりまくりですわ(><)
ところでUC6500の調子はどうですか@@;
機械オンチな僕なら即入院かと・・^^;
今週末、行く場所が見当たりませんわ(><);
随分スロースタートだと思えば、パンクでしたか@@;
ところで、南へ行けと聞いたレスキュー隊の顔は引きつってませんでしたか?^^;
新たなエサ取りの出現で、釣期も限られてきましたね!
休みと天候が合わずストレス溜まりまくりですわ(><)
ところでUC6500の調子はどうですか@@;
機械オンチな僕なら即入院かと・・^^;
今週末、行く場所が見当たりませんわ(><);
Posted by aori at 2018年06月15日 08:26
まいどです~!
パンクとはまた不運な。。。(謝)
車載の修理キットなんてクソの役にも立ちませんからね~。。
あのタイヤショップ、そんなに早くから開店するんですね!@@;
私はこの前、鹿と2回も当りそうになりましたが・・・
事故ってたらパンクでは済まないので、鹿にも注意ですね~!^^;
・・・で、もうここも情報待ちですか~(涙)
せっかく活気付いた釣り意欲を次はどこで爆発させましょうか?^^;
・・・またN鉄工さんに託すしかないかぁ??(笑)
パンクとはまた不運な。。。(謝)
車載の修理キットなんてクソの役にも立ちませんからね~。。
あのタイヤショップ、そんなに早くから開店するんですね!@@;
私はこの前、鹿と2回も当りそうになりましたが・・・
事故ってたらパンクでは済まないので、鹿にも注意ですね~!^^;
・・・で、もうここも情報待ちですか~(涙)
せっかく活気付いた釣り意欲を次はどこで爆発させましょうか?^^;
・・・またN鉄工さんに託すしかないかぁ??(笑)
Posted by 肴釣師 at 2018年06月15日 10:00
七里御浜釣行お疲れ様でした。
今回は災難続きの釣行となりましたね>_<
タイヤも結構高いですしね>_<
しかもアブまで!
これで両軸使いはスピニングでのカゴは下手になること分かって頂けました(笑)
来週末から本格的にパーマ屋新装オープンと行きたいところですがカゴネタがなさ過ぎです>_<
今回は災難続きの釣行となりましたね>_<
タイヤも結構高いですしね>_<
しかもアブまで!
これで両軸使いはスピニングでのカゴは下手になること分かって頂けました(笑)
来週末から本格的にパーマ屋新装オープンと行きたいところですがカゴネタがなさ過ぎです>_<
Posted by 釣吉レスラー at 2018年06月15日 17:41
ヨコさん
こんにちは
トラブルに屈せず南下するのもシマアジの魅力に他ならないですわ(^_^;)
時期的にそろそろ終わりと地元の人は言ってました…
あれだけのモジャコにコセまで増えたらもうどうにもなりません(+_+)
私も誰かの情報待ちのポジションまで退きます(;´Д`)
秋にまた釣れるそうなのでその時を待ちましょう(^_^;)
こんにちは
トラブルに屈せず南下するのもシマアジの魅力に他ならないですわ(^_^;)
時期的にそろそろ終わりと地元の人は言ってました…
あれだけのモジャコにコセまで増えたらもうどうにもなりません(+_+)
私も誰かの情報待ちのポジションまで退きます(;´Д`)
秋にまた釣れるそうなのでその時を待ちましょう(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年06月15日 18:18

aoriさん
こんにちは
もともとスロースタートなのにさらに出遅れましたわ!
落石の多いエリアなので、熊野や大阪までけん引するのは毎度のことらしいですよ(^_^;)
私は釣りを諦めなかったというよりあの距離を引っ張られて帰る方が憂鬱でしたよ(;´Д`)
UC6500、動画とネットを参考にして自力で何とかしました!
シーズンオフになれば本格的に分解メンテしないとあきませんね〜(^_^;)
今週末、とりあえず沖へ繰り出しましょう(笑)
こんにちは
もともとスロースタートなのにさらに出遅れましたわ!
落石の多いエリアなので、熊野や大阪までけん引するのは毎度のことらしいですよ(^_^;)
私は釣りを諦めなかったというよりあの距離を引っ張られて帰る方が憂鬱でしたよ(;´Д`)
UC6500、動画とネットを参考にして自力で何とかしました!
シーズンオフになれば本格的に分解メンテしないとあきませんね〜(^_^;)
今週末、とりあえず沖へ繰り出しましょう(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2018年06月15日 18:30

肴釣師さん
まいどです!
車載の修理キットも有効期限は2013年でしたからね(笑)
また買い直すだけ無駄でしょうね〜
お店、8時開店で助かりました〜(^o^)
作業もすぐに終わって即浜入りですわ!
ここまで釣れなくなると…さすがに通う気力がないですわ(+_+)
やはり情報はNさんから期待するしかないでしょうね〜
それまでは撃沈ロードを歩みましょう(泣)
まいどです!
車載の修理キットも有効期限は2013年でしたからね(笑)
また買い直すだけ無駄でしょうね〜
お店、8時開店で助かりました〜(^o^)
作業もすぐに終わって即浜入りですわ!
ここまで釣れなくなると…さすがに通う気力がないですわ(+_+)
やはり情報はNさんから期待するしかないでしょうね〜
それまでは撃沈ロードを歩みましょう(泣)
Posted by カゴ迷人
at 2018年06月15日 18:35

釣吉レスラーさん
こんにちは
前輪の亀裂はそこそこ進行してましたからね〜
ちと高くつきましたが、まあ適正価格だと思います
スピニングカゴ、ホントに久しぶりでした〜(^_^;)
違和感と指の痛みはモチベーションの低下を進行させました(-_-;)
自己メンテで何とか戦列に復帰可能な状態にできましたが(^_^;)
新装オープン、安牌なんてないのでここはド遠投一文字で大博打しかないんちゃいますか〜(^_^;)
こんにちは
前輪の亀裂はそこそこ進行してましたからね〜
ちと高くつきましたが、まあ適正価格だと思います
スピニングカゴ、ホントに久しぶりでした〜(^_^;)
違和感と指の痛みはモチベーションの低下を進行させました(-_-;)
自己メンテで何とか戦列に復帰可能な状態にできましたが(^_^;)
新装オープン、安牌なんてないのでここはド遠投一文字で大博打しかないんちゃいますか〜(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年06月15日 18:41
